


ベルビア50が今年末で製造が中止されると聞きました。
風景写真を撮られてる方達は、ベルビア50を常用フィルムとしている
人も結構いらっしゃると思うのですが、このフィルムが製造中止された後は
常用フィルムはどうされるのでしょうか?
後継フィルムとされている、フォルティア、ベルビア100、100Fに
常用フィルムを替えていくのでしょうか?
それとも別のフィルムを選択するのでしょうか?
書込番号:4137096
0点

ベルビア50製造中止ですか。
いいフィルムですが…
後継フィルムはフォルティアになるのでは?(フォルティアSP)
Jun777BARさん、後継フィルムがフォルティアではご不満ですか???
書込番号:4137152
0点

フォルティアですか……う〜ん、どうも気乗りしないんです。
まず、限定品扱いで値段が高くRVPの様に気軽に使えない……
(ヤフオクでも1本1000円程度でRVPの倍ぐらい……、この先、通常品になる予定があるのでしょうか?)
また、派手すぎな発色やラチチュードの狭さゆえに常用にしにくい……
(あくまでも常用と言う点で。ハイコントラスト被写体の撮影には有効でしょう。)
書込番号:4138053
0点

あと、ベルビアを冠するベルビア100と100Fについてもご意見をお聞かせください。
なお、RVP100については使ってみたことがある(RVP Fは無し)のですが、
RVPに比べてハイライトが飛びやすく、アンダー露出では濁り気味になる
(あくまで私の主観)のが気に掛かかるのです。
書込番号:4139266
0点

RVP100は、50に比べ赤み、コントラストが強いそうです。
フォルティアは100よりもさらに赤み、コントラストが強いそうです。
日本フォトコンテスト 2004年 8月号
鈴木一雄さんの記事です。
記事で見ると確かに私もそのような印象を受けました。
私は普段RHPかRDPでのスナップが主なのですが一度、RVPFを使ったことがあります。やはりプロビア系に比べると派手だな〜ってのが印象です。必要以上にシャドー部の描写がつぶれてしまう気がして最近は
使っていません。
RVPFって単純にプロビアとベルビア100の中間と考えればいいのでしょうか?中間というよりはプロビアに近いのかな?
ど〜なんでしょうか。私もこの辺を詳しく知りたいです。
書込番号:4140146
0点

>RVPに比べてハイライトが飛びやすく、アンダー露出では濁り気味になる
ハイライトはどうかわかりませんが、赤みが強く出る(50に比べ100が)ということで、アンダー露出のときは両者比較するとにごって見えるのかもしれないですね。
書込番号:4140173
0点

ベルビア50無くなるのは困った物です(最近もっぱらRDP3がメインですが)
少し用事があり梅田のヨドバシに寄ることが出来ず、ベルビア50を買おうとその付近にあるフジ、八百富、大林
に立ち寄ると何処の店にも置いてませんでした。
そのとき「そんなに売れてないの?」とビックリしました。
ベルビア100、100Fは全然ベルビア50の後続と思えないです。
どちらも日中使うとマゼンダのカブリが強くてかなり不自然な印象。
夕焼けはベルビア50が「赤」くこってりした印象なのに、100の方は「オレンジ」で派手なんだけどこってり感がない。
空の青、草の緑もベルビア50の方が色のこってり感と抜けの良さがいいと個人的に思っています。
説明するのが難しいですね。
ベルビア100
http://www5f.biglobe.ne.jp/~airborn/gallery/ngo/1ngo/ngo2.html
ベルビア50
http://www5f.biglobe.ne.jp/~airborn/gallery/itm/1itm/itm21.html
ベルビア50はハイライトが非常にとびにくく、アンダーの部分がしっかりと黒く潰れてくれて扱いやすい。
それに対して100はオーバーに非常に弱くアンダーの部分が濁ってしまいます。
ただ、ベルビア100は増感特性が非常に良いと感じています。
もともと粒状性が良いので一段増感ぐらいなら問題ないですし、発色がベルビア50とはちがう「こってり」した感じになります。
日没後の残照の時間帯に非常に重宝しています。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~airborn/gallery/ngo/2ngo/ngo29.html
ベルビア50の後続のフィルムが出るなら発色はベルビア50のままで感度100にしたものがいいですね。
書込番号:4140359
0点

皆様、沢山のレスありがとうございました。
RVP100については、私と同じ感想を持っている人が多いようですね。
(RVP Fについては、RVPとRDPVの中間と言う評価をよく見かけます。)
それでは、ベルビア50に対抗して開発されたと噂される
エクタクロームダイナハイカラー(EBX)は、どうでしょうか?
RVP、EBX両方を使ったことのあるかたのご意見をお聞かせください。
書込番号:4142699
0点

ダイナハイカラーはなかなか良い発色しますよ。
特に夕日の色や澄んだ空の青色なんかの色乗りの良さは抜群です。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~airborn/gallery/itm/4itm/itm92.html
このフィルムも日中に使うとマゼンダがかりますがRVP100のような濁った感じではありません。
難点を上げるなら個人的には粒状性があまりいいとは思えません。
あと、EBXのプロ用に位置付けされているE100VSですが発色が結構違うのでEBXとは別物と考えた方が良いように思います。
書込番号:4144605
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラフィルム」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/04 15:05:32 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/05 7:42:03 |
![]() ![]() |
2 | 2024/04/04 15:29:29 |
![]() ![]() |
5 | 2023/11/21 22:02:56 |
![]() ![]() |
160 | 2025/07/31 23:11:54 |
![]() ![]() |
200 | 2023/05/05 22:23:09 |
![]() ![]() |
200 | 2022/10/16 15:02:59 |
![]() ![]() |
9 | 2021/09/05 23:26:46 |
![]() ![]() |
200 | 2022/03/17 19:07:02 |
![]() ![]() |
22 | 2020/09/19 5:55:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)