『リバーサルフィルム』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

『リバーサルフィルム』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

リバーサルフィルム

2004/10/30 23:00(1年以上前)


カメラフィルム

スレ主 だああああさん

初歩的なことを質問いたします。ネガフィルムより画質が良い、プロはリバーサルフィルムを使うと聞きまして、先日初めてリバーサルフィルムを使って撮影しました(フジカラーベルビア100、子供の写真、晴天時の公園)。フジカラー指定の専門店に現像を依頼し、出来上がったフィルムをライトボックスで確認し、出来の良さそうな数枚を同店でプリントしてもらいました。店でプリントするより指定の工場?でプリントした方が良いとの事で、そちらに依頼しましたが、出来上がったプリントは全体的に暗く、肌の色が少し赤っぽい感じで、影の部分が黒く潰れている様な状態でした。勿論知識が無く、撮影の腕も無いので仕方が無いのですが、フィルムの選択も間違っているのでしょうか?それとISO100なので、撮影している時から速いシャッタースピードが切れず、被写体ブレするのではないかと懸念していましたが、やはりそのような写真が数枚ありました。基本的に子供の自然な表情を撮りたいので、勝手に動き回っている写真を撮りたいと思っております。出来の良い写真は引き伸ばしたいと思っています。リバーサルフィルムを使う必要があるか無いか?使うとすれば露出などを含めどの様に撮影すべきなのか、御指導願いたいと思います。宜しくお願い致します。

書込番号:3441419

ナイスクチコミ!0


返信する
Hakさん

2004/10/30 23:12(1年以上前)

こんばんわ。

私も超初心者でリバーサルフィルムをやっと1本取り終わったばかりですが、この板を通じ、色々勉強していきたいと思っています。
リバーサルフィルムについてですが、
http://www.fujifilm.co.jp/procolorfilmfaq/index.html
にとても分かりやすく、フィルムの選択の仕方を含めて解説してありますので、一読されてはと思います。

ベルビアというフィルムは、リバーサルの中でも特にコントラストが高く、メリハリのある画像になるようです。また、赤や緑などを鮮やかに再現できるのが特徴で、主に風景で使用されることが多いようです。

私は写真屋さんとも相談し、プロビアを試してみることにしました。
このフィルムでもネガフィルムに比べて、とても色鮮やかに写りますが、色味は自然な感じでした。

ただデジカメに比べてもラチュードが狭く、すぐに白飛びしてしまうなって感じました。やはり、初心者には難しいようです。

一緒に勉強していきましょうねぇ!

書込番号:3441477

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/30 23:24(1年以上前)

ポジは 画質が良いという事もありますが、
撮影者の意図が出しやすい。
システムとして印刷原稿にしやすい。
という事でプロが使うのです。

お子さんの写真なら、上手なラボに出されるのならネガでも良いかと思いますよ。
画質にしても上手にプリントされればポジに劣る事もありません。

ポジを使われるのなら、晴天の直射光下のポートレートでは ベルビアよりアスティアがおすすめですし、影がきつくならないようにレフを当てるなどの工夫も必要です。

書込番号:3441536

ナイスクチコミ!1


スレ主 だああああさん

2004/10/30 23:34(1年以上前)

Hakさん 
こんばんは。早速の御返答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
やっぱり失敗を重ねて上手くなるものなのでしょうね。
しかし先日のプリントは2L判以上でなくてはダメだとの事で、
一枚160円でした。プリントだけで2500円もかかってしまい
ました。フィルム、現像代を含めて約3500円・・・嫁さんから
リバーサルフィルム使用のストップがかかりそうです。
密かに練習したいと思います。

書込番号:3441583

ナイスクチコミ!0


スレ主 だああああさん

2004/10/30 23:47(1年以上前)

take525+さん
返信ありがとうございます。
そうですか。リバーサルフィルムの方がネガフィルムより圧倒的に画質、解像度が高いのかと思っていましたので、大きく引き伸ばすには
リバーサルでなければダメなのかと思ってました。
Hakさんに紹介して頂いたサイトを見てもアスティアがお勧めのようになっているようです。今度試してみたいと思います。
今度子供の七五三の写真を撮るのですが、天気が良くないらしく、室内での撮影になるかも知れないのですが、リバーサルを使うべきなのでしょうか?それとも感度の高いネガフィルムを使うべきなのでしょうか?
それとストロボを使うと不自然な感じがして、あまり好きではないのですが、リバーサルを使う時、ストロボを使用しても大乗なのですか?露出補正などが必要でしょうか?質問ばかりでスミマセン。

書込番号:3441634

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2004/10/30 23:52(1年以上前)

>ネガフィルムより画質が良い、プロはリバーサルフィルムを使うと聞きまして
そんな貴方にはここ↓を御覧になることをお勧めします。
とくに『● ちょっと一言』のことろ。

http://www004.upp.so-net.ne.jp/ruma/DegitalDPE/film.html

書込番号:3441660

ナイスクチコミ!0


りゅう@airbornさん

2004/10/30 23:56(1年以上前)

ポジ使用でお子さんの撮影ということでしたらフジのプロビア100F、アスティア100F、コダックのE100G、E100GX、DYNA HG、
望遠レンズでシャッター速度が厳し時などはプロビア400などが良いかと思います。
どれも素直な発色で人物など特別な意図が無い限り色を強調しなくて良い被写体に向いています。

ベルビア100というフィルムは色鮮やかでマゼンダがかる事が多く通常の人物撮影にはあまり向いているとはいえません。
花や夕焼けなど原色の鮮やかな物に使うと威力を発揮します。

>現像代を含めて約3500円・・・嫁さんから
>リバーサルフィルム使用のストップがかかりそうです。
>密かに練習したいと思います。

初期投資は安い物でも3万円ほどかかりますが、フィルムスキャナーを購入されては如何でしょう。
ピントチェックは確実に、露出のチェックもそれなりにお安くできます。
フィルム10本ちょっとで元が取れますよ。
(自分のサイトの画像はピント外しててもレタッチでシャープをかけてごまかしてある物もあります・・・爆)

書込番号:3441682

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/30 23:56(1年以上前)

撮影条件が悪いのならネガを使われた方が無難ですよ。
撮り直しがきかない撮影なら特にです。
ネガの場合には とにかく上手なラボを見つける事が大切です。

ストロボ撮影で自然な感じに写すのは かなり難易度高いです。
バウンスとかデフューザとかの工夫が必要ですよ。
これはネガでもポジでも同じです。

書込番号:3441683

ナイスクチコミ!0


スレ主 だああああさん

2004/10/31 00:16(1年以上前)

皆さんから多数の書き込み、本当にありがとうございます。全くの初心者の為、大変勉強になります。本当に質問ばかりで申し訳ないのですが、フィルムスキャナーとはどの様な物なのでしょうか?読み取ってPCで確認するものなのでしょうか?またお勧めの機種はございますでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:3441773

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/10/31 00:26(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/scanner/
http://konicaminolta.jp/products/consumer/scanners/index.html
安い物で30000円くらいからあります。
フラッドベッドタイプはフィルムスキャンにはおすすめできません。

書込番号:3441830

ナイスクチコミ!0


mosmos1009さん

2004/10/31 11:31(1年以上前)

だああああさん、こんにちは。
ライトボックスにてフィルム鑑賞する際と、そのフィルムをプリントした場合とではどうしても光の透過と反射によりプリント側がアンダーに出てしまうと思います。
私もフィルムはポジのみなのですが、プリントを前提としていませんので良いいのですが、プリントを前提となさるポジ使用でしたら少し明るめに補正なされたはいかがでしょうか。

書込番号:3443297

ナイスクチコミ!0


mosmos1009さん

2004/10/31 12:41(1年以上前)

すみません、もう少し。
私はフィルムスキャナーを使ったことが無いのでコメントできませんが、
ポジフィルムで気に入った絵がありましたら、デジ一眼+マクロレンズで複写をし、レタッチソフトで多少いじり、デジタルデータ化にし、デジタルプリントとしてお店に出しています。
そのほうがリバーサルのダイレクトプリントなどに比べ安上がりです。(笑)
先にも書きましたが、ポジ使用の場合はプリントを目的としていないので、店側の多少の補正は良しとしています。
プリントを最終目的とされるならば、ネガをお奨めします。
私の場合、プリントを楽しむ場合はデジタルカメラを使っております。
気に入った絵だけをプリント注文は財布にも優しいです(笑)

書込番号:3443479

ナイスクチコミ!0


Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2004/10/31 17:13(1年以上前)

プロの方がリバーサルを使うのは、
1 印刷原稿として適切である。
2 露出補正等が微妙に反映することが出来る。
が主たる要因だと思います。

プリントメインでのネガとポジの最大の違いは、プリント時における自由度の高さです。ポジからのプリントは撮影時の露出の失敗をほとんど補正することが出来ませんが、ネガからであればかなりの範囲で補正できます(人にもよるとは思いますが、露出値±3位まで)

プロ、ハイアマの方がポジを使うのは、微妙な露出の違いによる表現を楽しんでいるからです。

次にフィルムスキャナですが、フィルム(アナログ)をJPEG等(デジタル)に変換する機械です。

極端に言ってしまうと、スキャンすることはデジカメでのRAW現像に相当すると思います。

スキャナ前提でのポジかネガかは、情報量の多さではネガになります。
ただし、レタッチソフトを使いこなせる技量が必要になります。

書込番号:3444285

ナイスクチコミ!0


孤高の天才さん

2004/10/31 20:35(1年以上前)

リバーサルフィルム初撮りで、子供のスナップ写真は無謀ですね。
しかも、ポートレイトにはあまりむかないベルビア100。
一般的には、ポートレイトはプロビア100Fかアスティア100Fがベストと思いますが、子供さんの自然な表情を撮りたいんですよね。なら、ネガのフジPRO400などが、お薦めですね。ポジと違いネガは柔らかい描写をするし400なのでシャッタースピードも速く切れるし、ネガの400はポジの400と違いかなり微粒子。
ポジフィルムの事は他の方々が色々と書かれているので、それらを参考にしたらいいと思いますよ。
ポジ.ネガ両方撮り比べてから、フィルムを選択してもいいのでわ。
子供さんの自然な表情とゆう事なので、素早いフレーミング.ピント合わせ及び出来るだけ早いシャッタースピードが要求されるので、色々と工夫して撮ってください。
女性のモデル撮影などと違い、子供は動き回るしピント合わせ.フレーミグなど大変と思いますが、頑張って撮ってください。

書込番号:3445091

ナイスクチコミ!0


スレ主 だああああさん

2004/10/31 21:48(1年以上前)

本当に皆様方から多数のアドバイスありがとうございます。全ての書き込みが勉強になります。今日、七五三があったのですが、外は曇りで室内は暗かったので、リバーサルフィルムを使う勇気も無く、ネガフィルム(フジカラーヴィーナス800)を使用しました。すぐ現像に出しました。まあまあ綺麗に撮れたと思います。これからはよく勉強しまして、ネガフィルムとリバーサルフィルムを使い分けたいと思います。リバーサルフィルムは風景写真などで試したいと思います。リバーサルフィルムはそれぞれかなり用途が違う印象を受けたのですが、ネガフィルムも種類によって発色などが違うのでしょうか?

書込番号:3445447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2004/11/02 20:36(1年以上前)

孤高の天才 さんが挙げていらっしゃるフジのPRO400は、入門者にお勧めです。

私も一眼銀塩歴は1年に満たないので、一度しかない撮影機会にリバーサルを使う度胸もなく、そのようなときにはPRO400に頼りっぱなしです。条件が整えば、リバーサルに迫る画質を得られると思います。一方、悪条件で(いや、自分のミスで?)失敗したか?と思われる場合でも、予想以上にプリントは良い結果が得られるのが(店での自動補正のおかげもあって)、ありがたい点です。これだけダイナミックレンジ(写真の世界では、ラティチュードという?)が広いフィルムは、なかなか他に無いのではないでしょうか?  、、、いや、他にもあるのでしょうか、、、?

書込番号:3452442

ナイスクチコミ!0


南天好きさん

2004/11/03 21:37(1年以上前)

リバーサルフィルムからのプリントですが、最近のデジタルミニラボ(富士のフロンティアとか)なら、ネガプリントと同等な価格でプリントできますよ。
この種のデジタル機は、ネガもポジフィルムもフィルムスキャナーでデジタル化して印画紙にレーザー露光します。デジカメでもネガでもポジでも同一の処理で同じ印画紙にプリントできるので、プリント代も安くてお手軽です。
スキャニングしたデータをCDでもらうことも可能ですので、スキャナーない人はそのデータを好みにフォトレタッチして、データの銀塩プリントをすることもできます。

ただ、ダイレクトプリントレベルになるかと言うと、使用する印画紙は一般のデジタル露光用ですから、最大濃度(シャドー部のしまりとか)で差がでるでしょう。
画処理で多少コントラストを高めにして、それらしく見える工夫はしているようですが。

書込番号:3456868

ナイスクチコミ!0


山鯨さん

2004/11/05 17:21(1年以上前)

だあああさん!
ネガフィルムでの同時プリントの発祥に失望する必要はありません。
同時プリントはサンプルの様な物です。
悪い物は、お店の人に言うと焼きなおしてくれます。
その時、色について希望を述べてください。
プリントの色調整は店によって差はありますが、同時プリントでは荒っぽい物です。
しっかりカラーバランスを調整すれば綺麗な色が出るはずです。
(露出がアル範囲内にある場合です)
最近のカメラ(評価測光)で撮影すれば問題は無いと思います。
ともかく、お店に相談してください。

書込番号:3463553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2004/11/05 22:35(1年以上前)

亀レスで恐縮です。

まず、お選びになったベルビア100は、昔、一世風靡したベルビア50の血筋の、彩度の高いリバーサルフィルムです。
圧倒的に景色、水中、鳥、花といった、ナチュラルな素材を撮るのに向いたフィルムです。
一方、同じベルビアでも「100F」の方は、かなり自然な彩度で、
夏の太陽下で撮ったようなイメージでポートレートを撮るなら、オススメです。
フツー一般に、アスティア100Fは、ポートレート用といわれますが、
メーカー担当者も、「おとなしすぎた」というほどの発色で、物足りなさを感じるかもしれません。
とりあえず、まずリバーサルを始めるなら、プロビア100Fか、
アマチュア用のトレビがオススメです。

現像後のフィルムは、同時プリントはオススメできません。
あまりにひどい出来で、リバーサルでは不可能だったはずの、
色合いの変更だってできちゃいます。
(デジタルプリントのなせる技)

その点、選びに選び抜いた数枚を、手焼きで仕上げると、
もう別物ですね。
ただ、指示を出す上で、同時プリントがあると、
やりやすいですが。

写真店は、大きい、小さいという店構えより、
写真のことをちゃんと知っている店を選びましょう。
いろいろ質問や、話を聞いてくれたり、アドバイスしてくれる店がベターです。
そういう店でないと、工場への指示がいい加減で、
手焼きが、同時プリント以下になっちゃいます。

写真の世界は奥が深いので、ゆっくり楽しんでください。

私は、中判でリバーサルフィルムを楽しんでいます。

書込番号:3464680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:21件

2004/11/07 03:43(1年以上前)

こんにちわ、私は大学で映像色彩論を学び、印刷会社で色の管理をしていたおじさんです。みなさんのご指摘はごもっともだと思います。しかし、基本的なことをお忘れなのでは?…というのも画質はネガの方が良いことをどなたもご指摘にならないのは何故でしょう。
ネガフィルムの現像に比べてポジフィルムでは反転現像という余分な(?)プロセスが必要になるのです。つまりネガからプリントをするのと同じようなことが反転現像という行程で行われているのです。コピーやデュープがオリジナル以上の画質になることはあり得ないので、プリント目的であれば、絶対にネガフィルムの使用をお勧めします。
ついでですがプロは何故ポジ(カラートランスペアレンシー)を使うかと言えば、ポジ自体が見本になるからですね。そして、このポジを使うことを前提に印刷の機器が作られて来たからでもあります。

書込番号:3470096

ナイスクチコミ!0


山鯨さん

2004/11/11 01:20(1年以上前)

カメ親父さんに質問です。

フィルムの退色性はポジとネガで違いがありますか?
ポジの方が良いと思っていますが!

以上

書込番号:3485823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:21件

2004/11/12 02:33(1年以上前)

フィルムの褪色性…難しいですね。ポジはここ数年で格段に良くなっていますね。もう褪色の不安があるからといって外式のフィルムに頼る必要もないですね。昔のポジは酷かった…。ただ今でも、色々考え併せればやっぱりネガの方が良いのではないでしょうか。純粋に褪色性の部分でもネガに軍配が上がるとは思います。それに加えてネガの場合は色調だけでなくコントラストの調整もプリントの時にでますから、実際には多少退色していてもプリント作成の上ではほぼ問題がないということになります。昔の映画のニュープリントが意外ときれいなのはこのためです。※テクニカラーは全く方式が違うので別物であります。
もっとも、今のポジ(プロビア等)なら保管状態が良ければ50年は大きな褪色はないでしょうから、これから撮影するポジ・ネガの褪色が問題になるのは次の世代(2050年以降)の話ですね。

書込番号:3489868

ナイスクチコミ!0


南天好きさん

2004/11/13 02:30(1年以上前)

一般論ですが、ネガのカプラー(現像主薬酸化体と結合して色素形成する前駆体)と
ポジおよびペーパー用のカプラーは機能が違います。
前者は高感度化(高発色、高速反応)やプリントでの色再現性(ペーパー感色域との一致)に特化しており、
後者は鑑賞画像としての色再現と耐光性に特化して設計されています。
よって単純に発色色素の退色性に関しては、ポジの方が良いと思われます。
ただしネガは暗所保存が多いことと、カメおやじさんも仰られていますように、
プリント時にカラーバランスは補正可能ですので実害は少ないと思われます。
ちなみにメーカーが画像保存性100年とか200年とか言っているのは、
暗所保存を前提としたアレニウス法のシミュレーション予測であって、
「褪色しない」のではなく「目立たない」としている年数です。
光に対する退色性はもっとずっと弱く、例えポジでもひと夏も直射日光に曝せば
褪色によるカラーバランスの崩れが目立つと思いますので、保管状態にはご注意を。

蛇足ですが、ネガフィルムの方がプリント前提により制約が少なく、より優位な技術が盛り込みやすく(カラードカプラーやDIRカプラー等)感光材料としては優れていると思います。
感度と粒状性がトレードオフの乳剤技術で、ネガがISO400主流に対してポジがISO100主流なのも、その一例かと思われます。
ただし、ネガはプリントでの仕上がり品質への影響が大きい点(特に同プリは・・・。)、
ポジ画像を透過光で見る場合のダイナミックレンジの大きさが、プリント鑑賞の反射濃度のものよりも勝っている点、
またポジからのダイレクトプリントに用いられるペーパーが、一般のネガ用ペーパーよりも高濃度発色可能な点等から、
ポジフィルム撮影の方が高品質になるという認識になっているのだと思われます。

書込番号:3493667

ナイスクチコミ!0


山鯨さん

2004/11/22 23:57(1年以上前)

カメおやじさん、南天好きさん、レス有り難うございます。
仰有る通りポジの内式ポジの退色性は著しく良くなっています。
約15年前撮影のポジを見ますと退色の目立たないポジも多くあります。然しメーカーによって相当な差が有りました。(フジ○、アグファX)。

同時期撮影したネガ(日本製)は相当退色していました。ポジはプラスチックケースに入ったまま、ネガは紙袋のまま、シリカゲル入りの衣装箱保存(暗所)です。やはり湿度の影響でしょうか?意外なのはプリントの退色が少なく、ほとんどわかりませんでした(86年のプリント、ネガ)。

子供が、結婚などで家を出る時にその子の写真一式をCD/DVDで渡すためスキャナーで取り込んでいて気づききました。

書込番号:3534439

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)