AGP7700を同じASUSのマザー(CUV4X−M)で使用して
いるのですが、ビデオカード付属のソフトで確認するとAGP×2と
なっています。確かにベンチマークソフト(HDBENCH)で確認して
も一世代前のチップ搭載のカードと違いがありません。
ドライバも最新のものにアップしたし、BIOSも×4で設定しています
。単なる相性の問題なのでしょうか?
よい解決策がありましたらお教えください。
書込番号:33339
0点
2000/08/21 01:00(1年以上前)
ApolloPRO133A(Z)でしたら、VIAのAGPドライバを入れます。
StandartとTurboがあるので後者を選択すればx4モードで
動くと思います。
なお、最新のドライバは4.24aです。
書込番号:33392
0点
2000/08/21 01:01(1年以上前)
AGP×4にして 何をしたいの?
AGP×2との違いを理解してますか?
書込番号:33393
0点
2000/08/21 01:34(1年以上前)
自分のPCで何をしようがそんなの各人の自由なのでは?
貴方は何を求めてレスをしたのですか?
書込番号:33407
0点
2000/08/21 03:40(1年以上前)
じゃあ聞くけどお前はなんで生きてるの?
これと同レベルなんだよ。
書込番号:33434
0点
2000/08/21 19:53(1年以上前)
どうもありがとうございます。<こうぢさん
ご指摘どうりVIAのドライバーをインストールしたのですが
改善されませんでした。
ASUSに日本語のサポートセンターがあればいいのだけど・・・
書込番号:33576
0点
2000/08/23 18:36(1年以上前)
ASUSなら、ユニティーが日本側代理店の一つなんで、ユニティの保証
書製品であればそこに聞いてみては??
技術レベルのわかる人いるみたいです
書込番号:34191
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード > ASUS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/10/26 10:07:41 | |
| 10 | 2025/10/28 8:23:24 | |
| 8 | 2025/10/14 20:54:59 | |
| 0 | 2025/10/13 23:56:29 | |
| 9 | 2025/10/11 17:26:28 | |
| 0 | 2025/10/04 12:24:20 | |
| 0 | 2025/09/27 16:31:08 | |
| 4 | 2025/09/28 6:17:04 | |
| 0 | 2025/09/06 18:42:45 | |
| 17 | 2025/08/29 19:12:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






