


冷蔵庫の買い替えを考えているので探しています。
優柔不断で、勉強不足なのに良いお買い物がしたい!
と、欲張っているので知識と経験をお持ちの方のアドバイスを待っています。
ポイントは・・・
12年前のものより確実に良いモノ!
音が静か。
使い安い。
などしか思いあたりません・・・
よろしくお願いします。
ちなみに洗濯機も探しています。。。
書込番号:4239906
0点

http://national.jp/product/appliance/information/reizouko/erabikata/erabi02.html
松下のサイトですが
冷蔵庫の容量の参考になればと思い掲載します。
4人家族なので450Lは欲しい計算になりますが
冷蔵庫の中が少ない家庭だと400Lくらいで足りるかもしれません。
最近の冷蔵庫は進化していて
わからないことだらけです。
販売員さんの説明も
メーカーからの派遣さんだと
自社のいいところしか言わないから
他のメーカーとの比較ができなかったりするし。
この商品はここがいいけど
こっちの商品はここがいい
というように比較した説明をしてくれる販売員さんだと
判断も楽なんですけどね。
冷蔵庫のコンプレッサも、シングルだったりトリプルだったりで
それぞれにメリットがあるのに
トリプルを扱っているメーカーの販売員さんに言わせると
シングルだからだめ、と切り捨てるような言い方をしていたりする。
そのメーカーなりのこだわりがあってシングルにしているわけだから
その辺の細かいことは気にしないほうがいいような気がします。
機械的なことを言われてもよくわからないことって多いですしね。
それよりも使いやすさでしょうね。
上のほうの棚に入れたものが取り出しやすいか
設置する場所の関係で、真ん中から開ける冷蔵庫がいいのか、片開きでもいいのか
野菜室の引き出しは引き出しやすいか
野菜室は機種によっては縦型になっているけど
自分にとって使いやすさはどうか。
(たてになっている理由は、野菜は立てているほうが鮮度が長持ちするからです。)
松下のように奥まで引き出せる必要があるかどうか
勝手に氷ができますけど、水の貯水タンクから冷凍庫までの水の通り道が洗えるかどうか
など、販売店で相談できることはいろいろあります。
予算のことも含めて相談してみてください。
それぞれのメーカーで利点はありますし、
機種の勉強をするところからはじめるには
ある販売店では、Aというメーカーの商品の話ししかしてくれなかったとしたら
別の販売店でBというメーカーの説明を受けるといいでしょう。
で、最終的にメーカーと機種が決まったら
それから値引き交渉に出かけるといいでしょう。
全部のメーカーの説明をひとつのお店でしてくれると
価格交渉だけをすればいいので楽なんですけどね。
使いやすさは、人によるところもあるので
実際に触ってみて、気に入るかいらないかを判断するしかないような気がします。
ネットで購入するにしても、
一度は実物を見に出かけてみてはいかがでしょう?
書込番号:4241558
0点

みなみだよさん、こちらの掲示板でもお世話になりありがとうございます。
そうなんですかぁ、冷蔵庫やはりお店へ行くべきなのですね。
そんなにいろいろあるんだったら洗濯機以上に決めきれないかもです。
よく昔の人は(ワタシの周りだけかもしれませんが・・・)
冷蔵庫は松下!って言っているような気がするのですが、そのあたりのメーカーうんぬんはどうなのでしょうか?
やっぱり各商品コレだったらコレってあるのかなぁ?
なんだか横道にそれてきていますが、引き続きご意見お願いします。
書込番号:4241692
0点

私の実家で使っている冷蔵庫は
99年式の三菱です。
当時冷蔵庫の購入に当たっては
私が各メーカーのカタログや
販売員さんの説明を聞いて
一番信用できるものと思ったというのがあります。
私としては、「冷蔵庫は三菱」かなと。
でも、三菱の冷蔵庫って
これといった特徴がないというのもあるんですよね。
透明氷くらいか・・・切れちゃう冷凍というのもあるね。
東芝の消臭
松下の引き出せる野菜室
SHARPの左右両開きドア・縦型野菜室
日立・三洋は・・・わからん(笑)
など。
あと、三菱の冷蔵庫を購入しようとすると
ほかのメーカーの販売員さんだと
三菱はシングルだから・・・と欠点(だと思っていること)を言ってくるかと思いますが
三菱はシングルにこだわって、あえて作り続けているようなので
シングルだからと言って特に気にすることはないと思います。
いずれにしても「予算」が限られているでしょうから
その「予算」の中で購入できる冷蔵庫をピックアップし
その中で、一番よさそうなものを選ぶという方法で
ある程度機種は絞られると思いますので
いっぱいあるといっても
結局検討対象は5〜6台くらいに絞られると思いますので
多い、と言ってびくつくことはないと思いますよ。
庫内のレイアウトで
自分が使いやすい位置に
デザインされているか
女性ならこの辺が大事になってくるんじゃないですか?
機械的なことはだんなさんに判断してもらっては?
(12年ぶりの買い替えと言うことのようですから、ブライダル家電がそろそろ傷んでくるころで、そのための買い替えかなと言うことで既婚と判断しましたけど、違っていたらすみません。)
まずは説明を聞いて数機種に絞るところからはじめてください。
洗濯機以上に機種が多いのが冷蔵庫ですから。
書込番号:4242308
0点

みなみだよさんありがとうございます。
偶然ですが今うちで使ってるのも三菱です。
その時はお店の人がほとんど決めて(ブライダル家電当たってます!)購入したので何がなんだかって感じだったのですが、今思うと当たり賞品だったと思います。
同じ頃に結婚したお友達はほとんどもう既に壊れてしまって買い換えています。
うちは壊れてないけれど、そろそろ買い替えたいなぁっていうのと、消費電力は今のとでは全然ちがうよって小耳にはさんだ為です。
洗濯機もしぼれてきましたので、いっしょに見てきたいと思います。
本当にしつこいようですが、みなみだよさんありがとうございました。
書込番号:4242323
0点

もし、店頭に商品を見に行って
三菱でもいい、と思えば
三菱のそれなりの機種は
9月にモデルチェンジをするので
それまで待ってみるという手はあります。
機種にもよりますがね。
書込番号:4243793
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「冷蔵庫・冷凍庫」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/12 13:34:24 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 22:03:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 11:05:17 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/12 11:24:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 0:38:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 4:27:07 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 3:52:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:12:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 21:24:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 19:46:01 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





