『モノクロフィルム現像』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

『モノクロフィルム現像』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

モノクロフィルム現像

2004/08/11 18:48(1年以上前)


カメラフィルム

35mmカラーネガを主に使っていましたが、最近モノクロフィルムを使うようになりました。主にフィルムスキャナーにかけた際に色調の補正に時間がかかり、なかなか気に入った画ができないことが直接の理由ですが、もともとモノクロ写真が好きなのです。10年くらい前に一眼レフに凝っていた頃には、モノクロを安く現像してくれる写真屋さんが近所にあったので、とりたてて面倒を予想していませんでした。

モノクロを撮りだして気づいたのですが、安く自家現像してくれる写真屋さんって、ほとんど無くなってしまったのですね。行きつけのミニラボも完全機械現像で、モノクロは外注とのこと。自宅での現像に挑戦してもいいのですが、普段はなかなかヒマがありません。また、そこまで写真にハマってしまうのもどんなものかと、自制心が働いていることもあります。

そこでご相談なのですが、モノクロフィルムの現像は、どういうお店がお勧めですか? 値段は1本あたり(フィルム現像のみ)1000円未満、値段よりも手軽さが重要なのですけれど…。コンビニは別としても、ビ○クカメラなどの現像サービスは、実際どうなのでしょう?

なお、当方は都内在住。カメラはフルマニュアルRF、フィルムスキャナーはニコンのCOOL SCAN V EDです。フィルムはネオパン400が主です。

書込番号:3132132

ナイスクチコミ!0


返信する
ひとはそれぞれさん

2004/08/11 20:35(1年以上前)

町の写真屋さん外注で現像料400円前後です。
この場合はラボ集配,ラボが白黒現像している会社に発注します。
時間は中一日仕上がり,ラボ集配後にお店に出した場合はもう一日かかります。
別の方法としてはカラ−現像する白黒フイルムがあります。
規模の大きいお店にあると思います。
お店で相談してください。

書込番号:3132478

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2004/08/11 22:49(1年以上前)

ビックカメラではプロラボの堀内カラーがサービスをしています。
ここのモノクロ現像を使ったことがないのですが、
堀内カラーが実際にモノクロ現像しているのなら、充分信頼できると思います。

ビックカメラ 店舗ニュース
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/shopnews/new/prolabo/

書込番号:3133121

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/08/11 22:58(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

「カラ−現像する白黒フイルム」って、T400CNでしょうか? 名前は聞いたことありましたが、そうですねぇ、その手がありましたね。これならフィルムスキャンにも向いてるって聞きますし。

つい惰性で普通のモノクロフィルムを大量に買い込んでしまいましたが、今カメラに入ってるのと、少し前に撮ったのを現像に出して、その後は乗り換えようと思います。

書込番号:3133163

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/08/11 23:02(1年以上前)

ビックカメラはプロラボが入ってるのですか。ネオパン400は、いつものミニラボはやめて、ビックカメラで試してみます。お返事ありがとうございました。仕上がりが気に入ったら、ネオパンのストックがまだ結構ありますので、ビックカメラにしてみます。どのみち、T400CNを買うのにもビックカメラへ行くつもりでしたから。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:3133183

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/08/11 23:25(1年以上前)

すいません、自己レスです。

ちょっと調べてみたら、T400CNはすでに製造終了して、BW400CNという後続製品が出ているそうです。詳しいことはわかりませんが、一層モノクロらしさ(?)が増したのだとか。

明日休みなので、ちょっと見に行ってきます。

書込番号:3133316

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2004/08/12 00:34(1年以上前)

イルフォードのXP2 Super、オススメです。ポートレートに最適!
http://www.chugai-photo.co.jp/product_folder/ilford_folder/tokushu.html

書込番号:3133693

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/08/12 04:49(1年以上前)

フィルム現像ならば自家現像にチャレンジしてみて下さい。思っているよりも簡単ですよ。リール巻きがちょっと難しい(慣れの問題)ですが、温度管理の簡単なステンレスタンクがオススメです。温度管理は熱帯魚用のヒーターが便利です。
フジフィルムから出ているモノクロフィルム・印画紙・処理薬品ハンドブックが詳しくてわかりやすいです。
自家現像ならば増減感割増料金も気にならずに色々楽しめますので撮影の幅もひろがりますよ。
ちなみに私は400プレストとアクロスを多用しています。

書込番号:3134121

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/08/13 04:40(1年以上前)

うーん、迷っちゃいますねぇ。やっぱりいつかは自家現像でしょうか。

ただ、しばらくはC41処理のモノクロフィルムを使ってみるつもりです。イルフォードとコダックと、どっちがいいのかしら。一人暮らしなので、あんまりポートレートは撮りません。街中で見知らぬ人を撮影するのも、今のご時世からして、気が引けちゃいますし。友人のカメラマニアは家族の写真をよく撮ってますが、うらやましいなぁと思います。昔はモデル撮影会とかに行く人の気持ちがわからなかった(というか、嫌らしいイメージを持ってました)んですが、最近少しだけ理解できちゃいます。純粋に「写真が撮りたい」っていう人が、かなりのパーセンテージを占めているような気もしてきました。観光地以外で、堂々とカメラを持ち歩くのって、なかなか難しいですから。

お返事ありがとうございました。

書込番号:3138022

ナイスクチコミ!0


新人さん-1v愛用さん

2004/08/17 20:53(1年以上前)

モノクロフィルムの現像するなら手現像現像はどうですかな?

書込番号:3154882

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)