




デジタル放送開始時期等の市場環境にも大きく左右されるとは思いますが、
各メーカーのモデルチェンジのサイクルは何ヶ月くらいしょうか?また、
現在のBS放送が開始された時期の事を判断材料にすると、デジタル放送
用チュナーの価格低下は、どのように進みそうだと予測されますか?
書込番号:42505
0点


2000/09/22 21:23(1年以上前)
110℃CSの打ち上げによってデジタルBSとCSが一つのアンテナ・
一つのチューナーで見られるようになりますし(どんでん返しが
ありそうだけど)、地上波も全部デジタル化されますから、今後
の展開は予想できないですね。
某メーカーでは、続々といろんなテレビやチューナーを出す準備は
しているようですが、どのくらい流行るのか検討もつかないですし。
ちなみにアメリカの場合、テレビ放送がデジタル化されても、普及
率5%にも満たないそうで、テレビ局でもデジタル放送やってないと
ころもあるくらいです。
総デジタル化で1000チャンネルも可能と言ってますが、コンテンツ
不足が業界の悩みのタネだし、そもそも1000チャンネルあったって
見る時間もない。
書込番号:42508
0点


2000/09/23 02:07(1年以上前)
テレビのモデルチェンジは通常で1年では無いでしょうか?
で、春から夏までが主力新製品の発売時期だと思います。
(春に新製品が多いのは4月から広告費などの予算配分をされて、来年
の3月決算ですべての収支清算する流れがあるからだと思います。)
テレビの購入を待つのなら来年の3月に現在の主力モデルを買うの
が良いと思います。理由は大型電気店の決算大処分セールと家電リサ
イクル法が控えていて、消費税が上がった時のような衝動買いが起き
ると、各メーカーが見込んでるようです。(新聞にも書いてありまし
たよ。)
書込番号:42603
0点


2000/09/23 02:40(1年以上前)
BSデジタルチューナーは現在生産が追いつかないそうでショップも
各メーカーのチューナーを揃えるのさえ困難な状況ですから12月まで
は、ほぼ間違い無く値段が下がらないと思います。
あと、SONYのチューナーは長期使用向け製品ではなく、現在の利用
を最優先に考えられた製品のようです。(そう考えるとiLINK端子が付
いてない事や、AACのデジタル出力に対応してない事も納得がいきま
す。)僕は12月までにAACデコーダーが単体で安く出ない様だったらソ
ニーのチューナー買おうかと考えています。
mikioさんへ
チャンネル数が増え過ぎると平均視聴率が下がってそれに伴い、番組
の広告収入も減ってデジタル放送の目玉だった双方向通信によるクイ
ズやバラエティー番組が出来なくなっちゃいますよ。(もしくはCMが
長い番組ばかりになる)それよりも僕は24時間放送で深夜帯に懐かし
のアニメをいっぱい放送して欲しいです。
書込番号:42620
0点



2000/09/25 20:36(1年以上前)
テレクスさん、mikioさん、アドバイス有り難うございました。
余り考えすぎると何時までも購入できないのは分かっているの
ですが、一度購入したら10年位は使おうと思っていますし、
デジタル放送の件もあるので、慎重になっている今日この頃です。
書込番号:43343
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「テレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/08/23 13:17:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/03 22:30:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/16 21:53:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/01/02 21:45:35 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/22 11:49:27 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/14 2:00:28 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/08 15:20:56 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/06 14:08:03 |
![]() ![]() |
6 | 2024/09/06 11:01:44 |
![]() ![]() |
13 | 2024/08/12 8:59:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)