『ザイモールワックスについて』 の クチコミ掲示板

 >  > 洗車

『ザイモールワックスについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「洗車」のクチコミ掲示板に
洗車を新規書き込み洗車をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

ザイモールワックスについて

2006/07/27 20:06(1年以上前)


洗車

クチコミ投稿数:47件

こんばんわ。当ザイモールワックスに興味があります。

ワックスとしては、まさに究極の存在と言われているようですが、
実際使用すると、どうなのでしょうか。

うわさでは、あの週二回、一ヶ月にわたって使い続けなければならい、また、日本の高温多湿の風土には、合わない等、あまりよくないとも言われているようですが。

お使いになられた方のご意見を、聞かせて頂けたら幸いに存じます。

書込番号:5294201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2006/07/27 23:07(1年以上前)

ザイモールのワックスはその道では有名ですね。

しかし、板親さんはザイモールに何を求められているのでしょうか?艶ですか、持ちですか、それとも保護能力でしょうか。
ザイモールは色艶が素晴らしいといわれますが、現在の自動車の塗装には全て合わないと思います。植物系の蝋ですから艶は出ませんし、天然成分のみなので持ちも保護能力もかなり劣ります。

では、どういう人が何の為に使うか?
'70年頃までのフェラーリやロールス、パッカード等のエナメルやラッカー塗装の車を趣味でワックス掛けする為にあります。
「カーボン」か「コンコース」か忘れましたが、手塗りですよね。真冬の日本で手で溶かしながら塗るのを考えると、気が遠くなりそうです。

あくまでワックス掛けそのものを趣味として、ザイモールを使用されるのなら良いと思いますが...。

書込番号:5294818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2006/07/28 07:19(1年以上前)

ウイングバーさん、おはようございます。早速ながらのご返答有難うございました。

すみません。確かにおっしゃるとおり、そのワックスに求めているものについての詳細が、不明瞭でした。

私は、あくまでも、通常の機能である、艶、持ち等を期待していました。しかし、趣味としてのワックスがけも、範疇にはありました。

しかし、どうやら、私の要望とは、少々、かけ離れた存在みたいですね。

参考になりました。有難うございます。

書込番号:5295671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/07/28 21:37(1年以上前)

またまた、出てきてすみません。あれから、もう一度、じっくりと考えました。

私なりの推察では、昔の古い塗装の車は、現在の石油系溶剤をふんだんに使ったワックスでは、ダメージがあり過ぎるのではないかと思うのです。

よって、天然の植物系の原料が主成分である、そのザイモールワックス等を、使わざるを得ないのではと。

多分、持ち等は、現代のワックスとは、比較すべもなく、劣るのでしょう。

しかし、何かしら、天然成分百lのうたい文句には憧れてしまうのです。いつかは、使ってみたいとも思ってしまいます。

書込番号:5297475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2006/07/29 02:05(1年以上前)

藍くんのパパさんの仰ることは正論です。ラッカー塗装に石油溶剤を使えば一発でシミになりますから。

と、もう一つ。世界で一番クラッシックやヴィンテージカーが多いのはどこでしょう?多分、アメリカ西海岸です。そこのコンクールデレガンスなどに出場する場合等、あの低湿度かつ高紫外線下でワックス掛けをするわけですから、普通のワックスは塗ってるそばから乾いていきます。ザイモールは天然オイル成分なので乾きにくいし、ふき取った直後でもヌタッとした艶が出るそうです。

というわけで、塗装だけでなく環境も考慮したワックス選びが大事だと思います。ちなみに私は何も塗らない派です(ノーメンテではありません)。

書込番号:5298369

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)