


最近、写真を始めた初心者です。稚拙ですが質問させてください。
表題の件について、以下のように認識しています。これで合っているのでしょうか? 間違っていたら、ご指摘お願いします。また、他に特徴や撮影時の注意点などがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
ポジ:スライドなど用、露出にシビア、諧調性が良い
ネガ:プリント用、露出が緩やか、ポジに比べると諧調性は悪い
モノクロ:ポジ、ネガの概念がない。よく分からない存在。
書込番号:5339429
0点

わたしは以下のように考えています。
ポジ:印刷原稿用、露出にシビア、フィルムの個性がでやすい、撮影意図も出しやすい
ネガ:プリント用、露出が緩やか(ラチチュードが広い)、プリント段階で大きく左右される
モノクロ:通常はネガからのプリントで楽しむ。(Agfaにはポジが存在したが消滅)
文字通りモノトーンで楽しむので表現の奥が深い。
書込番号:5339460
0点

ポジはフィルムの個性が撮影結果に大きく影響しますので、フィルムの選択も撮影テクニックのうちと考えます。
また、露出にシビアという事は逆に言えば、撮影者の意図が結果に反映されますので、逆に使いやすいという考え方もできますね。
ネガの場合には、カラーでもモノクロームでも自分で最後まで処理しないとなかなか撮影意図を出しにくいですね。
もっともスキャンしてパソコンに取り込んで、という方法も採れますが、なかなか高画質なスキャンは難しいと感じています。
書込番号:5339520
0点

書き方がおかしかったので訂正します。
【誤】
露出にシビアという事は逆に言えば、撮影者の意図が結果に反映されますので、逆に使いやすいという考え方もできますね。
【正】
露出にシビアという事は、逆に言えば撮影者の意図が結果に反映しやすいので、使いやすいという考え方もできますね。
書込番号:5339533
0点

take525+さん
マクロレンズの件ともども、返信ありがとうございます。
ポジは撮影までが勝負、ネガ(モノクロ)はプリントまで含めて勝負、というフィルムの特性を持っていると考えて良いでしょうか?
プリントする場合、
撮影者の意図をはっきりとしたい場合には、ポジで、露出・フィルムの特性をはっきりと際立たせたほうが良い。
逆に、失敗が許されない撮影での露出・フィルムのミスをカバーするためには、ネガを使用した方が無難である。
この理解で合っているでしょうか?
書込番号:5339578
0点

はい、わたしはそう考えています。
もっともポジの画質を活かしたプリントというのも正直言って難しいのですが。
それから、自家処理が前提もしくは優秀なラボで意図を充分に伝えられてプリントできるのであれば、ネガの特性も捨て難いと思います。
いずれにせよ、意図を充分に活かしたプリントを得るためには、お金も手間もかかるというふうに感じています。
書込番号:5339604
0点

take525+さん
非常に詳しく、分かりやすいアドバイスありがとうございました。初心者の私にはとても勉強になりました。また、質問することもあるかと思いますが、その時はよろしくお願いします。
書込番号:5339615
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラフィルム」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/04 15:05:32 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/05 7:42:03 |
![]() ![]() |
2 | 2024/04/04 15:29:29 |
![]() ![]() |
5 | 2023/11/21 22:02:56 |
![]() ![]() |
160 | 2025/07/31 23:11:54 |
![]() ![]() |
200 | 2023/05/05 22:23:09 |
![]() ![]() |
200 | 2022/10/16 15:02:59 |
![]() ![]() |
9 | 2021/09/05 23:26:46 |
![]() ![]() |
200 | 2022/03/17 19:07:02 |
![]() ![]() |
22 | 2020/09/19 5:55:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)