『クロスプロセスについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

『クロスプロセスについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

クロスプロセスについて

2004/05/20 02:19(1年以上前)


カメラフィルム

はじめて書き込みさせていただきます。
質問ですが、今、クロスプロセスの実験をしています。
もし今までにいろいろ試したことのあるかたで、いい具合になるフィルムをご存知でしたら、教えていただけないでしょうか?

ちなみに、35mmではコダックのエクタクローム64を使用していました。
ブローニーでは何故かいい具合にはなりませんでした。

*いい具合とは彩度と色相がいい感じに変化する事、と思っていただければ・・・。

書込番号:2828170

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さん

2004/05/20 02:22(1年以上前)

もうしわけございません。
ブローニーフィルムで探しております。
よろしくお願いします。

書込番号:2828176

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2004/05/20 04:42(1年以上前)

35mm もブローニーも同じ銘柄のフィルムであれば、同じ乳剤です。
実験のやり方に問題があったと思われます。

もともと、まぐれ当たりの、結果が予想しにくい手法なので、
丹念にデータを取って何度もテストを繰り返さないと、見るに耐えられるものはできません。
また、一本 2000円で現像処理をしてくれるラボ(ロモグラフィージャパン)もありますが、
増感現像はできないようなので、自分で現像するのが最良かと思います。
液温管理、現像時間、液の疲労度など、厳密に管理する必要があります。

書込番号:2828296

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/05/23 03:09(1年以上前)

バーボンウィスキーさん

レスありがとうございます。
どうかんがえても35MMとブローニーで違うなんて考えられないですよね。すいませんw。

ちなみにクロス処理は新宿のビック経由でプロラボで受け付けてもらっています。費用も500円程度ですみますので、まあ地道にデーターとっていくしかないですね。

どなたかクロス現像経験のある方で「クロスといえばまぁこのフィルムでしょ」的なものがあればと思い書き込みさせていただいたのですが、やはりレスは伸びないでしょうねぇ。まぐれ効果ですし。

:ちなみにプロビア100Fで露出オーバー気味だと黄色が被り、青もコントラストが高めになります。と記載しておきます。

書込番号:2839015

ナイスクチコミ!0


アルコールさん

2004/05/27 07:03(1年以上前)

返信が遅くなったのでもう見られてないかもしれませんがポジネガはEPP EPN E100Gなどが定番みたいですよ。フジは色が偏っちゃうみたいです。コニカミノルタはわかりません。。。。

書込番号:2854237

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)