『ビデオキャプチャボードについて』 の クチコミ掲示板

『ビデオキャプチャボードについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオキャプチャボードについて

2000/09/26 00:53(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 リンムさん

ビデオキャプチャボードの購入を考えています。
PCIのものとUSBのものとでは、性能的に大きな違いがあるのでしょうか。
個人的には、ノバックの「キャッチTV」(USB)を買おうと思っているのです
が、
USBのほうがPCIのものより、キャプチャした画像ファイルの画質が悪いのか
なーと、
どうしても思ってしまうので。
用途は、「TVを見ること、アナログのビデオテープからのキャプチャ」です。
どなたか、ご教授願います。
また、他にお薦めの製品があったら、教えて欲しいです。
ちなみに、予算は2万円前後です。

書込番号:43434

ナイスクチコミ!0


返信する
猿番長さん

2000/09/26 01:57(1年以上前)

ASCII DOS/V ISSUE7月号にテスト記事が
載ってましたが、PEN3の667MHZでも、
コマ落ちするそうです。
USB接続だと転送速度の遅さからして、
しょうがないみたいですね。

# 私はI/OデータのGV-MPEG2/PCIを
購入するつもりです。

書込番号:43455

ナイスクチコミ!0


スレ主 リンムさん

2000/09/26 03:09(1年以上前)

猿番長さん、さっそくの助言、ありがとうございます!
リアルタイムキャプチャじゃなくても、そんな高スペックパソでもコ
マ落ちしちゃうんですか?
やっぱりUSBだときついですね。
となると、僕のパソコンはK6-2の266なので、USBだとかなりきつい
ですね・・・。
PCIのものをいろいろ調べてみます。
他に何かお薦めなどありましたら、教えていただけると嬉しいです。

書込番号:43469

ナイスクチコミ!0


どうしたものかさん

2000/09/26 03:58(1年以上前)

私の使用していますI-O DATAのUSB-MPGって言うのは、CPUがK6-2の
350MHzでも全くコマ落ちしません。CD-R700MBにファイルとして焼い
た場合、MPG1でビデオビットレート3MBオーディオビットレート
1.9MBの設定で、30分の映像を焼け、ビデオビットレート1.9MB、オ
ーディオビットレート1.6MBで約46〜47分の映像を連続で焼く事が出
来ます。画面拡大率200%で観てもなかなか画質いいです。ビデオビ
ットレート1.6MB、オーディオビットレート1.6MBで、民放の1時間ド
ラマ(56分番組)を焼けます。が、少し画質がザラつきます。参考ま
でに。

書込番号:43473

ナイスクチコミ!0


どうしたものかさん

2000/09/26 04:39(1年以上前)

すみません。MPG→MPEGの間違いです。このキャプチャーは、CPUの
速さはあまり関係ないそうです。

書込番号:43475

ナイスクチコミ!0


どうしたものかさん

2000/09/26 07:45(1年以上前)

またまたすみません。MBじゃなくMbpsです。説明書が行方知れずにな
りまして、おはずかしい。

書込番号:43482

ナイスクチコミ!0


スレ主 リンムさん

2000/09/28 00:20(1年以上前)

書き込みが遅れました。
どうしたものかさん、貴重なアドバイス、ありがとうございます。
製品によって、CPUへの負担が大きく違うんですね。
低スペックだけに、負担が少ないものを探してみます。
非常に参考になりました。

書込番号:43982

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング