『ビュアー&ルーペについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

『ビュアー&ルーペについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビュアー&ルーペについて

2005/01/30 10:11(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:90件

α−7DIGITALで写真にはまり銀塩α−7を購入しました。
ビュアー&ルーペの掲示板が無かったのでこちらに書き込みしました。
ルーペで値段が安くてお勧めのものを教えてください。
PEAKのアナスチグマット・ルーペ4×が良いと聞いたのですが高くて今は無理なもので。
ビュアーはフジクロームビュアーかライトボックスNEW5000インバーター で迷ってます。どちらが良いですか?
これ以外にも値段が1万円程度でおすすめのものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3855954

ナイスクチコミ!0


返信する
freudiana0055さん

2005/01/30 13:21(1年以上前)

私はフジのカラーイルミネータープロA4とキヤノンのルーペ4倍と8倍を使っています。正直、高かったと今でも思っています。プロA4を選んだのは、その広さと本体の薄さです。広さはほしいが厚いとかさばるので収納性を考えたからです。これは正解だったと思います。しかしルーペのほうはもう少し安いものでもよかったかなと思っています。ただし極端に安いもの、プラスティックモールドのものなどは長時間覗いていると気分が悪くなってきますので、予算が許す限り良い物を選ぶことをお奨めします。

私自身はこれらの付属品を買ってしまったので、売るわけにもいかず、さりとて死蔵するのももったいないので、デジタルに手を出すのを実は伸ばし伸ばしにしています。実際このセットで十分間に合っていますから。チョロたろうさんがどのような使い方、どのくらいの必要度なのかがわからないのですが、ご自身が挙げられてるボックスはどちらでもいいのではないかと思います。私はスリーブ仕上げでマウントは一切しませんので広さが必要ですが、マウント主体ならばビュアー4×5(この製品は日本印刷学会推薦規格に準拠ではない)で間に合わせることもできます。ルーペのほうは予算が限られているのでしたら考えものです。粗選りのルーペとして4〜5倍のルーペは必要ですが、プリント主体に考えるのでしたら、4倍ではピントが確認できません。そのことを考慮して私は最初に8倍を買って、お金ができてから4倍を買い足しました。ただピント確認用には10倍くらいあってもいいかなと思います。ペンタックスに5.5倍〜11倍のズームルーペが出ています。実物を確認していないので使い勝手などは残念ながらわかりませんが、参考にしてみてください。

書込番号:3856693

ナイスクチコミ!0


孤高の天才さん

2005/01/30 14:54(1年以上前)

正確なピントのチェックには、8〜10倍のルーペが必要ですね。
画面全体を見られるルーペと部分的な所が正確にピントのチェックが出来る10倍くらいのルーペ…2個あればいいのでは!
ちなみに自分は8倍の堀内カラーのルーペです。
後、視度補正内蔵のルーペがいいですね。体調などで視力も変化するので。いいルーペには、視度補正は内蔵されています。
堀内カラーのも高い物ではないけど視度補正内蔵です。

書込番号:3857045

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2005/01/30 18:54(1年以上前)

35mm のネガ・ポジ観察用ルーペは用途別に大きく分けて次の三種類あると思います。

1. 画面全体を見るもので、3〜4倍ぐらいのもの
2. さらなる拡大とピントのチェック用で、8倍程度のもの
3. 極細部のチェック用で、粒子まで見えるもの、20倍程度

初めて購入されるのであれば、皆さんがお勧めのように8倍程度のルーペがよいと思います。
私はピークのアナスチグマット・ルーペ x7を使っていますが、
広い範囲にわたってクリアに見ることができる他に無いタイプのルーペで重宝しています。
ヨドバシで1万弱でした。
7倍ですが、ピントのチェックも問題ないです。たいへん見やすいです。(4倍もスグレモノ)

PEAK アナスチグマット・ルーペ (エスエムゼット・クラサワ)
http://www.smzkurasawa.com/lupe/pea_1990-4.htm

ライトボックスは、フジクロームビュアー、ライトボックスNEW5000インバーターともに、
「日本印刷学会推薦規格に準拠」しています。
質の悪いライトボックスは、カメラの露出にして一絞り分もアンダーになっていたりするので、
注意が必要です。
上の二つのうち、好みで選ばれてよいのではないでしょうか。

書込番号:3858106

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2005/01/31 02:35(1年以上前)

僕はニコンの4倍ルーペとケンコーの9倍ルーペを使用しています。
4倍で全体像の確認と、9倍で細部の確認ですね。
ケンコー(PRO-ONE LOUPE 9×)は、高額ではないけどモノはいいですよ。

ビューアーは、照明面が広い方を勧めます。A4サイズ程度の照明面がほしいです。
以前、一回り小さいものを使っていましたが、作業効率が悪くてストレスがたまり買い換えました。現在は、ハクバの7000Proというのを使っています。
あと、電源が電池のものは絶対避けましょうね。いつの間にか暗くなってます。

書込番号:3860761

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)