NASync DXP4800 Plus UGR-NA-000002UGREEN
最安価格(税込):¥87,980
(前週比:±0 )
発売日:2025年 6月 3日



NAS(ネットワークHDD) > UGREEN > NASync DXP4800 Plus UGR-NA-000002
NASからUSB接続の外部ストレージにバックアップを作成した場合、万が一NAS本体が故障した際に、PCにその外部ストレージを接続するだけでバックアップデータを直接閲覧・利用可能でしょうか。
(NASがないとデータを参照できない形式であれば、バックアップとしての意味がないため確認したいです。)
書込番号:26302249
0点

また、NAS本体が故障した場合にデータが取り出せなくなるリスクを避けるため、RAID機能は使用せずHDDを単体で運用する予定です。
この場合、NAS内のHDDを取り出してPCに接続すれば中のファイルを直接扱うことは可能でしょうか。
書込番号:26302251
0点

OSがLinuxベースの専用OS「UGOS Pro」なので、ファイルシステムは ext4 かな?
Windowsはext4に対応していないので、標準で読み書きできません。
読み書きできるようにするソフトはあるようです。
データ救出用に、Linuxシステムも用意しておくと良いでしょう。
Windowsのデータ救出にも使えます。
書込番号:26302524
0点

>猫猫にゃーごさん
ext4 は Windows では対応していないのですね。
こういう場合、ドライバを入れるだけで普通に読み書きできるものなのでしょうか。やはり不安定?
NAS が故障したことを考えると、NAS に外付け HDD を接続するよりも、別の NAS や Windows PC
にバックアップを取った方が良いのでしょうか。
書込番号:26303012
0点

>やはり不安定
「やはり」かどこから出てきたのかな?
ext4 WIndowsで検索すれば出てくるけど。
>Windows 11/10/8/7でLinuxのEXT4パーティションとデータにアクセスする方法
https://jp.easeus.com/partition-manager/access-ext4-partition.html
不安定かどうか、やりたいことに耐えられるかどうか。NASを買って運用する前に実際に試しておくべき危機管理は、自分ですべきです。
まぁ私なら、NTFSが使えないNASは使わないか、省電力PCを組んでそちらをNAS代わりにするかしますが。
危機管理を他力本願しているといざというとき泣きますよ。RAIDのリビルド失敗してデータ飛ばすとか。
書込番号:26303018
1点

かなり昔、同じ事をしたときに苦戦した覚えがあるのです。
今は違うのかもしれませんが。。
トラブった時の事を考えてRAIDも組んでません。
>省電力PCを組んでそちらをNAS代わり
それが良かったのかもしれないですね。
書込番号:26303324
0点

RAIDは、物理障害に対する強力な対抗策と思います。
雷の直撃を2回、耐え抜きました。
先日も出入り事務所のNASが逝きました。
HDDは無事でケースが沈黙しています。
RAID1構成でした。
HDDをLinux PCに接続で、さほど手間を掛けずに
データ回収出来ました。
今 余っている富士通サーバーに、Sambaを構築中。
書込番号:26303469
0点

>Audrey2さん
雷に2回耐えたのはすごいですね。
RAID というよりは、サージ対策(雷ガードタップやUPS)もしっかり出来ていたのでは。
雷ガードタップ → ACアダプター → UPS → NAS
なので直撃は難しくてもサージにはある程度耐えそうですよね。
RAID1だとデータの救出はやりやすそうですね。
書込番号:26303822
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「UGREEN > NASync DXP4800 Plus UGR-NA-000002」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/29 16:07:07 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/30 8:56:03 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/28 17:33:09 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/29 11:50:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





