


今回、海外旅行へ行くのでフィルムを買おうと思いますが。。
@業務用と輸出用(ちなみに中国向け)のフィルムは感度は一般に売られている物と比べてあまりよくないのでしょうか?
Aそれと、業務用ですが、コニカのISO400とフジのISO400なんですが、あまりにも値段の差があるので5000円内くらいだったと思いますがやはりコニカとフジのこの価格の差は一体何なんでしょうか??普段に売られているフィルムもどちらかといえばコニカの方が安いのですが。。アドバイスの程よろしくお願い致します。
Bすみません。かなりの初心者なのですがISOというのは一体どういう意味なんなんでしょうか?やはりISOがついてるものを買った方がより綺麗に写せるのでしょうか??
書込番号:4188652
0点

@業務用はパッケージを簡素化しただけなので中身は普通のフィルムが入っています例えば富士ではスペリア(やビーナス)などもっとも一般的なフィルムが入っています。ですのでかなりお買い得だと思います。輸出用もおそらく同様だと思います。わざわざ品質の劣る製造ラインを作るとは考えにくいです。
Aうわさに過ぎない情報ですが、コニカの方が感度がわずかに低いという話もありますが、基本的には大差はないと考えていいと思います。値段が違うのはコニカの方が市場シェアが小さいため価格を抑えているということだと思います。コニカは業務用(学校写真等)に多く使われていますし品質はまったく問題ありません。
BフィルムのISOとは感度の国際基準(規格?)のことで、この数字が大きいほど感度がある、暗くても写せる、ということになります。
ですから400を持っていくというのは旅行にはいい選択だといえると思います。400でたいていの状況に対応できると思いますが、私ならば400に加えて多少高価ですが1600のフィルムを何本か持っていきます。
X線対策をお忘れなく。
書込番号:4189448
0点

今更見てないとは思いますが、フジの人に聞いたところ、フジの業務用フィルムは、
ISO100のものはスペリア、ISO400のものはスーパー
が入っているそうです。
若干乳剤が違うかも知れないという事ではありましたが、
「品質で劣る事はありません。」
と言う事でした。
ですからISO400ならヴィーナスなどの方が良いかも知れませんが、ISO100なら変わらないですね。
書込番号:4201523
0点

雨雪風雪 さん
逆だと思います。
最近使用した400はSP400とありましたし、
5年ほどまえに使った100にはスーパーVの印字がしてあったと思います。
現在の状況はわからなかったので書かなかったのです。400がスーパーに変わることは考えにくいと思います。
最初のレスに括弧してビーナス、と書いたのは確認不足でした。
100は現在は違うフィルムが入っているかもしれませんね。
書込番号:4203006
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラフィルム」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/04 15:05:32 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/05 7:42:03 |
![]() ![]() |
2 | 2024/04/04 15:29:29 |
![]() ![]() |
5 | 2023/11/21 22:02:56 |
![]() ![]() |
160 | 2025/07/31 23:11:54 |
![]() ![]() |
200 | 2023/05/05 22:23:09 |
![]() ![]() |
200 | 2022/10/16 15:02:59 |
![]() ![]() |
9 | 2021/09/05 23:26:46 |
![]() ![]() |
200 | 2022/03/17 19:07:02 |
![]() ![]() |
22 | 2020/09/19 5:55:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)