




C-41処理が可能なコダックのモノクロフィルムBW400CNやT400CNを使ってみようと思っていますが、使用感(プリントの出来)など教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:2731712
0点

こんばんは。
普通のモノクロフィルムに比べ粒状感がなくヌメリとした感じのプリントになります。
もしも、プリントもミニラボに依頼するのであればセピア調のプリントになります。
(最近は依頼してないので、今はもしかしたら純黒調にプリントしてくれるかも。)
書込番号:2732000
0点


2004/04/25 21:36(1年以上前)
はじめまして、こんばんは。これらのフィルム使ったことあります。きれいにモノクロにするには、ちゃんとしたとこでモノクロペーパーで焼いてもらうと綺麗でかっこいいモノクロ写真になります。コンビニや0円プリントはおすすめしません。ちなみに下手な所に出すとカラーペーパーでシアンかマゼンダにかたよったプリントになります。でも1番いいのはコダックにだしてモノクロペーパーで仕上げることです。値段が普通のモノクロフィルムに比べてちょっと割高ですが良いフィルムですよ。あとはお好みで単色カラープリントも楽しめます。ただし、一時流行ったセピアは、もうやってないかも?セピアフィルムも35ミリは全て廃番ですし今やブロー二版しか売られてないので・・・・。
書込番号:2736395
0点



2004/04/26 22:59(1年以上前)
レスありがとうございました。
カラーペーパーで焼くと通常のモノクロフィルムみたいには
できあがらないんですね。
コダックに出してモノクロプリントしてもらうって言うのも
このフィルムの便利な部分がスポイルされてしまう気がするし・・・
やっぱり一本買って実際にそのあたりの店で現像してもらい
判断するしかないですねw
書込番号:2740227
0点


2004/04/27 18:30(1年以上前)
あんなので参考になりましたでしょうか?このフィルムの強みといえばc
書込番号:2742767
0点


2004/04/27 18:37(1年以上前)
すいません。途中で投稿されてしまいました。このフィルムの強みといえばc-41で処理できるので出す店を選ばずにすむことと納期も早い点もあります。一般的なモノクロームの方は、今や何処に出しても外注になるので納期もかかり大きく伸ばすのも手焼きがほとんどなので費用もかかります。よかったら参考までに・・・・。
書込番号:2742789
0点


「カメラフィルム」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/04 15:05:32 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/05 7:42:03 |
![]() ![]() |
2 | 2024/04/04 15:29:29 |
![]() ![]() |
5 | 2023/11/21 22:02:56 |
![]() ![]() |
160 | 2025/07/31 23:11:54 |
![]() ![]() |
200 | 2023/05/05 22:23:09 |
![]() ![]() |
200 | 2022/10/16 15:02:59 |
![]() ![]() |
9 | 2021/09/05 23:26:46 |
![]() ![]() |
200 | 2022/03/17 19:07:02 |
![]() ![]() |
22 | 2020/09/19 5:55:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)