『PS2どう繋いでます?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

『PS2どう繋いでます?』 のクチコミ掲示板

RSS


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PS2どう繋いでます?

2000/10/17 22:42(1年以上前)


テレビ

スレ主 にんたまさん

sony DZ900を使ってます

ところで皆さんはPS2をつなぐ時はどうされています?
つなぎ方は4通り、コンポジット、S接続、コンポーネント、RGBですが、
どれがベストでしょうか?

コンポジットやS接続は別として、DZ900のRGBはY色差入力に未対応の
ようですし。(意味は良くわかりませんが.....)
それならコンポーネント入力かな?とも思います。

ケーブルも結構いい値段するので、それに見合う効果があるのか疑問です。
みなさんのご意見をお聞かせください。


PS.えとさんへ
DVDは本来525pの情報を持っているんですか?
それなら信号をスルーで流すほうがi/p変換しない分プレイヤーとしても
コストがかからないはずで、もっと安価なプレイヤーが出てもおかしくない
筈ですが。
しかし525p出力のプレイヤーはハイエンド機ばかりで、20万円近くします。
それもカタログを見るとプログレッシブ処理をすると書いてあるし....
この辺のからくりはどうなっているのですか?????
素人なものですみません。m(__)m

書込番号:48883

ナイスクチコミ!0


返信する
NSXさん

2000/10/18 00:19(1年以上前)

Sで十分。

#DVDはたいてい525P(480P)で入ってます、元々。
 ビクターだったかな、そういうプログレッシブDVDプレーヤーが
でるとか・・・

書込番号:48911

ナイスクチコミ!0


てんてれさん

2000/10/18 09:23(1年以上前)

えとさんじゃないけど。

データで入ってるんだからiにしろpにしろ
デコーダが要りますよね。
その辺の差って事じゃないですか。

レーザーディスクならスルーでって話も判りますが。

書込番号:48984

ナイスクチコミ!0


えとさん

2000/10/18 22:14(1年以上前)

こんにちは。

すべて雑誌からの受け売りなのですが、今まではDVDのせっかく
の525p信号を525i信号に変換したあとさらにi/p変換していたよ
うです。詳しくは下記のHPを参考にしてください。

http://www.victor.co.jp/products/hifi/XV-D721.html

NSXさんのおっしゃっているのはこの機種だと思います。これに
は新開発のデコーダ(約1年半の間ビクターに使用する優先権があ
るそうです)が使われているとのことですが、これは525p表示可能
なディスプレイが普及してきたことにより成立する方法だとのこと
です。525p素材(映画など)の再生画質に関してはハイエンド機を
凌ぐ部分もあるそうなので、とても興味があります。ただ、525i素
材のi/p変換についてはいまいち、とのコメントもありました。

>データで入ってるんだからiにしろpにしろ
>デコーダが要りますよね。

もちろんMPEG2のデコーダが必要ですが、あくまでもニュアン
ス的なものじゃないでしょうか・・・。

書込番号:49118

ナイスクチコミ!0


スレ主 にんたまさん

2000/10/19 01:25(1年以上前)

>NSX さん。てんてれ さん。 えと さん。
大変参考になりました。ありがとうございました。

ほとんどのDVDソフトには(NTSC)と書いてあります。
これって525iのこととは違うようですね?
今までNTSC=525iだと思い込んでいました。

プレステ2でのDVD画像は店頭で見たような綺麗な画像が見られない
のでケーブルか、ソースのせいだとばかり思っていたんですが....

しかし、525pのプレイヤーはまだ高嶺の花なので、しばらく様子を
見ようと思います。

ところでプレステ2専用ゲームも本来525pなんですかね?
DVD=525p と今度は短絡的に考えてしまうんですが.......

書込番号:49197

ナイスクチコミ!0


えとさん

2000/10/20 01:01(1年以上前)

>しかし、525pのプレイヤーはまだ高嶺の花なので、しばらく様子
>を見ようと思います。

PS2も近いうちにソフトのバージョンアップでプログレッシブ対
応になりますよね。

>ところでプレステ2専用ゲームも本来525pなんですかね?
>DVD=525p と今度は短絡的に考えてしまうんですが.......

その点については下の[39571]に詳しく書いてありますので
参考にしてください。私にもよく分かりませんが・・・。ちなみ
に、テレビの掲示板の最後の過去ログなので、新しい書き込みがあ
ると消えてしまっているかもしれませんが、メールを頂ければ保存
してあるものを送りますよ。

では。

書込番号:49460

ナイスクチコミ!0


たかたかたかさん

2000/10/22 14:24(1年以上前)

PS2付属品のビデオケーブル以外のものは別途購入する必要があり
ますから、DZ900でしたら、コンポーネントケーブルを購入する
のがよろしいかと思います。

NSXさんのおっしゃるとおり、S端子でも十分かもしれませんが、
コンポーネントケーブルのほうが安いですし、画質もいいので、せっ
かくいいTVをお持ちなのですから、その恩恵にあずからないと
(笑)。とくにDZ900のブラウン管の精度の高さもあって、コンポ
ーネント入力の威力が発揮されますよ。

ちなみにPS2でDVDを見る場合には、DZ900のAVマルチ端
子(RGB)で接続すると、バージョンアップした1.01のプレイ
ヤーソフトでも、DVDソフトによってはY色差がないために多少ノ
イズが発生するようです(新規格のAVマルチはグランドベガに搭
載)。それもあり、コンポーネント入力をおすすめします。画質はほ
とんどかわらないというか、差がわからないレベルだと僕には見えま
す。

画質は、画面サイズが36インチ(ゲームなら4:3なので約29イ
ンチ)あれば、付属のビデオ入力よりもかなり違いが確認できると思
います。

さらに店頭でのPS2によるDVDのデモ画面は、付属のビデオケー
ブルを使用してのものがほとんどです。PS2のS端子ケーブルや、
コンポーネントケーブルは、ほとんど出回ってませんでしたし、別売
りの専用品ですから、店もわざわざ封を開けてまでデモ程度には使用
しないんですよ。

それで画質が専用機のデモ(ほとんどがコンポーネント)に劣るよう
に見えるだけで、高級機と比較しない限り、同じ接続なら、ほとんど
遜色はないと個人的には感じます。

以上、PS2とDZ900の接続をいろいろ試した者の参考意見で
す。

書込番号:50137

ナイスクチコミ!0


らっきぃさん

2000/11/05 23:22(1年以上前)

Panasonic TH-28FP20 と PS2 をコンポーネントケーブルで繋いで
いますが、コンポーネント接続にすると(テレビ側の)プログレッシ
ブ処理が働かないのか、インターレース画像の横線がやけに目立ちま
す(>_<)。
PS2 のプログレッシブ DVD ソフト早よ出して〜。

書込番号:54757

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)