『業務用フィルムについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

『業務用フィルムについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信24

お気に入りに追加

標準

業務用フィルムについて

2004/09/07 20:45(1年以上前)


カメラフィルム

スレ主 EOSファンさん

ヤフオクでよくコニカやフジの「業務用フィルム」を見かけ、「プロ用」とありますが、本当にプロ用なのでしょうか?プロ用にしては安いような気がするのですが。プロでも使える安いフィルムという意味なのでしょうか?

書込番号:3235957

ナイスクチコミ!2


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/09/07 21:07(1年以上前)

白い箱のやつでしょ 大量に取るとき安いから便利ですよね
別にプロ用ってわけじゃないと思いますけど 近所のカメラ屋さんにも売ってます。

書込番号:3236061

ナイスクチコミ!2


孤高の天才さん

2004/09/07 22:03(1年以上前)

「業務用フィルム」はプロカメラマンは使わないでしょう。
ネガフィルムを「写るんです」で撮る感覚なら安いから、いいのでは。
自分は使った事ないけど、聞いた話ではあまり良くないとの事。

書込番号:3236361

ナイスクチコミ!1


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/09/07 22:28(1年以上前)

プロはプロでも、報道(←これは今やデジタルかな?)とか、保険業界とかかも? (^^;;
私も明日「業務用フィルム」を10本かかえて保険の調査に出かけます(^^;;;

前は富士だとスーパー100のような感じでしたが、今はどうなんでしょう。

書込番号:3236505

ナイスクチコミ!2


EF86さん

2004/09/07 22:31(1年以上前)

>前は富士だとスーパー100のような感じでしたが、今はどうなんでしょう。

今は解りませんが、チョット前はフジの場合は中身はスペリアでしたね。

書込番号:3236527

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/09/07 22:35(1年以上前)

ついでに。
>プロ用にしては安いような気がするのですが。プロでも使える安いフィルムという意味なのでしょうか?

この場合のプロとは、保険屋さんや土建屋さんを指します。
大量にフィルムを消費すると言う事で、プロと言うより業務用ですね。

書込番号:3236561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/09/08 09:17(1年以上前)

この業務用というのは,一般に売られているフィルムと中身は同じです。(ちょっと種類は思い出せないが) パッケージや何か細かいところでコストダウンして,営業所や個人経営の写真家さんが大量に買いやすくしていると思ってください。

書込番号:3238128

ナイスクチコミ!3


スレ主 EOSファンさん

2004/09/08 20:08(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、孤高の天才さん、FIOさん、EF86さん、マリンスノウさん、皆さんご意見ありがとうございます。
プロ用はプロ用でも「いろんな職業のプロ」がいますもんね。一概にプロ写真家と考えてはなりませんね。つい先入観でプロ写真家と考えてしまいました。
実は今度友人の結婚式でカメラマンを頼まれているのですが、友人が「フジの業務用ネガフィルム(ISO400)が写真屋さんでで安く売っているので使ってくれ」といっているのですが、皆さんはいかがですか?大事な式でも十分使える物でしょうか?また通販でISO400、36枚撮りネガフィルムで安く買える店などあるでしょうか?当方田舎で安い店がありません。

書込番号:3239759

ナイスクチコミ!1


ひとはそれぞれさん

2004/09/08 20:38(1年以上前)

フジフイルムでは記録用といっています。
おたずねのISO400のフイルムは現在ス-パ-400です。
結婚式に使っても何の問題もありません。

書込番号:3239888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/09/08 23:07(1年以上前)

>結婚式でカメラマンを頼まれているのですが
 について,業務用で問題ないと思いますが,撮影シーンによっては照明が消されキャンドルサービスとか,新婦のお色直し後再登場とかでスポットライトを浴びながら入ってくるシーンでISO400ではちょっと心配です。フラッシュを炊くのも良いでしょうが,感動的なシーンをそのまま記録しておきたい場合は,NOフラッシュ撮影をしたいところです。したがって,予備に800(とか1600まではどうか?)をバックアップで別のカメラに用意しておいた方が良いかもしれません。
 結婚式の写真を焼いたりしていて「惜しい!」と思うことがよくあります。お節介でしょうが,ご参考までに。

書込番号:3240666

ナイスクチコミ!2


スレ主 EOSファンさん

2004/09/08 23:23(1年以上前)

お節介でもアドバイスをいただければウレシイです。まだまだ未熟者ですからf^^;
>予備に800(とか1600まではどうか?)
感度800、1600ですね。オススメのフィルムなどあるでしょうか?

書込番号:3240776

ナイスクチコミ!0


すりすりすりさん

2004/09/09 10:57(1年以上前)

披露宴で撮影されるとのことですが太陽光でなく電球照明下でデーライトの
フィルムを用いると色温度の違いから目で見た色と違ってくると思います。
ですからフィルムの感度以前に色温度変換フィルタの検討をされてはいかが
でしょうか。ケンコーでしたら MC-C12 とかになります。
また、セピア調のフィルタで撮影したウェディング・ドレス姿も悪くないと
思いますよ。

書込番号:3242300

ナイスクチコミ!1


ひとはそれぞれさん

2004/09/09 20:40(1年以上前)

お薦めのフイルムはヴィ-ナス800&1600です。

書込番号:3243947

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOSファンさん

2004/09/09 23:21(1年以上前)

すりすりすりさん,ひとはそれぞれさん、アドバイスありがとうございます。
>セピア調のフィルタで撮影したウェディング・ドレス姿も悪くないと
思いますよ
セピア調とはイイですね。喜ばれそうです(*^^*)
一度試してみます。

>お薦めのフイルムはヴィ-ナス800&1600です。
使ったことが無いのですが、800や1600の粒状感はLサイズでは気にならないでしょうか?



書込番号:3244797

ナイスクチコミ!1


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/09/10 05:14(1年以上前)

ヴィーナス800でも粒状は分かりますが、昔のセンチュリーとかと比べたら使いやすい部類だと思います。
#1600は使ったことないです(^^;

余談ですが、あんまり派手な色調にしたくない時はPRO400が多かったです(←根がなら)

書込番号:3245726

ナイスクチコミ!1


ひとはそれぞれさん

2004/09/10 17:48(1年以上前)

ヴィ-ナス800&1600は4Pまでは十分実用範囲です。

書込番号:3247321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/09/10 20:06(1年以上前)

フラッシュ撮影を考えればISO400でも問題ないと思いますよ。
ISO800や1600はよっぽどフラッシュ使用の出来ない暗がりで効果があると思います。結婚式場ですから,みなさんバンバンフラッシュ焚くと思いますが。また,前記スポットライトも逆光では相当ライトがきついはずですから,場合によっては高感度フィルムを使うと絞りやシャッターが追いつかないケースもあります。スポットライトにたいして順光なら,新郎新婦に光が当たっているはずですから,シャッター速度も極端に遅くなることはないと思います。これらのことをよく計算されて撮影して頂けると良いのでは? 私なら400と800両方別々のカメラに用意して行きますね。1600はやはり粒子が荒いと思います。
フィルターに関しても,魅力的なものがイッパイありますので,ヨ〜ク研究してご使用ください。使用の際には付け替えを頻繁に行う煩わしさもありますので,取り扱いには充分注意してください。

書込番号:3247788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/09/10 20:11(1年以上前)

追記 私の最初のレスとさっきのレスの矛盾に気がついたでしょうか?

さっきにレス書く前に,今まで撮影した結婚式の写真チェック入れてみました。1600での撮影記録がありませんでした。ほとんどが400で,室内がほとんど暗い状態で800を使っていました。

実際の絵をアップできれば良いのでしょうが,人さまの写真を勝手に公開できないし,実は私のPCもそこまで環境が整っていませんのでご承知おきください。失礼します。

書込番号:3247801

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOSファンさん

2004/09/10 21:37(1年以上前)

FIOさん、ひとはそれぞれさん、マリンスノウさんありがとうございます。
メインは400を入れておいて、サブ機に800を入れて撮影にトライしてみたいと思います。
フィルターについて少し調べましたが、まだ自分にはフィルターを使って撮るほどの腕前が無いなと思いました f^^;
ネットで結婚式を撮っている写真屋(アリアコーポレーションなど)のギャラリーを見ましたが、ソフトフィルターなどのフィルターワークが凄いですね。構図などたいへん勉強になります。

2年前に頼まれた結婚式ではロビーで新婦と友人たちを数枚撮ったのですが、トイレの標識が入っていたのに気づかず、ダサい写真になってしまいました。(TT)そんな写真を撮った恥ずかしさをずっと引きずっています。まだまだ半人前ですので場数を踏んで腕を磨いて精進していきたいです。

書込番号:3248131

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOSファンさん

2004/09/13 16:54(1年以上前)

業務用フィルムから少し離れますが、今日は近くのラボ店に27枚撮りフィルムを1本現像に出したのですが、料金が税込み1,554円でした。この料金はこんなもんでしょうか?仕上がりは気に入っていますが、昔より高くなったような…。やはりデジタルに押されて価格が上がっているんでしょうか?

書込番号:3259693

ナイスクチコミ!1


EF86さん

2004/09/13 18:38(1年以上前)

現像代500円+28枚×35円で、税込み1554円ですね。
ちゃんとしたラボならば安くは無いけど極端に高いというわけでも無いと思います。
それと、MC-C12やセピア調フィルターは露出倍数が3倍くらい掛かると思いますので暗いところでは使いにくいかも??

書込番号:3259990

ナイスクチコミ!1


イオスユ-ザ-さん

2004/09/13 21:11(1年以上前)

27EXの現像料450円から550円同時プリント料金10円から30円(すべて本体価格)
お店によりバラツキがあります。
一般的にフジ系が高めです。

書込番号:3260622

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOSファンさん

2004/09/28 11:37(1年以上前)

昨日、いつもとは違う写真屋に27枚撮りのフィルムを1本持っていきました。現像料525円+プリント代27枚×25円=1,200円でした。おまけに集合写真を2Lに1枚プリントしてくださりサービスしてくれてました。インデックス、ミニアルバム付きでこの価格は良いと思いました。ただ、使ったフィルム(メーカー不明)があまり良くなかったのでイマイチでした。私の腕も関係しているでしょうが・・・。

書込番号:3324141

ナイスクチコミ!2


FHI_3Eさん

2004/09/30 23:16(1年以上前)

フジの記録用カラーフィルム400を良く使ってますが特に問題ないですよ。ただ、よく行く写真屋さん(個人のお店)の話だと、感度100のフィルムなら記録用100じゃなくてスペリア100を薦めるって言ってました。
私も近々結婚式のスナップ撮影をする予定ですが、記録用400かスペリア400のどちらかを使います。たくさん使う場合、スペリアも5本パック10本パックだと結構安くなるので迷いますね(笑)。

書込番号:3334668

ナイスクチコミ!1


スレ主 EOSファンさん

2004/10/01 00:13(1年以上前)

FHI_3Eさん ありがとうございます。
明後日、友人の結婚式ですが、スペリア400-36枚撮りを買ってきました。写真屋さんで15本買うと少しまけてくれました。記録用でも良いのですが、大切な結婚式ですので今回はスペリアにしました。
別の機会にプライベート等で記録用の400や100を使用してみたいと思っております。それを見て次回からスペリアか記録用を使おうか判断していきま〜す。
お互い結婚式の撮影をがんばりましょうー!!

書込番号:3335039

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)