


デスクトップパソコン > 日立


こんにちは、750T5swを使用しています。以前navistationを1.31にバージョンアップしたら画像と音声がずれるといった書き込みを見たのですが、Ver.1.31をご使用になられている方がいたら、是非その辺をお聞かせください。
と言いますのも、日立のサポートにタイムシフト視聴中に突然タイムシフトで設定している時間内の一番初めに戻ってしまうことがあると言ったら、navistationを最新のものにしてくれ、と言われたので・・・
現在のバージョンは1.21で、上記の不具合以外は特に問題ないので、音声と画像がずれてしまうようなバージョンならアップしたくはないので、是非情報の提供をお願いします。
書込番号:324014
0点


2001/10/12 04:07(1年以上前)
ver.1.31は、Uモデル以降の815Eオンボードでもこなせるような修正を加えているようなので、Tモデルなら、そのまんまのほうがいいと思います。だから.2じゃなくて.3のような気がしますが…
書込番号:325002
0点



2001/10/12 21:41(1年以上前)
今晩は。メビウス使い%今日から常時接続だ! です。
>何事もアップデートはなにかしら不都合がアル場合にのにみ行うべきものでしょうね
不都合は上記書き込みにも書きましたが、navistationでタイムシフトを使用して視聴中に、突然一番最初の所に飛んでいってしまう、という不具合があるんです。
それも、普通に(リアルタイムで見ているとき)や録画されたファイルを見ているときは問題ないのですが、ある程度巻き戻したりポーズで止めておいてから見始めるなど、タイムシフト機能を使用して視聴するときに限り、かなりの確立でその時点のタイムシフト設定時間の一番初めまで、突然戻ってしまうのです。
そのことを日立のサポートにメールしたら、navistationを最新バージョンにしてください、という回答だったので先の質問になりました。
果たして最新バージョンにして上記の不具合が直るのか、はなはだ疑問なのと、1.31にして音声と画像がずれるという報告があったので、実際に1.31を使用している人にその辺を聞いてみたかったのです。
navistationを1.31にバージョンアップされた方、特にTシリーズで行った方がいらっしゃいましたら、音声と画像のずれなどの不具合が発生していないかなど、レポートください。
書込番号:325768
0点


2001/10/19 07:18(1年以上前)
>タイムシフト機能を使用して視聴するときに限り、かなりの確立でその時点のタイムシフト設定時間の一番初めまで、突然戻ってしまう
これは私の750S5SVでも100%の確率で再現していました。ver.1.31にすれば解消しました。
書込番号:334970
0点



2001/10/21 17:17(1年以上前)
>これは私の750S5SVでも100%の確率で再現していました。
やはりそうでしたか。その割にはFAQにも載っていないし、ここでもほんの数人の方しか反応がなかったので、ごく限られた環境でのみ発生するのかと思っていました。
>ver.1.31にすれば解消しました。
ところで、Ver.1.31での映像と音声のずれは解決したのでしょうか?
書込番号:338348
0点


2001/10/24 23:18(1年以上前)
戻る現象は1.21より前のバージョンでは見ませんでした、そういえば。UやVも搭載のバージョンは1.21のようだし、店頭で見たところUでは同じように戻っていましたけど…。
1.31での音ずれそのものは、TV放送した寅さん第一作目比べればたいしたことはない、わずかなものです。気に入らないのは、チャンネル切り替えなどの動作が重くなってしまうことです。
結局、1.21の差分を上書きでインストールしました。これ以降タイムシフト時の戻る現象はありません。
余談ですが、1.31にすると、標準画質とタイムシフト時の解像度が352*480
になります。1.21では320*480です。バージョンアップの度にこのあたり変更がありますが、更新履歴に表記されていないのは大いに不満です。新モデルがハードウエアエンコードになったので今後のバージョンアップはバグフィックス程度でしょうね。
書込番号:343226
0点



2001/10/25 08:37(1年以上前)
Ver.1.31に関する件、ご報告ありがとうございます。
実はHDD内に以前落とした1.21のファイルを見つけたので(普通はインストール後消してしまうのに、忘れて残っていました)、ダメ元で1.31にアップしてみました。
おっしゃるとおり、ソフト自体の動きが非常に遅くなりましたが、件の音声ズレは私の環境では認められませんでした。
navistationを起動した後、映像が表示されるまでが、1.21に比べ長くなった事と、エンコード・デコードに掛かる時間が長くなったようで、実際の放送とのズレ(すぐ横にテレビがあるので、それと比べて)が、1.21では2〜3秒だったのに対して、1.31では4〜5秒程度になっています。
しかし、チャンネル切替後のコマ落ちが発生する時間(回数)は改善されているように思えます。
問題の、戻り現象については、まだ確認できていません。私の場合、タイムシフト時間を30分に設定しているせいか、実際に再現されるまでに結構な時間を要するので、いずれ確認してみたいと思います。
書込番号:343671
0点



2001/11/02 21:46(1年以上前)
自己リプライです。
prius navistaionをVer.1.31にupし、1時間番組を30分遅れでタイムシフトして見たところ、最初に戻ってしまう現象は発生しませんでした。
ということで、上記の問題は1.31で解決したと思われます。
それから、起動や録画時のタイムラグは以前のバージョンより遅くなりましたが、チャンネル切り替え時のこま落ちはかなり改善されています。
書込番号:356024
0点


2001/11/03 17:35(1年以上前)
それではメビウス使いさんはこれからもversion1.31でいくご予定なのですね。
1.21でのチャンネル切り替え時こま落ちの件ですが、Sモデルではほんの一瞬のことですし、映像が止まることで音声と同期が合う感じがします。1.31ではこまおちしませんが、やはり常時同期しなくなります。
これは店頭のUモデルでは事情が違って、1.21ではこま落ちが改善して安定するまでにちょっと時間がかかっていました。1.31へのアップデートで効果が見込めそうですね。
書込番号:357295
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン > 日立」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2014/10/16 17:38:08 |
![]() ![]() |
10 | 2014/05/11 10:05:03 |
![]() ![]() |
2 | 2015/06/17 12:48:36 |
![]() ![]() |
0 | 2013/09/20 4:35:18 |
![]() ![]() |
0 | 2013/09/12 15:54:07 |
![]() ![]() |
6 | 2013/01/09 0:34:08 |
![]() ![]() |
3 | 2012/12/31 1:13:20 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/20 21:28:03 |
![]() ![]() |
17 | 2014/05/11 10:07:44 |
![]() ![]() |
12 | 2012/02/23 21:03:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





