『個々のモノクロフィルムの性能教えてください!!』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

『個々のモノクロフィルムの性能教えてください!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

スレ主 look forward to Nikoningさん

こんにちは。来月から大学に入学することになったものです。これからバイトして中判カメラを買い、人物写真を中心にとっていきたいのですが、やはりモノクロで撮っていきたいのです。それで聞きたいのですが、みなさんはモノクロフィルムは何を使っていますか?大きく引き伸ばしても耐えられるのを探しているのですが…どうでしょうか?トライXが良いと聞きましたが、ISO100のモノクロフィルムには劣ってしまうのでしょうか?最後に、35ミリでも全紙に耐えられるようなモノクロフィルムがあれば35ミリを使いたいのですが…そんな微粒子なフィルムありますか?返答お願いいたします。。。

書込番号:4046216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件

2005/03/10 00:31(1年以上前)

モノクロをやる、ということは現像、プリントを自家処理する、ということですか?
モノクロで中判(私の場合6×7)なら100と400の差はほとんどないといってよいでしょう。一般に中判のレンズは135より暗いのでカメラぶれや被写界深度を考慮して400を使うことを勧めます。人物中心ということなので。定番ですがTri−Xがいいと思います。
135であってもISO 50前後のフィルムならば全紙でもシャープネスとグラデーションろえられます。私自身は使ってませんが富士のアクロス100などはいいらしいです。ただ、中判の画質は135とは別の次元のものですので一度体験されるといいでしょう。

書込番号:4047765

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2005/03/11 00:12(1年以上前)

ブローニ判のトライX は感度が 400 と 320 の二種類あって、
同じフィルム名ですが別物と思ったほうがいいです。
35mm のトライX と同等なのは、感度が 400 の方です。
320 の方は、T-MAX 400 に近く、ハイライトの再現性に優れていますが、
粒状性を考えると T-MAX 400 があきらかに上でしょう。

ちなみに、35mm のトライX は、意図的に粒子を見せて表現するタイプのフィルムかと思います。
(スベスベといった感じではなく、ガサガサって感じ)

まずは 35mm で、比較的入手しやすい T-MAX 100、アクロス、
あるいはカラーネガと同じ現像をするイルフォード XP2(感度を落とす)を試してみて下さい。

書込番号:4052385

ナイスクチコミ!0


スレ主 look forward to Nikoningさん

2005/03/11 17:56(1年以上前)

ぽこた3歳さん、バーボンウィスキーさん、返答ありがとうございます!!!早速試したいと思います!!!やっぱちゅうばんではトライXを使っていきたいと思います。35mではTMAX100を試してみますね☆
一つ質問なのですが、ACROSの評判はどうですか?おしえてくだされぇ〜

書込番号:4055158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2005/03/11 21:12(1年以上前)

がんばって下さい。

Tri-XとT-Maxはかなり傾向の違った描写だと思います。イルフォードのPAN-F50フィルムは超微粒子でモノクロらしい、いい描写ですよ。

余計なお世話を承知でアドヴァイスをしますと、現像タンクはマスコカラータンクが高価ですがいいですよ。

書込番号:4055978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/04/08 00:14(1年以上前)

粒子にこだわるなら、コダックのBW400CNというカラー現像のモノクロネガにしてみたらいかがでしょうか?銀粒子ではなくカラー色素に置き換えてるので、全紙にも耐えれると思います。

書込番号:4149668

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)