『バイオJシリーズについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『バイオJシリーズについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

バイオJシリーズについて

2000/08/31 22:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY

こんにちは 劣化しそうなVHSテープをカット編集中心でまとめていきたいの
ですが
バイオJRV5は安いですが、コマ落ちとか気にせずに編集に耐えるものでしょう
か?主にスポーツのビデオです。すぐテープに書き出すのでHDDは30Gあればい
いと思ってるのですがどうでしょう?もし、他に安くていいものがあったら
お願いします。

書込番号:36460

ナイスクチコミ!0


返信する
おっさんAさん

2000/09/01 15:34(1年以上前)

 VHSといえば、多分、アナログのAV出力から画像を取り込もう
とかんがえていますか?PCV−J11にはアナログのビデオボード
がついていません。デジタルビデオでのデジタル取り込みしかできな
いようですよ。付属ビデオソフトもそのようなものです。
 で、アナログビデオ入力端子とビデオ編集ソフトがついているとな
ると、やっぱ、SOTECが安いですが、買うときは近くのお店で
ショップの5年保証でもつけられればつけてもらって購入するのがク
レバーな方法かと。

書込番号:36641

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANSWERさん

2000/09/01 22:47(1年以上前)

おっさんAさん、ありがとうございます。一応メディアコンバータは
持っているので、VHSを変換して取りこもうかなと思ってるのです
が、パソコンを介して映像を扱うのが初めてなので、買ったはいいが
安かろう悪かろうというのだと困るので…SOTECも検討してみま
すが、同じ質問で、編集に耐えるかどうかご存知の方、教えてくださ
い。バイオJのことでもいいです。

書込番号:36727

ナイスクチコミ!0


Takatakeさん

2000/09/03 13:22(1年以上前)

VHS(アナログ)からDV変換して編集するなら、間違いなくVAIOでしょ
う。DV変換後の画質の劣化は全くといって良いほどなく、その辺はか
なりのレベルで完成されています。プラス、あの価格でついてくるの
が不思議なくらいの、高品質なディスプレイがある。メディアコンバ
ーターを持っているのであれば、間違いなくVAIOでしょう。SOTECは
確かに安いけれど、思ったほど画質が良くなく、それよりも原因不明
のトラブルが待っている可能性があります。

VAIOを買えば9800円でAdobe Primiere5.0 LE-Jがソニーから買える
ので、これも魅力です。製品版の機能限定版ですが、普通に使う分に
はその違いは分かりませんでした。どうしても製品版が欲しいとき
は、Adobe Primiere5.0 LE-Jがソニーから買って、Adobeに申し込
めば、40000円くらいで買えるようです。普通に買うと90000円位す
る編集加工ソフトですから。

書込番号:37089

ナイスクチコミ!0


おっさんAさん

2000/09/03 13:33(1年以上前)


 デジタル化したあとは、確かに劣化はないが、私の聞くところでは
メディアコンバーターでアナログをデジタルに変換したとき相当画質
が低下するそうです。よく知っているわけだ。本当は。
 私だったら、ロジテックの「オー!舞画」でも買って安いパソコン
にアナログのまま取り込んで、UIeedで処理してしまうでしょう。

書込番号:37092

ナイスクチコミ!0


おっさんAさん

2000/09/03 13:48(1年以上前)


 言葉足らずで失礼。Mpegなどの圧縮ファイルでなく.aviファイル
で取り込んでULeedで処理する。でした。

書込番号:37095

ナイスクチコミ!0


Takatakeさん

2000/09/03 14:02(1年以上前)

DV変換する場合、重要なのは送りだし側のアナログ信号です。同期が
乱れていたり、ジッターが多かったり、すると劣化が激しくなりま
す。本格的なTBC(タイムベースコレクター)内蔵のビデオデッキ(ビク
ターHR-X7など)からの送る出しが最適です。あまり安物のデッキや、
性能劣化の激しいビデオではお勧めしません。パナソニックのTBC内
蔵ビデオ(7万以上)かビクターのTBC内蔵ビデオをお勧めします。私の
場合、メディアコンバーターで変換してもほとんど変化しませんが。

書込番号:37096

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANSWERさん

2000/09/05 00:47(1年以上前)

おっさんAさん、Takatakeさん、ありがとうございます。ご意見い
ただいて、コマ落ちよりも、アナログから取り込むと画質が悪くなる
可能性があることがわかりました。さらに質問いいですか?。うちに
はいいデッキはないので、VHSからDVカメラにコピーして、それ
から撮り込んだら、メディアコンバータからパソコンに取り込むより
いいでしょうか? あと聞きわすれたことが、Takatake さんのおっ
しゃるバイオはJシリーズですよね? 予算の関係で、Rシリーズは
ちょっと手が出ないので…

書込番号:37486

ナイスクチコミ!0


おっさんBさん

2000/09/06 20:24(1年以上前)

 実は、私は「NXR」に「オー!舞画」を積んでいます。
それで試しにVHSビデオに「オリックスV1」と言うのがあるので
それをUlead VideoStudio3.0SEでキャプチャーしてみました。
フルサイズは出来ないがハーフサイズですとまったくコマおちせず
アナログとは思えない画質でどんどん読み込まれていきます。
 ついでにジャイアンツ戦もTVキャプチャーしてみましたが(使っ
たのがフナイの安物10インチテレビデオ)とてもきれいにとれるの
で感心してしまっています。
 ハーフサイズで撮った後、再生はフルスクリーンでウインドウズ
メディアプレーヤーでみましたが、直接ビデオをTVで見たときより
相当きれいになっています。とにかくびっくりです。アナログ専用の
ビデオボードで専用にULeadのソフトをつけて、それようにセッティ
ングされているのだから、よくて当たり前ですが、とにかくびっくり
しました。AVIでキャプチャーしたので、ちょっとで50MBとか
なるのでお見せできませんが、値段の割に凄すぎる。
 Mpeg1で最初からキャプチャーするには、やはり付属のPowerVCRが
便利ですが、切ったりつないだりの簡単編集の時だけに向いています
 「NXR」はK6-2の350MHz、メモリーは64MBしかありません。
ノーマルのままです。とにかくハードディスクだけでかくて、値段は
やすいパソコン買ってやる、この方法を断然おすすめします。

書込番号:37846

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANSWERさん

2000/09/14 17:46(1年以上前)

おっさんAさん、Takatakeさん、おっさんBさんありがとうござい
ます。返事がおくれました。VHSを取り込んで、DVに書き出したいの
でソニー製のカメラということもあり、VAIOJに傾いてます。そろそ
ろWinMeを乗せたのが出そうですが、型落ちして安くなった旧モデル
もねらい目かなと・・・ただメモリ増設は必須といっても、Jの場合
自分でやっても大丈夫ですかね。(ソニー的には頼んだほうがいいと
いう言いっぷりで)Rの旧モデルでもいいですけど同じ問題が(頼むと
なると工賃がとられるので)おわかりになればどなたか教えてくださ
い。

書込番号:40224

ナイスクチコミ!0


ノートPCでもさん

2000/10/03 04:33(1年以上前)

ノートのF50(CPUCelelon466)でもC1XFでも
コマ落ちしないのでたぶん大丈夫かと・・・
ただ、フラグメンテがおきているとコマ落ちしますよ。
因みにデッキはデジタル8とメディアコンバーターで実験。
容量に付いては編集の時間次第でOkかと思います。
十分程度の編集で有れば上記のノートPCでも出来ています。

書込番号:45347

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANSWERさん

2000/10/04 21:35(1年以上前)

ノートPCでも さん ありがとうございます。実はある店員さんにき
いたらVAIO J12でもCeleron(700Mhz)だとコマ落ちしますよ。とい
われ、J12はやめました。Celeronでもデフラグすればコマ落ちしな
いんですかね。店員さんにはしつこく質問しましたが、目で見てわか
るほどコマ落ちすると言われました。買ってから後悔するのはやなの
ですが、どれがほんとなんでしょう?

書込番号:45750

ナイスクチコミ!0


かずkazuさん

2000/10/05 00:15(1年以上前)

jシリーズってR52,53と同じMBなのですよ。
CPUもR5xはceleronの同じクロックですよ。
jでコマ落ちするのならR5xでもコマ落ちすることに
なるような気がしますよ。
コマ落ちする/しないはCPUの性能というよりは、i/o
性能が支配するような気がします。
その店員さんは単に高い機種を売りたいためにそのような
ことを言っているのでは。

書込番号:45778

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANSWERさん

2000/10/07 00:40(1年以上前)

かずkazu さん ありがとうございます。確かにそうですよね。
始めは取り込みを心配してた矢先このBBSで回答をたくさんもらった
はいいが、コマ落ちと店で言われ、コストでJを
選ぶのはやはりだめかと思ったのですが、メモリ増設+デフラグで
カット編集とDVへの書き戻しは大丈夫ってことですね?

書込番号:46271

ナイスクチコミ!0


かずkazuさん

2000/10/07 09:37(1年以上前)

どうしても心配ならVAIO userが集まるweb pageのBBSを読んで
見るなり、質問をBBSにpostしてみてはどうですか?
コマ落ちしまくるのなら、BBSに誰かクレームを書き込みそうな
気がしますが、そのような記事は私が知る限りでは見たこと
ないです。VAIO jなら以下当たりが適当でしょう。

http://www.infovaio.net (私設VAIOテクニカルセンター)
http://homepage1.nifty.com/govaio/(VAIO J 改造計画)

書込番号:46350

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング