『いろかぶり』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

『いろかぶり』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いろかぶり

2004/11/17 19:27(1年以上前)


カメラフィルム

スレ主 ぽぽぽぽじさん

スタジオでポートレートとりたいのですが
そのスタジオではHMIとキノフロ蛍光灯を証明として使ってるらしいです。で、ポジで撮ると若干の色香振りが見られるそうなのですが、
(6000+5500を意識してる僧なんですけど)
やっぱし、ストロボ使わないといけないのでしょうか?
補正フィルターで何とかしたいのですが。

カメラ屋の人が言うには、やはり、カラーメーターで計んないとわからないとのことでした。

どうすればいいんでしょうか?知恵をお貸しください。
お願いしますっ。

書込番号:3512448

ナイスクチコミ!0


返信する
ラボのひとさん

2004/11/25 13:15(1年以上前)

スタジオ撮影では、デイライトより若干色温度の高い照明や
ストロボが使われていることが比較的多いため、気持ち青めに
写る傾向がよく見受けられます。ストロボを使用せず6000+5500の照明で
撮りたいなら、ごく薄い暖色系フィルタ−の使用もよいと思われます。
もう一つの方法としては(プリントの前提となりますが)
ノ−フィルタ−でストレ−トに撮影して、プロラボ等ででプリントを
するのはいかがでしょうか?色補正の指示をすればポジでもかなりの
範囲の補正ができますよ(露出オ−バ−は不可)

書込番号:3545146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/25 20:17(1年以上前)

ぽぽぽぽじ さんの質問には答えることが出来ませんが ラボのひと さん の書き込みを見て思い出しました。

携帯用?の普通のストロボですが、私は新しいうちは発光部に暖色系のフィルターをテープで止めて使いました。新しいうちは青カブリがあり黒が群青色というような感じになるのを締まった黒にするために。
撮影したポジをアンドンに広げ、プロのカメラマンから借りたゼラチンフィルターを乗せ最適なフィルターを選択したものです。

最近はストロボも買ったことが無いんですがそんな必要はないんでしょうか。
ぽぽぽぽじ さん 横から申し訳ありません。

書込番号:3546387

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽぽぽぽじさん

2004/11/28 02:20(1年以上前)

ラボのひと さん
アドバイスどうもありがとうございます。

どのくらいの補正フィルター使えばいいんでしょうか?
CCM 2,5or5くらいでしょうか?
やっぱ試行錯誤するしかないですかね?

明日への伝承 さん
価格コムのほかのスレでよくお名前拝見しておりました(笑)
ストロボって最初のうちは青かぶりがあるんですかね
勉強になりました。アンドンってライトボックスのことですか?
撮った後、フィルターで適正になるのをさがせばいいんですか?
なるほど、勉強になりました。

どうもありがとうございました。


書込番号:3556794

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)