


リバーサルを使い始めて2年程度になります。
この間、小松基地の航空祭の撮影にE100VSをメインに使用したのですが、全体的に赤みがかっておりさんざんな出来でした。空の色など明らかに違っていましたから。
逆光の場合の方がひどいように感じますが順光のものでも赤みがかっています。アグファのRSXU100でも撮影しており、こちらも若干赤みを帯びていましたが、E100VSの方がひどかったです。
レンズはタムロンのA03とAF-S80-200mmをそれぞれ純正フードをつけて使いましたが、どちらでも同じです。フィルターは両方ともスカイライトを使いました。
ちなみにE100VSはオークションで購入したものですが、期限切迫品ではありません。まだ残りがあるので近所で撮影してみましたが、航空祭の時と同じように逆光気味の状態で撮影しても今度はさほど気になりませんでした。
これって何が悪いのでしょうか?(自分の腕前が悪いのは十分分かっていますけど・・・)まだ8本残っているので、ここぞと言うときに使ってよいのか不安です。どうかアドバイスお願い致します。
書込番号:4499924
0点

写真を見ていないので断言はできませんが 赤みの原因はおそらくフィルムかフィルターではないでしょうか
スライド(リバーサル(ポジ))フィルムの場合 たとえ期限内であっても保存(保管)状態によってはまれに変色する事もあります
スカイライトのフィルターも多少ならず関係しているかも知れません
写真歴のある人や専門店で聞いてみればわかると思います(大型店はダメですよ)
「写真にとってレンズとフィルムは生命線だから安いからといって安易な買い物はしない方が良い」というのが私の自論です
書込番号:4505193
0点

>E100VSをメインに使用したのですが、全体的に赤みがかっておりさんざんな出来でした。
空の色など明らかに違っていましたから
E100VSはもともと全体的に少し赤みがかった発色です。
マゼンダがかった発色はエタクローム系全般に言えます。
書込番号:4505261
0点

写人さん、りゅう@airborneさん 返信ありがとうございます。
>写真を見ていないので断言はできませんが 赤みの原因はおそらくフィルムかフィルターではないでしょうか
スカイライトフィルターについては色からしてもしかして・・・・と思いタイトル失念しましたがフィルターの使い方の本を立ち読みしてきましたけど、やはり若干マゼンダがかかると書いてありました。作例もありましたが、あれぐらいなら私的には許容範囲内でしたけど・・・。
しかしフィルムぐらいはおっしゃるとおりケチらない方が良さそうですね。市価の半値ほどで手に入って得した!!と思ってたんですが甘かったです。いい勉強になりました。
>E100VSはもともと全体的に少し赤みがかった発色です。
マゼンダがかった発色はエタクローム系全般に言えます。
そうなんですか・・・全然知りませんでした。あと光線状態によってより強調されたりはしますでしょうか?
ブルーインパルスのスモークの写真で空に向かってほぼ真上を向いて撮影したもので右半分(たぶん南側)が赤みがかり、左半分は比較的青くなっているものもあったのですけど。
撮影頻度がそれほど多くない事もあってまだいろんな種類のフィルムと試している状態なのですが、そうなると空の青さを忠実に再現するのであればプロビア・トレビあたりになるのでしょうか。
しかしクソ暑い中、一眼レフを2台持っていたのにメモ代わりに持って行ったIXY400で撮った写真の方が色については正確だったというのはホントへこみます。
実は航空祭に行ったのも今回初めてだったのですが、今度は12/4のエアフェスタ浜松に再度チャレンジしようかと考えています。
フィルタもUVなど無色のものを用意し、フィルムも別のものと残りのE100VSで試してみようと思います。
その前に店にフィルムを持って行って聞いてみた方が良いかもしれませんね。プリントついでに見てもらうようにします。
ありがとうございました。
書込番号:4509588
0点

リバーサルフイルムは銘柄で感じがぜんぜん違います。私は新製品が出ると必ずと使って見ます。
ご希望の青色中心でしたら、ベルビア100F、プロビア100F、コダクロームが良いようです。トレビ100Cも結構いけます。最近のエクタはどうも感心しません。日本カメラ平成15年10月発行のカラーリバーサル撮影技術という本に最近のフイルムの色の比較が詳細に書かれていますので参考になさってはいかがですか。私の愛用はプロビア400F、トレビ100Cとコダクロームです。おまけですが、ネガはめったに使いませんがニュープロ400です。
書込番号:4583382
0点

POINT CARDさん こんばんは。
カラーリバーサル撮影技術 持っています。確かに原色の再現テストで花の写真のサンプルがありますが、青系の花が赤紫色になってますね・・・空とキャベツ畑のサンプルでも赤みが気になると書いてました。我ながら鈍い・・・(^_^;) でも空とキャベツ畑のサンプル程度なら私は許容範囲なのですが、あんなものではありませんでしたから。
お勧めのベルビア100F、プロビア100F、コダクローム、トレビ100Cはカラーリバーサル撮影技術のサンプルを見る限り青系の再現性は高そうですね。
12/4のエアフェスタ浜松ではプロビアかトレビを使用してみます。ホエールウオッチングにも使っていい感じでしたので。小松基地の時もそうすれば良かったんでしょうけどいろんな銘柄を試してみたかったので・・・
残りのE100VSであれから何本か使いましたが、なんとなくスカイライトフィルターとの組み合わせが悪かったのかなと言う気がします。UVフィルタではそれほど気にならない程度になりました。
ネガはHD400が気に入っていましたが生産終了になっちゃいましたね。えらく短命でした。ニュープロ400は最近友人の子供もお宮参りで初めて使いましたが、仕上がりが綺麗でびっくりしました。
浜松ではネガでも撮影するつもりです。リバーサルでまた失敗したらイヤですからね。たぶんお買い得なセンチュリア200になると思いますけど(笑)
書込番号:4588918
0点

鯨好きさん、こんにちは、カラーフイルムって直訳すると色写真原板となりますが、昔は天然色写真と言いました。天然色とは自然のままの色と言う意味ですから、本当に天然色に写ればフイルムに多品種ある筈はありません。多品種あると言うことはどのフイルムも天然色ではないと言うことですね。最近デジタルが盛んになってきましたが、こちらの色はもっと訳がわかりません。赤い着物を着た子供の写真を見てもオリジナルは青い着物を着ていたのかも知れませんから。美人の写真も顔だけ入れ替えたかもしれませんし、撮影場所だってどこが本当だかわかりません。小松基地へ行かなくとも飛行機の写真は作れますよね!まったくひどい世の中になったものです。
私は職業柄コンピューターは得意ですのでデジタルで撮った芦ノ湖の写真で湖面の色が気に入らなかったので別に撮っていた摩周湖の湖面に入れ替えたら皆さんから誉められました。デジタルはつくづく馬鹿馬鹿しいと思いました。そのうち、誰でも部品を撮影しておいて適宜組み立てれば好きな写真ができるようになるんじゃないでしょうか。いや既に部品を販売しているところもありますから。スカイライトは私の経験でもリバーサル常用には向かないようです。
書込番号:4607747
0点

POINT CARDさん こんばんは。
フィルムについては徐々に選択肢が少なくなっていくようですね。アグファがとうとう会社を清算することになりましたし。
次はコニカミノルタが危ないのかもしれません。フィルム完全撤退とまではならないと信じていますけど・・・。コダックでもいつまでとははっきり見ませんでしたがヨドバシ梅田で白黒現像の受付を終了すると案内が出ていました。
25日に大阪のNikon D200 Special Liveに行ってきて柴田三雄さんのお話を聞いてきましたが、フイルムはこれ以上画質向上が望めない、今後はもはやデジタルであろう、コダックなんかでもフィルムの開発などはもうしないのではないかとも言っておられました。
私は小松基地祭に行く前にF5を新品で購入したんですけど、あんな話を聞くともう時代遅れなのか・・・とちょっと弱気になります。私の場合は年間の撮影頻度がそれほどではないからデジタル一眼を購入する必要性をまだ感じていないのですけど。それにデジタルはすぐに新しいのが出ますから。
この間も久しぶりにMF機のFAで紅葉撮影に行きましたが、改めてなかなかいいじゃないかと思いましたね。あくまでも撮影感覚がですけれども(^^;)
やはりスカイライトはリバーサル向きではありませんでしたか。
既に今のレンズにつけてるスカイライトはUVにもう切り替え、フィルムもプロビア100Fとトレビ400を購入しています。
ただ週間天気予報を見ると浜松は当日曇りかもしれません。高感度はネガメインにしようか考え中です。
書込番号:4615566
0点

鯨好きさん こんにちは スカイライトによる色被りですが、この話題になるまではカラー写真の色再現性をあまり厳密に見たことはありませんでした。フイルムやフイルターの差はまったく同じ条件で比較しないと判別できない程度の差です。わかったことはこの程度の差はレンズによってもかなりあると言うことです。ニッコールの35mmレンズで見たところAiタイプ以前のレンズとAFタイプでは色が違います。またトキナの35mmやゾナー35mmT*なども少しずつ色が違って写ります。色再現の学問をやっているわけではないので自分が気に入った色に写るのが良いと云うことに落ち着きそうです。
書込番号:4632029
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラフィルム」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/04 15:05:32 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/05 7:42:03 |
![]() ![]() |
2 | 2024/04/04 15:29:29 |
![]() ![]() |
5 | 2023/11/21 22:02:56 |
![]() ![]() |
160 | 2025/07/31 23:11:54 |
![]() ![]() |
200 | 2023/05/05 22:23:09 |
![]() ![]() |
200 | 2022/10/16 15:02:59 |
![]() ![]() |
9 | 2021/09/05 23:26:46 |
![]() ![]() |
200 | 2022/03/17 19:07:02 |
![]() ![]() |
22 | 2020/09/19 5:55:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)