『ちっともフィルム感が無いが…(フィルムグレインの件)』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥280,999 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥292,320 シルバー[シルバー]

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥226,400 (4製品)


価格帯:¥280,999¥396,022 (63店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:630g Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】NIKKOR Z 40mm f/2 (SE)

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの中古価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの買取価格
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの純正オプション
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのレビュー
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのクチコミ
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの画像・動画
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのピックアップリスト
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオークション

Z f 40mm f/2(SE)レンズキットニコン

最安価格(税込):¥280,999 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2023年10月27日

  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの中古価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの買取価格
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの純正オプション
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのレビュー
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのクチコミ
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの画像・動画
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのピックアップリスト
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオークション

『ちっともフィルム感が無いが…(フィルムグレインの件)』 のクチコミ掲示板

RSS


「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z f 40mm f/2(SE)レンズキットを新規書き込みZ f 40mm f/2(SE)レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f 40mm f/2(SE)レンズキット

クチコミ投稿数:223件

ぼそぼそと、なんだか黒っぽい、汚ねぇノイズが乗るだけで
ちっともフィルムグレインとは思えませんでした。
期待外れ、個人的には。

フィルム(のスキャンデータ)は拡大すると
不ぞろいのタイルを敷き詰めた様な美しさがあるんですが…。

lightroomの粒状エフェクトも似たようなものですけど。
これっぽいのでは、先行していたフジのカメラも同じ感じなんでしょうか。

書込番号:26330955

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4714件Goodアンサー獲得:349件

2025/11/02 20:39

動画だとそれらしい雰囲気になるのかも興味あります。

書込番号:26330965

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件Goodアンサー獲得:198件

2025/11/02 21:00

フジのグレインエフェクトについて掲載したブログがありました。
ニコンと同じようなものでしょうか?
https://note.com/anywhere404tty/n/ncb13cd4820e1

書込番号:26330987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2025/11/02 21:03

>まる・えつ 2さん

あー、
写真は二度と同じ粒状感にならないように生成してるらしいですが
動画だと、フレームごとに生成するんですかね…
そうでないと、それっぽく見えないと思うんですが。

プロ機では、フィルムぽい粒状感で撮れるのが10数年前からあったはずです。
大河ドラマとかで使われてると、何かの記事で読みました。

書込番号:26330988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2025/11/02 21:13

>taka0730さん

記事の紹介、ありがとうございます。
正直、リンク先の記事だとよく分からない…というか
フジの粒状感の方がエフェクトを強くしていっても、さりげない感じなのかもしれませんね。

Nikonのやつ、後で(明日)作例でアップしてみますね。
強くすると、けっこうえげつなく掛かります。

書込番号:26331002

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件Goodアンサー獲得:198件

2025/11/02 21:28

リンク先は、弱+大 より 弱+小 のほうがノイズ感が強いんですが、これは間違って画像をアップしたのかな?

書込番号:26331014

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11701件Goodアンサー獲得:872件

2025/11/03 01:31

>The chef cooks herさん
不ぞろいのタイルを敷き詰めた様な美しさ・・・
ニコン、フジ、各現像ソフトは不ぞろいの固定パターンを書き込んでエフェクトしているので、フィルムグレインで撮影した写真は全て同じ内容のエフェクトになる、エフェクトのかけ方はメーカの作り方次第だったかと。
LUMIXのモノクロのフィルムグレイン風の粒状設定、カラーで使える色ノイズ、粒状設定は撮影時に生成してエフェクトしますので1枚、1枚違う物になります。
https://note.com/lumix_magazine/n/nf89b5b810736

書込番号:26331129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4714件Goodアンサー獲得:349件

2025/11/03 02:41

機種不明

NX Studio

taka0730さん
NX Studioでは静止画に対して設定出来ます。
動画にはたぶん設定出来ないです。

Zfのカメラですと静止画撮影メニューと、
動画撮影メニューにフィルムグレイン設定ができるようですね。

強度は1 〜6です。
中間、例えば2と3の間は設定出来ません。

サイズは粒子の大きさで、
大、中、小から選べます。

書込番号:26331143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3886件Goodアンサー獲得:277件 Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオーナーZ f 40mm f/2(SE)レンズキットの満足度4

2025/11/03 03:28

うちもZfあるんで、粒子の大きさと量を最大にしたら大変なことになって笑ってました。
NX Studioはできるようになってんすね。ボディ側はボディ内Raw現像ではできないんだよな

書込番号:26331148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2025/11/03 05:45

>しま89さん
他社は知りませんけど、ニコンは一枚ずつ生成されているらしいです。
ですので都度、粒状の出方は異なります。
Youtubeのインフルエンサーさん達が検証してました。

個人的には、だからどうした…という感じですが。

書込番号:26331176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件Goodアンサー獲得:198件

2025/11/03 09:50

フィルムグレインについての作例がありました。
https://note.com/hoshigraph/n/n4a6457639c53
なかなかいい感じだと思いますが。

書込番号:26331273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2025/11/03 11:02

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

銀塩写真

書込番号:26331303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2025/11/03 11:10

別機種
別機種
別機種
別機種

3のL

エフェクトなし

3のL

エフェクトなし

ディテールが…何と言うか
ノイズの幕の下に押し込められる感じですね。

かえって、のっぺりしてしまう。

書込番号:26331310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2025/11/03 11:19

別機種
別機種

6のL…

4のS

汚な…


フィルムというより
デジカメ黎明期の高感度画像に近いかな…とは思います。




書込番号:26331316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2025/11/03 11:40

>taka0730さん

作例の方、上手に使っておられると思います。
使い方にセンスが問われるエフェクトだと思います。

撮っただけで簡単、銀塩っぽい!わー!

というのを期待していたので、私にとってはそうではないという印象ですね。

書込番号:26331329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2025/11/03 11:59

フィルムって幕面の粒子がまさにタイルのように物理的にディテールを描いているのに対して
グレインエフェクトは、元の画像に粒子っぽいものを被せてる様子です。立体感は一目瞭然で…
似て非なるもの、というより似ても似つかない代物だなと。

Nikonがフィルムグレインと名付けて出してくるからには
しかも画像エンジンは今のところ最上位ですし、それを活かして
銀塩の粒子感を再現してくるのでは、と期待していたのですが…
無料アップデートにそこまで求めてもあれですが。

自作のフィルムライクなイメージングレシピで、
エフェクトかけずにディテール豊富に撮った方がフィルムっぽい…というのが私の結論です。

書込番号:26331347

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件Goodアンサー獲得:198件

2025/11/03 12:24

3のMくらいがちょうどいいのかもしれません。
あとは、フィルム調の色調が合いますね。

書込番号:26331371

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5471件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/11/03 19:51

>The chef cooks herさん

>これっぽいのでは、先行していたフジのカメラも同じ感じなんでしょうか。

フジの場合は、フィルムシミュレーションACROSの粒状は
ISO感度や、同じ画面内でも輝度に応じて大きさを変えるなどをしています。
https://www.fujifilm-x.com/ja-jp/stories/the-newest-film-simulation-acros/

グレイン・エフェクトのほうで、そこまでしているのかはちょっとわかりませんが、
ACROSとグレイン・エフェクトを組み合わせることができるので、
多分ACROSまでのことはしていないんじゃないかと。

書込番号:26331662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2025/11/03 20:32

>koothさん
リンク、ありがとうございます。
私は、ニコンのフィルムグレイン効果には
富士フィルム公式の説明にある

粒状性のフィルタのようなものをオーバーレイさせていて不自然さを生んでいる…

というような記述の通りの違和感を覚えましたね…
そもそもzfを買えるようなオッサンやガチ勢に向けて、この程度のまやかしが何の意味があると思うのでしょうか。zfcならまだしも。
機能の質もですが、歴史あるメーカーとしてのフィロソフィを感じないのが残念でしたね。
期待をしすぎた私もアレなんですが。

書込番号:26331700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット
ニコン

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット

最安価格(税込):¥280,999発売日:2023年10月27日 価格.comの安さの理由は?

Z f 40mm f/2(SE)レンズキットをお気に入り製品に追加する <345

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング