『Windows11から入れ直し』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Windows11から入れ直し』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

Windows11から入れ直し

2025/11/03 11:30


ノートパソコン

クチコミ投稿数:1730件

asusの日本版で同じノートPCがあるのですが
中国版の同じノートPCを購入予定です

そしてWindows11Homeの中国版が入っている
ので、Windows11Homeの日本版を入れ直したい
場合は、全て消して入れ直しすればよいと思いますが

マイクロソフトのWindows11のダウンロードページから
日本版をインストールで、Windows11が
入っている状態で出来るのでしょうか

プロダクトidは中国版のidで大丈夫なのか

それとも新規で日本版のWindows11を購入して
そのままクリーンインストールで日本版を入れて
使えるようになるのでしょうか

HomeからHomeがダメならHomeからPROでも
よいのですが、中国版でも言語設定を日本語に
すれば日本語として使えますが

日本版のWindows11を入れ直して使いたいです

書込番号:26331323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13878件Goodアンサー獲得:2914件

2025/11/03 11:52

>みなみさわさん

日本語版をダウンロードして、インストールするだけで認証されるはずです。
途中のアプリと個人用ファイルの保持で、すべて削除を選べば、クリーンインストールになります。
何ならドライブをフォーマットすることもできたと思います。

書込番号:26331339

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4495件Goodアンサー獲得:714件

2025/11/03 12:17

>みなみさわさん
>プロダクトidは中国版のidで大丈夫なのか

念の為、Microsoft に問い合わせして下さい。
まずはやってみて、最悪で、日本のWindows を購入すれば良いと思います。


クリーンインストールでしたら、下記サイトから 8GB以上のUSBメモリースティックを使用してインストールメディアを作って行って下さい。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

上記URLの ja-jp の部分が国(日本)の言語を表している様です。

書込番号:26331365

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60682件Goodアンサー獲得:16189件

2025/11/03 12:17

>中国版Windows搭載のPCに日本版Windowsをインストールする方法
https://note.com/kumate2/n/nd5e88c4bfaff

プロだアクトIDはそのまま使用出来ると思います。

インストールメデイアは下記Microsoftサイトから作成して、クリーンインストールしてください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

また、言語を切り替える方法もあります。

Microsoftサイトに下記のような記事がありました。

>中国版Windows11と日本版の違い
https://learn.microsoft.com/ja-jp/answers/questions/3739059/windows11

書込番号:26331366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20372件Goodアンサー獲得:3401件

2025/11/03 12:37

入れ直さなくても、Windows11の初回設定時に、「国または地域」を日本にすれば良いのでは。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/85624#section02-01

書込番号:26331378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:138件

2025/11/03 14:20

>みなみさわさん

よくわからないのですが、中国語/英語キーボード?でかなり使いづらい、という心配はないのでしょうか?

書込番号:26331437

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11199件Goodアンサー獲得:1901件

2025/11/03 18:05

@他国版PCの保証を日本国内で受けられるか販売元に確認を。
 本国からでないと初期不良含めサポート不可もありえるので。

Aクリーンインストール時(後)に必要なデバイスドライバーを
 すべて確保できないと困ることになります。
 ※メーカーサイトからすべてのドライバーが入手できないことあり。
 ASUSは知りませんがほとんどのメーカーは、Cドライブ直下に
 プリインストールドライバーが格納されているフォルダーが
 あるので、USBメモリー等に抽出しておきましょう。

B内蔵ストレージのクローンを作成しておくと、クリーンインストール
 に失敗した場合の復元や入手できないドライバーのインストール
 に役立ってくれます。
 イメージバックアップでも良いですが、ドライバー検索が必要になった
 ときにイメージファイルをマウントしてアクセスできる機能を持った
 バックアップソフトを使用すること。

COSがプリインストールされているメーカー製PCは、クリーン
 インストール時にプロダクトキーの入力やエディション選択を
 求められることはありません。
 ※Windows 11 Homeの」場合は、Windows 11 Homeが自動選択される。

書込番号:26331577

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング