




まだ掲示板を全て読んでないので、過去にも同じような質問があったかもしれませんが、白黒フィルムのおすすめを教えて欲しいです。カメラはEOS7sで、主に人物(赤ちゃん等々)を撮影する予定です。なお、当方超初心者です。
また、セピア色に写すにはどうすればいいのですか?専用のフィルターを使うのでしょうか?初歩の初歩の質問かもしれませんが、どなたか教えて下さい。
書込番号:2861669
0点


2004/05/29 14:19(1年以上前)
C-41処理が可能なコダックのモノクロフィルムT400CNがお手軽でよいかも。
カラー現像なのでそこらのコンビニや特急仕上げのミニラボでも大丈夫です。
同じくカラー現像のコダックBW400CNは、現像所を選ぶようです。
違うミニラボにそれぞれ2回出したことがありますが、乳剤が剥げて傷だらけで帰ってきました。
コダックBW400CNは、純正仕上げを頼みましょう。
セピア調子上げは、今は35mmフィルムではないようです。
もしやるとしたら、普通のカラーネガフィルムにケンコーのレトロセピアやユーロセピアフィルターをつけてやるのが、それっぽくなって良いかも・・・
書込番号:2861739
0点



2004/05/29 16:09(1年以上前)
ありがとうございます。
で、C-41処理ってなんですか?
書込番号:2862029
0点


2004/05/29 22:15(1年以上前)
C-41はコダックのネガフイルム処理剤の名称です。フジ,コニカ,アグファも名称は違いますが中身はほとんど同じです。レンタルラボを使い自分でプリントされたいようですが経験がないとうまくプリントするのは難しいと思います。それはモニタ−とプリントが完全に一致するわけではないからです。セピア調になるフイルムはありません。前にセピア調フイルムとして販売していたのはカラ−現像する白黒フイルムでカラ−ペ−パ−にセピアっぽくプリントしていただけです。現在ではカラ-ネガで撮影してデジタルミニラボでセピア変換するのがよいと思います。カラ-ネガにセピアフイルタ−をつけてもカラ−が残るのでセピア調にはなりません。
書込番号:2863133
0点



2004/05/29 23:08(1年以上前)
ありがとうございます。
なんだかカメラは奥が深いですね!
ハマリ症の私はどんどん泥濘(?)にはまっていきそうです。
是非、自分での現像にもチャレンジしてみたいです。
書込番号:2863405
0点


2004/05/30 07:48(1年以上前)
白黒もカラ-ネガで撮影してデジタルミニラボで白黒変換(微妙に色が付くときがある)出来ます。しかし本格的にするには白黒ネガ(フジではネオパンプレスト100or400など)を使い白黒ペ−パ−にプリントするのが良いでしょう。
書込番号:2864509
0点



2004/05/30 12:50(1年以上前)
すごいですね!
ペーパーにまで白黒があるのですか?!
いろいろ勉強になります。
書込番号:2865330
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラフィルム」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/04 15:05:32 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/05 7:42:03 |
![]() ![]() |
2 | 2024/04/04 15:29:29 |
![]() ![]() |
5 | 2023/11/21 22:02:56 |
![]() ![]() |
160 | 2025/07/31 23:11:54 |
![]() ![]() |
200 | 2023/05/05 22:23:09 |
![]() ![]() |
200 | 2022/10/16 15:02:59 |
![]() ![]() |
9 | 2021/09/05 23:26:46 |
![]() ![]() |
200 | 2022/03/17 19:07:02 |
![]() ![]() |
22 | 2020/09/19 5:55:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)