




今、IOデータのUSBのキャプチャーBOX(GV−BCTV3/USB)
ってのを使ってるんですが、いまいち満足できていません。
ハードウェアMPEG2キャプチャカード買えばいいのかも知れませんが、
今度、ビデオカードを変えようと思っていて、REDEONーAIWのことを
知りました。
このAIWはMPEG2もキャプチャできるそうですが、ハードウェアに比べ
てどの程度のものなのでしょうか?
書込番号:46258
0点


2000/10/07 11:43(1年以上前)
ソフトウエアエンコードです。
今週のアキバPCホットラインにある程度の情報が出ていますので、参
照を・・・
キャプチャ関係は変わっていないようだから、モノラルでのキャプチ
ャみたいね
書込番号:46367
0点


2000/10/07 22:13(1年以上前)
え、ALL-IN-WONDER128のキャプチャってモノラルなんですか??
書込番号:46473
0点


2000/10/09 11:11(1年以上前)
ATIのFAQではそうなってました
一部情報(ここの過去ログ)では、チューナーからの場合はステレオ
みたいなこともいってますけど。
純粋なキャプチャは、モノラルとのことです
書込番号:46921
0点


2000/10/09 12:58(1年以上前)
アキバPChotlineでは、チューナーもモノラルとの情報あり
最終的結論はわからないですね
書込番号:46935
0点


2000/10/09 23:28(1年以上前)
北米のステレオ放送には対応しているけど日本のステレオ放送には
対応していないということですね。了解しました。
外部入力は当然ステレオに対応しているということですよね。(^^;
>ソフトウエアエンコード
MPEG2で高画質にしようとするほどハイスペックCPUが必要になるよ
うですね。
http://member.nifty.ne.jp/shinobar/master/aiw128.html
VGAの3D性能を気にしないのならRADEONよりはRAGE128がコスト的に
よいということで。
画像はチューナーから、音声はステレオ入力からってできないですか
ね。
できるけど面倒くさいのかな?素直にS端子+ステレオ入力にしろ
と…。
書込番号:47017
0点


2000/10/10 09:24(1年以上前)
チューナーということであれば、スマートビジョンプロやIOのキャプ
チャなんてどお??
日本製だから、よさげかな??
個人的にはIOのハードウエアキャプチャがいいと思ってるけど
チューナーがないからちょっと躊躇してるけど
WPCEXPOでチェックしてくるか・・・
書込番号:47153
0点


2000/10/11 02:14(1年以上前)
すみません、初心者なものでよく分かっていないのですが、「AIWで
ステレオで入力する方法」について可能であればもう少し教えてくだ
さい。
あと、スマートビジョンプロ(USBじゃないほう)とAIWだとどちらが
画質的に優れているのでしょうか?SVPはタイムシフト機能やEPG
機能に惹かれているのですが...。よろしくお願いします。
書込番号:47343
0点


2000/10/12 17:13(1年以上前)
PCIのスマビはMPEG2相当だってねえ・・・
AIWはどうしたって、ステレオは無理でしょう
代理店もメーカーもお手上げみたい
日本製のでないとできないのかなあ??
日本製が珍しいという話もあるし(IOのカードでそんな記事を見た)
書込番号:47668
0点


2000/10/12 20:08(1年以上前)
キャプチャ自体未経験なので間違ってる情報があるかもしれません
が。
>AIWでステレオで入力する方法
チューナーがステレオに対応していないので、
アンテナ線からキャプチャする場合モノラルになるってことです。
多分TVやビデオデッキのAV出力からAIWのAV入力に繋げてやれば
ステレオになるんじゃないかな?
でもアンテナから直接じゃないので画質・音質はある程度落ちると思
いますよ。
ボクもどの程度落ちるのか知りたいし。(S端子の場合で)
てな訳で画像だけアンテナ線から、音はAVケーブルから
できないかなー?って思ったんだけどね。
音ズレの問題もあるかもしれないけど。
日本のステレオ方式に対応したチューナーを付けてくれれば
ノープロブレムなんですが。原因はコスト面というウワサ?(^^;
最初のAIW(128の前)はステレオ対応チューナーのものがあるらし
い。
>スマビ
機能や画質についてはさっぱりムチなのでお答えできません。
AIWの画質、というか解像度ということであれば全然悪くないし。
画の質は良いという話だけど。好みもあるようですが。
>IOのキャプチャ
可変ビットレート対応だしよさげですね。
でも価格的にセレロン+アルファ(ナゾ)とAIWの方に惹かれちゃいま
す。
余裕があればハードウェアなんですが(^^;。
書込番号:47699
0点


2000/10/16 13:10(1年以上前)
AIW128PROを使ってます。
>>AIWでステレオで入力する方法
>チューナーがステレオに対応していないので、
>アンテナ線からキャプチャする場合モノラルになるってことです。
>多分TVやビデオデッキのAV出力からAIWのAV入力に繋げてやれば
>ステレオになるんじゃないかな?
>でもアンテナから直接じゃないので画質・音質はある程度落ちると
思
>いますよ。
>ボクもどの程度落ちるのか知りたいし。(S端子の場合で)
CATVのチューナーからビデオセレクタ(リモコンでできるやつ)
に回して、
S端子で入力してみましたが、Hi−Fiのビデオぐらいにはなりま
した。
Sのビデオ並にはならないですね。まぁ。この程度のものでしょ?
もっと高画質でとれるぞ!って方いらっしゃいます?(AIW以外で
も。)
音質は悪くはないって程度です。<まだBSの48K放送のやつは撮
ったことありません。
>
>てな訳で画像だけアンテナ線から、音はAVケーブルから
>できないかなー?って思ったんだけどね。
>音ズレの問題もあるかもしれないけど。
普通にキャプチャしても、長時間(2〜3時間)になると
音がズレまくります。
キャプチャするフォーマット等にもよるとは思いますが・・・?
まだそんなに色々試してないので。 (^^;
私の使い方としては、使いまわしのテープがいらなくなるのでいい
な。
って程度でしか考えてないので、充分です。
ライブラリとして、保存できる程度の画質って、
どのくらいの資金がいるのかわからない。 (^^;
ライブラリにするぐらいの充分な画質(S−VHS並)で、
DVD−RAMに焼いてる方いらっしゃいます?
どんな環境を作れば良いのでしょう?
書込番号:48550
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード > ATI」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/11/04 18:47:34 |
![]() ![]() |
0 | 2018/01/16 17:54:12 |
![]() ![]() |
0 | 2017/06/30 9:33:01 |
![]() ![]() |
1 | 2013/09/07 0:44:48 |
![]() ![]() |
7 | 2015/06/10 15:58:32 |
![]() ![]() |
9 | 2012/08/30 8:30:39 |
![]() ![]() |
6 | 2012/08/30 0:07:03 |
![]() ![]() |
24 | 2012/08/21 8:37:59 |
![]() ![]() |
7 | 2012/08/07 13:23:03 |
![]() ![]() |
3 | 2012/07/05 22:43:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





