先日デジカメを購入し、ついでにSDメモリーカードを買ったんです。
一応、店員さんのお勧めで、東芝の1Gなんです。
もう一個メモリーカードがあっても良いかなと思い、ネットで価格を調べて、今度はアキバのショップで、A−DATAの1Gの150×(3,980円)を先日買って来てもらったんです。
ニコニコしながら、デジカメにそれを入れて、フォーマットして液晶に表示されている撮影枚数を見ると、東芝より、10枚くらい少ないんです。
何度か、フォーマットしても枚数は変わらず、今度は、PCにつないだカードリーダーで容量(プロパティー)を見ると・・
東 芝 1,029,832,704バイト(982MB)
A−D 1,000,013,824バイト(953MB)
と容量が違っていました。
試しにと思って、買ってきてもらった人が持っていたメーカー不明の1GのSDメモリーカードを見ると、これもまた、容量が違い、東芝とA−DATAの中間位の容量でした。
こう言う事ってあるんでしょうかね?
ちなみに、買った後から、ここを知り、A−DATAの事を見ると、途中からデータが消えるなどしているとか・・
しばらく使ってどうなるか、見ていきたいと思います。(だんだん素子が死んでいったり・・)
(´ヘ`;)ハァ
書込番号:5153583
0点
まあ 表示上の誤差みたいなもんで 気にするほどではありません
(過去ログにもいっぱいあるのですが 10進法と2進法での表記の仕方での誤差)
実際に撮影すると 一枚あたりの容量はそれぞれことなるので
表示されている撮影枚数もまたアバウトな数字です
書込番号:5153613
0点
PC上で総容量差が出ていますので表記だけの問題ではないかと。シリコン記憶素子の構成が違うんですかね?でも記録素子の製造メーカー限られてるので容量差が出ることはないと思うんですがどうでしょう。記録素子がノーチェックとはバルクなんでしょうね
書込番号:5153829
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SDメモリーカード」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/10/13 13:27:52 | |
| 0 | 2025/10/12 23:06:27 | |
| 2 | 2025/10/02 7:43:57 | |
| 3 | 2025/10/01 10:57:59 | |
| 3 | 2025/09/26 6:07:36 | |
| 3 | 2025/09/12 3:33:11 | |
| 2 | 2025/07/01 10:34:51 | |
| 1 | 2025/06/28 18:44:58 | |
| 1 | 2025/06/23 15:55:29 | |
| 4 | 2025/06/14 4:08:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)




