




半導体レーザービーム走査+乾式電子写真方式
ってどんな印刷方式なんですか??困ってます。
あと他にはどんな方式があってどんな印刷方式なんですか??
お願いします。教えてください。みなさん!!
書込番号:4807
0点


2000/04/27 13:55(1年以上前)
ごく普通のレーザープリンターのことでしょう。
あと別の方式としてレーザーではなくLEDを使った方式がありま
す。
こちらの方が構造が簡単のようなので安価&小型に出来るようで
す。
画質的にはレーザー方式の方がよいはずなんですがごく普通の用
途(文字印刷や簡単な表)程度ならば気にするほどのことはない
と思います。
書込番号:4811
1点


2000/04/29 13:25(1年以上前)
レーザープリンタの方式です。
EPSONがその呼び方をします。
エプソンのレーザープリンタは他社OEMばかりで、
たしかゼロックス製とミノルタ製があったと思います。
ゼロックスは「レーザーゼログラフィ方式」、
ミノルタは「半導体レーザ+乾式電子写真方式」
と呼んでいるようです。
「レーザーゼログラフィ」だとゼロックスを連想させるので
その呼び方をしているのではないでしょうか。
技術的にはレーザーでドラムを帯電させ、トナーを付着して転写
するので写真とかけているのでしょう。
ちなみにLEDは横一列に並べた発光ダイオードから転写します。
レーザープリンタは低速機だと一本のレーザーで処理しますが、
高速になると数本のレーザーを使うため大型化します。
書込番号:5121
1点


2000/04/29 13:28(1年以上前)
間違って途中で返信してしまいました。
LEDについて付け加えると、LEDは横一列に並べてあるため
小型化&高速化できるのですが、画質に劣ります。
特に100枚といった大量出力をする場合、画質が一定に
ならないので、カラープリンターとしてはいまいちという
実感がありますね。
モノクロなら使い道があるといったところでしょうか。
書込番号:5122
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリンタ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 8:31:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 18:11:16 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/21 21:45:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 17:53:48 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 20:49:09 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 17:10:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 0:59:58 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 5:51:09 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/19 17:09:46 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 21:58:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





