


http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1482.html
富士フイルムからISO400の新しいリバーサルフィルムPROVIA400Xプロフェッショナルが発表されました。
RMS粒状度11となり画質も期待できそうです。
フィルムの巻き返しに期待したいところです。
書込番号:4901596
0点

さすが富士フイルム!!
パッケージ変更だけで新発売といってるコダックとは違いますね〜
デジタルへの流れはいかんともしがたいですが何とか頑張ってもらいたいものです。
コニミノを買いだめばかりしていちゃだめですね・・・。
4月からは高知や和歌山でホエールウオッチングのシーズンが始まるので、使ってみたいと考えてます。出来ればトレビ400も同様にマイチェンしてもらいたいんですけどね。価格据え置きで・・・。
書込番号:4902326
0点

このご時世に フジフィルムの頑張りにエールを送りたいです。
さっそく買って使ってみることにしよう。(^^)
あっ、四月からか。 残念。
書込番号:4902738
0点

RHPVが新しくなるのはうれしい限りです
スナップではよくRHPV使ってます
RMS11ってRDP2と同じかな?
現行のRHPVで粒状性に不満はないですが、もう少し
微粒になるといいなと思ってたので、もう言うことないです^^
いままでリバーサルの標準感度は100だと思ってましたが
これで400になるのかも
出たらさっそく買います
書込番号:4908220
0点

自分もかなり期待してます。
高感度はデジタルには敵わない・・・と思ってましたが、RMS粒状度11なら十分対抗できますね。
あと増感特性がどうかも気になります。
久々にはやく使ってみたいフィルムです。
書込番号:4909923
0点

>高感度はデジタルには敵わない・・・と思ってましたが、
自分的にはリバーサルの立体感と色の深みがあれば
あとはデジタルに譲ってもいいです(笑)
>あと増感特性がどうかも気になります。
そうですね。現行のRHPVでも祭りのスナップなんかでは
ISO800への増感は抵抗なくやってました。
IS、VRと組み合わせるとかなり手持ちでいけて快適でした
新しいRHPもISO800は問題なく実用範囲でしょうね
書込番号:4910148
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラフィルム」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/04 15:05:32 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/05 7:42:03 |
![]() ![]() |
2 | 2024/04/04 15:29:29 |
![]() ![]() |
5 | 2023/11/21 22:02:56 |
![]() ![]() |
160 | 2025/07/31 23:11:54 |
![]() ![]() |
200 | 2023/05/05 22:23:09 |
![]() ![]() |
200 | 2022/10/16 15:02:59 |
![]() ![]() |
9 | 2021/09/05 23:26:46 |
![]() ![]() |
200 | 2022/03/17 19:07:02 |
![]() ![]() |
22 | 2020/09/19 5:55:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)