『ん〜 わかりません… 教えてください!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ん〜 わかりません… 教えてください!』 のクチコミ掲示板

RSS


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ん〜 わかりません… 教えてください!

2005/11/20 22:06(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 jkzさん
クチコミ投稿数:170件

以前から疑問に思っている事があります。もしかしたら、「そんなこともわからんのか?」程度の事かもしれませんが、私にはさっぱりわかりませんので、どなたかお教えを。

 露出補正のステップ幅についてです。現在世に出ているカメラは、すべて(だと思いますが)1/3または1/2ステップを『切り替えて』使います。なぜ、
 … -1.0 ・ -2/3 ・ -0.5 ・ -1/3 ・ ±0 ・ +1/3 ・ +0.5 ・ +2/3 ・ +1.0 …
というように、一気に一列にしないのでしょうか?

AEBを使う時にはそれぞれの設定したステップ幅ごとに飛ばす方がいいですが、自分のカメラを1/3ステップに設定してある人が「もう一枚だけ押さえとして0.5上げて撮っとこう」の場合、いったん1/2ステップに切り替えないと0.5アップでは撮れないと思います。α-9とα-7、同Dが最も簡単且つ確実に出来そうですが、それでも『切り替え』の手間はついてまわります。

 言ってる事おかしいかなぁ?  よろしくお願いします。

書込番号:4593852

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/20 22:16(1年以上前)

そんな、間隔が一定ではない (1/3、1/6、1/6、1/3 で1段分変化)の、使いにくいぢゃん(^^;;

書込番号:4593896

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/20 22:23(1年以上前)

あと、
>自分のカメラを1/3ステップに設定してある人が
の通り、その人は1/3段刻みで考えているのだから、そこに1/2段が混じって来たら邪魔でしょう。

書込番号:4593927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/20 22:24(1年以上前)

1/2位でいいわ、1/3位でいいわ位のもの、
言われる程、細かく補正しても効果は・・・。

書込番号:4593930

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/20 22:34(1年以上前)

1/3段でのステップであれば
0、-1/3、-2/3、-1なワケですね。

1/2段でのステップであれば
0、-1/2、-1なワケですね。

-2/3と-1/2の差は1/6段しかありません。
1/6段なんてシャッタや絞り羽根の誤差の範囲になってしまいます。
また、正確に1/6段が制御できたとしても、実際の撮影上あまり意味をもちません。

書込番号:4593968

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/20 22:36(1年以上前)

フィルムの感度だって、製造上のバラ付きや現像処理のバラ付きによる誤差がつきものですしね。

書込番号:4593976

ナイスクチコミ!0


スレ主 jkzさん
クチコミ投稿数:170件

2005/11/20 23:14(1年以上前)

おぉ〜! ちょっと他を見に行っている間にこんなにたくさんの返信が。びっくりしました。みなさん、ありがとうございます。

なるほど、あんまり深く考えなくてもいいんですね。
特に、take525+さんの解説、大変わかりやすいです。ちなみに、わたしはフィルム/デジタルともに1/2でやってますが、みなさんはどっちのステップ幅をお使いですか?

書込番号:4594143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/20 23:18(1年以上前)

1/3

書込番号:4594163

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/20 23:24(1年以上前)

銀塩は カメラによって1/2段しかないものもありますので、1/2段が主です。

デジタルの場合、
普通はRAW で撮影しますので1/2段、
数多く撮る場合等は Jpegのみなので1/3段ですね。

書込番号:4594187

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/20 23:51(1年以上前)

銀塩は1/2
デジタルは、シグマSD10は1/3(RAW)、キヤノン10Dは1/2(JPEG)、ニコンD70は1/3(JPEG)、ペンタックス*istDSは1/3(JPEG)

書込番号:4594317

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/21 00:13(1年以上前)

スタートがNikonだったので以来可能な限り1/3

書込番号:4594388

ナイスクチコミ!0


スレ主 jkzさん
クチコミ投稿数:170件

2005/11/21 00:35(1年以上前)

いやー すごいすごい。みなさん遅くまで起きていらっしゃいますね。明日の朝(あ、今日か)、遅刻しないで下さいよ。

1/3設定の方々が意外に多いのに驚きました。確かに、MF一眼レフの当時は1/2ステップの設定など出来ませんでしたし、どちらかを選択出来るようになったのもここ数年の事ですね。確か、あのF5も1/3しか選べませんし。 より奇麗に、緻密に創ろうという気持ちが表われていますね。

たったこれだけの事でこんなにたくさんの返信、本当にありがとうございます。おかげでとても楽しい時間が過ごせました。またつまらない質問をする事があるかもしれませんが、その時はまたよろしくお願いします。

書込番号:4594455

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/21 01:02(1年以上前)

>MF一眼レフの当時は1/2ステップの設定など出来ませんでした

当時はアナログだったので、うまくつかえば無段階なのですが、まぁそれはおいといて、
1/2段クリックのカメラはありました。
http://www.kitamura.co.jp/museum/01_one/min_xg_e.html
http://www.kitamura.co.jp/museum/01_one/min_x_700.html

また、ASA感度のクリックが1/3段である事を利用し、1/2段補正を組み合わせる事で、1/6段補正もやろうと思えば出来たはずです。

まるで三菱のスーパーシフト4×2のようだ(知ってる? ミラージュ/コルディア 縦置きE/Gをそのまま横置き&アイシング防止のキャブ配置の為に回転が逆になりカウンターギヤが必要となりふざけてつけた変速機)

書込番号:4594543

ナイスクチコミ!0


スレ主 jkzさん
クチコミ投稿数:170件

2005/11/21 03:09(1年以上前)

かま_さん、返信が送れて申し訳ございません。最近パソコンが絶不調で、やたらとフリーズするので。連続2時間が限度です。しばらく冷やさないと再起動出来ません。Winに換えようかな・・・

 それにしてもすごい!  XG-EとX-700のこの機能は知りませんでした。現代のαシリーズと同じく、これらもまたミノルタとは驚きです(8速M/Tのミラージュは覚えてますよ。乗った事があります。あのCMが確か、エリマキトカゲだったかな?)。  あ、失礼しました。

 EOS-1nを使っていた当時、デビューしたα-9の左肩の露出補正ダイアルを見て 「これはいいなぁ」 と思いました。先立つ物がどうしても先立たず、結局手に入れられないまま、昨年生産中止になって大変口惜しい思いをした事を思い出しました。撮り手思いの、気の利いた装備を満載したα-9が消え、次いでEOS-1Vも終わりらしいですね。

 New FM2無きあと、颯爽と出てきたFM3Aももうダメみたいです。LX・OMシステム・コンタックスなど、あんな良いカメラがなぜ? という現象がここ数年続いています。
 まぁ、今挙げた名機たちが全盛の頃は、デジタル一眼が(名前は忘れましたが)1台300万円を超えていました。
 フィルムの描写を目標に、急進歩してきたデジタルがとうとうここまできたか、と思ったのは、つい先日書店で見かけた 『もうフィルムはいらない!』 と大きく書かれたEOS-5Dの特集を組んだカメラ雑誌の表紙を見た時です。

 いい時代に、というか、すごい時代になったもんですね。
残してある銀塩機、大事にしなきゃ。

書込番号:4594730

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/21 03:52(1年以上前)

スーパーシフトは、初代(S53.3〜)のミラージュ&ミラージュIIに搭載され、
2世代目(S58.10〜)には、最初は載っていたようですが途中で廃止されたようです。
エリマキトカゲのCMがS59年なので、微妙にスーパーシフト廃止時期ではないかと思うのですがよくわかりません。。。
僕はコルディアを所有してました。
脱線失礼〜
ってか、おやすみ(^^;;

書込番号:4594754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/11/22 22:48(1年以上前)

ミラージュ? フランスのデルタ翼の戦闘機? 三菱製?
僕の車はパジェロ・イオTRですけど・・・。

ステップは1/2・・・やっぱり細かく補正してもそんなに効果は・・・?

実は,X−700を使い始めてから1/2にしてます。

ショッププリントであがりにバラツキがあるので効果は大きめ。

書込番号:4598890

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る