


リバーサルフィルムに初挑戦してみようと思ってます。
しかし露出に細かな設定が必要だという記事等をよくみます。
Kissの自動露出でも十分いけるでしょうか?
書込番号:4230024
0点

完全に評価測光のAE任せだと大まかにはいけますが、被写体の色や光線の状況によって補正が必要です。
機種ごとに癖があるので、はじめはフィルムを潰すつもりでデーターをとって下さい。
一カットにつき補正無しと+-1/2補正の3枚を段階露光してどれが適正か見て下さい。
書込番号:4231144
0点

りゅう@airborne さん
ご回答ありがとうございます。
いっぱい撮って頑張ってみます。
書込番号:4231812
0点

ポジ(リバーサル)の場合は、フィルム選びも大事ですよ。
フジであれば、風景ならフォルティアSP.ベルビア50.ベルビア100 ポートレートならアスティア100F.プロビア100F などなど
使うフィルムで、発色.階調再現など違うので被写体あるいは好みにあったフィルム選びが必要かと。
お気に入りの写真が撮れたら、ダイレクトプリントしたらいいでしょう。
ビシッときまった写真が撮れた時は、感動ものですよ (^^)
デジタルカメラと違って、フィルム.現像代とコストはかかりますが、いい写真が撮れた時は、デジタルカメラで撮った写真とは比べ物になりません。
書込番号:4232253
0点

確かにAE任せの3枚程度の段階露光で多くの場合カバーできますが、
慣れてきたら、リバーサルの良さを出すためにも敢えて大幅な露出補正にも
挑戦してみてください。(−2や+2以上補正)
新境地が見えてくるかもしれません。
昔聞いた心に残っている言葉です……
「リバーサルは露出の難しさを楽しむフィルム。
機械任せの露出では機械任せの写真しか出来ない。」
書込番号:4234493
0点

そうですね〜。データーをとって大体の傾向が分かったら是非とも思い切ったことして下さい。
ローキーにしたりハイキーにしたり、ネガでは暗室が使えないとなかなか出来ないことが簡単に出来ます。
(時には意図してないのになります・・・)
そういう観点からするとポジをやるならスポット測光出来るカメラが面白いのですが。
最初の一本はプロビア100Fがお薦めです。素直な発色、ポジとしては広くも狭くもないラチチュード。
全てにおいてニュートラルなフィルムです。
コレを基準にして「もっと派手にしたい」とか「軟調にしたい」などの要望が生まれたら他のフィルムに挑戦して下さい。
書込番号:4234810
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラフィルム」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/04 15:05:32 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/05 7:42:03 |
![]() ![]() |
2 | 2024/04/04 15:29:29 |
![]() ![]() |
5 | 2023/11/21 22:02:56 |
![]() ![]() |
160 | 2025/07/31 23:11:54 |
![]() ![]() |
200 | 2023/05/05 22:23:09 |
![]() ![]() |
200 | 2022/10/16 15:02:59 |
![]() ![]() |
9 | 2021/09/05 23:26:46 |
![]() ![]() |
200 | 2022/03/17 19:07:02 |
![]() ![]() |
22 | 2020/09/19 5:55:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)