CDA-9835の後継機のCDA-9855が出るみたいですけど…CDA-9939の後継機って出ないのでしょうか?そろそろそんな話しありませんかね(^。^;)
書込番号:3909018
0点
良いですね9939J。
私はDVD派ですが、9939Jを軸に行くとすれば
9939J+S680の組み合わせでH701Sは付けないかも・・・
(付けちゃうかな?)笑
5210はフェイスの色的にバランスが難しいですね。
関係ない話でスイマセン。汗
良い買い物をして下さい。
書込番号:3943568
0点
2005/02/17 10:09(1年以上前)
>9939Jを軸に行くとすれば
>9939J+S680の組み合わせでH701Sは付けないかも・・・
しなちくさんのこれ非常にわかります。9939とH701とじゃ機能がかなりだぶっちゃうんですよね。もったいない(>_<)どうせなら9939はプロセッサーの類はなくしてその分価格を安くするか、もしくはより高品位なパーツを使用してCDプレーヤーとしての性能を上げるとか。じゃないとP01Uコンビに劣る言われてもしょうがなく残念(>_<)
9939のメリットはプロセッサー内臓で単機でもそれなりに充分使えるデッキで、コンビで初めて真価を発揮するP01シリーズとはコンセプトが違うのでしょうけど、私も基本的にアルパイン応援しているクチで9939は中途半端な感じがしてやはり残念です。
書込番号:3944989
0点
そうですね、9939JはH701の機能を殆んどモーラしてますから、H701が無くてもシンプル構成で高音質を狙えますね。
後々に5.1chなどに発展させるのであれば、H701とのデジタル接続で更なる追い込みができる事くらいですかね。
また今後導入されるであろうデジタルシアターアンプとの融合や9965が登場して来たらどうなるのかが楽しみですしデジタル出力を持っているのは9939Jだけなので、どっちにも転べる様にして来るのか、CD再生機としての格付けが狙いなのか難しい所ですね。
上位2機種は続行の様な気もしますが、そうなるとCD機出し過ぎ・・・?汗
書込番号:3949892
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーオーディオ > アルパイン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/11/14 12:52:28 | |
| 2 | 2025/11/12 16:34:16 | |
| 4 | 2025/11/05 19:39:46 | |
| 2 | 2025/10/30 0:12:39 | |
| 12 | 2025/10/28 20:54:46 | |
| 3 | 2025/09/09 11:15:41 | |
| 7 | 2025/07/22 20:42:14 | |
| 0 | 2025/07/16 23:39:03 | |
| 5 | 2025/07/01 17:29:24 | |
| 6 | 2025/06/20 10:13:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






