LUMIX DC-TZ99
- 光学30倍ズームと約2030万画素MOSセンサー搭載、高倍率ズームコンパクトカメラ。LEICA DCレンズを備え24mmから720mmまでの幅広い焦点距離に対応。
- 独自の撮影スタイル「4K PHOTO」で、30fpsで撮影した画像のなかから決定的な一瞬を800万画素相当の高解像度画像として写真に残せる。
- セルフィーに便利な180度チルト式モニターを装備。「フォーカスセレクト機能」で撮影後にピント位置を選べる。
LUMIX DC-TZ99パナソニック
最安価格(税込):¥59,623
[ブラック]
(前週比:-1,343円↓)
発売日:2025年 2月20日



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99
カメラのド初心者です。
先日購入し撮影を楽しんでいるのですが、フラッシュを使用すると影が出現して気になっています。
添付画像のように焦点距離が短いほど
周りがぼんやり暗くなったり左側が暗くなって影のように見えます。
フラッシュの位置を指でふさいでいるわけでもありませんし、
本体を上下逆にして撮影しても同じ位置に出現します。
フラッシュの位置とレンズの長さを考えるとこの位置に影ができそうな気もするのですが、
初期不良なら購入店へ相談しに行こうと思っています。
みなさんはこのような影が出現しますか?
焦点距離を長めにしてアップで撮れば良さそうなのですが、
レンズの問題なのかどうか判断できずご相談させていただきました。
書込番号:26285728
0点

>もものゼリーさん
室内照明+ストロボ(フラッシュ)で、
室内照明による【フリッカー】が混ざっているように思われます。
上記の通りであれば、カメラを不良品扱いすると大恥をかくことになりますので、
室内照明と併用であれば、まずは完全に照明照明を消して、ストロボ(フラッシュ)のみで撮ってみてください。
※室内照明がフリッカー源であった場合の対処は、上記とは別で。
(懸案を確実に潰していきましょう(^^)
書込番号:26285779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誤字
>照明照明を消して、
正
⇒室内照明を消して、
書込番号:26285780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もものゼリーさん
取扱説明書活用ガイドP.123は
読んだ上での質問でしょうか?
書込番号:26285790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もものゼリーさん
・・・「ケラレ」だと思います。 外付けフラッシュ使えば解消できると思います。
書込番号:26285791
2点

こんばんは、そのデジカメは持ってませんが
別途ダウンロードするのか[PDF版活用ガイド]
123ページ[フラッシュ撮影可能範囲]を
納得できなければ購入店かメーカーサービスに相談を
<補足>
フラッシュを使いそうな人物を撮るシーンでは
人物は真ん中、周囲は背景になるので
周囲が暗く写っても「そんなもん」で済むものです
たいていは
書込番号:26285792
1点

>もものゼリーさん、こんばんは。
結論から言いますと、仕様です。
レンズには周辺光量減光といって、写真の中心部に比べて四隅が暗くなる現象があり、特にズームレンズならば広角側に表れやすいです。
これは、口径食やコサイン四乗即というものも関係しており、これを回避した写真を撮るには、それなりの知識や経験、機材と撮影テクニックや画像処理技術が必要です。例えば近年の高級デジタルカメラには、周辺光量コントロール機能がついているものも多いです。
それに、24mm相当の作例は壁面に正対しておらず、斜め(左側が遠い)になっていますよね。ならばストロボよりも遠い方が手前よりも暗くなって当たり前なので、このような写りで正常だと思いますよ?
きっちり正対して撮っても、このクラスのコンデジならば、周辺がぼんやり暗く写るのが一般的で、むしろこのカメラは色温度が高くなりがちな小型ストロボの色合いを、それなりにうまくコントロールしている方だと思います。
この特性を理解したうえで、内蔵ストロボ撮影時には、撮影したい被写体をあまり画面の端に持ってこないようにする工夫が必要ですね。
書込番号:26285795
1点

この壁斜めに撮ってませんかね。
フラッシュは近いところと遠いところで明るさが異なります。
垂直方向から撮ったとしてもフラッシュから壁の中央までの距離とフラッシュから画角の隅までの距離の比率が、そのまま明るさの比率になります。
広角であればあるほどその比率が大きくなり減光の幅も増えるのは仕方のないことかも。
天井バウンス等で光を散らして全体的に一定の光を回す方法で回避するのが一般的かと。
書込番号:26285797
1点

皆さま、ていねいに教えてくださってありがとうございます!
まとめてのお返事になってしまいすみません。
今回の仕様だということが分かってお店に相談する前に知って本当に助かりました。
作例の撮り方が原因のひとつだったことや、
蛍光灯が写真に大きく影響することも初めて知ってとても勉強になりました。
何度も質問してしまってすみません。
照明の影響を避けようと思って真っ暗な状態で撮ってみたところ、
最初の作例とは違って添付画像のようなくっきりした影が何度か出てしまいました。
これは教えていただいた現象とはまた別のものなんでしょうか?
書込番号:26285811
0点

広角になるほどコンデジのストロボ(フラッシュ)で周辺減光が酷くなるのは昔からのことですが、
【明暗の横縞】は気になりませんか?
画像処理で強調してみました(^^;
※照明off画像は、このあとで。
書込番号:26285821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取扱説明書活用ガイドP.123にあるように、フラッシュ撮影時の近接撮影しすぎまたは、指か何かがフラシュの左下を覆っているかの、どちらかだと思います。
書込番号:26285822
2点

フラッシュの発光部分より前に何かありませんか?
指とかカメラケースとか。
三脚やテーブルに置いて、ボディを握らずにシャッターだけを押して撮影しても変わらないでしょうか?
書込番号:26285825
1点

おじゃまのついで
不具合例示の写真、どのくらいの距離で撮ってますか
ズーム広角側、近距離の場合は[活用ガイド]にあるとおり
広角側でなくとも近距離では
レンズ鏡筒がフラッシュが照らす邪魔になることも
カメラの持ち方が悪いと指が邪魔になることも
例示写真を撮るなら
1.5mぐらい離れた白っぽい壁の真正面から
壁に対して斜めではダメです
しかし、大変だね
難しそうなハナシに膨らんで
お気の毒・・・
書込番号:26285836
1点

>>最初の作例とは違って添付画像のようなくっきりした影が何度か出てしまいました。
>これは教えていただいた現象とはまた別のものなんでしょうか?
フラッシュとレンズの位置関係からして恐らく、レンズ鏡筒の影でしょう。つまり、取扱説明書活用ガイドP.123にあるように、広角側でフラッシュ撮影時の近接撮影しすぎです。もっとずっと離れれば、影が出にくくなります。
書込番号:26285838
1点

>もものゼリーさん
蛍光灯は「インバータの無い、昔からの蛍光灯」でしょうか?
室内照明offでは、画像処理で明暗の縞は強調できなかったので、この件の原因は判ったと思います。
さて、画面左下端側の影ですが、
ちょっとレンズを伸ばしたときの影かと思います。
同じ撮影位置のストロボ(フラッシュ)撮影で、レンズの伸長を少しづつ変えてみて、影の出来かたと比べてみてください。
なお、このカメラは、カメラを持った状態で右上部に小さな固定位置のストロボ(フラッシュ)が付いていますから、
レンズを伸ばすと左側に影が出てしまいます。
レンズの影の影響を避けるため且つ「赤目の軽減のため」には、カメラの上部に「ストロボ(フラッシュ)が飛び出る構造」として、
レンズの位置から離す必要がありますが、
ポップアップ式のストロボ(フラッシュ)はコストも(それなりに)かかるし、故障し易いし「壊し易い」ので、
固定式にしているのでしょう(^^;
残念ながら【物理的な仕様】として諦めることになるような?
※外付けストロボ(フラッシュ)用のアクセサリーシューも無い?
書込番号:26285843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手持ちのコンデジTZ30で試してみたが、
広角端で発光させると左下に影が出るので、
ズーム2倍以上の時に発光させると影は出ない。
TZ30でも広角端でレンズが32ミリ繰り出されるので、
広角端で発光させると影は出る。
撮り方(ズーム倍率)で影を回避するのがいいだろう。
書込番号:26285915
1点

>もものゼリーさん
カメラの作りの問題で、
「フラッシュ発光部」がカメラ構えて右側にあるので、
広角側ですと、あまり被写体に寄ってしまうと
対角状に光が発光され、影が出やすいかと思います。
これは、一眼レフ・ミラーレス一眼の内蔵ストロボでも、
低い場所に発光部があるので、
使うレンズにより、蹴られてしまいます。
なので、現状のカメラでは、
解決は出来ないと思います。
書込番号:26286001
2点

今どきの6万円レベルのコンデジなので仕方ないと思います。
取説にも「ズームを使わずに、至近距離(W端付近)でフラッシュを使って撮影すると、画像の端が暗くなることがあります。」と書かれていますよ!
少しズームするとか、1mくらい離れてフラッシュ撮影したらどうなのでしょうか??
書込番号:26286075
1点

もものゼリーさん こんにちは
>最初の作例とは違って添付画像のようなくっきりした影が何度か出てしまいました
近距離で撮影しているようですが カメラ持つとき 指などが 発光部近くにあり その影が出ていると言う事は無いですよね?
書込番号:26286185
1点

まとめてのお返事で失礼します。
ここまでの返信を拝見し、私の撮影方法や環境、そしてカメラの仕様であると理解したので質問をクローズさせていただきます。
※フラッシュ部分は指で押さえないよう指がかからない位置で撮影をしていました
皆さんありがとうございました。どなたも大変参考になりました!
書込番号:26286248
1点

>もものゼリーさん
>ここまでの返信を拝見し、私の撮影方法や環境、そしてカメラの仕様であると理解したので質問をクローズさせていただきます。
よろしければ、質問を解決済みにいて、Goodアンサー該当があれば、選ばれたらいかがでしょうか?
書込番号:26286359
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DC-TZ99」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2025/09/10 15:50:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/09 8:44:48 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/07 17:39:30 |
![]() ![]() |
22 | 2025/09/07 6:14:03 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/24 22:37:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/24 16:34:25 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/23 17:31:20 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/11 20:29:27 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/09 9:50:22 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/30 13:07:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





