『DVD±R世界初18倍速ドライブ』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『DVD±R世界初18倍速ドライブ』 のクチコミ掲示板

RSS


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD±R世界初18倍速ドライブ

2005/10/17 18:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY

スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

本日付でプレクスターからDVD±R18倍速の「PX-760A」「PX-760SA」、DVD-RAM対応スーパーマルチ「PX-750A」「PX-750A」が発表になってますね。http://plextor.jp/index.php

760シリーズで実際に18倍が出るのは16倍などと同じく一部のみですが、トータルの書き込み時間はより短縮できそうです。DVD+R DLも世界初最大10倍速と、相変わらずRAM非対応と引き換えですが最速の仕様です。

AUTOSTRATEGYに機能追加と改良を加わったのと、以前デジモンIIさんも挙げていたライティングソフトの「ズール2」添付が個人的には気になります。(ズール2のレビューにはあの森メディアの森 康裕さんのコメントも!!)

書込番号:4510653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:854件

2005/10/17 23:19(1年以上前)

FlatPick さん こんばんは、お久しぶりです。

なるほど!「ズール2」ですか・・・
単体ソフト購入で7,140円もしていますね〜(http://zulu.ddcd.net/contact.html
と言う事は・・・ かなりお徳かも?

で、バイオRAセカンドドライブに搭載された「PX-760A/JP」のレビューはいつかな〜
2005年11月下旬を楽しみにしております。w

P.S.
バイオRZ搭載で調子の良かった我が愛機「PX-716A/JP」は「CD-ROMが読めない病」の為に先週最後を迎えられました。(涙)
保証で新品交換された「PX-716A/JP」2号の調子が非常に心配でしたが、以前より良い子ちゃんでホットしております。(^-^)v

書込番号:4511523

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/10/20 00:00(1年以上前)

お久しぶりです、デジモンIIさん。716AはファームウェアVer. 1.09にされましたか?
単品で買うと7,140円もするんですね。(「ズール2」対応ドライブ表からPX-716は外れているので、やはしデジモンIIさんも買うしかない!でしょ 笑)
716より約4000円高で予約開始されてますが、中身はその価値はありそうです。

Zulu2でも対応しているメディアクオリティチェック機能で、幅広いメディアに対して書き込み品質が上がるかどうかも気になっています。

※保証で新品になってよかったですね。ここはひとつ「Plextor Info Utility」で走行距離を把握しておきましょう!私の716はCDメディア総書き込み時間1分58秒、DVDメディア総書き込み時間7時間34分53秒です。

書込番号:4516214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/10/20 22:24(1年以上前)

「716AはファームウェアVer. 1.09」入れましたよ!
さっそく紹介頂いた「Plextor Info Utility V1.24」も使用してみました。w

(0.2.31A - 0.20.18B)って表示されますけど・・・  もしかして、これって!
CDメディア総書き込み時間2分31秒、DVDメディア総書き込み時間20分18秒って事かな〜
DVDは焼いた覚えはあるが、CDは記憶に無いのですが・・・ 何故だろう。出戻り品かい?

>「ズール2」対応ドライブ表からPX-716は外れているので...買うしかない!でしょ 笑)

・・・また、お揃いか〜 (^_^;

書込番号:4518074

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/10/21 21:59(1年以上前)

あれだけのヒントで(0.2.31A - 0.20.18B)に目が留まり、そこからドライブの使用時間だと読める「勘の鋭さ」はさすがですね。

・・・A-・・・Bの表記ですか。うちは(0.1.58A - 7.34.58D)と・・・A-・・・Dの表記です。アルファベットにどう意味はあるのかな??

CDが2分31秒なら、おそらく修理交換後出荷する際にシナノケンシさんでテスト焼きした時間ではないでしょうか?

PlexEraserはPlexTools Professionalの中に含まれるのかな??約3分でどのレベルまで上書き破壊してくれるのかも興味ありますが、記憶面全体まで破壊してくれるとCD-RやDVD±Rメディアを廃棄するときにかなり安心できそうですよね。

記事サイト
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051017/plextor.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1017/plextor.htm

※[4510653]はDVD-RAM対応スーパーマルチ「PX-750A」「PX-750UF」、でした。

書込番号:4520074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/10/28 21:20(1年以上前)

FlatPick さん こんばんは、

>・・・A-・・・Bの表記ですか。うちは(0.1.58A - 7.34.58D)と・・・A-・・・Dの表記です。
>アルファベットにどう意味はあるのかな??

見つけましたよ! w  最後のアルファベット「A・B・C・D」の謎を・・・
http://www15.plala.or.jp/SAM_homp/1pxinfo.htm

オリジナルの「ズール2」とドライブに添付された「ズール2 Plextor」との仕様の違いを
例の購入前サポートに聞いてみました。

ほとんどオリジナルと同じで、MP3コーデックが搭載されていない所だけ違うそうです。
また、「ズール2 Plextor」上では、「AUTOSTRATEGY」の設定が出来るそうですよ!

機能限定版では、ないみたいで楽しみになってきましたね。w

書込番号:4535611

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング