『蛍光灯の色かぶりについて。FL-Wフィルター。』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

『蛍光灯の色かぶりについて。FL-Wフィルター。』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件

お世話様です。
フィルムユーザーの私には、デジカメについているオートホワイトバランスと言う機能はとても羨ましく思えます。デーライトタイプフィルムを常用していますが、蛍光灯下では緑がかかってしまうので、最近では蛍光灯下というだけで撮る気も失せてしまいます・・・・(^^;。

春・夏・秋はデーライトフィルムで自然光の下での撮影が多いので、色かぶりはあまり気にならないのですが、これから冬になると必然的に室内(蛍光灯下)での撮影が多くなります。長女の成長は待ってくれませんので、蛍光灯下でもバンバン撮らなければ!現在デーライトフィルムが100本近く冷蔵庫に入っているので、それをひたすら使い込んでいます。


そんな訳で、ケンコーのFL-Wフィルターを買いました。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607152270.html
まだ到着はしていない状態でして、FL-Wを使用する前に疑問に思うことが幾つかありますので、有識者である皆様のご意見を聞きたいなぁと思いまして・・・。

(1)昔のPLみたいに露出補正は必要なんでしょうか?
(2)自然光と蛍光灯が混ざった光源の場合、紫色がかかってしまう?(程度にもよると思いますが・・・)
(3)プロテクトフィルターと2枚重ねでも、さしたる影響は無いものでしょうか。
(4)24、35mmと言った広角域でケラれることってあるのでしょうか?
(5)他に注意すべき点がありましたらご教授願います。

質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。正月は寝正月を決め込んでいるので、蛍光灯下での大量撮影が見込まれています(笑)。早くFL-Wフィルタで試し撮りしてみたいものです。

書込番号:5733379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/09 09:37(1年以上前)

製品の仕様
白色蛍光灯色補正用
露出倍数:2倍(+1絞り)
リンクの所に書いてますが

書込番号:5733420

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/12/09 09:53(1年以上前)

>(1)昔のPLみたいに露出補正は必要なんでしょうか?

今の偏光フィルタでも露出倍数はかかりますが?
もっとも露出計内蔵(TTL)のカメラであれば、それを含んだ値を出してくれますので気にする必要はありません。


>(2)自然光と蛍光灯が混ざった光源の場合、紫色がかかってしまう?

紫色がかかる以前に
ポジだと「FL-W」で充分に補正できる場合は少ないと思った方が良いですね。
蛍光灯とひとくちに言っても、その傾向は種々雑多です。

ネガだとプリント時に補正できますし、そちらの方が有効なので「FL-W」は不要です。


>(3)プロテクトフィルターと2枚重ねでも、さしたる影響は無いものでしょうか。

光源の位置によっては ゴーストの発生やコントラストの低下が気になります。

書込番号:5733482

ナイスクチコミ!0


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件

2006/12/09 16:39(1年以上前)

ぼくちゃんさん。take525+さん。
ありがとうございます。

>それを含んだ値を出してくれますので気にする必要はありません。
>>それを知りたかったのです。ありがとうございます。私が写真の教科書にしている、阿部秀之さんの本に、「一昔前のPLフィルターでは、ハーフミラーを用いているAF一眼レフの内臓露出計の測光値が外れるので、C-PLを購入しましょう。」と書いてあるので、ひょっとしたらFL-W装着によって内臓露出計の値が変わるのではないか?と思った次第です。フィルターはC-PLしか使った事がないもので。

>充分に補正できる場合は少ないと思った方が良いですね。
>>なるほど〜。とりあえず、自分の家ではかなり緑被りするので、自分の家で効果があれば良いかと思っています。自分の中で、緑被りする場所はある程度把握できていますので、そこで試して効果があれば大成功です。


>光源の位置によっては ゴーストの発生やコントラストの低下が気になります。
>>やはり、それ一枚で撮影する方がよさそうですね。面倒だけど、使うときはプロテクトを外して撮影するようにします。

書込番号:5735079

ナイスクチコミ!0


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件

2006/12/17 01:04(1年以上前)

自己レスですが、先日FL-Wフィルターが届きまして、実際に撮り比べてみました。
↓ド素人実験結果です。
http://www.geocities.jp/moeka060531/shinzous-photo-house/tea-time/tea-time-flw-3.html

思っていたよりも効果があってびっくりしました。カメラバックに忍ばせておき、積極的に使っていこうと思いました。

書込番号:5768324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/17 20:21(1年以上前)

SB-800をお使いのようですが、蛍光灯用のフィルターを発光面に差し込むとピンクが取れるのでは?

書込番号:5771673

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)