『補償での交換、データ移行が分からない』 の クチコミ掲示板

『補償での交換、データ移行が分からない』 のクチコミ掲示板

RSS


「docomo(ドコモ)携帯電話」のクチコミ掲示板に
docomo(ドコモ)携帯電話を新規書き込みdocomo(ドコモ)携帯電話をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 補償での交換、データ移行が分からない

2025/09/23 16:53(1ヶ月以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話

クチコミ投稿数:6件

aquos sense9を使用しています。画面割れでsmartあんしん補償による交換を検討中です。今のところスマホの動作に問題はありません。
以下の3点について調べても分からなかったため質問させていただきたいです。

・全く同一の機種に交換できるのか

・データ移行はGoogleアカウントログイン+各アプリの引き継ぎでよいのか(現在のスマホが2台目、1台目も家でのゲーム用として現役で、データを移し替えるようなことをしたことがありません。今回はなるべく現在使っているスマホと同じ状態を再現したいです)

・現在一人暮らしで、契約者が遠方に住む父親になっているが、委任状などは必要か。(修理のページには委任状等について記載がありましたが交換の方にはなかったです)

よろしくお願いします。

書込番号:26298158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47599件Goodアンサー獲得:8132件 Android端末のFAQ 

2025/09/23 17:13(1ヶ月以上前)

>kakashikun6さん

@
https://www.docomo.ne.jp/service/smart_anshin_hoshou/
>同一機種・同一カラーの交換電話機のご提供が在庫不足などにより困難な場合は、別途当社が指定する機種またはカラーの電話機をお送りいたします。なお、smartあんしん補償の加入済みコースは変更されません。

A
トラブル防止のために、移行ツールを利用しないで以下の手順が良いと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_3
>Q.端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで設定をしたところ正常な挙動になりました。その後、今まで使っていたアプリを簡単に利用するにはどうしたらよいでしょうか?

B
https://www.docomo.ne.jp/support/consent_form/
>委任状(smartあんしん補償手続き用)

書込番号:26298178

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sandbagさん
クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1140件 問い合わせ 

2025/09/23 17:39(1ヶ月以上前)

>kakashikun6さん
現実目線で回答します。

>・全く同一の機種に交換できるのか
新し目の機種なので、恐らく在庫はあるかと思います。
オンラインで手続きを進めると分かります。

>データ移行は…
同じ機種であればそのまま移行してもトラブルは起きにくいかと思います。
万が一トラブルがあった場合は、初期化して一からアプリを入れて設定すると良いでしょう。
その場合、バックアップを必ず取っておきましょう。
アプリがGoogleアカウントと紐づいている場合は、再インストール後にGoogleアカウントから復元できるのがほとんどです。

>現在一人暮らしで、…
オンラインで手続きを行えは委任状不要です。
ただ交換機は契約者住所に届くかもしれないので、お父様に転送してもらってください。
ドコモに電話相談したら良い方法教えてくれるかもしれません。

書込番号:26298206 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2025/09/23 17:48(1ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。

@pdfを見逃していました。確かに、機種について記載がありますね。
AGoogleplayから取り戻せるわけですね。ところで最後に以下の記述がありますが、インストールしてはいけないのですか?
「以下のようなアプリはインストールしない。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、メモリクリーナー、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外」
B委任状についてまとまっていたページがあったのですね。

調べ足りなかったのかなと反省する一方、分かりづらさも感じます。。
教えていただきありがとうございました。

書込番号:26298218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47599件Goodアンサー獲得:8132件 Android端末のFAQ 

2025/09/23 17:50(1ヶ月以上前)

>kakashikun6さん
>インストールしてはいけないのですか?

トラブル防止のために、インストールしない方が良いと思いますが、御自身の端末ですので、
自己責任でインストールすることは何ら問題ありません。

書込番号:26298222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/09/23 17:56(1ヶ月以上前)

>sandbagさん
回答ありがとうございます。

・手続きを進めれば分かるのですね。それはありがたいです。
・Googleアカウントのアプリ連携等々この機会に確認しようと思います。
・オンラインでは委任状が不要なのですか…!
電話相談や店頭に出向くことも考えたのですが、何かの契約をするわけでもないのに利用していいのか?契約者本人ではないのだが大丈夫だろうか?と少し躊躇していました。幸い機能はしているので、オンラインから交換申し込みの方向で試してみて、問題や疑問が生じたらドコモに電話も検討しようと思います。

教えていただきありがとうございました。

書込番号:26298225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/09/23 17:58(1ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
トラブル防止の観点からインストールしないことを推奨するということですね。
分かりました。この類はほとんど使用していませんが、気になって念の為質問させていただきました。
回答ありがとうございます。

書込番号:26298228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1140件 問い合わせ 

2025/09/23 18:08(1ヶ月以上前)

>kakashikun6さん
店頭だと予約が必要で、時間通りに言っても待たされたり、時間がかかったりします。
オンラインならご自身の都合の良い時間に手続きできるので、オンラインをおすすめします。
どうしても不明な点があれば、151か 0120-800-000のドコモインフォメーションセンターに電話相談するか店頭相談ですね。

書込番号:26298234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2025/09/23 18:13(1ヶ月以上前)

>sandbagさん
回答ありがとうございます。
基本的にはオンラインで済ませる方針で、(今は機能的にもスケジュール的にも余裕ありますが)店頭に駆け込まなくてはならない事態にならないよう早めに動こうと思います!

書込番号:26298239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/23 18:15(1ヶ月以上前)

>kakashikun6さん
契約内容は
ドコモに問い合わせることをおすすめします。
電話なりチャットなり、本当の手続きを教えてもらった方が、二度手間になりません。チャットなら20:00まで問い合わせできます。

書込番号:26298240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/23 18:30(1ヶ月以上前)

>kakashikun6さん
学生さんか、社会人の方が分かりませんが、
社会人でしたら、契約者の変更をおすすめします。
使用者が貴方だと思いますが、手続きは難しくないと思います。
問い合わせすれば優しく教えてくれます。
機種変更ですが、新しい端末が手に入ったら、初期設定する時に、今使っているGoogleアカウントを入力すれば、壊れたスマホと同じにクローン化できます。
委任状の件は、ドコモに問い合わせする事をおすすめします。
使用者が申請出来るかもしれません。

書込番号:26298258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8673件Goodアンサー獲得:1607件

2025/09/23 21:49(1ヶ月以上前)

>kakashikun6さん

こんにちは。
我が子にドコモのスマホを持たせ使わせている親(契約者)です。

ご相談の件、

>・全く同一の機種に交換できるのか

基本はそうです。ドコモは同じ機種且つ同じ色の「再整備品」に交換してくれます。
但しドコモ側にその「再整備品」の在庫があれば、の話で、確約されたものではないです。

もし偶々かその時にドコモ側に同機種同色の在庫がなければ、在庫のある同機種の別色、あるいはお持ちのと同等な(とドコモが判断した)別の機種になる場合もあります。
詳細は †うっきー†さん のリンク先のとおりです。


>・データ移行はGoogleアカウントログイン+各アプリの引き継ぎでよいのか

良いです。
Googleや各機体メーカーが独自に用意している引き継ぎツールの類を使うのが、最も手間要らずです。
シャープの「引き継ぎ」手順案内です↓。

●新しいAndroidスマホへのデータの引き継ぎ方法|AQUOS:シャープ
https://k-tai.sharp.co.jp/support/changeguide/guide3_2/p10.html

なお、
移行ツールの類いはトラブルの元だから使うな、と主張される方もおられますが、
私個人的には、もし「移行ツール」の類いを使って上手くいかなかった場合は初期状態から手入力・手設定でやるのもやむ無し、って程度に考えておけばいいと思っています。
これまでも幾度か機種間移行はやってきましたが、それに「移行ツール」を使ったが為に上手くいかなかった、と言い切れるような事象になった経験がないので。

#誰が使おうが高確率で不具合が出る≒使い物にならないような不出来なツールを、Googleや機体メーカーがわざわざ用意する・ユーザーに使用を勧める訳がないんですよね(笑)。


>・契約者が遠方に住む父親になっているが、委任状などは必要か。

委任状などを用意するのは、必須ではないです。
必要か否かは、手続きをする手段によります。

まず前置き、
契約者と使用者が別な場合だと、ケータイ補償の適用に関わる手続きは契約者自身(かそれに委任された者)がしないといけないです。手段はドコモ店頭で直接でも電話でもよく。
よって手続きするには、

・契約者がドコモ店頭に出向く
・(利用者が)契約者直筆の委任状を持ってドコモ店頭に出向く
・契約者がドコモに電話する

の、どれかが必要です。
#契約者と利用者がイコールなら、オンラインでの申し込み手続きだけで終わるんですけどね。

よってご提案、
契約者であるお父様からドコモへ直接電話して手続きして貰う、って方法はとれませんかね?
「自分が契約者で子供を利用者にしているスマホを壊したので、《ケータイ補償》適用で機体を交換したいと言っているので手続きしたい」と。

これなら、契約者であるお父様さん自身がドコモへ申し出て「ケータイ補償」の手続きを進める流れ故に、当然ながら委任状云々は不要です。
勿論、電話口にてドコモからお父様への本人確認はとられます。

ご検討を。

書込番号:26298432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2813件Goodアンサー獲得:499件

2025/09/23 22:12(1ヶ月以上前)

解決済になってますが、もう少しだけ言及したいので…

>kakashikun6さん

・あんしん保障による交換について
在庫次第となります。現行販売機種なので機種の在庫はありますが、購入時と同じ色が無いこともあります。その場合色は選べません。どうしても色まで合わせて変えたいならキャンセルして日を改めて再申し込みするしか無いと思われます。

・データ移行について
Googleアカウント利用しか話が出てませんが、最近はメーカーが独自のアプリを用意していることも多く、それを利用すればGoogleアカウントによるアプリ移行よりも多くのデータを移行出来るかと思います。

個人的にはGoogleアカウントによるアプリ移行もツールによる移行もあまりお勧めしてませんが、今回は同一機種間の移行であり、機種間の差異によるトラブル発生もまずあり得ないと思われるため、今回はツールを利用しての移行がお勧めになると考えます。シャープについては以下のツールがあります。

https://k-tai.sharp.co.jp/support/datacopy/

最大限のデータ移行をより簡単に行える筈です。詳細は上記リンク先をよく読んでください。スマホに付属のアダプターを介して新旧のスマホをケーブル接続して移行を行います。

なお、それでも全てをツールで移行出来る訳ではないのでその辺も上記リンク先から更にリンクされている関連ページに書かれてるのをよく読んでください。例えばLINEの移行については所定の手順があり、それを踏まないとトーク履歴などがきちんと移行出来ません。

https://k-tai.sharp.co.jp/support/changeguide/guide3_2/index.html

・委任状について
オンラインで申請すれば委任状は不要という話も出てますが、契約者であるお父様宛に届いたスマホを転送してもらう手間もありますし、送り返す故障品の発送元がお父様の住所と離れた場所になった場合ドコモから見れば不自然に見える点が色々出て、痛くもない腹を探られかねない懸念があります。

独断でオンラインで申請した後トラブルに見舞われた場合のことを考えれば、今回はドコモインフォメーションセンターに電話、もしくはドコモショップ店頭での相談がお勧めです。

書込番号:26298461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/09/24 21:54(1ヶ月以上前)

>南風5893さん
>みーくん5963さん
>ryu-writerさん
回答ありがとうございます。
迷ったのですが、南風5893さんが言及されていたチャットというのがチャットボットだけではなくオペレーターに質問できると分かり、利用してみました。
オンラインであれば、契約者でなくてもログインした端末から手続きすればよいということでした。
こんなに簡単に質問ができるとは知らなかったです、教えていただきありがとうございます。

・私は学生で、携帯料金はまだ親にお願いしています。
・データ移行に関しては、専用アダプターについて、購入時に付いていたのか、交換機と一緒に付いてくるのか分からないのですが、壁紙なども移行できる?ということで、できそうなら試してみます。

まとめてのお礼となりすみません。

書込番号:26299352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/24 23:50(1ヶ月以上前)

>kakashikun6さん
チャットは無料で、割と繋がりやすく、スクリーンショットで保存できたり、ファイルに保存でき後から確認することが出来ます。
データー移行は、同じメーカーなら移行アプリを使って簡単にクローン化出来ますが端末2台必要です。
新しい端末だけなら、初期設定する時、同じGoogleアカウントを入力すれば、クローン化できす。
名義ですが、親御さんが自営で経費に落とせるなら別ですが、この機会に貴方の名前に替えて、親御さんのカード払いにするのもひとつの方法です。(名義人と料金支払い者が同一出ないとダメかましれないので確認が必要ですが)
私事ですが、家内のスマホを私名義で契約して、使用者を家内にしているのですが、キャリアやAppleに問い合わせする時、本人確認が二度手間で、不便です。

書込番号:26299430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「docomo(ドコモ)携帯電話」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング