2014年 3月13日 発売
PowerShot G1 X Mark II
- F2.0-F3.9と広角端から望遠端まで明るい光学5倍のズームレンズ、1.5型CMOSセンサーを搭載した、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。
- 高性能映像エンジンDIGIC 6を搭載したほか、レンズ鏡筒部に各種の設定と繊細なピント調整などが可能な「デュアルコントロールリング」を採用。
- 視野率約100%の電子ビューファインダー(別売)や、EOSアクセサリーの装着ができ、拡張性にすぐれている。
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II
初めまして。すみませんが質問させてください。
外部ストロボの発光量が決まるしくみについて。
カメラ :PowerShot G1X Mark2
ストロボ:Canon 220EX
説明:
G1X MarkII に 220EX を接続すると、モードはAv,Tv,P,M
のどれを選択しても、ストロボ発光量はオートになります。
またストロボ調光補正はゼロに設定しています。
質問1:
モードがAv,Tv,Pで220EXを強制発光させると、
環境光とストロボ光がそれぞれ適正値の半分になり、両者を
足して適正値になると理解していますが正しいでしょうか?
質問2:
Mモードで、露出計が中立になるようにF値とSSを設定して
220EXを強制発光させると、発光量はどうなるのでしょうか?
F値、ISO、プリ発光による距離から発光量が決まるとは思う
のですが、発光量が分かりません。
既に適正露出なので、ほとんど発光しないのでしょうか?
それとも適正値の半分で発光して、環境光と合計で適正値の
1.5倍になるのでしょうか?
また上級のストロボであれば異なるのでしょうか?
質問3:
ストロボ発光量がJPEG内に記録されれば追跡しやすいのですが、
発光量がオートだとJPEG内に記録されないのでしょうか?
どなたかご教示いただけると幸いです。
書込番号:26348163
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G1 X Mark II」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/24 22:28:19 | |
| 2 | 2025/05/24 10:45:14 | |
| 16 | 2021/03/19 7:22:36 | |
| 3 | 2020/07/23 16:54:28 | |
| 55 | 2020/05/04 0:22:54 | |
| 18 | 2020/03/28 2:26:17 | |
| 10 | 2020/05/03 9:29:58 | |
| 4 | 2019/10/18 7:30:10 | |
| 27 | 2021/11/04 18:34:50 | |
| 4 | 2019/10/10 20:30:52 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(カメラ)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








