『質感描写について』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

『質感描写について』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

質感描写について

2004/07/28 16:57(1年以上前)


カメラフィルム

スレ主 子午線さん

モノクロで質感描写に重点をおいた撮影、現像、引き伸ばし、を行いたいのですが、フィルムは何を使えばいいのでしょうか。布のような軟らかい物は、軟らかい光で、ネオパン100 アクロスを、ミクロファインでいこうかと思っていますが、岩などの硬い(ハイコントラスト)ものには、なにを使えばいいのでしょうか。また、金属など、反射する物質はどうやって撮影したらいいのでしょうか。皆様、助言お願いします。

書込番号:3081298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2004/07/28 20:05(1年以上前)

>反射する物質はどうやって撮影したらいいのでしょうか。

HP作成に関する本にヒントが載っていることが多いですね。ライティングを工夫する
のが基本ですが、反射を抑えるスプレー等を使用する方法もあります。

モノクロで質感描写ですが、とりあえず露出的に問題のない、ニュートラルに仕上げた
ネガでしたら、引き伸ばし&現像時の調整で各種表現が可能かと思います。

書込番号:3081806

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2004/07/28 22:38(1年以上前)

>反射する物質はどうやって撮影したらいいのでしょうか。

一番簡単なやり方は、曇りの日に外で撮ることです。
被写体への写り込みを防ぐために、周りを画用紙などで囲みましょう。

ところで、子午線さんは、写真学校の学生さんですか? 夏休みの宿題?

書込番号:3082426

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2004/07/28 22:49(1年以上前)

『コマーシャル・フォト・シリーズ』のご案内  (玄光社)
http://www.genkosha.co.jp/cps/cpsmain.html

書込番号:3082484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/07/28 23:02(1年以上前)

それでは自分は手持ちの本の中から、初心者向けの1冊をご紹介(笑)

“Webデザインのためのデジカメ基礎講座” 内田広由紀著 ¥1600+税

品物別の撮り方のヒントが載っているのでイメージが湧きやすいですよ。
写真が多く文章が少なめなので、読みやすいのも結構良いかも!?

書込番号:3082548

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2004/07/28 23:14(1年以上前)

>モノクロで質感描写に重点をおいた撮影
といえば、昔から「ネオパン F」が有名でした。

http://homepage3.nifty.com/image_no_mori/Caption/satsueikizai/satsueikizai_main.html

書込番号:3082609

ナイスクチコミ!0


山鯨さん

2004/11/05 19:13(1年以上前)

コダックのテクニカル・パン(TP)が超微粒子です。
以前、カメラ雑誌の広告でみた旋盤とオイルの写真は凄い質感でした。
製造中止になる!
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/professional/news/release/tp_term.shtml

ミニコピーフィルムをポタ現像液を使う方法もあります。
TP用現像液はポタ系と思います。

書込番号:3463873

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)