




最近α-7と85mmGレンズも買い、この時期にしか取れない子供の写真とりまくるぞーと意気込んでいろんなメーカーのネガフィルムを使って色々とるも、なんなんだこの画質の悪さはと感じていました。
これまで多くのフィルム使い、よく駅前にある大型店にて現像を頼みましたが、そのQualityに納得がいかず、色々ほかの店へと焼き増しに出したところあまりにもカラーバランスが店によって違うこと、ピントも善し悪しで確かにこれじゃ、銀塩廃れてみんなデジカメに移行するわなと痛切に感じました。
ちなみにTESTしたFilmはフジカラーのリアラとNewPRO400です。
以下の4つのお店に出してみました。
1. 駅前大型店
2. 会社近くのFUJI COLOR PRINTのお店
3. 最寄りの駅のFUJI COLOR PRINTのお店
4. 駅ビル内カメラ専門店
ちなみに2〜4まではフジカラー品質コンテスト優秀店という看板下げていました。
比較した結果、おもしろいぐらい色からピントまでバラバラですね。
もうここまで違うと自分に気に入ったお店を見つけるしかありません。
ただ決定的に違うのは、1番の大型店!
まず紙質。
他の3店はEVER BEAUTY PAPER FOR LASERとおそらく最新のデジタルミニラボ機(フロンティア?)を使用しているのに対し、1番はEVER BEAUTY PAPER となっており、未だアナログの物で焼いているようです。
しかもここのピントが悪い、また暗い。
写真ネガ上で確認できるような影部のバランスも全くつぶれてしまいなんだかわかりません。この質の悪さにはたまげます。
やっぱり銀塩は未来がないのかな。デジで撮って自分の家でプリンターで出すのがいいのかなと思う結果でした。
ちなみにフジカラー以外のコダックやコニカでも今実験中です。
ちょっと報告まで。。。
書込番号:3355842
0点

生活かかってる個人営業のミニラボを試してみたら。
フロンティアもいいけど、ノーリツもね。(^^)
書込番号:3355921
0点

ぎんえん さん
私はネガはほとんどやらないんですが、昔からサービス判に期待していません。やはり
>自分に気に入ったお店を見つけるしかありません。
ですね。
ぎんえん さん は都内ですか? 都内ならプロラボも多く、こういう所なら大丈夫だと思いますよ。でも現像代は高いです。私は名古屋ですが36枚は720円します。普段はポジですが、結婚披露宴等の撮影はネガですのでこんな場合は必ずプロ仕上げです。サービス判でも見違えるほどです。
プロラボでも当り外れがあるかもしれませんが。
書込番号:3356115
0点


2004/10/06 21:56(1年以上前)
私もネガフィルムは、フジのリアラエース&NEW PRO 400を使ってますが、ぎんえんさんの用な事はないな〜ちゃんと綺麗にプリントは上がってるけど(カメラのキタムラに出してる)
明日への伝承さんが言われるように、近く???にプロラボがあればプロラボなら間違ないでしょう。
ただ気になるのは、ぎんえんさんがどうゆう撮り方(露出設定.露出モードなど)をしているのか。
ピントが悪いと書いてあるけど、撮った写真はちゃんとピントはきているのか。
書込番号:3356337
0点



2004/10/06 22:33(1年以上前)
こちらは横浜に住んでます。
ピントですが、自慢できるほどの腕はないし子供相手のスナップですから、本当は手持ちですし、明るいときばかりじゃないので、多少ぶれているかもしれません。
しかしここで書いたのはそういうことではなく、ピントと言うより解像度か?がばっちり合っている写真もあれば、なんかピントいうか解像度が低いデジカメで撮ったような、えらく粒子感が目立つような写真となるところが不満なんです。
肌の感じなんかその写真だけしか見なければこんなもんかって思うかもしれないのですが、他の写真と比べるとえらく違くできあがってるのです。
ポジと違ってネガはラティテュードが広いので、露出をきっちり合わせたところでプリントの段階で違ってきてしまうと思うのですが、一応気を使って合わせているつもりです。
プロラボとやらを今度試してみようかな。
でもどこにあるのかわからないな。
また進展あったらカキコします。
書込番号:3356533
0点

プロラボで検索すれば見つかると思います。何本くらい使われるかわかりませんが割高は否めません。私はコレと言うものだけです。
でも4軒も回ればそこそこ当ると思いますが。再プリントのクレームをだすのも一つの方法かも。でも、いい加減な店なら一度はよくてもまた次は? ですね。
同一のネガでしたね。よほど最初の現像が悪かったのかなあ。一度プリントを見たいんですがWEB上は本当の所はっきりしない点もあるし。私も悩みます。
take525+ さん の言われる
>個人営業のミニラボ
を見つけることが手軽で一番かもしれませんね。しかし
>会社近くのFUJI COLOR PRINTのお店
がそうなんでしょうか。いずれにしても ぎんえん さん のケースは大型店や受付(取次ぎ)だけの店は避けた方がいいかも。
書込番号:3357070
0点


2004/10/07 04:23(1年以上前)
最悪は近くのスタジオでプリント外注を頼むと言う手もあります。
スタジオではプリントはプロラボに出しますので。ただし日数はかかります。
書込番号:3357558
0点


2004/10/07 19:14(1年以上前)
ぎんえんさん ネガとポジの違いは分かりますよね。同じ被写体を撮るのでも当然露出は違います。ネガはラチチュ−ドが広いから露出は、あまり気にしないで撮っていませんか。それは、大間違いですよ
確かに、ラチチュードが広いので+.-3段くらい違ってもプリントは見られるくらいには上がります。しかし…
ネガはオーバー側は強く、アンダー側は弱いと理解して置いてください。
ポジは1/3段の違いでもはっきり露出の違いが確認できます。
ネガは半段の違いは分かりにくいけど、1段の違いはプリントでも出ますよ。
ぎんえんさんに、提案です。だまされたと思って1度試してください。
同じ被写体をノーマル・+1段・+2段の露出で撮影して現像.プリントしてみて下さい。違いが分かるはずです
被写体にもよるかもしれないけど、+2段で撮影したコマが一番見栄えがいいと思いますよ。オペレーターにもよるかもな…
一度試して見て下さい
書込番号:3359118
0点


2004/10/08 00:25(1年以上前)
文面から推察すると↓
「きっちり写っている写真と解像度が妙に悪い写真がまぜこぜ(合ってます?)」
にあるようなので多分露出アンダーが原因だと思います。
ラボの違いも確かに有りますが、4軒もの店に出されて全て極端に解像度が悪いということは考えにくいので。
孤高の天才さんもおっしゃるようにネガはアンダーに弱いです。
ネガの原版は暗い所の色が薄く再現される・・・
ということはフィルムベース以上に薄くできないのが原因です(ポジは逆の理由でオーバーに弱い)。
いくらラチチュードが広いネガでもアンダーの原版では解像度の低いざらついた感じのプリントになり
綺麗なプリントを得るのは難しいです。
ぎんえんさんのいつもの露出が適正なのか一度ポジで撮影されては如何でしょう。
私の周りのネガしか撮らない人にも月に24枚撮り一本ほどポジで撮影して、
自分の露出の決定が正しいかどうか試すことを薦めています(自分の多々ある露出ミスは棚に置き・・・)。
もし露出アンダーのコマがネガの解像度の悪い写真と同じくらいの割合で存在していれば確実に原因判明です。
書込番号:3360453
0点


2004/10/08 08:09(1年以上前)
光学式(アナログ)プリントがデジタルプリントより画質が悪いとは理論的にあり得ない。
デジタル画像よりもフイルム画像の方がデ-タ量が圧倒的に多い。
インクジェットプリントより銀塩プリントの方がクオリティが高く,耐久性もある。
フイルムはNEWスペリア100&ヴィ-ナス400を使ってみたらいかがでしょうか。
ミニラボプリントですばらしい色調になります。
書込番号:3361102
0点

亀レスで恐縮です。
まず、お使いになったネガフィルム、
ハッキリ言ってミニラボによる処理には向かない高級品です。
このテのフィルムは、高くてもプロラボに現像から出すべきです。
プリントは、同時プリントでは高すぎるので、
ネガ現像後、露出が適当なモノからピックアップ、
はじめはお任せでプリントして、
プリントを見本に、「ココをこうして欲しい」と、
注文して仕上げるべきです。
ミニラボには、ミニラボ向きの一般的なフィルムがベターです。
書込番号:3373282
0点



2004/10/11 13:28(1年以上前)
皆様色々とアドバイスいただきありがとうございます。
ポジでも撮影はしたことがあるので、露出の微妙な違いについてはネガとは違うことは把握しているつもりです。
ただポジとネガは透過式で像を見るのか反射で像を見るのかで全く違うと思いますし(だからポジは綺麗だと思う)、華族のみんなで気軽に楽しむにはやはりコストと便利さからネガになるかとも思います。
私個人的には明るめの描写が好きなので、ちょっとオーバーめで撮って又色々と試したいと思います。
さすがに4件も出せば自分の気に入ったプリントをしてくれるお店はあるものですので、これからはそこに絞って現像を出そうと思います。
文面だけでは分からないと思うので、もし出来るなら違いを公表したいぐらいですが。。。
でも家族のみんなに聞いてもこの写真はちょっとね?と言う意見がやはり集中するプリント(店)があるので、もうそこには出さないようにしようと思います。
コダックのHigh Difinitionっていい感じですね。
ポートラシリーズもいいけど、高すぎる!!
なんというか最終的に感じたのは、画像の良し悪しはあるとして自分の肉眼で見た色合いとプリント上に写された画像が一致しているのがいいのか、ちょっと派手目でも印象的にするのか作品作り次第ですね。
皆様の意見も非常に勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:3373397
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラフィルム」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/04 15:05:32 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/05 7:42:03 |
![]() ![]() |
2 | 2024/04/04 15:29:29 |
![]() ![]() |
5 | 2023/11/21 22:02:56 |
![]() ![]() |
160 | 2025/07/31 23:11:54 |
![]() ![]() |
200 | 2023/05/05 22:23:09 |
![]() ![]() |
200 | 2022/10/16 15:02:59 |
![]() ![]() |
9 | 2021/09/05 23:26:46 |
![]() ![]() |
200 | 2022/03/17 19:07:02 |
![]() ![]() |
22 | 2020/09/19 5:55:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)