『トレビってどうでしょう』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

『トレビってどうでしょう』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

トレビってどうでしょう

2005/12/14 12:36(1年以上前)


カメラフィルム

スレ主 鯖夫さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして もしかしたら既出かも知れませんがうまくみつからなかっので、諸先輩方に教えを請いたいのですが・・・。

トレビ100Cはどんな感じでしょうか。

当方、主に街角スナップや風景(海辺)を撮ってます。
青がきれいで、全般的にシャープなものが好みかなぁ?
と思ってます。

トレビ100Cは他のフジのフィルムに比べて安いですが、
質的に問題があるのでしょうか。
聞いたところでは、基板となるフィルム?シート?が無色透明で、
より明るく発色するという話もありますし、
そもそも、安いシート?なので耐久性に問題あるという話も聞いたことがあります。
安くても耐久性がないのでは使う気になりませんがどうなんでしょうか?

情報をよろしくお願いいたします。

書込番号:4655365

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/12/14 15:38(1年以上前)

乳剤はプロビア100Fと同等で、ベースフィルムがスライド映写向き(プロビア100Fは印刷原稿向き)に透明度の高いものを使用している、と聞いたことがあります。

http://fujifilm.jp/personal/film/reversal/index.html
http://fujifilm.jp/personal/pdf/film/reversal/ff_trebi100c_001.pdf

書込番号:4655654

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2005/12/14 22:36(1年以上前)

プロビア100Fとは兄弟フィルムで、基本的に乳剤は同じですが、チューニングとフィルムベースが違います。
take525+さんのおっしゃるように、プロビア100Fは染色ベース、TREBI100Cはクリアベースです。

チューニングの違いとしては、TREBI100Cのほうがかなり明るめに表現されます。
実効感度が2/3ほど高い感じです。
私が使うときは、ISO感度を160にして撮影しています。

その他の違いとしては、黒の締まりがTREBIのほうが悪いこととTREBIは増感特性が考慮されていないことくらいでしょうかね。
ISO160で使ってノーマル現像する分にはいいフィルムだと思いますよ。

ちなみにフィルムベースの話をすると、ベルビア100やベルビア100Fもクリアベースですし、染色ベースより質が落ちるとは思いません。
ただし、白のヌケが良くなる分飛びやすくなる傾向はありますので、雪景色などにはプロビア100Fがおすすめです。

書込番号:4656736

ナイスクチコミ!0


スレ主 鯖夫さん
クチコミ投稿数:7件

2005/12/15 12:00(1年以上前)

take525+さん
ichigigaさん

御回答ありがとうございます。
ベースの質に問題ないのなら使ってみます。
主にプロジェクターでの鑑賞とフィルムスキャナーでの
読み取りに使いますので、クリアベースというのに
興味がありました。
ベルビア100もクリアなんですね。知りませんでした。
自分でもいろいろフィルムを試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4657867

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)