おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十九」がリニューアルして「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百三十」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十九」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26270197/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
書込番号:26297281
11点
ラルゴさん
みなさま
こんにちは
ラルゴさん
金メダルありがとうございます。
素敵な、彼岸花巡りありがとうございますm(__)m
独占放映ですね\(^o^)/
コレから身頃が始まりますね(*_*)
掲載の、写真は日曜日の日野平野の彼岸花と
昼ごはんです。
書込番号:26297713
9点
連投をお許し下さいm(__)m
昨日は、下呂温泉に仕事でした。(ノД`)シクシク
お昼は、デーリーマートで唐揚げ弁当でした。
美味しかった\(^o^)/
書込番号:26297726
9点
>ラルゴ13さん
新スレありがとうございます。
昨晩は 職場で打ち合わせの延長戦があり 確認せずに寝込んでしまいました(笑)
それでも、少々二日酔いながら 朝 結縁寺に往って参りました。
小さなお寺ですが 山門までの参道沿いに連なる彼岸花が 当地の八景の一つとも言われております…
まだ 早すぎたようで 1〜2分咲き程度でした。
今週中満開かと思われますが、出かけてしまいますので 今年は撮影できそうもありませせん(残念)
結縁寺の田んぼかと思われますが、案山子と彼岸花が楽しませてくれました。
コスモスは5分咲き程度でした。
書込番号:26297745
10点
ラルゴ13さん
みなさまこんばんは
土佐路もやっと彼岸花の季節になりました。
まだ始まりです。
16時過ぎから堤防の彼岸花を撮りに行きました。
まだ暑いので、半ズボンで挑戦。
蚊が足に殺到、食われてに食われて、大事になっています。
お見舞いをください。
書込番号:26298251
9点
turionさん、六番。ニッケル。
アタシはスイフトスポーツのタイヤがパンクして、3万円の出費です。痛い!
(サイズが特殊で、コンチネンタル製の為)
ニコングレーさん、七番。マンガン。
day40Uさん、八番。バリウム。
haghogさん、九番。亜鉛。
with Photoさん、十番。カルシウム。
CNTココさん、十一番。リチウム。
sioramiさん、十二番。ナトリウム。
酒と旅さん、十三番。カリウム。
アタシも先日、彼岸花の下見に行った時に、蚊に刺されまくったので、今日は虫よけスプレーを腕に塗って行ったので、刺されずに済みました。
書込番号:26298289
9点
ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
八木原の里行って来ました
満開までもう一声といった感じでした
カメラで撮った写真はまだ見ていません
日曜日撮ったものも、まだ見ていません(^^;;
今日いただいたものです
書込番号:26298491 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ラルゴ13さん、皆さま
今晩は。慈雨と共に少し涼しくなってきて助かってます。
彼岸花をゲットしましたのでアップします。
書込番号:26298580
9点
>Digital rhythmさん
この量は、全盛期のアタシでも無理です!(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4074114/
小林君八百屋と忠治茶屋に行かれたってことは、常楽寺と御嶽山自然の森公園にも行かれました?
>新シロチョウザメが好きさん
満開で遠出した甲斐がありましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4074155/
書込番号:26299229
8点
ラルゴさん
みなさま
こんばんは
ラルゴさん
木漏れ日の彼岸花素晴らしいです。(・_・;)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4074316_f.jpg
私も、この様な木漏れ日の写真を撮りたい(*_*)
目の保養になります。ありがとうございますm(__)m
昨日は、近江鉄道を見にゆきました。
まだ、彼岸花は十分育っていなかったが、電車と彼岸花のコラボは撮れました。
丁度撮っている時に、出会ったのは、ラッピング車両で有りました。
運が良かったです。\(^o^)/
書込番号:26299309
9点
ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
四番。アルミ。 ありがとうございます
>小林君八百屋と忠治茶屋に行かれたってことは、常楽寺と御嶽山自然の森公園にも行かれました?
両方行きました、あと早川淵彼岸花の里にも行きました
あちこち寄り道したりで、最後に行った境御嶽山自然の森公園に着いた頃には、すっかり暗くなっていてまともな写真は撮れませんでした
貼付写真は埼玉県の秋海棠の名所で撮ったものです、3ヵ所で撮りました
久しぶりのフジ機にて
書込番号:26299996
7点
>ラルゴ13さん 皆さまこんにちは。
世界陸上での北口さんの無念を晴らすべく、槍投げで金を狙ったのですが。。。無念(>_<)。。
鷹の渡りが全国で見られています。写真はサシバです。
サシバは東南アジア、ハチクマは大陸方面への旅路です。
ビックリなのは、アサギマダラという蝶が海を渡って何千キロも南まで飛んで行ってしまう事。
書込番号:26299997
5点
>まろは田舎もんさん
>私も、この様な木漏れ日の写真を撮りたい(*_*)
有難うございます。
逆に、アタシの地元ではラッピング電車は走っていないので、羨ましいです。
>Digital rhythmさん
常楽寺は、まだ咲き始めなので、機会があればまたお越しください。
ところで、週末は土曜日が晴れそうなので、今のところ巾着田は土曜日に行く予定です。
書込番号:26300004
8点
ラルゴさん
みなさま
こんばんは
ラルゴさん
コメントありがとうございますm(__)m
ラッピング車両(豊郷あかね号は1台しか無く)を見るのは、珍しく偶然の産物でした。
近江鉄道は、松屋で食事後、近江鉄道の踏切を渡る時に、彼岸花を見つけました、そして写真を撮る民家がバツクに写らない、いいポイントを探しました。
唐揚げ5個定食ライス大盛、
美味しいですよね\(^o^)/
食事の話は、ホット一息つけます。
私も、松屋で「タルタルソースのチキンカツ」のライス特盛を食べました、
美味しかった\(^o^)/
常楽寺の彼岸花良いですね、彼岸花も色んな撮り方で、この季節は楽しいですね\(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4074597/
本誓寺の彼岸花です。
日野町の至る所で彼岸花が、見れるようになりました。
まだ、本格的に満開にはなっていません。
コレからです。
彼岸花は、何かとコラボでも美しいし
単体で撮っても神秘的で絵になりますね!
まだ、彼岸花の見頃は続きます。
書込番号:26300315
8点
ラルゴさん、みなさん、お早うございます。
ご無沙汰しています。
私も、次の土曜、巾着田に行く予定ですよ。
今回は、はるだけ連れて行きます。
ひなは、先月で15歳、心臓、腎臓の持病に加え、難聴、白内障も始まったようです。
出先で急に体調おかしくなるのが怖いので、遠出は体調見ながらですね。
さて、5月にポンコツになった股関節の手術をして、リハビリしていたのと、暑かったので、引き籠りしてました。
先月やっと杖が要らなくなり、9月下旬から涼しくなったので、活動再開です。
とりあえず、彼岸花の発芽、開花が始まったので、近所で彼岸花の定点撮影してみたりです。
しかし、写欲が低下すると、反比例して物欲が高まるって、どういうことなんでしょうね。
先月、今月と新しいレンズを迎え入れました。(^^;;
書込番号:26300431
9点
>ラルゴ13さん
お久しぶりです。
最近、めっきり体力落ちて、真夏が終わるのを待っていたら10月に突入しそうになりました。
今朝は、埼玉県日高市の巾着田へ行って参りました。
毎年、レンズは何らかの70-200mmf2.8と決めてましたが、今回はニコンZfに28-400mmf4-8にしましたが、やっぱりf2.8は譲ってはいけなかったなと反省。
来月頭に大田原方面の彼岸花に行く予定ですが、その時は70-200mmf2.8にします。
書込番号:26300493 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ラルゴ13さん
>巾着田のホームページがやたら重い!
昼のテレビの情報番組で今年は何か平均気温が22℃で高い
コレが20℃以下にならないと咲きそろわないみたいな話をしていました
場所によりある程度咲いてはいるけれど満開じゃないみたいです
週末も気温高いですね
書込番号:26300716
3点
ラルゴ13さん
時々曇りでとてもヘイズが強い午前中、高台に上りタカの渡りを待ちましたが、空振りでした(; ;)ホロホロ
書込番号:26300801
5点
ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
>ところで、週末は土曜日が晴れそうなので、今のところ巾着田は土曜日に行く予定です。
ラルゴ13さんは土曜日に行くと思ってました
先週の日曜日に、福島の磐梯吾妻スカイラインをドライブしてきました(1〜3枚目)
広大な山岳道路を走ってとても気持ち良かったです
1枚目:つばくろ谷
2枚目:吾妻小富士
3枚目:広大な磐梯吾妻スカイライン
4枚目:達沢不動滝
書込番号:26300835
7点
>turionさん
>ラルゴ13さん
そういえば、今日は久しぶりに32℃近くになってたから、開花一時停止しちゃいましたかね〜。
朝一番の7時頃は気持ち良かったのですが、8時過ぎたあたりから気温急上昇。
暑がり、汗っかきな私は汗が止まりませんでした。
書込番号:26300893 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>紅なっちょさん
アサギマダラは、こちらでは赤城自然園と中之条ガーデンズに飛来しているようですが、彼岸花を撮るのが忙しくて、手が回りません。(笑)
>verrazzano-narrowsさん
>毎年この時期は鷹の渡りルート新規開拓&プチトレイルしてます
新規開拓、努力家ですね〜。いい場所が見つかるといいですね!
>まろは田舎もんさん
>彼岸花は、何かとコラボでも美しいし
まさにこれですね。青モミジとのコラボ、印象的なショットですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4074697/
書込番号:26300933
5点
>キツタヌさん
>私も、次の土曜、巾着田に行く予定ですよ。
予感が的中しました!(笑)
ひなちゃんに会えないのは残念ですが、お会いできるのを楽しみにしています。
>turionさん
>20℃以下にならないと咲きそろわないみたいな話をしていました
こちらでは例年は早く咲く白い彼岸花が、今年は赤い彼岸花とほぼ同時に開花しています。
>新シロチョウザメが好きさん
今日は残念でしたね。またチャレンジしてください。
>天の川太郎Uさん
巾着田情報、有難うございます。
>毎年、レンズは何らかの70-200mmf2.8と決めてましたが、今回はニコンZfに28-400mmf4-8にしましたが、
>やっぱりf2.8は譲ってはいけなかったなと反省。
何と!アタシは、今年は70-200of2.8を止めて、タムロンの50-400mmを持っていく予定でしたが・・・
ところで、ご存じかもしれませんが、ぐんまフラワーパークは10月10日、リニューアルオープンです。
https://www.flower-park.jp/
>Digital rhythmさん
>ラルゴ13さんは土曜日に行くと思ってました
最近、歳のせいか日曜日に遠出すると疲れが取れなくて・・・(笑)
書込番号:26300947
6点
ルナコンさんにお花を!
朝からコスモスを撮ってから
今日は、朝から気管支の病院でした。
ついでに、腎臓の検査もしますか?
と言われたので、
家内との、食事の約束もあり、また今度にしますとお断りしました。
書込番号:26301460
10点
ラルゴ13さん、みなさん、お早うございます。
私も、巾着田に行ってきました。
上流・中流エリアの川沿いは見頃を迎え、6時半には到着しましたが、既にそこそこの人出でした。
お昼は、巾着田の近くの阿里山cafe、お豆と季節野菜のカレーです。
書込番号:26302080
9点
>ラルゴ13さん 皆さまこんにちは。
昨日も長野県に鷹の渡りを見に行って来ました。
帰りに食べた、信州牛のステーキ丼めちゃ美味っつ♪コロナ禍以降初めてのステーキ丼です。
書込番号:26302122
6点
>ラルゴ13さん 皆さん
おはようございます。
週末 老親/秋田へ帰省し 市役所などの対応しつつ撮影してみました。
角館の武家屋敷近くに宿をとり 八幡平までドライブしてみました。
小生も嫁さんも初訪問でした。
八幡平頂上までの途上 玉川ダム湖に立ち寄ったところ 友人二人で東京からキャンプツアーしている方々とお会いしました。
ダム湖に雲海的に…
帰途に秘湯・湯治場としてて有名な玉川温泉でも再会しました(微笑)
八幡平頂上付近 秋田県と岩手県の県境ですが 景観が異なっていました。
書込番号:26302235
11点
>ラルゴ13さん 皆さま
続投させていただきます。
昨日の帰途中 秋田空港近くの秋田国際ダリア園に立ち寄ってみました。
こちらも初でしたが なかなか奇麗でした。
彼岸花も咲いておりました。
書込番号:26302247
9点
9/27に岡山県赤磐市の農マル園芸赤磐農園(直売所)に行って来ました(日曜日が雨予報だったので)
玄米30Kgが2万円台で販売されてました(精米すると10%減ります)
帰路中、大阪屋食堂に行って来ました。
バイパス(自動車専用)を御老人が乗る自転車が走行してました、先にトンネルがあり危険です。
近所の彼岸花です、画像はつぼみもありますが、現在は満開です。
書込番号:26302299
8点
彼岸花ピンボケですねぇ、間違ってピントばっちりを消去してしまいました。
書込番号:26302308
2点
>キツタヌさん
昨日は有難うございました。
アタシは巾着田を3周、寺坂棚田を2周して、今日は全身筋肉痛です。
あっ、この盗撮している人はアタシじゃないです〜!(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4075404/
書込番号:26302365
10点
ラルゴさん
みなさま
こんばんは
本日は、仕事で飛騨高山へ行って来ました。
9月は決算月なので、仕事が忙しいです。
最近めっきり冷えて来て、朝夕は涼しくなって来ました。
その分彼岸花が、何処かしことなく咲いて来ました。
まだ満開では有りません。
ラルゴさん
コメントありがとうございます。
青もみじとのコラボや、暗めに撮って光を撮るのも、今回初めてやって見ました。
曼珠沙華を感じながら撮りました。
しかし、日中の仕事は湿度が高く天気なら汗だくになります。
本誓寺で、ラルゴさんの彼岸花の写真を真似て彼岸花と光を少し工夫して撮ってみました。\(^o^)/
ラルゴさん
みなさま
彼岸花の写真をありがとうございます。
この季節は超高速にスレが進行しますね(*_*)
書込番号:26302717
7点
大阪万博も2週間で終わりですが行く予定はありません。
そういえば、13日から26年春開催の鈴鹿F1チケット販売が始まります、最高額はパドッククラブ110万円、VIP席は60万円、自由席の西コース席は18000円(入場料は別)
JTBのF1ツアーは超豪華で価格を聞くのが怖いくらい。
水没した四日市の地下駐車場は再開されている?
書込番号:26303406
3点
大阪万博は建設中に外から見たので、
次は解体中に見に行こうかと思っています。
公式ショップで頼んだミャクミャク様、
閉会までに届くのだろうか。
>RBNSXさん
四日市の駐車場は、
水没した車の搬出がやっと始まったようです。
全部出して片付けして、
電気設備を総取替しないと再開にはならないかと。
書込番号:26303926 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ラルゴ13さん
元気の源 食欲ですね。
風邪は治ったようで良かった。
小生でしたら 《味噌とんこつラーメン&カレーセット♪》のカレーライスだけで十分です。
このセットを食したら 夕餉は不要となってしまいます。
先週の秋田で立ち寄った 銘酒『秀よし』の酒蔵からまもなくお酒が到着するはずです。
小生の元気の源です(笑)
書込番号:26304115
9点
>ラルゴ13さん
ご参加の皆様、こんにちは。
みなさまの作例を拝見し、 うっかりしてると
季節が逃げる! と思って
家の近くでヒガン花を写してみました。
それと、これも近所で見つけたムカゴです。
これは、茹でて味見をしましたが美味しくなかった。
書込番号:26304141
9点
アタシの職場で、コロナが蔓延していて、今回の体調不良はもしやと思いましたが、月末で仕事を休んでいる暇が無いので、自分にただの風邪と言い聞かせて、市販の薬を飲んで、何とか乗り切りました。(笑)
書込番号:26304240
10点
ラルゴ13さん、こんにちは。
さすがに週明けから5人も休まれるとキツイですね(>_<)
私の会社は部署によっては在宅勤務も可能なので、まだ良いのですが・・・
竜田揚げ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4076716/
切り身が大きく、量もありますね!
私は食べ切れないかもしれません。
お昼はラーメン食べました。
我が家では、きれいに草刈りした後に、彼岸花が一気に咲いてます。
書込番号:26305697
8点
>RC丸ちゃんさん
>さすがに週明けから5人も休まれるとキツイですね(>_<)
タイミングが悪く、月末月初で、経理担当に休まれたので、請求書の処理が大変なことになっていました!
>Digital rhythmさん
八木原の里は情報が少ないから、出たとこ勝負になってしまいますね。
書込番号:26305924
7点
ラルゴさん
みなさま
こんばんは
@朝は、仕事前に日野川ダム湖で写真を撮りました。
ダム湖のもみじが少し赤く色付いて来ました。
相変わらず、昼間は暑いですが、
朝夕は、寒いぐらいてす。
この温暖さに、秋の訪れを感じます。
そして、私も風邪を引かないように注意しなきゃです。
今日は、大阪で仕事でした。
午後3時頃に早めに帰ってきたので。
A八日市に近江鉄道と彼岸花を撮りに行きました。
B夕食は、息子の家ですき焼きを食べました。
赤身の柔らかいお肉でした、美味しかった、
スタミナが付きました。
今日の発表の写真は、Aとなります。
書込番号:26305936
9点
>ラルゴ13さん 皆さん
昨日 出先時間と昼休みを活用し 上野の森の国立西洋美術館に立ち寄ってみました。
絵画・彫刻の理解度は全くありませんが(笑)
65歳以上は無料だったので、今度ゆっくり観賞したいと考えております。
最後の一枚は 結縁寺の参道沿いの彼岸花です。
書込番号:26306325
7点
ラルゴ13さん、皆さん、今晩は。
昨日、2回目の巾着田訪問です。
今回はクルマだったので、ひなも連れて行きました。
前回は、電車だったので、後期高齢犬のひなを連れて行くのを見合わせました。
前日、雨でしたが、昨日は一転晴れ!!!
晴れの早朝、撮影には良い条件でしたが、ワンコ撮影となると、微妙です。
順光だと、ワンコの目がキツネ目になるし、白飛びします。(^^;;
☆まろは田舎もんさん
ここ↓、凄く素敵な撮影スポットですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4076866/
ここに電車が来たら、最高です。
今年は無理かもしれませんが、いつか電車と彼岸花のコラボ写真、是非拝見させてください。
書込番号:26306602
9点
>まろは田舎もんさん
他に同業者の方はいませんでしたか? もしかして穴場の撮影スポット?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4076866/
>RC丸ちゃんさん
さりげなく2種類のブドウが置いてあるのがプチ贅沢ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4076913/
>CNTココさん
>絵画・彫刻の理解度は全くありませんが(笑)
アタシも全く同じです。美術に造詣が深い人が羨ましいです。
>キツタヌさん
まだ見頃が続いていますね。アタシは晴れなら明日も行くつもりでしたが、雨の予報なので中止です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4077155/
>Digital rhythmさん
流石ですね〜。こう切り取りますか。勉強になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4077178/
書込番号:26306802
9点
今日は帰宅してからノートパソコンの上に小箱を置いてマクロレンズ遊び。
行列ができないうたい文句の万博が、終盤間際に大混雑と聞いたので、
なんとなく、ミャクミャクが大群に翻弄されているようなイメージで。
小魚は非食用の「チリモン」を取り寄せました。
明日以降に魚粉肥料にします。
書込番号:26306900
8点
茹でて水替えして茹でて水切って、
キッチンペーパーで挟んで重しを乗せて少し置いた後、
魚グリルで水気を飛ばしてから、
スリコギでゴリゴリ。
余り細かくはできませんでしたが、
取り敢えず家で肥料として使う程度のものはできました。
書込番号:26307047 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ラルゴ13さん
おはようございます(^^)/
八番。バリウム ありがとうございました(嬉)
週明けの健康診断日に追いバリウムが待ってます(泣)
>みなさま ひなちゃん はるくん
良い週末を(^^)/
書込番号:26307067
8点
ラルゴさん
みなさま
こんにちは
>キツタヌさん
コメントありがとうございます。
天気が良ければ、このポイントで又トライしみますね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4077154_f.jpg
この写真は感動しました、ひなちゃん(おねいちやん)に寄り添っているはるちゃん、額縁構図でまわりにヒガンバナ(・_・;)
ひなちゃんとはるちゃんの写真ありがとうございますm(__)m
可愛いですね、何故か色んな意味で涙が少しでました、懐かしいです。
写真もっとプリースです。
ひなちゃんに無理の無いところでm(__)m
ラルゴさん
コメントありがとうございます。
この場所は、住宅に隠れた辺鄙な場所で、横も田んぼで、道は狭くほとんど履行が出来ない程で、長居は出来なかった。
おまけに近江鉄道は30分に一度で、
この日は、次の鉄道スポットさがしをしていました。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4077229_f.jpg
常楽寺の彼岸花良いですね、彼岸花の時期は一瞬ですが、楽しく切り取っておられますね、このスレも高速で進行して終わりそうですね(*_*)
本日は、雨が降っていて寒い一日となりそうです。
楽しみは、家内との食事にゆくこと位です。(泣)
今日の写真は、一昨日の日野川ダム湖です。
彼岸花でなくって、すみませんm(__)m
@朝は、仕事前に日野川ダム湖で写真を撮りました。
ダム湖のもみじが少し赤く色付いて来ました。
相変わらず、昼間は暑いですが、
朝夕は、寒いぐらいてす。
この温暖さに、秋の訪れを感じます。
そして、私も風邪を引かないように注意しなきゃです。
書込番号:26307105
8点
>ラルゴ13さん 皆さん
こんばんは
先日アップさせていただきました 結縁寺の参道沿いの彼岸花が見頃になったかと思い 今朝往ってまいりました。
ほぼ満開でした。
加えて クロアゲハにも遭遇できました。
また 関東大学 女子駅伝が開催されていましたので 望遠に切り替え 公園に駐車したところ コキアが色づいておりました。
コスモスも見頃で アゲハチョウも参戦しておりました。
駅伝は下位グループの東京大学を観ただけで 退散いたしました(笑)
書込番号:26307770
8点
>RC丸ちゃんさん
FZ20懐かしい! 子供のスポーツを撮るのに使っていました!
>day40Uさん
>週明けの健康診断日に追いバリウムが待ってます(泣)
アタシはバリウムが苦手なので、ずっと胃カメラです。
>koothさん
「チリモン」って魚の名前と思ったら、「チリメンモンスター」の略だったのですね。勉強になりました。
>まろは田舎もんさん
彼岸花も終わって、これからいよいよ紅葉の季節ですね。グラデーションが綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4077409/
>CNTココさん
綺麗に色付きましたね。ひたち海浜公園のコキアもそろそろかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4077583/
書込番号:26308059
7点
ラルゴ13さん、こんにちは。
こちらは今にも雨が降り出しそうな空です。
赤そばですが、蕎麦は赤くありません(^_^;)
風も強いし、午後は何をしようかと・・
書込番号:26308236
7点
>ラルゴ13さん
昨日、大田原の妙徳寺という所に、こちらに在住の友人が薦めてくれたので、行ってみましたが、彼岸花はほぼ終了。
雨が降る予報とCCDカメラだと発色が良いかなあとニコンD80を久しぶりに持ち出してみました。
コニカミノルタのα-7DIGITALと迷いましたが、大量に数は持っているバッテリーが怪しくて動かなくなるかも知れなかったので、まあ動かなくなる事はないよなあとD80を選びました。
書込番号:26308632 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ラルゴ13さん
最初は、待って待たされて…でしたが、待ちぼうけのうちに、気付いたのは、あまりにも自宅からの距離が遠いと言う事でした。
往復240km。定年した者が、そうそう行ける距離じゃないかな?
最初に、再開の事業計画を聞いた時は高山植物の岩辺りをキャンプサイトにしてとか、結構変わるかな?と思いきや、発表された園内マップを見るとほとんど変わって無いし、一回は見に行くと思いますがどうしようかな。
ところで、群馬団の皆さんは、相変わらず公式に契約してるんですかね?
フラワーパークでのコンサートが、雪で観客ゼロな時に、寒すぎてコンサートは観ませんでしたが、カンパだけしたりしました。
書込番号:26308996 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>天の川太郎Uさん
往復240km!・・・アタシの営業車の2日分の走行距離です。(笑)
>ところで、群馬団の皆さんは、相変わらず公式に契約してるんですかね?
あかぎ団ですかね? アタシもGFPで何回か見ただけで、その後はメディアでも見ることがありません。
年パスも以前は2,000円だったのが、4,500円になってしまいました。とりあえず1回行ってみて、買うかどうか決めます。
>Digital rhythmさん
巾着田は、これ(俯瞰で撮れる)があるからいいですよね〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4078124/
>まる・えつ 2さん
これがF1.2のボケですか〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4078191/
書込番号:26309609
7点
ラルゴ13さん
涼しい秋がやっと来てくれて、気分爽快。日頃は季節の渡り鳥サシバを探しに高台に詣でていますが、この日は田舎の道ばたの花などを愛でました。
書込番号:26309912
7点
ラルゴ13さん、こんにちは。
今年の「アサギマダラの里」は最高の賑わいで、駐車場がパンパン(^-^;
近年では最高の頭数が確認された日だったようです。
マーキングされた個体も少なく、とても綺麗で、皆さんスマホで撮り放題♪♪♪
いい加減にマジックで翅にマーキングなど止めてほしいと思う!
書込番号:26310193
7点
>新シロチョウザメが好きさん
サシバはまだ見たことも撮ったこともありません。撮れたら是非、貼ってください!
>RC丸ちゃんさん
>いい加減にマジックで翅にマーキングなど止めてほしいと思う!
激しく同意。家に帰ってモニターで見たときに、マーキングしてあるとガッカリです。
書込番号:26310484
7点
ラルゴさん
みなさま
こんにちは
今日は、仕事は休みでした、
台風の影響か雲の多い、風の強い日でした。
相変わらず、昼間は日が照ると暑いです、そして湿度が高かった。
朝日野川ダム湖で写真を撮って、
すき家に、朝食定食を食べに行きました。
ベーコンエッグ朝食(420円)美味しかった。
そして、多賀へそばの花と彼岸花のコラボを撮りに行きました。
未だ残っていた、彼岸花を撮ってそば花を撮って、多賀神社のそばを通りました。
そこで、近江鉄道とそばの花と彼岸花を見つけました。
そして、彦根の庄堺公園に秋バラを求めて行きました、未だ少ししか咲いていなかった。
もう、日野町の彼岸花は、終盤を迎え終わりになって来ました。
彼岸花の見頃は一瞬でした。
書込番号:26310514
8点
>まろは田舎もんさん
アゲハチョウがいい仕事してますね〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4078534/
>Digital rhythmさん
>今年の彼岸花は発芽から開花までは長く、開花から萎れるまでとても早い印象でした
アタシの印象は、開花の時期にムラがあって、例年では一斉に咲く場所が、タイムラグがあったり、いつもは白が早く咲くのに、今年は赤の後に白が咲いたりして、一体どうなってるのって感じです。(笑)
>ニコングレーさん
まるで昭和? いい雰囲気ですね〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4078830/
書込番号:26311340
10点
>RC丸ちゃんさん
アサギマダラ乱舞でうらやましいです。
去年行ったときは乱舞には程遠かったので。
ぜひアサギマダラの里フォトコンに応募なさってください。
うまくいけばウイスキーのラベルになります。
そこまででなくても、入賞すれば特産品がもらえます。
(去年応募して、地元産ヤマソービニオンで作った赤ワインをいただきました)
写真は、閉鎖されたホンダウェルカムプラザ前の、世界陸上記念アート。
書込番号:26311350
9点
>ラルゴ13さん 皆さん
こんばんは!
千葉/北総は 彼岸花の見ごろが過ぎたようです。
コスモスもピークを過ぎたところもああります。
ハナミズキの実が赤く色付きました。
コキアも赤みがかなりアップしてきました。
空が高く 秋の気配が濃厚ですが 明日は超大型の台風の影響がありそうです。
書込番号:26311366
9点
koothさん、コメントありがとうございます。
昨年も同日に撮影してますが、保存された写真が13枚しかありませんでした(>_<)
今年は50枚を超えてますから、美しい個体が撮り放題だったことがわかります。
少し離れたところの臨時駐車場(ルビーの里)もそこそこ埋まっており、人もとても多かったです。
「アサギマダラの里フォトコン」などという催しがあるのですね!
最近は撮影すると満足してしまい、SDカードの整理も後回しで、フォトコンとかは20年以上応募してないです。
「赤そばの里」で撮影した蝶たちを・・
書込番号:26311692
8点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
田舎道のすぐ道路脇に季節外れの?ヒマワリが。クルマを止めて思わずパチリ。 |
滝の周りは涼しくて快適でした |
人影が切れることなく多かったけど、聞こえてくるのは |
全部外国からの観光客の方々の声でした 外貨獲得に卓効あるのが分かります |
ラルゴ13さん、皆さま
秋がきて一気に撮影対象が増えた気がします。秋は涼しくてやっぱりいいです!!
書込番号:26311876
7点
こんばんは〜。
数日前から歯の痛みで、歯医者に通って治療していますが、腹が減っても、痛みでろくに食事も出来ずません。
ということで、今日はレスをお休みします。悪しからず。
書込番号:26312937
6点
ラルゴさん
みなさま
こんばんは
ラルゴさん
アゲハ蝶の写真を見て頂き、コメントありがとうございます。
歯痛、其れは大変ですね、ゆっくりお休みくださりお身体をご自愛下さいm(__)m
そして、またお食事のお話をアップしてください、楽しみにしています。
今日の写真は、日野川ダム湖です。
最近は、朝夕すっかり冷え込んで来ました。
何時もは、寝る時毛布一枚だったのですが、今日からうすい布団を出しました。
昨日のお昼は、ここ1週間仕事を頑張った
褒美に、私自身に、少し贅沢をして、
伊賀牛の赤身焼肉定食の焼肉増量を、食べましたご飯お代わりしました。食事代は2500円で贅沢しました。
美味しかった\(^o^)/
書込番号:26313188
7点
今日から3日間一般公開中now 9−15時 駐車場近くにあり
1時間超えたら料金発生
書込番号:26313357
3点
こんばんは〜。
ロキソニンを飲んで、歯の痛みに耐えています。来週は健康診断なので、あまり薬は飲みなくないのですが・・・
左の奥歯が痛いので、右側だけで食べるのが上手になった。(笑)
書込番号:26313799
4点
明日はリニューアルオープンした、前橋の、ぐんまフラワーパーク+(プラス)へ。
オープニングイベントに、「ラブホテルに行きすぎる市長」が来れば盛り上がると思うのはアタシだけ?(笑)
書込番号:26313813
6点
>ラルゴ13さん 皆さん
こんばんは!
涼しくなったこともあり 本日は自宅の保守・整備を嫁さんと できる範囲内ですがやってみました。
その後 二人で夕涼みと散歩として 北総花の丘公園まで車で出かけてみました。
秋を感じました(微笑)
花をアップさせていただきます。
書込番号:26314534
7点
ラルゴさん
みなさま
こんばんは
ラルゴさん
〉ランチは一人焼肉&ラーメン♪
焼肉美味しそうで、ライスは大盛り見たい、大盛りですか?
私の家の、「金木犀」も咲いて来ました。
出勤の時や、帰って来た時に、甘い良い香りに癒されます。(≧▽≦)
今日は、此方は一日中曇と午後から雨でした。
なので、写活は休みで家内と食事やお茶をして、ユニクロへ買い物に行ったり、有意義な一日を過ごしました。
お昼は、四日市ひもの食堂鈴鹿店へ
家内は「キンキの干物定食1450円ライス普通もり」
私は、「シマホッケの干物定食1250円ライス大盛」
にしました。
それと、干物を焼いている間に、「オデンを3個ずつ食べました」
そして土産に「シマホッケの干物750円(土産用カゴ代50円)」
合計4500円程でした。
ひもの食堂のホッケは、焼き立てで、
お箸で身を挟むとクリツトつまめ、(他店のホッケでは真似出来ない)
ホクホクで
ドライブに1時間掛けて行くかいがあります。
それと、ひもの食堂自社開発の旨だれを、タップリ掛けていただくと、最高に美味しいです。
その後、こいさんBAKERYに寄ってコーヒーを飲んで、パンを買いました。
その後、鈴鹿イオンのユニクロで買い物しました。
家に帰って、雨が降っていましたので、撮影に行かず、パンと土産の干物で夕食をとりました。
書込番号:26314693
7点
ラルゴ13さん、こんにちは。
こちらは朝から小雨です。
我が家の柿が色づいて来たので、良さそうなのを数個収穫しました。
昨年より若干小さいですが、甘さは十分かな・・(^_^)v
書込番号:26314938
5点
>CNTココさん
もうイヌサフランが咲いたのですね。こちらではまだ見かけません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4079861/
>まろは田舎もんさん
>焼肉美味しそうで、ライスは大盛り見たい、大盛りですか?
いいえ普通盛りです。焼肉とラーメンで1,500円。とてもリーズナブルでした。
焼き加減が最高ですね! 写真をおかずに、ご飯が食べられそうです。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4079915/
>koothさん
お会式・・・「おえしき」と読むのですね。勉強になりました。
>RC丸ちゃんさん
これを見て、柿が食べたくなり、スーパーで買ってきました。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4079999/
書込番号:26315128
7点
みなさんこんばんわ
ここしばらくパソコンをWin11にアップデートなどで写真は撮れていないです
でも皆さん素晴らしいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4079393/
油絵のような景色
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4078948/
名前はわからない蝶
>ラルゴ13さん
群馬フラワーパークはテレビの情報番組でやっていました
前は種苗会社の経営だったと思いますが変わった感じですね
近所だったら行きたいですけれど
書込番号:26315299
7点
ラルゴ13さん、こんにちは。
「新米」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4080022/
一般流通の銘柄米で2,980円(税別)は安いですね♪
中間コストを極力カットしていると思われるのですが、、個人的には¥2,800くらいまではいけると思うのですよ(^_^;)
地元で収穫されたお米(銘柄不明の新米)は、籾で30Kg/¥9,000程度ですから、自分で白米にして¥2,000/5Kgかなぁ〜。
特A米じゃなくても、十分美味しいです。
12日に名古屋で食べた「黒毛和牛ひつまぶし」御前。
予算少なく(-_-;)一番安い¥2,190ので・・
書込番号:26315987
7点
>ラルゴ13さん
こんばんは!
昨日 柏高島屋の地下/たいめいけんで 「オムハヤシ」を食しました。
ラルゴ13さんのランチにそっくりでした。
食欲の秋ですね!!
さて ダイエットすべく 散歩してみました。
カワセミに曹禺できたらと淡い期待を持ちながら…
同類の方に尋ねたら「本日 見かけないよ!」とのことでした。
書込番号:26316253
7点
ラルゴさん
みなさま
こんばんは
滋賀県の祇園さん(京都)と呼ばれている
「大鳥神社」へ行って来ました。
此方は初めて見た時、八坂神社とそっくりとびっくりしました。(*_*)
ラルゴさん
コメントありがとうございます。
ひもの食堂は、ラルゴさんおっしゃる様に、焼き上がる姿を想像して、何もかも工場で自社生産されています。
魚から、干物作り、そして焼き上げ等、そして焼き上げた干物に掛ける醤油も(旨だれ醤油)、醤油メーカーと共同で開発されています。
>turionさん
日野川ダム湖の写真を見て頂きコメントありがとうございます。
このショットは、空にウロコ雲が出ていて、丁度その時風もやみ湖面に写る景色もハッキリして秋を感じパチリしました。
昨日は、岐阜で仕事でした、
朝早く名神で岐阜へゆく途中、伊吹山の側を通ります。
雄大な伊吹山に素敵な雲がかかっていました。
めちゃ良い素敵な景色を見ました。
このタイミングで新幹線と伊吹山のショットが撮れたらと、想像していました。
仕事で残念でした。
早く仕事が終わったので、家内に連絡し一旦家に帰り豊郷町の
「紬屋」さんへ食べにゆきました。
私は「鱒の丼」と上天ぷらと小そば
家内は「しらす丼」と上天ぷらと小そば
支払いは約5000円でした、
美味しかった\(^o^)/
書込番号:26316262
8点
>turionさん
GFPは以前はカネコ種苗が指定管理者でしたが、リニューアルを機に、パーク・コーポレーションに移りました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000156094.html
>RC丸ちゃんさん
鰻でなくても、ひつまぶしなのですね。(笑) 2,190円で一番安いって・・・一番高いのは一体おいくら?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4080235/
>CNTココさん
>ラルゴ13さんのランチにそっくりでした。
おお、そうですか! でもお値段は、アタシの方が950円で、安いと思います。(笑)
>まろは田舎もんさん
趣のある建物ですね〜。歴史を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4080326/
書込番号:26316306
6点
ラルゴ13さん、こんにちは。
> 鰻でなくても、ひつまぶしなのですね。
商標登録されてるようです(^_^;)
ノリタケの森のAEON MALLでの昼食でした。
ノリタケでお皿(¥12,000)をお土産に購入してしまい。
前日の夕食では3名で「かに本家」へ行き、¥12,000/1名の支払いだったので、だんだん予算が無くなって・・(^-^;
書込番号:26316637
7点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/08 20:24:09 | |
| 1 | 2025/11/08 21:20:41 | |
| 2 | 2025/11/08 1:38:14 | |
| 15 | 2025/11/07 3:31:06 | |
| 0 | 2025/11/05 14:51:25 | |
| 0 | 2025/11/05 14:03:52 | |
| 1 | 2025/11/01 12:46:27 | |
| 143 | 2025/11/09 4:05:45 | |
| 14 | 2025/11/08 7:35:41 | |
| 4 | 2025/10/31 19:47:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと21時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


































































































































































































































































































































































































































































































