


ベルビアばっかりつかっていたのですが、最近自家プリントをはじめたらネガフィルムばっかりになってしまいました。(^^;
ところが安売りネガフィルムばかり使っているせいかもうちょっと鮮やかでコントラストが強いネガがほしいなぁ・・・と欲がでてきたのですがネガ版のベルビアというようなものはないでしょうか?ご存知の方おしえていただけないでしょうか。
書込番号:3454432
0点

ちょっと調べてみたけど160NPCが高彩度で深みがあるだそうです。
http://www.fujifilm.co.jp/personal/film/color/professional/index.html
書込番号:3454604
0点

ZZ−Rさん、EF86さん、さっそくおしえていただきありがとうございました。(いやー、きいてみるもんだなぁー)
さっそくホームページをみてきましたが、AGFA ULTRA100ってよさそうですね。 160NPCはポートレート用になるんでしょうか?
私の場合、ほとんどが風景写真になるのでAGFAにがぜん興味をひかれました。 ただお店でなかなかみないので取り寄せになるのかな?(地方なもので・・・)
さっそく買ってためしてみたいと思います。 ありがとうございました。
書込番号:3455212
0点


2004/11/05 17:33(1年以上前)
アグファ・ウルトラがおすすめです。
以前のウルトラ50はダイレクトプリント並の色の濃さですが、露出に依って発色が変わるので正確な露出が必要です。段階露光した方がよいです。
アグファ社は三にラボでの現像は避けるように通達しています(現像ムラ)。仕上がりに時間が掛かります。(リバーサルと同じ)。
書込番号:3463579
0点


2004/11/07 07:43(1年以上前)
ネガの場合は露出のラチチュ-ドが広いので露出をプラスすることによりコントラストを高くすることができるのです。
フジフイルムのスペリア100、ス-パ-400、ヴィナス400を露出補正プラスにして撮影する。
どの程度プラスにすれば良いかはテストして決める。
書込番号:3470315
0点


2004/11/07 20:32(1年以上前)
コダック プロフェッショナル ウルトラカラー 400UC があるよ。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/professional/products/films/ultra/index.shtml
>フジフイルムのスペリア100、ス-パ-400、ヴィナス400を露出補正プラスにして撮影する。
プリント時に補整されてしまうような気がします。
現像時やプリント時に何か指定する必要があるのでしょうか。
書込番号:3472796
0点


2004/11/08 20:35(1年以上前)
プリント時にコントラストは補正されません。
−2EVから+4EVまで撮影して濃度を同じに補正しても画像は同じではないということです。
フイルム現像は変更はありません。
プリントは同じ画面を同じ濃度に指定する。
書込番号:3476780
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラフィルム」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/04 15:05:32 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/05 7:42:03 |
![]() ![]() |
2 | 2024/04/04 15:29:29 |
![]() ![]() |
5 | 2023/11/21 22:02:56 |
![]() ![]() |
160 | 2025/07/31 23:11:54 |
![]() ![]() |
200 | 2023/05/05 22:23:09 |
![]() ![]() |
200 | 2022/10/16 15:02:59 |
![]() ![]() |
9 | 2021/09/05 23:26:46 |
![]() ![]() |
200 | 2022/03/17 19:07:02 |
![]() ![]() |
22 | 2020/09/19 5:55:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)