最近購入したハイコスパTVから、qobuz connect再生に成功しました。
OSがAndroidなのでアプリインストールしたところ、かなりいい感じのUI/UXで音質も良いですね。
テレビスピーカーがONKYO製フルレンジなので、スッキリクッキリしています。
AVアンプ経由でも聴けますが、気軽に聴く場合はテレビでも音質良いのでGOODです。
テレビアプリから再生すると、スマホアプリ側が自動的にqobuz connectに切り替わるのでスマホからも操作可能ですので、非常に便利ですしHEOS画面からの操作に比べると10倍以上のクオリティですわね。
高額ストリーマーとか、いらないじゃんw
書込番号:26343007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>オオタニモロヘイヤさん
こんにちは
世の中がかなり進んでいて便利になっているので驚きます。確かにストリーマー機種は余分な機能を付けて値段に反映させているので困ったものです。
最近、安価な中華系の R2R DAC なるものを導入して、デジタルの音質を決めるのはDACが大きいと再認識しました。AKとかESとかICチップのDACとは違う音質で、ラダーDACはアナログ的な音で実体感が感じれる音で驚きました。
これでは日本メーカーは勝負になりません。情報だけですが失礼しました。
書込番号:26343031
0点
>cantakeさん
しかも、
wiim pro/wiim
DENON/HEOS
からqobuz connect 再生した場合、たまにネットワークエラー/IPアドレス未検出で途切れたりするのでテレビからの方がド安定です。
アプリUI/UXや使い方はPCと変わらないですが、TVリモコンで簡単操作できるので使い勝手は上回ります。
良いDACに接続すれば更に音質は高まりますが、朝起きて適当なBGM程度で流しておくだけなのでテレビスピーカーで十分なんですよね。
まあ、そこからKEFなどのBluetoothスピーカーにでも接続すれば、ワイヤレスでさらに音質も良くなるでしょうがいらないですねw
書込番号:26343038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ネットワークオーディオプレーヤー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 19 | 2025/11/19 19:27:38 | |
| 3 | 2025/11/19 17:10:50 | |
| 5 | 2025/11/13 23:54:13 | |
| 3 | 2025/11/12 2:45:22 | |
| 6 | 2025/11/11 22:49:43 | |
| 18 | 2025/11/09 17:00:03 | |
| 4 | 2025/11/05 19:38:31 | |
| 5 | 2025/11/05 16:29:22 | |
| 21 | 2025/11/13 22:18:15 | |
| 8 | 2025/10/30 7:08:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)







