Surface Pro 第11世代 EP2-19236 [プラチナ]
- 独自のキックスタンドであらゆる角度に調整できる13型タブレットPC(SIMカード非対応モデル)。メモリーは32GB、ストレージはSSD 1TB。
- Copilotキーを押すだけで、AI機能を活用して、日々の作業に費やす時間を削減したり、自身のアイデアを実際の画像として生成したりできる。
- 900gに満たないコンパクトなボディながら、バッテリー駆動時間は最大14時間。「Microsoft Office Home & Business 2024」が付属。
Surface Pro 第11世代 EP2-19236 [プラチナ]マイクロソフト
最安価格(税込):¥279,000
(前週比:±0 )
発売日:2024年12月10日



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 第11世代 EP2-19236 [プラチナ]
【使いたい環境や用途】
複数タブを開いての検索 + 海外の論文をみて同時に翻訳。
同時にエクセル関数を使用してまとめたり、統計解析をかけたりします。
Windows10なので早めに切り替えたいです。
上記の使い方で16gで足りるならそれを使用かと思っております。
宜しくお願いします。
書込番号:26290066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>上記の使い方で16gで足りるならそれを使用かと思っております。
Surface Proのメモリーはオンボードで他のノートPCと違って換装・増設は出来ないので、スレ主さんのようにヘビーな用途なら最初から32GBを選択した方が無難です。
書込番号:26290096
0点

スレ主さん 今日は
16GBと32GB価格差は大きくPCのようにSIM交換というわけにはいかないので悩むところですね
お書きの使用だと16GBで足りると思うけど。
今お使いのタブレットで同様の作業をされた時のメモリー使用量をタスクバー/メモリーで確認されては。
書込番号:26290099
0点

本機のCPUは Snapdragon なので、動かないソフトがあるので、注意が必要です。
書込番号:26290115
0点

>お出かけ日和さん
まず、Snapdragon X Elite搭載モデルに採用されているARMアーキテクチャのCPUである点は非常に重要だと思います。十分ご理解はされていると思いますが、現在のWindows環境ではx86アーキテクチャが主流であり、ほとんどのアプリケーションもx86向けに開発されています。そのため、Snapdragon X Elite上では多くのアプリがエミュレーションによって動作することになり、結果としてx86ネイティブ環境よりも多くのメモリを必要としますので、ARMモデルを選ぶのであれば、32GBモデルを選ぶ方が安心です。
おそらく、選定の基準としては「薄型・軽量のモバイルPC」「1TB程度のSSD」「その次にメモリ容量」といった順番かと思われます。その条件で探すと、現状ではARMモデルしか選択肢がないのも事実です。
ですが、個人的には、予算は少し上がってしまいますが、SSD容量を多少妥協してでも、Surface Pro 10 with 5G(EP2-14824 SIMフリーモデル)で、Core Ultra 7 165Uを搭載したモデルを狙った方が、アプリの互換性問題などを考えると、トータル満足度が高いのではないかと感じます。
書込番号:26290127
2点

その用途なら16GBでも十分です。
しかし、キーボード必須の使い方をするのであれば普通のノートPCの方が安いし、使い勝手も上だと思います。Snapdragon X Eliteは利用できるアプリが限定されるのも難点です。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec301=13.5-14.4&pdf_Spec303=-1.08&pdf_Spec311=20000-
書込番号:26290129
0点

>お出かけ日和さん
16GBで足りると思いますが、Surface Pro でないとだめなのか疑問です。
今もSurface Proを使っているなら良いのですが。
書込番号:26290156
0点

お返事ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
書込番号:26290220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今のPCが8GBなので、全く参考にならないんです...
今までは職場のPCでやっていた研究作業を、自宅でも少し進めたくて...
書込番号:26290225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
ソフトは動きそうなことはチェック済みです!
書込番号:26290228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自宅での作業だけが目的なのであれば、下記のようなデスクトップを選んだ方が快適です。
https://www.lenovo.com/jp/members/kakaku/ja/p/desktops/thinkcentre/thinkcentre-m-series-tiny/lenovo-thinkcentre-m75q-gen-5-tiny-amd/len102c0051
kakaku.com限定モデルは約6万円(Officeは+35200円)ですが、この製品と同等なCPU性能があります。省スペースPCなのでモニターの裏などにも取り付け可能です。
書込番号:26290253
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Surface Pro 第11世代 EP2-19236 [プラチナ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/09/14 19:45:36 |
「マイクロソフト > Surface Pro 第11世代 EP2-19236 [プラチナ]」のクチコミを見る(全 11件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





