


負け。
横に出ているランキングでPS3の方が上位だから。
ハードススペック、圧倒的にwiiの負け。
今は独特の操作で目新しさで売れているだけ。
ちなみに、PS3とWii持ってますが両方ともあんまり使っていません。
PS3はソフト無いし、Wiiは1時間遊んだら飽きた。
ソフトがあればPS3の勝ち。
あ!でも、PS3と勝負とは書いてないね…。
書込番号:5909846
9点

オプショントレーダーさん、恐縮です。
引き続きの話題と言う事で‥
さて、年末商戦が終わりましたが、未だにDS同様Wiiは入手困難、入荷したら即売れてしまう状況なのに対して、PS3の場合は小売価格自体は下落していないものの、各店舗とも余剰在庫を抱えている状態‥。
ここまでは一部を除き、誰もが同じ認識だと思います。
シェア争い自体は現状ではWiiの圧勝と言って構わないと思いますが、今後の展開はどうなるのか‥
Wiiがこのまま市場を席巻するのか、それとも一定の顧客に行き渡ったら売れなくなり、飽きられて衰退するのか‥
あるいはPS3が巻き返すのか、それともこのまま良い所が無いまま衰退していくのか‥
いよいよ焦点はそこになってきたと思います。
そのまんま東氏が当選した宮崎県知事選では開票開始3分で当確が出ましたけど、まあ、ゲーム機のシェア争いの場合はどうなんでしょうかねえ‥
持ち前の潜在スペックの差でPS3が汚名を返上し失地回復することはあるのか?
皆さんのお考えはどうでしょうか?
書込番号:5909850
3点

>オプショントレーダーさん、恐縮です。
いえいえ。
>さて、年末商戦が終わりましたが、未だにDS同様Wiiは入手困難、入荷したら即売れてしまう状況なのに対して、PS3の場合は小売価格自体は下落していないものの、各店舗とも余剰在庫を抱えている状態‥。ここまでは一部を除き、誰もが同じ認識だと思います。
ゲーム機が置いてある店の殆どに、PS3が売ってたね。
発売開始から数ヶ月で在庫がダブついて状況では、先は暗いんちゃう?
>皆さんのお考えはどうでしょうか?
PS3に関し、ソフトの開発コストが過剰な内は、Wiiの勝ちでしょ。
ただ、Wiiにしても、対PS3では勝てても、対DSと見たらムズイと思うなぁ。
よく、WiiのライバルはPS3とか言ってるけど、ユーザーが被るのはDSな訳で、下手するとDSとWiiで食い合うこともありえるもんねぇ。
何せ、ソフトメーカーからすると、開発費の安さと売れ具合から、DSは魅力的に写るだね。
書込番号:5909920
4点

クダラナイ比較はやめませんか?
¥25000のWiiと¥50000以上するPS3の性能を比べるのは無理!
書込番号:5909924
7点

Wiiの勝ち?壱でも紹介されてますがここのサイト読むと面白いですね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/日本におけるゲーム機戦争
>日本におけるゲーム専用機のシェア競争の結末は、
>ほとんどの場合が一機種独占である。
>ファミリーコンピュータの登場以後、シェアトップのゲーム機
>(以下、ハード)の出荷が1500万台を下回った例はなく、対照的>に2位以下のハードが600万台を超えたことはない。
どちらが先に600万台行くのか楽しみではありますね。
(生産出荷数ではなくね(笑))
>日本のゲーム機シェア競争において、
>前世代のトップシェア機の後継機ではないゲーム機が
>勝利した例は、今のところプレイステーションのみである。
Wiiは今までにPS(PS2ではない)しかやったことの無いトップシェアを奪い返すということができるのか。
この辺も見所ですね。
>その他に、大きな特徴として挙げられるのが
>『高性能なゲーム機が勝利するとは限らない』という点である。
>ユーザーはハードの性能の良さよりも、発売されるソフトや、
>ゲーム機が持つ付加価値によってハードを選ぶケースが多い。
今はまさにこの状態ですね。
PS3で早めにキラーソフトが出ないとPS3の巻き返しは無理になりそうな気がしますね。
このままだと負のスパイラルに完全に陥ってしまう。
FFが来年発売だとするとその頃にはもう勝負がついてる気がします。(DQも出ないですし)
Wiiも大したソフトが出てるわけではないのでお互いにソフト勝負というところでしょうか。
出来れば外国みたいに共存出来ればいいんでしょうけど。
(PS3はゲーム機じゃないらしいので共存可能?(笑))
書込番号:5909936
3点


・ファイナルファンタジ-]V
・バイオハザード5
・メタルギアソリッド4
出たら人気があるかも〜。
PS3も勝ちかも〜。Wiiも負けかもしれない〜。
書込番号:5910009
4点

PS3は在庫が十分にあります。
誰でも気軽に買えるゲーム機なのですから普及するのは間違いないです。
一方Wiiは任天堂の生産能力不足のため商品を供給できません。
ですから普及のしようがないわけですよ。
PS3の勝利は目前です。
書込番号:5910022
3点

>E=mc^2さん
>PSPが逆転するのは来年くらいでしょうか。
>PS3は今年中に勝利します。
書込番号:5910066
1点

長い目っていうがどれくらいを想定されてるのかはわかりませんが
あまり長い目で見てるとサードが逃げてしまいPS3の存在自体が危なくなります。
特にPS3はSCE自社でソフトを作る能力が無いのでサードに逃げられるとお手上げになってしまいます。
長い目ではなく短い目で見てソフトが供給されないとPS3はマジでやばくなりそう。
書込番号:5910120
3点

http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=entertainmentNews&storyID=2007-01-20T152917Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-243512-1.xml
これを踏まえて、あるある大辞典とかで取り上げたら面白いことになりますね。
書込番号:5910121
2点

Wiiとジョーバがセットになったら更にすごそう!
ファイナルハロンとか出ないかな???
ちなみにWiiは負けです。DSに・・・
書込番号:5910145
4点

更にダイエット用のソフトを出して・・・(笑)
画面に出るインストラクターと一緒に踊って得点出してダイエット。
この程度じゃ売れないだろうけどもう一工夫あれば脳トレ並みに売れるかも?(笑)
書込番号:5910147
2点

>誰が希望したのか知りませんが、もうこの手の話題はうんざりですね。
>個人的には自分のブログでやってくれないかと思います。
はい、私が希望しました。
でも、それが何かいけない事でしょうか?
この板は販売店情報や特価情報などの為だけに存在するのではないのですから。
あなただって「個人的には」と書いているのだから、人のやる事を否定は出来ないのではないですか?
>クダラナイ比較はやめませんか?
>¥25000のWiiと¥50000以上するPS3の性能を比べるのは無理!
>もう何度も同じ話題がでてるってのにまだどれが勝ちでどれが負けとか言って何が楽しい?
>例え勝ち組だろうが負け組だろうがそれを使う人にとって良いものなら良いじゃないですか
私も最初はそう思っていました。
販売対象が違う物を同じ土俵で比べるのは無意味だって。
でも、残念ながら世の中はそんな物じゃないんですよ。
ゲーム機の歴史の中で2つのハードが共存出来た例はありません。
それに皆さんが仰るようにソフト会社の都合で、確実に「負けるハード」が出てくると思います。
25000円でも50000円でも一個人にとっては大変な出費です。
多くの人はどちらか一方しか買えないんですよ。
自分が大枚叩いて買った物が撤退という事になったら黙っていられない筈。
まあ、それを覚悟で買っている人もいるんでしょうけどね。
だからこう言う比較は決して無意味じゃない筈ですよ。
書込番号:5910239
1点

PS3はその価格の高さからPS2を持っているようなゲーム愛好家で
かつゲームにそれなりの価値を認める事が出来る方が購入される
と思ってます。
逆に言うと、PS2を持っていない方でPS3から購入するような
新規顧客はゲーム面からすると殆どいないかと。
ただ、PS3の場合、BDプレーヤーとしての側面があり、これから
各社から出てくるBDプレーヤーの価格次第では割安感でPS3が売れて
来ることは想定されます。 あくまでゲーム機としてのニーズは
サブでメイン購入意図は格安BDプレーヤーとして。
WiiについてはDS同様これまでのゲーム愛好家層以外のユーザーに
広く購入層が広がるかどうかが成功か失敗かの判断点になるの
では?と考えております。
DSはまさにこれに成功して、”ゲーム機でクリスマスより
父の日、母の日や敬老の日により多く売れた異例のマシン”と
本当かどうかは知りませんが、言われたくらいにゲーム機に革命を
起したのですから、Wiiがこれに匹敵する といわれる為には
今後発売されるヘルス、健康・医療、体の体操系のソフトが如何に
広い層に受け入れられるかがポイントになろうと思います。
これまでのゲーム機!だけという競争から多角的なニーズへの
対応という観点が増えていますので、PS3、Wii共に勝ち!!と
いう事も可能性としてはあるかも知れませんね♪
書込番号:5910425
1点

PCのOSだと「WINとMACのどっちが勝ち?」と同じような感じが…
ユーザーのニーズの大きさで言えばWiiでしょ。DSの要素を取り込んだゲームもあわせて今後も出していけば行けるはず。あとはWiiの次世代機をいつ、どのようにしてリリースするかが問題。でも3年後はスペックとしては厳しいんだろうなぁ。
スペックでAV機器の能力も高いのはPS3。性能としてはメモリが少ないのが不安要素だが、能力としては2年は間違いなく耐えられるものがある。音響や映像に関しては強いため高い金額を出す価値はあるが、ソフトメーカーに関してはあまりにもゲーム開発に時間と金がかかりすぎるのがネック。
でもさぁ、結局は「本体を購入した人が満足しているか?」だけであって問題ないんじゃない?
勝ち負け決めて結果はどうなるんでしょう?
「よかったね〜」「おめでと〜」
で、その後は?(笑)
虚しく思いますねぇ。まるでN○Kの国会中継みたいで。
皆さん頑張ってください。
書込番号:5910606
3点

価格帯が違うけどSonyの新製品
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/TP1/
こんなのが欲しかった〜(+_+)
この商品コンセプトを窺うと、なんとなくSony本体とSCEとのズレを感じますね。常々意思統一が図れなかったことが聞こえてきますけど、SONY単独でウィンテル体制を切り崩す様な商品は作れるはずも無かったと言う事なんじゃないの?
となると、コンセプト以前の問題に成ってくるような、もはや運任せのような気がします。
映像も7.1サラウンドも“PS3があれば、約束されるもの”では無いからね、システムの一機器に過ぎないから、後はこの価格を消費者がどう受け止めていくのか?ともかく、ゲーム機として見られ続けたら負けなんじゃない。
>ゲーム愛好家でかつゲームにそれなりの価値を認める事が出来る方が購入されると思ってます。
>ただ、PS3の場合、BDプレーヤーとしての側面があり、これから各社から出てくるBDプレーヤーの価格次第
このゲーム路線を突き進んでも間口は狭いし、BD Playerというのは大画面・音響機器があって始めて購買欲を掻き立てられるような品物だし、その割にはPS3というのは“一個人の所有物”みたいな商品イメージが強すぎ
今後売れ行きを伸ばしていく要素はあるのでしょうか?
>言いたい放題はいけませんよね?!
オプショントレーダーさん口は悪いけど、反論にも受け答えするし、相手の意見も認めはる時もあるし、半信半疑ではあるけど自分の意見には責任持っていると思いますよ。
ある意味、言い放しはしない人ではあります。
書込番号:5910641
1点

>きっと141さん
ハードを購入する時「やりたいソフトが出てるから」というのが基本かと思いますが、そのタイトルの専用機として購入するという人は滅多にいないかと。
つまり、今後出るであろうソフトへの期待も込めてハードを買うわけです。
基本的に勝ちハードにサードはついて行くので、勝つか負けるかで最終的なソフトのラインナップが変化し、満足度にも影響を与えるわけです。
そういう意味ではハードの勝ち負けの論争というのは、ハードの選択で迷っている人の判断材料のひとつとなるので意味はあると思います。
書込番号:5910655
1点

勝ち負けを勝手に決めるのは自由だが、やはり結論としては無意味という答えしか出てこないよ。
初代ファミリーコンピューターからのおじさんゲーマーから見ると、ゲーム業界というのは特殊な環境で、勝ち負けなんてそう簡単に決められるもんじゃない。
初代PSが出た時なんてみんなが鼻で笑ったよ。はぁ?ソニーが?アホか?と...。がしかし、いつの間に任天堂と縁の深かったメーカー達はソニーえと寝返ったいった....。任天堂(泣)。
DSだって発売当初は冷ややかだったし、脳トレが爆発的ヒットを飛ばして、親父たちがDS売り場でゲームを物色するなんて考えもできなかった。その昔ゲームは大人たちからバッシングされる時代があったからね。あ、任天堂を過信するのは止めといた方がいい。過去にたびたび失敗作も世に送り出してますよ。バーチャルボーイとか(笑)。ディスクシステムもカセットが進化すると同時に消えていったし(T-T)。
今勝ち残っているハード会社のどれかが撤退するとしても、次の「次世代ハードは作らない」という事になるだろうから、それまでは楽しめるわけで、今からユーザーが身構える事はないでしょ?
幸い各ハードの色分けがハッキリしてるんだから、ほしいソフトがあるハードを買えばいいし、最近はハードを複数同時所有する人も増えてきてるしね。もしくは安くなったらこっちハード追加を...とか。
まぁ、ライバル会社あった方がいいじゃないですか、ユーザーにとっては。選択の幅が増えるわけだし。一本化されたら損をするのはユーザーですよ。
以上。
書込番号:5910688
1点

勝ち負けを決めるのは個人の自由でしょうが色々な論議や意見はあっていいとおもいます。
(Wiiの勝ち?というタイトルが悪い(笑))
例えばテレビのCM(FFのやつ)をみてPS3買おうと思った人がいるとします。
確かにあれだけ見れば「凄いな」と思うでしょう。
しかしあれはプリレンダリングされたものでPS3でリアルタイムに演算しているわけではありません。
(ガンダムなんかほんとに悲惨です)
逆にWiiのCMを見てあんなに体動かせるならダイエットできる!と思った人がいるとします。
でも実際は軽くリモコンを振るだけで動きます。
これらの情報は都合のいい情報しか流さないCMや店頭ではなかなか分からないことです。
こういった買った人にしか(両方買って比べた人も)分からないような情報を書き込むのは是非沢山して欲しいものです。
ただ現状はPS3に不利な内容の方が多いと思うのでPS3派の人は必死になるかもしれませんが上でも書いてある通り勝ち負けなんてどうなるかまだまだ分かりませんよ。
書込番号:5910713
2点

>桃ジョセフさん
別に論争に意味はないとは私は書いてませんよ。サードパーティやエンドユーザーに関しても言いたいことはよくわかります。
ただ単に「虚しい」かなと。発売してまだ双方とも3ヶ月も経過してないのに「勝った」「負けた」で一喜一憂するのは如何なモノかなと。
ゲームとしてシェアが高いのはPS2。でも確実に台数を伸ばしているのはDSライトとWii。
PS3に関しては値段のあまりの高さに足踏みをして購入を見合わしている人は全国に沢山居るのは間違いないとは思います。
ですが、ここでこの程度の規模の討論をしても実際にメーカー側やユーザーに関しては参考になったり見てくれたりする人はどの程度いるのでしょう?
レスの量があまりにも多くなって見てるうちにイヤになって読まない人や話がマニアックすぎるからと見ない人も少なからずいるでしょう。実際「クチコミ」のタグを押した瞬間に処理が重くて当方はウンザリしてきています。
興味のある人たちで論争するのは良いと思いますが、全員が全員「勝ち負け」を気にしているとは考えにくくありませんか?
あいにく私はPSやゲームキューブの発売時にも同じような論争があったかどうかは知りませんが、結果はいずれ出てくるものですよね。
そういうわけで「国会中継」のように別の枠組みとしてどこかの無料BBSを借りて「論争したい人はこちら」といったものを作っても良いと思うんですよ。違いますか?
ここの掲示板はあくまで「クチコミ」として使用したらどうかなと言いたい。見たい人がいるように見たくない人もいるものです。(私は討論が楽しいので見たいですが)
それが公共の場ではないでしょうか?
書込番号:5910729
1点

>きっと141さん
ご意見拝聴しました。
私もチョット簡単に考え過ぎていた部分があったのかも知れません。
特に前スレが長引いた事によりご迷惑をお掛けした事は皆さんに謝罪致します。
私はあのスレの主ではありませんが、関係した者として。
このスレを立ち上げたのもそれに気が付いたからだったのですが‥
確かに仰るとおり、勝ち負けを気にする人ばかりではないし、両方買った方だっているのは承知しております。
ただ、自分の買うハードが今後どうなるのか知りたいのは自然な感情だと思います。
その辺をゲーマーとしてだけではなくて、もっと大きな視点で判断する材料になればと思い書いていた次第です。
今後、どうするかどうかは暫くは流れを見させて頂きます。
書込番号:5911203
2点

>こんなのが欲しかった〜(+_+)
オイラは、懐疑的だよん。
一見、良さ気ではあるけど、果たしてHDてれびを、全くの個人使用してる人間なんて、どれ位いるんだろう?
言い方をかえると、自分がネットサーフィンをしていて、それを見せられる家族が、どれ位我慢できんだろうねぇ?
>このゲーム路線を突き進んでも間口は狭いし、BD Playerというのは大画面・音響機器があって始めて購買欲を掻き立てられるような品物だし、その割にはPS3というのは“一個人の所有物”みたいな商品イメージが強すぎ今後売れ行きを伸ばしていく要素はあるのでしょうか?
単体次世代DVDプレーヤーとしてなら大成功なんだろうけど、くたらぎの目標は、それじゃぁないよねぇ。
それに、BRってぇ規格自体、VHS対βの時のように、Winner takes allにはならない。BRもHD-DVDだけではなく、iVDRとかとも競合しないと駄目だから、一人勝ちってぇ訳には行かないだろうなぁ。
>半信半疑ではあるけど自分の意見には責任持っていると思いますよ。
半信半疑とは、失礼な!!【^^
書込番号:5911258
2点

Wiiの勝ち。
ニュースによるとWiiでダイエット効果があったようですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070120-00000512-reu-ent
今でも品切れが続く中Wiiの店頭発売を見たのは元旦のみでしたが、PS3は発売日から一週間に一回必ず店頭販売してるのに遭遇しました。
現在PS3は品切れ表示は見なくなりましたし、どこいってもあります。
ちなみにゲーム機本体で6万出すんだったらPS3よりパソコン買うよと思うという人も多いのでは?
PS3もBDが全店のレンタル店に並べばWiiにかつかもしれないがいつになるのやら・・・
書込番号:5911575
2点

>現在PS3は品切れ表示は見なくなりましたし、どこいってもあります。
入荷ってぇのは、よく見るけどね。
>ちなみにゲーム機本体で6万出すんだったらPS3よりパソコン買うよと思うという人も多いのでは?
オイラ、仕事で使ってるPCなんか、ダイレクトで7万くらいだもんねぇ。同じ様な、環境を提供してくれるなら、バックアップ用に買ってもいいけど、ゲーム機としては使わないだろうなぁ。
>PS3もBDが全店のレンタル店に並べばWiiにかつかもしれないがいつになるのやら・・・
BR-ROMの歩留まりの悪さと物理的な構造を見ると、かなりムズイんと思う。寧ろ、HDDにダウンロードして期限付きで鑑賞出来る様にした方が、伸びるんでないの?
まぁ、でも、全家庭に光が通ってないと無理か。
書込番号:5911787
0点

WiiとPS3両方持っている私からすると、勝ち負けを言われるのは非常に悲しいですね。
どちらも個性のある良いハードだと思うのですが。
PS3に比べWiiは気楽に楽しめると思います。
子供と一緒に和気藹々と楽しめ、家族団欒に役立っています。
やっぱり家族と一緒に楽しめるっていうのはポイント高いですね。
ゲームを終わった後も、非常に和やかな雰囲気になりますし。
Wiiのゲームに比べ、PS3のゲームをする時は気合が要ります。
いつも「さぁ、これからゲームをするぞ!」と気合を入れてからゲームをします。
PS3のゲームってすごく緊張感が有るんですよね。
ゲームが終わった後も、一息ついてしまいますし…
やっぱり家族というより個人のゲームという感じがします。
ただ、そんなPS3のゲームが「すごくしたい!」と思う時が多々有ります。
Wiiの和気藹々とした雰囲気も好きですが、PS3の緊張感が有る雰囲気も大変好きです。
遊園地で例えるならメリーゴーランドとジェットコースターのような物でしょうか。
そういう意味で、私的には両方とも良いハードだと思っています。
だから、どちらが勝ちだの負けだのと言われると、とても悲しいです。
ま、これは私個人の意見ですけどね。
こういう意見もあるという事で、ご理解下さい。
書込番号:5911840
2点

>長い目で見たらPS3の方が、勝つかも。
将来どういった方向性で行けば勝てるでしょうか?PS3の性能を活かしたソフトの事でしょうか?
または、DSの「脳トレ」のような今までにないソフトの事でしょうか?
どのくらいのスパンのことを指されていますでしょうか?
色々な掲示板でこのようなことが書かれているのを良く拝見しますが、5年後くらいには次期ハードの検討もしくは発売してそうな感じもするのですが?どうでしょうか?
また、よくWiiとPS3を比べるのはおかしいと申される方がいますが、一般消費者は間違いなくどちらもゲーム機として比較して購入検討されていると思うのですが違いますでしょうか?
私も含め、確かにゲームの面白さは人それぞれで売れていないハードでもそこにあるソフトが個人的に面白ければ問題は無いとは思いますが、今後自分の購入したハードがあまりソフト供給がされないとなればちょっと悲しくはなりますよね?勝ち負けを決めることは必要でないにしろソフトメーカーから見れば赤字を出してまで売れていないハードに供給することはないはずですし、一般消費者も売れていないのにリスクを背負ってまで買おうとは思わないでしょう。
とはいってもハードが発売されて3ヶ月で結果が出るとも思いませんが少なくとも現時点ではゲーム機として一般消費者に受け入れられたのはWiiだと思います。
PS3もそのハードの持ち味で一般消費者が受け入れられるソフトが出ればまた分かりませんが、ネックなのはやはりハードの価格ですかね?とにもかくもDSのように発売から1年後に爆発的ヒットを出すことも十分にあり得るので少なくとも1年は様子見ってところが普通の人の考えでしょうね。
書込番号:5912106
2点

天下分け目の600万台ですか。
意外と厳しい市場なんですね。
書込番号:5912209
2点

ゲームするよりもこっちの方読んでいる方が楽しいと思うのはワタクシだけでしょうか。
もうWiiの勝ちでいいんじゃないんですか?この際。
ゲーム機の話題だけで民主主義の思想にまで及ぶとは、Wiiって
ホント、素晴らしいですね。
>PCのOSだと「WINとMACのどっちが勝ち?」と同じような感じが…
趣旨は似てますけど、比較の度合いとしては、コンピューター関連を引き合いに出すなら
「非ノイマン型超並列演算ユニット搭載のスパコンと携帯電話のどっちが勝ち?」
くらいの勢いでしょうね。
スペック的には前者が圧倒しているんですが、気象シミュレータか
学術計算ソフトくらいしか動かせないため、色々な機能がついてる
携帯電話のほうが勝ち!と言う理屈かと思います。
まあ、確かに携帯電話の方が勝ちと言えば勝ちです。
スパコンよりも携帯電話の方が売れている訳ですしね。
んで、携帯電話持ってる輩がスパコンオーナーをコケにして
「不毛だからやめてくれ」等と言い返すと、民主主義がどうのと
わめく仕組みです。
書込番号:5912513
2点

>「非ノイマン型超並列演算ユニット搭載のスパコンと携帯電話のどっちが勝ち?」
くらいの勢いでしょうね。
比較にもならないんじゃない ?両方とも生活必需品なわけだし、そもそもマーケットが全く違うし
億するものと、ぜいぜい高くても2〜4万程度の携帯の比較なんて誰もしないって。用途も必要性もぜんぜん違うし。
しいて言うなら、「NTTのFomaとMovaどっちが勝ち?」ぐらいのほうが近くてよ。最も、携帯も旧機種なら0円になるから誰もマーケットを比較なんてしないけど。
NTTの新製品のラインナップをみる限りではFomaが優勢で他社との競争の中では当然の結果なんでしょうけど。
現在Foma使ってる私は次回はMovaに戻すつもり。電波が弱くて使えない日があるのよ。それに携帯の機能を活用したがる性格でもないし。(家族割があるから他社は検討外)
WiiとPS3の販売手法を比較した時、PS3は発売当初10万台しか用意できないと言う状況下にありましたよね。これって、ゲーム機販売においてはしてはいけないことの一つではなかったのかしら?
それから、年末商戦に向けて家庭受けするソフトを用意できなかった。これも、ありえないミスですよね。
結果的に一般に植えつけられてしまったPS3のイメージ像はダーティーな物になっているし、PS3の価格設定にしてもサードメーカーが近寄りがたしと認識するのは「無理」がありすぎるからでしょ。
一部の経営陣の思い描く理想的なビジネスに、誰も夢を見れると言うわけではなく、その周辺ではかなり覚めた目でしか見ていない。投資をすればソフトの開発環境はある程度整う(人事は別)けどPS3の販売手法に大きな無理がある以上、誰も博打のような真似はしないはずよ。経営者なら当然の選択よね。
でも、PS3のとった路線は今後のゲーム機の主流になるのではないでしょうか?ひょっとしたら今一番PS3を売るために必要な条件を模索しているのは任天堂かもしれないね。彼らだってライバルの失敗をあざ笑っていられないから。
それに、SCEの失態がSony全体の経営再編の引き金につながらないとも限らないから、少しはお勉強会ぐらいしておいてもいいんじゃない。
>言い方をかえると、自分がネットサーフィンをしていて、それを見せられる家族が、どれ位我慢できんだろうねぇ?
ここが意識の違いなのよ。
我が家では私も夫も一台ずつ使っているから本来は必要無いけど、最近、上の子が私のPCを使いたがるようになってきました。でも、子供にPCを一台持たせる気にはならない。出来るだけ目の届く範囲においておきたい。
そこで、目をつけたのがPS3だったけど、チョッとダメ。ただし、みんなで写真を見たりするには便利だし、音楽聴くのもHDDに溜め込めるから使えるんだけど標準で60Gまでじゃ小さすぎ。特に私は、圧縮変換された音源は嫌いだから。
ネットワークも融通利かないし、活用性は多くない。標準でネットワーク設定が安易でセキュリティも保たれるのなら、MobilePCユーザーからはファイルサーバーとして十分活用性が見出せると思います。
Linuxを入れればいいという人はいるでしょうけど、PS3の為にOSやソフトを揃えるのは、馬鹿馬鹿しいからしない。OSがもともと入っていて、ソフトの動作保証と使用環境が整っているのなら別。(Macだけでも悩ましいのに)
それと、世の中にはデジカメ使ってるけどPCは持ってない人とかいるんですよね。家族の誰かが持っているのならわかるけど、家には一台も無いというユーザーを今のところ3名確認してます。
其々に事情があるけど、一致するのはわざわざPCを所有しても使わないし・・・って感じで、PCに対して抵抗感を持っている人や、支出に対しての十分な利便性を見出せない人たちに対しては、添付されるソフトとの組み合わせ次第で十分な利便性がアピールでき、新たな市場開拓が生まれるのではないかなと思いますよ。
PS3は、販売前はそこそこ売れるだろうと思っていたけど、蓋を開けたらやっぱりゲーム機としてしか認識されず・・・用途も限定されてるし。購入して思うのは、所詮おもちゃ。たっか〜いい(><)
任天堂は「神戸のサカキバラ少年の事件」「宮崎勤事件」以来の子供たちの遊ぶ環境の変化に敏感でしたね。醍醐の小学生殺害事件と犯人の少年が自殺した現場は本社から近いですし、2003年頃には小倉工場の近く宇治小でも不審者の侵入事件がありました。池田小の事件や奈良の小林薫の事件も身近なところだし、Wiiは時代背景をあらわしたヒット商品といえるのではないでしょうか。
>半信半疑
エへ ~~;)
書込番号:5913337
2点

当然PS3が勝つでしょう。
私は電器屋でWiiを買う人を見たことがありません。
書込番号:5913663
0点

>比較にもならないんじゃない ?両方とも生活必需品なわけだし、そもそもマーケットが全く違うし
と、言うより、スパコンと携帯の比較と、WiiとPS3との比較に使うこと自体がミスリードでしょ。
>WiiとPS3の販売手法を比較した時、
ん〜ん、販売手法は瑣末な問題だと思うなぁ。
PCが普及したのは、GUIの採用で直感的な操作が可能になったお陰で、そこら辺りにいる主婦や小学生でも扱いやすい道具になったからでないの?
それを、一部のオタクにしか顔向けてないなら、そっぽ向かれるのは、必然だと思うよん。そのオタクが、「一度、PS3のリアルや高画質さを体験したら、Wiiなんて出来ない」と、今でも言ってたりするんだよねぇ。
だったら、身銭切ってDT(マネーゲーム)をした方が、余程、興奮するのにね、と思ったりもする。
所詮は、バーチャルの中でのこと。
>子供にPCを一台持たせる気にはならない。出来るだけ目の届く範囲においておきたい。
言わんとしてるのは分かるけど、子供の成長過渡期は一瞬なんで、一般化するのはなぁ。
>購入して思うのは、所詮おもちゃ。たっか〜いい(><)
所詮、家電屋には、遊びの本質は理解できんやったか?
と、言うより、ゲーム機単体では、売れる自信がなかったとも解釈できるね。
>エへ ~~;)
おいおい。
書込番号:5913666
1点

議論するのは良いことだと思いますよ。
この先ですが、批判や文句じゃないです。率直な感想です。
>25000円でも50000円でも一個人にとったら大変な出費です。
ちょっと大袈裟じゃないですかね。
収入がない子供達ならわからないでもないが・・・
ただ一般的にそれ程大変な金額じゃないと思われ。
>多くの人はどちらか一方しか買えないんですよ。
何か凄く大事のような・・・
そんなに切迫して買うものじゃないと思うのだが。
好きなら両方買うでしょ。
確かに両方共に売れ続けるとは思わないし、
どちらか消える運命なのは、過去の歴史が物語ってますもんね。
時既にXBOXが蚊帳の外に追いやられてますが・・・
ただそこまで勝った負けたと、必死になるものかなと・・
好きな物には誰だってお金使いますでしょ。
好きな物にお金使うんだし、後悔するなら買わない方が良いかもですね。
今の時点では、完全に任天堂の勝ち。ハードというより企業の戦略勝ち。
この巧みな販売戦術は、お見事の一言です。
日本人を物凄くわかってますよ。この会社は・・・
長文スマソ
書込番号:5913685
2点

>オプショントレーダーさん
>BR-ROMの歩留まりの悪さと物理的な構造を見ると、かなりムズイん>と思う。寧ろ、HDDにダウンロードして期限付きで鑑賞出来る様にした方が、伸びるんでないの?
>まぁ、でも、全家庭に光が通ってないと無理か。
ダウンロードじゃなくってビデオオンデマンドになると思いますよ。フルスペックハイビジョンは24Mbpsも有れば十分なので光でなくとも、CATVも行けますよ。ADSLは光かCATVに食われるので近い将来無くなる方向に有りますが、うちの県で言えばCATVの加入率が全世帯数に対し60%、光が数%なので契約とちょっとの工事だけで7割の人が十分楽しめる環境にあります。
実際、インターネットのビデオオンデマンドを使ったレンタル事業も始まっていますのでハイビジョン化も時間の問題ですね。
わざわざBR-DVDとかHD-DVDの読み込みしかできない物を選択する事もないと思います。実際、読み込みだけのDVDは殆ど売れていなくって、読み書きの出来る方が売れています。
BR-DVDを読める事が売り文句も時を逸したのかも知れません。
書込番号:5913723
2点

何もせずともWiiは盛り上がるでしょう?
プレイステーション3とXbox 360にもっと頑張れと言いたい。
今年中、プレイステーションの勝つでしょう。
書込番号:5914209
0点

いいえ、Wiiの勝ちはないですね^^;
ここ↓を見ればわかります。^^
http://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-2448.html
涙の勝利?^^
書込番号:5916264
1点

SCEが本当に売りたいのはPS3ではなくCELLの方だという指摘がある。
2001年に開発が始まったPS3(CELL)だがNVIDIAとGPUの共同開発を発表したのは2004年12月のことである。
当初2006年3月にPS3の発売を計画していた事を考えると、時期的に遅すぎるのは明らか。
つまりSCEは元々CELLだけでPS3を動かそうとしていたが、消費電力や発熱、コスト等の問題によりPS3に
GPUを搭載せざるおえなくなったものと考えられる。
PS2用のゲームもハード(EEとGS)に頼らず、CELL上で動作するエミュレータで動かす予定だったはずである。
つまり現在発売されているPS3は妥協の産物であり、SCEが望んだ最終形態ではない。
ゆえに今後、省電力化しコア数を増やすなどした強化型CELLが誕生し、すべての機能をCELLでまかなえるよう
になれば劇的な変化が起きるかもしれない。
ソニーはテレビやHDDレコーダーへのCELLの搭載を計画しているが、もし強化型CELLをテレビに搭載すれば
テレビがPS3になるだろう。PS3の為にテレビを買い替える必要はなく、テレビを買えばもれなくPS3が付いて
くるわけだ。
HDDレコーダのCELLと並列処理させれば、さらに性能を上げる事もできる。
PS2のゲームがエミュレータで動作するなら、WiiのエミュレータをCELL上で動作させればWiiのゲームも
動くはずである。
その頃には任天堂がWiiの後継機種にCELLを搭載するかもしれない。
すべての情報家電にCELLが搭載され、リビングにCELLネットワークが構築されればウィンテル陣営をも壊滅
することができるだろう。
結局PS3とは、CELLで実現可能な機能の一部にすぎず、我々が現在PS3と呼んでいるあの”黒い箱”は
CELLの性能をアピールし、CELLを売るための手段にすぎないのだ。
・・・とまあ、夢は大きく可能性だけは無限に広がるわけだが、実現性となると皆無だ。
「ハードは作った。あとはソフトでよろしく。」ってなやりかたじゃあ、ソフト屋さんがついてこない
だろうなあ。CELLが売れるのが先かソニーが潰れるのが先か・・・
個人的にはCELLを搭載したWiiというのは見てみたいのだが。
書込番号:5916289
4点

>E=mc^2さん
>当然PS3が勝つでしょう。
>私は電器屋でWiiを買う人を見たことがありません。
あなたが見てないだけでしょ・・・。
店員からすれば、10台入荷しても、PS3は1日で1台売れるか売れないかなのに、Wiiは朝のうちに10台売れるという状況ですからね。
これと同じことが、PSPとDSにも言えますから。
あと、PS3は売れないことで、GEOでは新品が1000円安くなって58800円にて販売していますね。
中古買取は大幅にさがり、中古に関しては52800円で販売しています。
お店にとって、この大きさは邪魔なのでしょうね。それでもたいして売れる気配がないってのもね・・・。
値下がりの影響で売れるといいですねwww
書込番号:5916853
4点

>ゲーム機単体では、売れる自信がなかったとも解釈できるね。
きびしいでぢゅ、よくミルフィーユに似たようなクレーム付けられる。やばとんの味噌カツみたいにはいきませんって。
>すべての情報家電にCELLが搭載され、リビングにCELLネットワークが構築されればウィンテル陣営をも壊滅
すでに消極的らしいですよ。それにCellを過信ししすぎ、万能じゃないのよ。テレビに付いても嬉しくないし、その分安くしろ!省エネを考えろ!って煩いわよ。
妥協の産物には同感するけど、そのうち猛烈な反論を受けるんじゃない?
年内勝ち予想が多いけど、売れば売るほど大きな営業損益が発生して、その埋め合わせは何で?誰も考えつかないと思うけど。
基本使用料を毎月徴収するわけでもないしさぁ。
BDの売り上げを目論んでいるのなら、その時点で大失敗。「ずさんよ!」の一言で投資家達は逃げてゆく。基本的な販売計画そのものがお粗末だったという事になっちゃうけど。
書込番号:5916880
2点

事実ですよ。
Wiiはどの店に行っても入荷していません。
仕入れ担当者も売れない商品は仕入れたくないのでしょうね。
書込番号:5916903
1点

E=mc^2さんの高レベルな話はさておき・・(笑)
ほんとWiiもDSも「入荷即完売」状態が続きますなぁ。
現時点でのWiiとDSそれぞれの「需要台数」(←売ってれば今すぐ買っちゃうよーって台数)どれくらいなんかなぁ・・?
書込番号:5917032
3点


Wiiの需要はまだ続くんじゃないかな。
俺も回りでも売ってたら買うけど売ってないって言ってる人いるしな。
PS3はコアゲーマーでもまだ買い控えてる状態ですね。
でもコアゲーマーは欲しいソフトが出たら買うみたいなことは言ってるけどいつ出るのやら・・・
あくまでも俺の周りの話ですけどね。
書込番号:5917215
3点

ソニーとナムコ、「セル」向けソフト会社設立(アサヒ・コム)
http://www.asahi.com/business/update/0124/136.html
「エッ、今から!?」と思ったのは私だけ?
設立予定は3月、資本金一億円、両社の開発者30名(新会社に出向する?)で事業開始の予定。
それと、SCEの予想赤字2000億円というのは、「cell」開発費のソニー投資分と同額だったんですね。
書込番号:5918770
2点

現時点でゲーム機として販売台数競争ならWiiの勝ち。
現時点 価格.comのユーザーレビューの満足度はほぼ同点。
(現時点 Wii 4.1, PS3 60G 4.2, PS3 20G 4.0)
>SCEが本当に売りたいのはPS3ではなくCELLの方だという指摘がある。
私はソニーがPS3で最初に目指しているのはBDの普及(HD−DVDとの規格競争)だと思います。
(PS3の規格で、真っ先にBD搭載が決まっていたし・・・)
そして、それについては、それなりに成功していると思います。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070118-00000013-bcn-sci
(日本市場においてはPS3を除いても、シェア94%がBDらしいので、規格競争においては、圧倒的にBD有利。 あとはPS3で普及を目指すのでしょう。)
北米市場でも、PS3発売後はBDの販売が伸びたそうですし。
Wiiとのゲーム機としての台数勝負はソフトがある程度整ってからだと思います。 現状の日本向けPS3ソフトは種類が少なすぎます。
まあ、2011年の地上波放送終了でハイビジョンが普通になるころまでには、逆転を目指すのではないでしょうか?
ただ、目指すのでしょうが、本当に逆転できるかは不明ですね。
PSP対DS において証明されてますが、画像が綺麗なだけでは、勝てません。
(ただ、画面が共通なら画像が綺麗な方が有利だとは思いますが・・・)
最後に、PS3と比較されるのでWiiは価格が安く感じるかもしれませんが、冷静に考えれば、ゲーム専用機で基本的にゲームキューブとほぼ同性能にコントローラーを新しくしただけにしては高いと思う。 私的はPS3の5万円は安く感じるけど、Wiiの2万5千円は高く感じるな・・・
実際、任天堂は収益もウハウハですしね・・・
(生産コストがかかる最先端技術で勝負でなく、アイデアで勝負・・・最近の任天堂は本当に商売上手だと思います。 ソニーも少しは見習った方が良いと思いますね・・・)
書込番号:5919154
2点

>E=mc^2さん
その割には、PS3は売れていませんね。
販売台数を見ても、その差は広がる一方です。
あなたがそこまでWiiが売れていないというなら、なにかしら根拠となるデータがあるんですよね?
ソフトの販売本数でもその差は歴然ですね〜。
売れなさ過ぎて、ソフトも値崩れしつつありますよ。
書込番号:5919575
2点

たかだか数万のゲーム機で、
みんなよくここまで熱くなれますねw
好きなハード買えばいいんじゃないですか。
このスレッドは無駄に長くてほんと邪魔です。
書込番号:5919798
2点

>ソフトの販売本数でもその差は歴然ですね〜。
>売れなさ過ぎて、ソフトも値崩れしつつありますよ。
ソフトの価格が安くなる事はユーザーからしてみれば願ったりだと思う・・・
逆にWiiはソフトによっては内容の割に高すぎるような・・・
書込番号:5919819
1点

しゅんくんさん
E=mc^2さんに反応しちゃだめでしょ(^^;
エックスドッグさん
あなたが書き込むことで更にスレが伸びてますよ。
もちろん、この私のくだらないレスによっても・・・。
書込番号:5919826
2点

>tomkun6005さん
>4倍の差になりましたね
北米でもう4倍とは凄いですね。
このペースで行けばほぼ1年後にはXbox360に並びますね。
>E=mc^2さん
>私は電器屋でWiiを買う人を見たことがありません。
>事実ですよ。
>Wiiはどの店に行っても入荷していません。
>仕入れ担当者も売れない商品は仕入れたくないのでしょうね。
そうです、電器屋では売っていないのです。売っているのは玩具屋や量販店等です。だから電器屋は仕入れないのです。(ツッコミを入れてみました。笑)
書込番号:5919835
0点

>ダウンロードじゃなくってビデオオンデマンドになると思いますよ。
そだったね。これくらいに速度だったら、オン・デマンドで充分だよねぇ。
>うちの県で言えばCATVの加入率が全世帯数に対し60%、光が数%なので契約とちょっとの工事だけで7割の人が十分楽しめる環境にあります。
それくらいあるんだぁ。
そいえば、九州もCATV世帯が多かったなぁ。
>わざわざBR-DVDとかHD-DVDの読み込みしかできない物を選択する事もないと思います。
HDであれば、レンタルも可能なんだろうけど、BRじゃねぇ。
実際、メディアが、そんな過酷な使用に耐えられるかと言う疑問もあるし。
>実際、読み込みだけのDVDは殆ど売れていなくって、読み書きの出来る方が売れています。
それが、北米だと違うみたいだよん。
>BR-DVDを読める事が売り文句も時を逸したのかも知れません。
それは、あるかもねぇ。
極端に差が付かなければ、オイラはHDの方が欲しいなぁ。
物ぐさだし、HDの方が、価格が下がりそうだしね。
記録したくても、そんなに記録に残したいものも多い訳でなし。
誰かが言ってたように、NHKのドキュメントくらいだね。
でも、ドキュメントをHD画像で残しても意味がないしね。
結局、現行のSD画像で良いってもんだよねぇ。
書込番号:5920438
1点

>きびしいでぢゅ、よくミルフィーユに似たようなクレーム付けられる。やばとんの味噌カツみたいにはいきませんって。
ぶっ、ぶははははっ!!
座布団、十枚。
まぁ、でも、矢場とんも、最初から老舗じゃぁなかったんだよねぇ。中日球場のバックスクリーン裏で、味噌串カツで有名になったんだぁ。
オイラが、最初に食したのは、父親に連れて行ってもらった、野球観戦がなんだね。
そのことは、それ程有名じゃなかったんだよん。
それはそうと、PS3のスペックを誇るってぇのも、自信のなさの現われのような気がしてならないよねぇ。
>すでに消極的らしいですよ。それにCellを過信ししすぎ、万能じゃないのよ。テレビに付いても嬉しくないし、その分安くしろ!省エネを考えろ!って煩いわよ。
やっぱ、使用目的が限定されてるもんよりは、汎用性の高いもんの方が価格が安くなるのは仕方がないよん。
>年内勝ち予想が多いけど、売れば売るほど大きな営業損益が発生して
果たして、それって勝ちなの?と思ってしまう。
>BDの売り上げを目論んでいるのなら、その時点で大失敗。「ずさんよ!」の一言で投資家達は逃げてゆく。基本的な販売計画そのものがお粗末だったという事になっちゃうけど。
営利企業としては、失格でしょ。
最近の、ソニーの迷走ぶりを象徴してるよねぇ。
書込番号:5920549
3点

まだPS3って面白いゲーム出てないよね?
FFとかドラクエとかそーいうのが出たらそれ目当てに一気に売れると思う!
ファイト!!!PS3!!!!
書込番号:5921315
2点

PS3でドラクエは発売される予定がないことをご存じないのですか?
PS3が売れるのは、MGS、GT、FFがでてからではないかな。
今のラインナップではこれくらいしか売れそうなタイトルはないですからね。
書込番号:5921816
2点

Wii 本体の製造コストが安く、売れれば儲け
PS3 本体の製造コストが高く、現状では売れるほど赤字
Wii ソフト開発コストが安く、儲けやすい。
PS3 ソフト開発コストが高く、儲けにくい。
上記だけをみれば、Wiiの勝ちですね。
ただし売る側の立場からすれば・・・
買う側の立場からすれば
Wiiは2万5000円分をゲームで楽しめればよい。
PS3は約5万円分をゲーム、BD、DVDなどで楽しめればよい。
(ゲームしか興味ない方は、ゲームで5万円分の価値を見いだす必要があるが、人によってはゲームをまったくしなくても、PS3に価値を見いだす人もいる。)
ゲームも買う側の立場からすれば購入代金分楽しめれば良いわけです。
WiiはPS3に比べればゲーム開発費は安いそうだけど、ゲームソフトの値段はそれほど安いわけではない。
(開発費のやすさはメーカーの儲け。 )
PS3がどこの店にも在庫がある。Wiiは人気があるから売れ切れだ・・・って
PS3の供給不足が解消して、どこでも買えて、価格が安くなっているのは、買う側からすれば良いことなのに。
Wiiのように供給不足で、抱き合わせ販売や、定価を超えた販売を助長するよりはずっと良いと思う。
(ユーザーの立場にたつなら、増産しろよ・・・)
Wiiはすごい。
PS3はダメだ。
の意見には売る側の立場が多いですね・・・
ただ任天堂のWiiに込めたアイデアと、商売上手は素晴らしいと思う。(これは本当にそう思う。)
書込番号:5922550
1点

ふむ...これからどうなるのでしょうね?!
そういえばPS3もこれから安くなるとか新聞に書いてあったと思うな。Wiiはみんなですぐに楽しめる。PS3はゲームの質を楽しむってところか?意外と任天堂とSONY、両方のゲーム機持ってる人って多かったからこれからはどっちもどっちになるんじゃないかな?二台あればそのときによって使い分けもできるしね!!
書込番号:5922748
1点

DSのソフトで面白そうなのは牧場物語だけですね。
他はPSPの圧勝です。
書込番号:5922872
0点

Wiiのソフトは開発費が安くてソフトメーカーが参入しやすいとかよく聞きますが、実際のところ一番売り上げているのは任天堂を含む系列会社で、他社のものはそんなに売れていない。DSも同様ですし。
逆に言えば任天堂のソフト以外はそんなに売れないということなのでソフト会社が躊躇する環境にあるのはWiiなのでは?
開発費の高いPS3といい勝負。
書込番号:5922945
0点

PS3を購入する一番の動機はHD画質と仮定すると、HD画質が表示できるテレビを所有していることが大前提となるはずです。したがって、PS3の最大普及数はHD画質のテレビの所有台数を超えないと考えるのが妥当ではないでしょうか?
したがって現時点では最大の売り(HD画質)が最大の弱点ではないでしょうか?
逆にいうとWiiの最大の弱点(SD画質)は、最大の売りとなるのでは?
ゲーム機として購入する世代にHDテレビってそんなに普及しているのですかね?
HDテレビがもっと普及してからなのでしょうね。iPodもパソコンが普及していなければこんなに普及しないわけですしね。
結論はWiiの勝ちというかPS3の負け。(当分は・・・)
書込番号:5923189
1点

現時点での販売状況や、1台売るごとの利益(PS3は負の利益)で見ればWiiの勝ちかも。
でも、それぞれ方向性が違うと思うので、どっちもどっちなのでは。
「ゲーム機」という観点で見れば、子供から大人まで楽しめるのはWii。
PS3は高画質であり、ゲームも大人向けのものが多い。「ゲーム機」以外での性能で見ればPS3の勝ちだろうけど、Wiiはそもそも、そんなことは相手にしていないのでは。
書込番号:5923265
1点

>PS3の最大普及数はHD画質のテレビの所有台数を超えないと考えるのが妥当ではないでしょうか?
>したがって現時点では最大の売り(HD画質)が最大の弱点ではないでしょうか?
現状でもPS3の出荷台数の数倍はハイビジョンテレビは普及していると思います。 2011年には地上波アナログ放送が終了してデジタル放送に切り替わりますので、これかもますます普及していく事でしょう。
(現状、販売されているテレビのほとんどがHD画質ですから、
年間のテレビの販売台数>年間のPS3の販売台数ならまったく問題ないですね。 )
>逆にいうとWiiの最大の弱点(SD画質)は、最大の売りとなるのでは?
SD画質が売りになることは無いと思いますよ。
その考え方なら、PS3よりPS2の方が良いことになってしまいますから・・・
書込番号:5923337
1点

>現状でもPS3の出荷台数の数倍はハイビジョンテレビは普及していると思います。
ってことはもう頭打ちがおとずれたってことですかね。
アマゾン、ツタヤ、ヨドバシのきなみ余ってますね。
「いまなら買える!」「お一人さま一つかぎり」ってのが痛々しい売り文句です。
>SD画質が売りになることは無いと思いますよ。
その考え方なら、PS3よりPS2の方が良いことになってしまいますから・・・
SD画質でもアイデアで売りこんでるWiiが有利ってことです。
HD画質のテレビがもっと普及するまでSD画質のPS2で十分ではないのと思いますが。PS3は時期尚早では?
あと2011年には次次世代でしょうね。ゲーム業界から撤退してなければですけど。
書込番号:5923449
1点

楽しそうなので参戦します、
私の独断と偏見の意見から言わせていただくと(中傷とかつっこみはなしね)
まずは、PlayStation3にがんばってもらいたい(個人的な意見)
しかし、私自身はアンチソニーだと思う
粗Ny−(あえてこう書く)は品質保障はどうかな?って思うときがある。(今まで買ってきた製品の経験上)
でも、Wii&DSの供給問題はどうなんだろうと思う、
DS自体1年くらいたつけど、供給不足って言うのは、
「売れて売れて仕方がない(供給できない)」っていう感じかも知れないが、変な言い方すれば
「任天堂の怠慢」(企業努力が足りなくって生産能力追い付かないのか)
(それとも、みんなの注目浴びたいから、供給不足=「購入者の購買意欲をそそらせるのか」)
それで任○堂の株価上がってるらしいし...
(企業としては正解だろうが)
売れてないとは言え、PS3の供給能力には頭が下がる(品質問題は関係なしで)
その他で言えば、任天堂とSONYの向かっている部分でも
不満が残る、
任天堂→子供特化し大人を(も)取り込む(ユーザー拡大路線)
SONY →今までのオタク(コアゲーマー)
どちらも、少子化の問題(任)、ユーザーの金銭面(s)を考えていないと感じる。
・子供だけではすべては取り込めないし、ソフト面が大人向ではない
(DSで高年者を取り込めたからWiiでもって言う任天堂の考え甘いのでは)
・スペックだけで見る大人はいいが(私だな)、購入するのは、大人だけじゃないので、PS2を持っている人が全部PS3には鞍替えしないだろ
ユーザ拡大の考えがまだ甘いのが両者でないかと思う、(まだまだあるかと思うが...)
でも、任天堂も儲けるだけ儲けて真の次世代機を作る体力作って可能性もなきにあらず(これは私の空論です)
でも、供給の能力がないのは、企業としてどうでしょうか?
まぁ、独占企業だから許してもらっているだけで、
ほんとならたたかれるはずではないでしょうか?
そんな理由から、がんばれPS3
書込番号:5923468
0点

>あと2011年には次次世代でしょうね。ゲーム業界から撤退してなければですけど。
PS→PS2→PS3 の期間は各約6年です。
PS3が2006年末立ち上げですから、もしもPS4が同じペース発売と仮定すると2012年末
PS3はハイビジョンの普及と共に普及させ、ハイビジョンが完全に普及後、後継機という流れではないでしょうか?
Wiiは2011年前には次次世代機かも・・・
>HD画質のテレビがもっと普及するまでSD画質のPS2で十分ではないのと思いますが。PS3は時期尚早では?
ハイビジョン普及してから販売では遅いです。 時期は良いと思います。
(とても2011年までPS2を引き延ばすなんてことはありえないでしょ。)
>SD画質でもアイデアで売りこんでるWiiが有利ってことです
これについては同意します。 現状ではまさしくその通り。
画質がすべてではありません。
ただ、SD画質が今後、不利な材料にこそなれ、有利な材料にはならないと思っています。
>ってことはもう頭打ちがおとずれたってことですかね。
アマゾン、ツタヤ、ヨドバシのきなみ余ってますね。
「いまなら買える!」「お一人さま一つかぎり」ってのが痛々しい売り文句です。
たしかに痛いですね・・・(笑)
PS3は現状ではどこでも買えるのですから、じっくり検討して、安くて、サービス体制がしっかりした店で買えば良いのです。
Wiiのように、どうしたら買える?
どこに在庫があるよ?
なんてことで、掲示板で話題になることの方が異常です。
書込番号:5923651
1点

WiiとPS3、昔のNECのPC-9801とPC-H98を思い出してしまいました。
前者が低解像度で、後者が高解像度。速度も前者が遅く、後者が速いと言う物でした。同じメーカーでも売れたのは前者。この時もソフトメーカーが高解像度について行けなかったんですよね。この時の様相に似てるなって感じです。
>供給の能力がないのは、企業としてどうでしょうか?
供給力はあると思いますよ。注文すれば時間が掛かるが何とか手に入るのがDSやWiiです。
だからこのサイトで売っていないかと尋ねる人もいれば売っていたよと報告する人もいる。つまり有る無いの地域的偏りはあるけど市場からのニーズを満たしている状態だと思います。
この方式、ちょっと昔のSONYの方式ですね。
無いから欲しいという心理が働くという事を巧みに使った戦略でしょう。
探せば手に入るって状態が続いているってことは市場の需給バランスをかなり見ていると思います。店側も在庫を抱えることがないので売掛金の回転も良く経営に好影響を与えます。在庫をかあけるだけで店の利益が倉庫代などで減ると売り手も販売促進意欲が無くなりますよね。
VAIOが爆発的にヒットしたときと同じですね。
Wiiはホームサーバーの方向を目指しそうなのでPS3とは全くの別の物を目指していると思います。
気付けば使い道の違うWiiとPS3が同居している時代になるかも知れませんね。
書込番号:5923697
1点

任天堂ハードで任天堂ソフトしか売れないのは、任天堂ハードを買うのはいわゆる任天堂信者という人たちが多いからです。
任天堂信者はソフトも任天堂製しか買わないような任天堂オタクなのです。
一般人はPSシリーズを買いますからね。
書込番号:5923747
0点

もぅE=mc^2のような、SONY信者のPSヲタクは無視しようと思います
ただ、名言だけはUPさせていただきますw
書込番号:5923752
3点

>ただ、SD画質が今後、不利な材料にこそなれ、有利な材料にはならないと思っています。
WiiはSDでも勝負できているってことがすでに勝ちなんですよ。SDだから25000円で作れてるのですよ。したがって、SDだからこそ普及しているのですよ。HDでWiiを6万くらいで作ったら売れるわけがないですよね?
高級寿司屋で大トロがすごくうまい!!あたりまえです。高い大トロがうまい大トロの勝ち!みたいな当たり前のことを売りにしている時点で???って感じです。高くてうまくなければ価値ありません。高い金はらってHD画質きれいなのは当たり前なので売りでもなんでもありません。当然の対価です。
安いBDプレーヤーとして普及するしか残された道はないですね。
あとよく書かれている、今年の年末にはPS3が逆転する・・・というストーリーがまったく理解できません。
年末になんかあるのかよ?ノストラダムスの大予言でもあるまいし。もし逆転があるとしたら「PS3が29800円!」と大胆な値下げだけですよ残された道は。
PS3に期待するのはわかりますが希望的推測ではなく現実に目を向けてはいかがでしょうか?
別にPS3を否定しているわけではありません。29800円になったら即買います。現時点で60000円の価値が見出せないだけです。
やっぱりWiiの勝ち。
蛇足ですが、液晶の時点でHDに意味なし。SEDでるまでHDはブラウン管で十分ですよ。静止画だけみるのであればかまいませんが!
書込番号:5924112
2点

供給不足は怠慢という意見もありますが、昔、バンダイがたまごっちの需要予測を見誤って60億円の損失を出したこともありますし、任天堂も販売戦略としてはこれくらいが妥当だと思います。
むしろPS3がドンキホーテで投売りされているのを見ると、開発者には同情したくなります。発売日を1ヶ月遅らせればうまくいった気がするのですが・・・
まあ任天堂も過去に何回も転んでいますので、SONYもあきらめずにがんばってほしいですね。
書込番号:5924202
0点

PS3の供給は良くてWiiの供給が悪いって言うのはおかしな話だね。
WiiはPS3より遅れて発売されてるのを考えると生産台数はPSもWiiもあまり変わらないと思う。
PS3は売れ残ってるから沢山作ってるように見えるだけ。
もしPS3がWii並みに売れてたら同じように手に入りにくかったと思うよ。
製造ラインはすぐに増産体制に出来ないので売れたからすぐ増産して供給が間に合うなんて事にはならない。
但しメーカーも市場に合わせて増減しようとしてる。
SCE:SCEが思ってたより売れなくてPS3の製造を減らすことを決定しました。
任天堂:思ったより売れたので増産することに決定しました。
なのでもう暫くすると解消されると思います。
書込番号:5924230
1点

>楽しそうなので参戦します、
いいよん。
>売れてないとは言え、PS3の供給能力には頭が下がる(中略)でも、供給の能力がないのは、企業としてどうでしょうか?
思わず、突っ込みを入れてくれと言わんばかりの内容だね。
そもそも、PS3の在庫があるのは需要を読み違えたのであって、供給力がある訳でもないんじゃないの?
大体、初回の出荷台数を見ても、Wiiの方が多いんだから。
書込番号:5924783
0点

>蛇足ですが、液晶の時点でHDに意味なし。SEDでるまでHDはブラウン管で十分ですよ。静止画だけみるのであればかまいませんが!
オイラは、ビデオゲームにHD画質が必要なのかという疑問がある。
長時間、HDのゲームをして、目が疲れないのかとね。
書込番号:5924805
1点

今のビデオゲームはRPG、アクション、STGなどどれも内容的には頭打ちで差別化
というか特徴を出すために高画質化や操作方法に頼るしかなくなっていると思う。
PS3から高画質、Wiiから操作方法を除いてしまえば昔から何も変わっていない気がする。
各々、その特徴を生かすためにはそれなりの周辺機器は必要なのではないかな。
書込番号:5924905
0点

>DSのソフトで面白そうなのは牧場物語だけですね。
>他はPSPの圧勝です。
確かに。
「牧場物語だけ」ってわけじゃないかと思いますが、あの値段で手を出そうという勇気のあるソフトは少ないですね
1980円で売ってたら悩みますが・・・
PS3の月間売り上げがWiiを抜けるのは2年後でしょうか?
年内は厳しいでしょう
来年夏頃から売れ始めるのでは?
書込番号:5925668
1点

>PS3の月間売り上げがWiiを抜けるのは2年後でしょうか?
年内は厳しいでしょう
来年夏頃から売れ始めるのでは?
来年夏頃から売れ始める根拠はなんなんですかね?
来年夏頃になにかあるのですか?
書込番号:5926103
1点

>WiiはSDでも勝負できているってことがすでに勝ちなんですよ。SDだから25000円で作れてるのですよ。したがって、SDだからこそ普及しているのですよ。HDでWiiを6万くらいで作ったら売れるわけがないですよね?
よっこらしょ2さん 失礼しました。
価格の話でしたか・・・
WiiがSD画質でもコントローラーのアイデアで勝負できることと証明した事には同意ですよ。
実際、現時点でPS3より売れている事も間違いありませんし。
>逆にいうとWiiの最大の弱点(SD画質)は、最大の売りとなるのでは?
先の文から私は画質の観点で話をしてました。
価格の事を考えなければ、SD画質よりはHD画質の方が有利だと思っているのです。 間違いなくHDテレビは普及していきますので・・・
>別にPS3を否定しているわけではありません。29800円になったら即買います。現時点で60000円の価値が見出せないだけです。
今も売っているかどうかしりませんが、ドンキホーテーでPS3 20G が39800円で売っていたそうです。
ご希望金額より10000円ほど高いですが、確かPS1,PS2の最初の値段も39800円だったと思うので、PS3は39800円ならなかなかコストパフォーマンスは高いと思いますよ・・・
(本体さえ購入してしまえば、GT HD コンセプト 等は無料でダウンロードできますし・・・、ソフトを購入しなくてもそこそこ楽しめるのが、PS3のソフトが売れない一つの原因だと思っています。 )
>蛇足ですが、液晶の時点でHDに意味なし。SEDでるまでHDはブラウン管で十分ですよ。静止画だけみるのであればかまいませんが!
SEDは画質的には最高でしょうが、価格で液晶、プラズマと戦えるようになるには相当長い道のりがありそうですね・・・
スタート時は100万円以上とも言われているので・・・
(それこそ、液晶、プラズマ並に安くなるなら即買いなんですが・・・)
SEDが安くなるまでのつなぎだと割り切って、液晶やプラズマを購入してみる事をお勧めしますね。 一度、地上デジタルになれたら、アナログ放送は本当に汚く感じます。
書込番号:5926851
1点

ソフトが売れないのは、たんに魅力的なソフトがないからでしょう。
上半期に発売される話題作はガンダム無双くらいかな?
これが10万本以上は売れないと、厳しいかもね。
書込番号:5926973
1点

>SEDが安くなるまでのつなぎだと割り切って、液晶やプラズマを購入してみる事をお勧めしますね。 一度、地上デジタルになれたら、アナログ放送は本当に汚く感じます。
当方は、96年からハイビジョンユーザです。(BSアナログハイビジョン)HD画質のきれいさは10年前から存じてます。昨年、地デジチュナー内臓レコーダーを購入したため地上デジタル、BSデジタルも視聴してます。HD画質のきれいさは十分しってますが、一般的なゲーム機には時期尚早と思います。もちろん一部のコアユーザは求めていると思いますが、HDテレビ所有者の一部でしょうね。
最大の売りが本当の売りになるまでは2、3年かかるのでは?
HD画質のきれいさは知ってますが、電気店ではHD液晶テレビでは静止画像(絵画や、歴史的建造物など)ばかり流してるのにはうんざりしてます。スポーツや映画を流せば残像、黒の表現不足がばれるからですね。現状はブラウン管のHDが総合的には一番きれいとおもってます。でかくてぶあついですが。
書込番号:5927045
1点

>当方は、96年からハイビジョンユーザです。(BSアナログハイビジョン)HD画質のきれいさは10年前から存じてます。
それは大変失礼しました。
>HD画質のきれいさは十分しってますが、一般的なゲーム機には時期尚早と思います。
どの辺が時期尚早なのでしょうか?
モニターはHD対応をお持ちで、ゲーム機はPS3やXBOX360など、HD対応機が発売されている。
にも関わらず、あえてゲーム機はSD画質で良いという事ですか?
私はHD画質のPS3を経験してからは、SD画質のPS2でゲームをするのは苦痛に感じています。
Wiiのゲーム性が良いことは認めるとして、例えば同じ価格でWiiのHD画質バージョンがあれば、HD画質バージョンの方が良くないですか?
結局は価格の問題ですか? それは考え方ですが、96年の時点でハイビジョンを購入された方(明らかにハイビジョンの普及という点では時期尚早ですよね・・・)なら、現時点でPS3のように、HD画質のゲーム機の価値を認めても良いように思いますが、いかがでしょう?
>現状はブラウン管のHDが総合的には一番きれいとおもってます。でかくてぶあついですが。
現状、ブラウン管のHDをお持ちでしたら、SEDを待ちたい気持ちは納得です。 私も、ブラウン管のHDを持ってましたから。
しかし、引っ越しの時にあまりにも重いので手放しました。
(36インチで90kg以上だったような・・・)
ブラウン管のHD画質でPS3は最高だと思うのですが・・・
書込番号:5927163
0点

同じ価格(ソフトも)なら画質がいい方が当然いいでしょうね。
ただ高いお金を払って高画質を求めてそこに満足があるのか?という話だと思います。
私個人としてはハイビジョンテレビで地上波を見てても特に嬉しいとは感じません。
また既存のDVDや録画したSD画像の物を見ても苦痛に思うこともありません。
映画なんてほんとに拘る作品なら映画館に行ったほうが良いし。
多分PCのハイエンド機を持っていなくて初めてPS3の画像を見た人は綺麗さに驚くでしょう。
でも見慣れてると特別驚くこともありませんし。
また見慣れたからといって昔のゲームをしても画像が汚いから面白くないということもありません。
この辺りは人それぞれ違うかもしれませんがゲームはやっぱりストーリの面白さや操作性ではないかと個人的には思います。
FF12が不評だったのも画面ばかりでその辺りが失われたからだと思います。
綺麗な方がいいに決まってるけどゲームで重要なのはそこじゃないと思います。
書込番号:5927247
1点

ここへの投稿が3回目(2回目が消されちゃいましたが)の者です。
WiiはGCにコントローラーが変わっただけののものと書き込まれますが、自分はこれはビデオゲームの革命と言っても良いと思います。
従来のビデオゲームは画面のキャラクターを操作する目的で最適なボタンやレバー操作・・コントローラーでした。ゲームは画面中心の発展が進み、プレイヤーは画面を擬視し指先だけが条件反射の様に動いてしまう。横からプレイヤーを見ていると気味悪い。
任天堂が提案したコントローラーはプレイヤー自身が画面と対戦する、そんな感覚にしてくれていると思います。単に3軸センサーがついただけのコントローラーではなく、色々試行錯誤した結果、コントローラーの形状、重さ、ボタン配置から、振動やスピーカーなどを凝縮し、両手用のヌンチャクと、考え抜いた結果だと思います。
また、インターネット環境にもCONNECT24を提案しており、それを実際に運用しています。似顔絵チャンネルに多くの方がハマリ、昨日から始まったWiiニュースも見かけはニュースサイトと同じでも任天堂が提唱した事を実現しています。
WII VS PS3の論争でWii側に立たせていますが、PS3がダメ機械と感じているのでなくそれを作った任天堂とSCEの姿勢に共感し反感しています。任天堂はユーザー側に立って新たなコンセプト提唱し自らハードのみならずソフトやサービスを提供しており、成功するか失敗するか判らないけどチャレンジを自ら実行している印象が好感しています。SCEは、コンセプトは変わってなく数値を巨大化したハードを作り殿様ヨロシク「こんなすごいハードを作ったからPS2と同じくバカ売れするはず、ガンバッテソフトを作ってくれたまえ」的に見えてしまいます。さらにBD戦略の事を考えれば、ユーザーやソフトつくり手を見ていない様に思えるのです。
Wiiには更なる期待します。WiiコントローラーとConnect24を使ってダイエットやリハビリなどゲームの枠を超えたソフト+サービスを・・・。
書込番号:5927271
1点

風林火の車さんこんにちは
>WiiはGCにコントローラーが変わっただけののものと書き込まれますが、自分はこれはビデオゲームの革命と言っても良いと思います。
これについては、同意です。
任天堂がファミコンによって定着された、両手持ち、十時コントローラーの形状を自ら、打ち破ってみせたのですから。
>WII VS PS3の論争でWii側に立たせていますが、PS3がダメ機械と感じているのでなくそれを作った任天堂とSCEの姿勢に共感し反感しています。
私はWII VS PS3の論争でPS3側に立っていますが、先に何度も書いていますように、任天堂がWiiに込めたアイデアには敬服しています。
>SCEは、コンセプトは変わってなく数値を巨大化したハードを作り殿様ヨロシク「こんなすごいハードを作ったからPS2と同じくバカ売れするはず、ガンバッテソフトを作ってくれたまえ」的に見えてしまいます。さらにBD戦略の事を考えれば、ユーザーやソフトつくり手を見ていない様に思えるのです。
この点について、私は意見が異なります。
数値を巨大化したハードをつくるのに、新設計のCPUから開発し、現状では売れれば売れるほど赤字のスペックを詰め込みました。 数値の巨大化もここまでやれば、立派だと思っています。
(巨大化しただけ・・・は、コントローラーをかえただけ・・・に相当すると思います。 だけ・・・の為にどちらも相当のパワーを使っていると思います。 先に私がコンローラーをかえただけと発言していますが、Wiiの価格についての表現だったので、そう書いてしまいました。 アイデアとしては大変評価しています。 誤解を招いたなら訂正します。)
ソフトが追いつていないのは確かですが、初期の問題も、システムバージョンアップで日々解消していますし・・・
(BDの画質向上、PS2のゲーム画質向上、PS1,PS2の互換性問題[←まだ、一部完全ではない])
ゲーム機としてではなく、AV機としては、本当にこれが5万円だと他メーカーはBDプレイヤーを現状では発売できないだろう・・・と思うぐらい良くできていると思っています。
ゲームの質については任天堂と異なり、SONYは他メーカーにガンバッテソフトを作ってくれたまえになるのは・・・致し方ないかと・・・(笑)
BDの戦略については、ユーザーからすれば、規格争いなどなく統一されていれば良かったのにとは思いますが、市場経済においては、販売して世に問うのが正常だと思っています。
(どちらの陣営も戦わずして、自らの規格を捨てることはできなかったのでしょう。 交渉はしたのに決裂したのですから・・・)
スレタイトル「Wiiの勝ち?」
の勝ちが、どちらかが売れたかなら、現状はWiiの方が売れていることは、データーより明らかです。
ただ、勝ち負けで、負けた方は衰退していくしかないような書き込みが目立つので、私はそうではないと思っています。
WiiもPS3も衰退するには、どちらももったいないハードだと思っています。
同じ、次世代機としてくくられていますが、次世代の方向が異なっていますので・・・
書込番号:5927576
1点

温暖化係数さん はじめまして。
昨晩はあれだけの文章をまとめるのに2時間かかってしまいました。おかげで起きるのも遅くなってしまいました。
まずは1点だけ誤解があります。
>(巨大化しただけ・・・は、コントローラーをかえただけ・・・に相当すると思います。 だけ・・・の
とありますが、数値が「巨大化しただけ」の「だけ」は付いていませんので・・・
おっしゃるとうりPS3のハードは技術屋さんの努力の結晶であり、それを現実のものとしたSCEの開発力には「すごい」と言わざるを得ないでしょう。
いろんな方が書き込まれていますが、物作りは経営者の舵取りで決まってしまいます。私はその経営者の方向に共感が持てないのです。
増してや、GKの存在はこのスレッドで知りました。このような社員が居る(かもしれない)事には企業のモラルが疑われてもしかたが無いと思います。
Wiiの発展として「リハビリ」ソフトを考えてみました。「Wiiゲートボール」なんてどうでしょう。ご老人の介護度合いによってレベル分けがあり、腕を十分に振ることが出来なくても参加できます。介護者が2コンやヌンチャクで方向などを調整したり、自動で面白くなるよう調節したり。少しでも体を動かし頭に刺激が続けば回復していくかもしれません。
さらにネットサービスのプラスを考えると、ご老人の運動状態・・回復状態を記録したり介護者が生活状況を入力し、それらをネットを通じて病院に送ることで専門医のデーターにもなります。
何よりもおじいちゃんおばあちゃんが家族ー孫たちと一緒に遊べるのが一番のリハビリになるでしょう。
「だれがそんなもの買うか」って声があがるかもしれませんが、今の世の中、老人がいちばんお金を持っていますから・・・
書込番号:5928484
1点

風林火の車さんこんにちは
>「だけ」は付いていませんので・・・
ミスでした。 失礼しました。
>物作りは経営者の舵取りで決まってしまいます。私はその経営者の方向に共感が持てないのです。
う〜ん、経営者の方向性ですか・・・
私は、技術系なので、まずは商品の技術面に目がいってしまいます。 Wiiのコントローラーには感嘆しましたし。
PS3の物としての良さには感服しました。
(従来のゲーム機の概念よりは、AV機として十分な作りがしてありましたので・・・)
経営的に言わせれば、最近のSONYは失態ばかりが目立ち、任天堂は逆に業績の好調さが目立っていますが、私的には最近の任天堂の経営戦略は好きではありません。
Wiiが現状品不足なのは、想定よりも売れたからだとしても、1年も前に発売された、DS Lite が現状も品不足というのが信じられません。 (発売当初は予定より売れたからにしても、普通1年あれば、生産計画を見直す事ができるはずです。)
しかも任天堂は国内が品不足な状況のまま、最近では韓国に展開しようとしています。
(生産能力を国内の品不足解消に使うより、新たな販売先開拓の方が儲かると判断したのでしょう。)
私には、任天堂が意図的に品不足になるように・・・
いや、意図的でないにしても、積極的に品不足を解消しようとはしていないと思います。
また、他のゲーム機が店頭で実際にゲームをさせるなど、デモをしているのに対し、Wiiを一般的な店頭で試させない戦略も好きではありません。 Wiiのコントローラーを試したければ、まずは購入しろという事でしょうか?
(任天堂は購入するまで試させない方が、売れると判断したと思います。 )
実際に任天堂の業績は好調なので、儲かる事が良い経営なら、まさしく良い経営なのかもしれませんが、個人的には疑問を感じます。
>Wiiの発展として「リハビリ」ソフトを考えてみました。「Wiiゲートボール」なんてどうでしょう。
需要はありそうですね。 DSでの脳トレのように、Wiiで身体的なトレーニングソフトは可能性があると思います。
書込番号:5929165
0点

>また、他のゲーム機が店頭で実際にゲームをさせるなど、デモをしているのに対し、Wiiを一般的な店頭で試させない戦略も好きではありません。 Wiiのコントローラーを試したければ、まずは購入しろという事でしょうか?
>(任天堂は購入するまで試させない方が、売れると判断したと思います。 )
DSは全国各地にデモ機がおいてありますよね。
Wiiなんて店頭の人ごみで遊んだら危ないと思いませんかね?
ただそれだけの問題だと思いますが。
書込番号:5929198
1点

>温暖化係数さん
私も技術系ですがPS3の方がより経営戦略に巻き込まれた開発になってると感じます。
自分がハードを開発する立場だったらソフト生産に欠かせないミドルウェアを開発してからハードを出荷して欲しいしCELLやBDが組み込まれることを前提にハード設計をしたくありません。
また、ソフトを開発する立場からしてもミドルウェアが出るまでは開発したくありません。(開発予算が足りなくなって苦労するのは目に見えてますから)
どう考えても親会社の経営戦略に巻き込まれたパターンの辛い仕事だと思います。
ハードを開発する立場からするとソフトを開発してくれるサードも立派なお客さんです。
BCやCELLを積んだことによってエンドユーザー、ソフト開発者の両方に負担を強いる事になると思います。
書込番号:5929393
0点

ルイス君さんこんばんは
>Wiiなんて店頭の人ごみで遊んだら危ないと思いませんかね?
ただそれだけの問題だと思いますが。
なるほど、確かに危ないかも・・・(笑)
しかし、本当に大店舗も含め一店も実際にコントローラーを操作できる展示をしているのを見たことがありません。
(探せばあるのかもしれませんが・・・)
理由はともかく、結果としてWiiを購入した100万人以上の方の大部分は、購入して初めてコントローラーを操作しているのではないでしょうか?
価格.comのユーザーレビューを信じるなら、ほとんどの方は満足しているのでしょうが、一部に想像していたのと異なっていたと不満に思っている方もいます。
店頭デモがあって、購入前に操作性を確かめる事ができたなら、納得して購入できるで、想像と異なっていて失望される方を防止できると思います。
(全店ではなくてもいいので、大店舗だけでも操作可能なデモ機を設置しませんか? 任天堂さん)
hiro7216さんこんばんは
>BCやCELLを積んだことによってエンドユーザー、ソフト開発者の両方に負担を強いる事になると思います。
セルという新しいCPUを積んだ事により、ソフト開発者の方が苦労した事は容易に想像できますね。 開発ソフトの供給も遅れたそうですし・・・
ソフト開発者の方が苦労したのはわかるのですが、エンドユーザー(私もその一人ですね。)が強いられた負担は何ですか?
価格が高くなった事ですか?
(少なくも私は、BD無しのPS3より5万円オーバーでもBDが見れる現行のPS3の方に魅力を感じます。 BD無しでセル無しではPS2を単にHD画質にしただけになるような・・・)
書込番号:5930258
0点

私はどうしても、WiiのコントローラーとEye Toyが同類と感じてしまうのですが、、、、、本当に斬新なのでしょうか????
書込番号:5930364
0点

>店頭デモがあって、購入前に操作性を確かめる事ができたなら、納得して購入できるで、想像と異なっていて失望される方を防止できると思います。
確かに失望する人もいるでしょう。ただし、想像以上に面白く購買意欲のわく人もいると思います。
店頭に置かないことで任天堂にとっては機会損失にもなってると思うのですが…
なぜこうもネガティブに考えるのでしょうか?
事実、我が家に遊びに来た小学2年生の息子の友達数人は遊んだ後お年玉でWiiを買いました。(2年生がお年玉で2万5000円のものを買えるのも少し驚きですが。)
書込番号:5930465
0点

> 温暖化係数さん
BDが欲しい人は負担と感じないでしょうね。
20Gモデル、60Gモデルを用意したんだから
DVDモデル、BDモデルも用意した方が良かったんじゃないでしょうか?
もちろんDVDモデルを買っても追加でお金を出してBDドライブ買えば換装は出来る仕様でね。
BDが普及してBDドライブ欲しくなれば安くなった時に換装すればいいですからね。
ソフトもDVD版(容量が足りない場合複数枚あり)とBD版(DVDで容量が足りない場合)を発売してユーザーが選択すればいいですから。
(以前のDVD版、CD版のようなものです)
現段階でBDの必要性を感じないユーザーを普及前のメーカー間戦争に巻き込んでいると思います。
これは本体のソニーがBDを普及させたいからPS3で抱き合わせさせたと思われてもおかしくないと思いませんか?
書込番号:5930547
0点

>確かに失望する人もいるでしょう。ただし、想像以上に面白く購買意欲のわく人もいると思います。
店頭に置かないことで任天堂にとっては機会損失にもなってると思うのですが…
なぜこうもネガティブに考えるのでしょうか?
すいません、まったくネガティブに考えたわけではないのですが・・・
想像以上に面白く購入意欲の沸く人も当然いると思います。
その為にも、私は購入前に確かめる機会を提供してほしいと言っているのです。
開けてみてのお楽しみ商法は良くないと考えているだけです。
試して、面白いと感じた人が購入、つまらないと感じた人は買わない。 それが正しいと思っているだけです。
先にも
>価格.comのユーザーレビューを信じるなら、ほとんどの方は満足しているのでしょうが、
と書いたように、大部分の方は楽しいと感じると思っています。
(じゃなきゃ、100万台は売れません。 ただ例外もあるので、試す機会を提供してほしいと言っているのです。)
>これは本体のソニーがBDを普及させたいからPS3で抱き合わせさせたと思われてもおかしくないと思いませんか?
以下は私がこのスレで最初に書いた文の一部です。
{「私はソニーがPS3で最初に目指しているのはBDの普及(HD−DVDとの規格競争)だと思います。
(PS3の規格で、真っ先にBD搭載が決まっていたし・・・)}
よってこの意見については、全く同意です。
はっきり言って、抱き合わせでBDを普及させたいのでしょう。
BDに興味無し。
ゲームしか興味ないからその分安く・・・
という事ですよね・・・
(BDを搭載しても、搭載しない場合と比較して価格が同じなら問題ないわけでしょうし・・・)
私はBDに興味がある人間なので、実際の製造コスト以下で購入できて大変満足ですが・・・
ゲームしか興味ない方がPS3を高く感じるのは、そうかもとは思いますよ・・・
(BDが興味無い方に、高画質とか高音質とか言っても、無意味でしょうしね・・・)
書込番号:5930769
0点

訂正
(BDが興味無い方に、高画質とか高音質とか言っても、無意味でしょうしね・・・)
↓
(BDが興味無い方に、BDが高画質とか高音質とか言っても、無意味でしょうしね・・・)
書込番号:5930790
0点

>温暖化係数さん
PS3の価格自体は高いとは思いませんよ。
実際赤字販売してるわけですし。
ただいらない機能を抱き合わせている商品にお金を払いたくないんです。
例えばPCのハイエンド機を作ると20万以上掛かります。
でも自分が欲しい機能なので惜しくは感じません。
なのでPCはメーカー製は余程のことがない限り買いません。
拡張性ないし要らないソフトなど抱き合わせ一杯(笑)
(新しいもの好きで最新のパーツを買っているというのはありますが・・・)
欲しい機能やパーツにお金を払うのは惜しいとは思いませんが欲しくないものにまでお金を払う気はありません。
実際にPCでは高画質なグラフィックボードでゲームをしていますが(勿論画質より内容重視ですが)テレビやDVDに高画質は求めていません。
既に選択枝がないのでハイビジョンテレビは購入していますが・・・
書込番号:5930869
0点

当方の解釈では、BDプレーヤーの再生機能については比較対象外と考えてます。あくまで「ゲーム機」としての比較ですね。
ご存知のとおり、WiiにはDVDの再生機能すらないので。。。
Wii vs HD−DVDプレーヤー さてどっち?
の比較にはまったく意味がないですよね?
まぁBD、HD−DVDともにレンタルされていない時点でROM代で映画を見に行きますね。
どんなに充実したホームシアター環境でも映画館には勝てないですよね。
書込番号:5930961
0点

昨日 PS3を買いに行ったら Wiiが入荷していたので Wiiを買ってきました。
購入してから Wii関係の記事を探していてここにたどり着いて、ぜるだそっちのけで5時間ほど読ませていただきましたw
いろいろな方が表現を変えて仰っていますが個人的には…
Wii:ゲーム性(遊び・楽しさ?)ありきで、実現のための手段としてゲーム機を開発している。
PS3:装置ありきで、装置にあわせてゲームを開発する。
…って感じを持っています。
まぁゲーム屋と家電屋の違いなのかなぁっと。
(GCは買わずPS2を買いましたが)以前から、ゲームとしては任天堂の遊ばせようという姿勢には好感を持っており、ゲームメーカーとしてはソニーより任天堂の姿勢を評価しています。
…が、反面珍しい物好きでソニーが時折出すコンセプト性の強いもの、初期のネットワークウォークマン(Rioからの乗り換えですが)やVAIO-MX、コクーン等購入しておりソニーと言う会社も好きです。
PS3を買いに行って Wiiを買ってきたのは、手に持てる荷物の量の問題で買いにくそうな Wiiを買って来ただけで、高画質とゲーム性は関係ないと思いつつも PS3の高画質を試してみたいので追々買おうとも思っています。
…で、このスレ見ていて思ったんですが PS3に好意的な書き込みに厳しいですよね。
あからさまな釣りに真っ向勝負の人は置いておくとして、PS3に好意的な書き込み、Wiiに懐疑的な書き込みに関して返信の語調がキツイ感じや、知識不足を拾ってあざけり口調で揚げ足取る辺り何とかなら無いものでしょうか?
同じことを言うのでももう少し言い方があるだろうという文章が散見される様に思いますがいかがな物でしょうか?
書込番号:5931144
0点

企業が品薄感をあおる為に生産調整をしているとは考えられないでしょう。
このようなブーム品だと売れる時に売りまくらないと時間が立つとブームが去ってしまったら商品の在庫が山のように残ってしまいます。このようなエレクトロ商品の生産がどのように行われているかは知りませんが、先行きが見えないものに増産の為に何十億や何百億の設備投資や人材投資(投資は任天堂だけでなく部品を供給する様々なメーカーにも必要)するには企業にとってはあまりにもリスクが大きすぎると思います。現状ある資源をギリギリまで使って休日返上で作り、少しでも増産の為の改善を行っているはずです。品薄感などという幼稚な考えを企業が持つはずはありません。
SCEにしろ任天堂にしろ、これだけがんばっている企業に対して失礼かと思います。
Wiiニュースは実にいいですね。家庭のTVで見ることを前提にデザインされており、ストレス無く記事に目を通す事ができます。朝の出社前や夜寝る前にニュースに目を通すのに丁度良いです。大人向けのデザインや操作、立ち上げから記事を読むまでストレスも無く、常時PCと暮らしている訳ではない我等おやじ族にはとても重宝しそうです。
書込番号:5931146
1点

Wiiニュースまだ良くは見ていませんが、WiiのTOP画面を見ていて数年前にマイクロソフトやソニーが目指していた(今はどうだか知りませんが)、リビングのテレビにPC(PS)を置いてエアコンやAV機器を外出先から操作みたいなのをふと思い出しました。
結局、PCとテレビは(一部)くっついた物の外出先からの操作はPCを解さずに個々の機器で出来るようになっちゃいましたが…
WiiはConnect24で24時間つながっているみたいですが、モノとしては外部からネットワーク経由で Wiiにアクセスする(例えば家庭の掲示板を立て外出先から見る)等は可能なつくりになってるんでしょうか?
WiiとDSの連携で外のホットスポットから家のWiiのデータを利用するとか可能な物なんでしょうか?
書込番号:5931175
0点

上のカキコミ、温暖化係数さんに反応したからではありません。多くの方が同じようなカキコミをされているので前々から気になっていたもので・・・
温暖化係数さんには気を悪くしないでください。
書込番号:5931178
1点

温暖化係数さん、
私も店頭で体験させないのはおかしいと思ってます。
買うのなら納得して買いたいですよね。
普通はそういうところに人とお金をかけるはずです。
別に全部のお店でしなくてもいいから大きな所だけでも
するべきでしょう。
そうしないのは体験させるとすぐに飽きることがバレて売れ
なくなると分かっているからではないか?と勘ぐってしまい
ますよね。
何度も書いていますが、合う合わないのあるものなので友人
や親戚が持っているなら試して納得してから買った方が自分
の為、ひいては買い易くなってみんなの為になると思います
よ。
書込番号:5931788
0点

>そうしないのは体験させるとすぐに飽きることがバレて売れ
>なくなると分かっているからではないか?と勘ぐってしまい
>ますよね。
残念ながら、地球温暖化係数さんはそのようなネガティブな考えは持っていないと御自分で仰ってますよ。
書込番号:5932057
1点

百式Mk-IIさん こんにちは、
>そうしないのは体験させるとすぐに飽きることがバレて売れ
なくなると分かっているからではないか?と勘ぐってしまい
ますよね。
この点については、同意ではありません。
本当に多くの方がすぐに飽きるなら、ユーザーレビューの評価はもっと悪いでしょうし、さすがに100万台売れるほど消費者は馬鹿ではないと思っています。
ただ、割合は不明ですが、間違いなく飽きる方、操作性が性に合わない方もいると思うので、購入前に試せる用にすべきだと思っています。
書込番号:5932096
1点

体験させた日にはもっと売れてしまっているでしょう。(笑)
爆発的に売れた原因の一つはWiiスポーツのデモビデオの様です。
でも、日本の玩具屋って結構所狭しと商品が置いてあるのでブンブンとリモコンを振り回すスペースを確保しにくいと思いますよ。
書込番号:5932114
0点

とある電機店で、体験スペースが設けられており実際にWiiを体験できる状態でありました。ゲームはWiiスポーツでした。電機店の販売員による監視はありませんでした。
とある子供が一人で遊んでましたが(親も後ろで見ていましたが。)、リモコンのストラップをせずに全力投球でピッチングしていました。とある田舎の電機店のため大きな問題にはなりませんでしたが、ちょっとした都会であれば子供が殺到して事故が起こるだろうなと容易に想像できました。
子供向けのゲームだとは思いますが高価なテレビに向かってストラップなしで全力投球されると親は気が気ではないと思いました。
安易に全国的に体験スペースを展開するとちょっとした事故が起こるでしょうね。
もし全国的にやるなら、監視員をつけるなど徹底しないと事故が起きたときにあっという間に人のせいにされますからね。
書込番号:5932129
1点

私がお店の立場で安全性を考慮して設置するなら以下のようにすると思います。
1.画面から2mくらい離れた場所にリモコン台を作り最悪ストラップを付けなくても飛ばないように丈夫な紐でリモコンとリモコン台を結んでおく。
2.リモコン台の周りには半径1.5m程度のバリケードを作り一人しか中に入れないようにする。
3.監視員を付けるか事故が起きても一切の責任を取らない&壊したら弁償の注意書きをする。
私が店長だったら恐らくこのくらいしないとお店には設置しません。
必ず大人が付いてくれてて子供が遊んでいるなら問題ありませんが子供だけだと軽い重いは別にして確実に事故が起きると思います。
自宅ならまだしも大型店などで人が集まってくることで自己の確立は飛躍的に上がると思います。
またリモコン落としたりとか機器の故障に関しても心配な点がありますね。
トイザラスなどの大型店舗だと普通のおもちゃでさえボロボロになってたりするくらい雑な扱いを受けてたりしますよね(笑)
こう考えると店舗への設置は結構厳しいのかなと思ったりします。
ただ私の周りでは予想より面白かったとの声が多いので無理してでも設置した方が販売台数は上がるのではないかと思いますけどね。
書込番号:5932355
0点

このスレも長くなりましたね。読むのが辛くなってきました。
内容もWiiが何故売れているかの話へ変わってきましたし、そろそろ「何故売れている?Wii」とか新スレにしませんか?トピ主さん。
書込番号:5932399
3点

>本当に多くの方がすぐに飽きるなら、ユーザーレビューの評価はもっと悪いでしょうし、
ライトユーザがレビューサイトに書き込みに来ると思っていますか?
少なくとも、私の周りに居る幼稚園児から大人(40代)まで全ての方が飽きてます
週に1回、起動するか否かの方が殆どです
その方達に「レビューサイト覗いたことある?」と聞いても、存在すら知らない方ばかりです
また、飽きたものに対してレビュー書きますか?
既に飽きている以上、レビューサイトに辿りつくことすらありません
>さすがに100万台売れるほど消費者は馬鹿ではないと思っています。
「やってみたい」と思って売れてるわけですよ
脳トレもそうでしたが、「やってみたい」で買っちゃったってだけで
その後も継続してプレイされている方って少ないですよね
「クリアした」「20歳とった」って時点で、お蔵入りしています
ライトユーザが購入している分、売却するという考えがなく新品で売れているだけです
バーチャルコンソールも・・・
PSとFCが同じ値段ってのが信じられません。
ぼったくり販売もいいとこですよ
書込番号:5932542
0点

コントローラーの操作に飽きたという表現も微妙な気がしますが(笑)
Wiiスポーツなどゲームソフトに飽きたんでしょ?
どちらかというとコントローラーの操作に慣れて斬新に感じなくなったという表現の方が適切かと。
ソフトなんて何やっても飽きるもんですしWiiスポーツみたいに最初から長くやれないと容易に想像できるようなものはすぐ飽きるでしょうね。
でもドラゴンボールをやるとPS2版とは違う技の出し方でまた面白かったりします。(子供のを取り上げてやってみました(笑))
DSのタッチペンに飽きますか?
慣れはするかもしれませんが本当に飽きてるのでしょうか?
だったら普通の十字コントローラーにもキーボードにも飽きてPCも他のハードのゲームも週に一回しかやらないんでしょうね。
少なくとも私の周りではコントローラーに対して飽きたと表現している人は一人もいません(笑)
書込番号:5932595
0点

>現状ある資源をギリギリまで使って休日返上で作り、少しでも増産の為の改善を行っているはずです。品薄感などという幼稚な考えを企業が持つはずはありません。
品薄間はともかく、出荷調整は行っているのでは?勘繰りたくなります。
週間セールスランキング
1月15日〜1月21日
Wii販売台数 86,395台
http://www.m-create.com/jpn/s_ranking.html
このランキングではWiiは06年12月最終週だけで30万台を計上していました。
しかし1月第3週にはたったの9万台です。
協力メーカーも稼動しているはずですし、30万台を維持出来ないはずはありません。
現在の品不足は生産調整の結果と考えます。
子供はお年玉で購入したし、大人は仕事が始まっている。
出荷数を落としても問題ないと考えたのでは?
書込番号:5932632
0点

最近は会社も生活もあるのでそうも言っていられませんが、子供の頃などはゲームを購入しても半月もすれば飽きていた気がします。
時間の有るお年寄りや子供、Wiiを発売日に買うようなゲーム好きな方は同時発売のソフトは年末には飽きられていると言うのはあるでしょうね。
任天堂はDSの時も序盤にでた、ワリオやキャッチタッチヨッシーなんかは、DSの操作方法の紹介程度の内容で直ぐに飽きた記憶がありました。
なので、私はWiiスポーツあたりもWiiの操作方法を体験するのが目的で、本気でやりこむような物ではなかろうと最初から予想して買いました。
とは言え購買層を考えると子供はそんなに経済的な余裕は無いですし、お披露目ソフト、練習ソフトと割り切るのであれば本体におまけで付けるなり\1980くらいの格安販売にするなりした方が親切だとは思いますね。
DSの時も序盤はサードパーティのゲームはタッチペンを生かせていない物や不要な物が多かった気がします。
今後、開発側もWiiリモコンの取り扱いに習熟して長く遊べる物が出てくることに期待したいと思います。
書込番号:5932676
0点

>粉味さん
生産調整ではなくメーカーの出荷調整や問屋、店舗の販売調整の可能性が大きいと思います。
クリスマス&正月はどこのお店も目玉商品の為に調整を行います。
メーカー側も本来なら別のところに出荷する予定のものも無理してクリスマスや年始に回すと思います。
現にWiiだけでなくPS3やDSLも年始の初売りで数千台並べたお店があります。
メーカーまたは小売店(問屋含む)の出荷(販売)調整はあると思いますが生産の調整は現実的に難しいと思います。
生産の調整をするより出荷の調整をした方がリスクもなく遥に楽です。
書込番号:5932677
0点

生産調整云々話題になってますが、そもそも製造業で生産調整しない会社って存在するんですか?無計画に3交代でフル稼働し続けろとでも言うのでしょうか?
発売から一ヶ月で100万台生産した任天堂の生産能力って凄いと思うんですがね。
書込番号:5933306
1点

DSL 127,647
Wii 86,395
PSP 37,032
PS3 21,105
PS2 20,169
Xbox360 7,041
GBM 1,864
GBASP 1,498
GC 554
DS 123
GBA 94
WiiはPS3の4倍ですか。PS3とPS2の売上はほとんど同じ。
これではサードパーティーもWiiのソフト開発に力を入れるでしょう。
回収できるビジネスにのみ投資するのは民間企業として当然ですからね。
書込番号:5933335
1点

>コントローラーの操作に飽きたという表現も微妙な気がしますが(笑)
同感です。誰一人十字キーにはもうあきあきって意見がでないかが不思議ですよね。
あと、ドラクエをクリアしたからPS2にあきあきって意見もでませんねぇ。
ゲーム機としての一番の問題はソフトが発売されなくなることですよね。
その問題がPS3が抱えてる大きな問題だと思ってます。
HDはすげーだろっていわんばかりのGTがフリーお試し版って知って愕然としました。
やはり、開発サイドにとってはハイリスクローリターンの博打ハードって感じですね。
書込番号:5933513
0点

>コントローラーの操作に飽きたという表現も微妙な気がしますが(笑)
Wiiに飽きたって捕らえ方は出来るかと思いますが、コントローラーに飽きたって何ですか!?
人生に飽きた→呼吸するのに飽きた
って変換しているような・・・
>Wiiスポーツなどゲームソフトに飽きたんでしょ?
飽きてる人たちは、ゲームではなくWiiですね
やること一緒だし、微妙な操作を要求されるとストレス溜まるし
ゲームキューブ専用機になってる家庭が多いです
(GC動くの知らなくて、お蔵入りしている家庭も多いですが)
まぁ、リモコンに飽きた
って捕らえ方をしようと思えばできますね
っても、リモコン操作がWiiの売りなので、Wiiに飽きてるのは確かです
DSタッチペンも・・・使って遊ぶのって最初だけで・・・
「タッチペン」が売りではなく、「通信できる」ってのが売りのゲーム機だと思ってますから
接待用ゲーム機としての立場は確立しつつありますが
据え置き型ゲーム機としてはゲームキューブ2ってとこです
書込番号:5933541
0点

>ゲームキューブ専用機になってる家庭が多いです
ゲームキューブのソフトを遊べる機能を含めてWiiですよ。
バーチャルコンソールも当然Wiiの一部です。
ゲームキューブ専用機としてでも使用しているのであれば十分たのしんでいるのですよ。
>Wiiに飽きてるのは確かです
これが理解できません。
ハードウェアに飽きるってどういうことを意味するのですかね。
Wiiのソフトはこれ以上発売されません!ていうのならともかくこれからですからね。
書込番号:5933695
1点

>これではサードパーティーもWiiのソフト開発に力を入れるでしょう。
>回収できるビジネスにのみ投資するのは民間企業として当然ですからね。
>やはり、開発サイドにとってはハイリスクローリターンの博打ハードって感じですね。
相変わらず、
Wiiは儲かるから良い
PS3は儲からないからダメだ
の売る立場に立った理論ですか・・・
では、反論を受けるの承知で・・・
現状の任天堂は儲けすぎ・・・
・Wiiスポーツなどの、シンプルなゲームはもう少し価格を安くするべきだ。
(はじめてのWiiなどは、本体のおまけでもいいのでは?)
・安全対策などで費用もかかるかもしれないが、購入前に操作を試せる機会を提供するべきだ。
・生産現場は与えられた生産設備で最大限の努力はしているのかもしれないが、現実としてDS Liteは1年近く品不足である。 経営者は設備投資をしてでも、品不足を解消する努力をすべきだ。
(利益を上げる事が経営の目的というなら、正しいのでしょうが、
個人的には好きな経営方針ではない。
業績が良いなら・・・少しは株主ではなく、ユーザーにも還元しろ・・・)
書込番号:5933823
0点

まだ、出だしですから全員がWii専用ソフトで遊ぶわけではないですよ。PS2だって出だしの頃は同じです。PS2のソフトを買わずにPSのソフトで遊んでいる人が多数居ました。
これで飽きるなんて判断できないでしょ。PS2の出だしと同じ現象がそのまま出てるんだから。
まだWiiは本体に対してソフトを買う数がマシな方でPS3はもっと悲惨ですよ。北米では1台に対するソフトの数がWiiの1/3しか売れなかったんじゃなかたっけ?
PS3を買いながらPS2のソフトを使っているユーザーが多数いると報道されている状態ですから。
書込番号:5933850
0点

>では、反論を受けるの承知で・・・
>現状の任天堂は儲けすぎ・・・
では反論、
民間企業として利益を優先するのは当たり前。
社会主義国家ではないので。
>・Wiiスポーツなどの、シンプルなゲームはもう少し価格を安くするべきだ。
>(はじめてのWiiなどは、本体のおまけでもいいのでは?)
売買契約とは売り手と買い手の双方の合意の下で行われる。
この値段で買っても良しとする人が本体購入者の半数いるのだから
もっとも利益の出る金額に価格設定するのは当然のこと。
>・安全対策などで費用もかかるかもしれないが、購入前に操作を試せる機会を提供するべきだ。
操作を試せたらもっと需要が増えるかも知れませんよ。
>・生産現場は与えられた生産設備で最大限の努力はしているのかもしれないが、現実としてDS Liteは1年近く品不足である。 経営者は設備投資をしてでも、品不足を解消する努力をすべきだ。
過剰な設備投資により焦げ付きを抱えた企業がバブル崩壊時に数え切れぬほど発生しました。経営者は社員、購入者のためにもリスクヘッジすべきだ。
書込番号:5933876
0点

>相変わらず、
>Wiiは儲かるから良い
>PS3は儲からないからダメだ
>の売る立場に立った理論ですか・・・
大分、勘違いされているようで。
ソフト開発されないハードは未来がないということです。ソフトが開発されるハードであることこそハードウェアベンダの果たすべき仕事でありそれを立派に果たしているのが現状は任天堂のWiiであるということです。
PS3でHD画質のテトリス販売して何がうれしいですかね。ところがWiiでは、リモコンというデバイスを利用して今までにない味付けをすることで今まで以上におもしろいゲームができるのではという部分に期待してます。
このようにゲーム開発側としても魅力があるハードでありその結果生み出されるもの(ゲーム)が購入者に対しての期待にこたえるものだと勝手に思い込んでます。
PS3こそ売る立場がBDを普及したいがために発売したBDプレーヤーではないのでしょうか。
直接的な表現だけでなく議論の本質を理解すると一言一言の意味が理解できるでしょうね。
書込番号:5933904
0点

>経営者は設備投資をしてでも、品不足を解消する努力をすべきだ
これはすぐには無理でしょう。
任天堂だけで出来る製品ではないので様々な企業の生産能力を上げる必要があります。
多分最大の問題は液晶。シャープ製ですが生産工場は無茶苦茶フル稼働状態です。やっと工場が完成したとおもいきや亀山ブランドがバカ売れ。小型は多気ブランド(だったかな?)も富士通を筆頭に多数のメーカーが採用した物だからこれもバカ売れ。
ライン処か工場増設をする羽目に陥っています。つまり現在建設中。
シャープも任天堂も経営努力をしているようですが、連続して爆発的に売れてしまってと言うところらしいですよ。
書込番号:5933914
0点

>ゲームキューブ専用機としてでも使用しているのであれば十分たのしんでいるのですよ。
PS2のためにPS3買う
PS1のためにPS3買う
ゲームやるために携帯電話買う
それが、十分楽しんでいるということとは・・・
>ハードウェアに飽きるってどういうことを意味するのですかね。
>Wiiのソフトはこれ以上発売されません!ていうのならともかくこれからですからね。
壊れていないのに携帯電話を買い換えるのと同じです
Wiiで言えば、ソフトを買う気がないと言うことです
面白そうなソフトがでれば、押入れから引っ張り出します
使わなくなったビデオデッキと同じ状態ですね
それなら何故売らないか?
使ってないビデオデッキがあったとして、使わないから捨てちゃお
って捨てる人は少ないです(自分の周りでは)
書込番号:5934190
0点

>cienaさん
発売されてまだ間もないのに押入れ行きとは・・・
買う気がないから押入れに入た。
↓
面白いソフトが出たら押入れから出す。
あれれ、買わないんじゃなかったですっけ?
文章的に結構破綻してきてると思いますよ。
cienaさんの周りの人は殆ど押し入れ行きなんでしょうが
私の周りで押入れに入れた人はまだ一人もいません。
それぞれ環境や考え方が違うのですから対応も違うでしょう。
Wiiに将来性を感じる人もいればPS3や360に将来性を感じる人もいます。
(全部感じない人もいるでしょう)
一ユーザーとしての意見として大事な発言だと思うのでこれ以上あれこれ言うつもりはありませんが少し発言がおかしなことになってきてませんか?
(古い携帯やビデオデッキを例に出すのはおかしいと思いませんか?)
書込番号:5934374
0点

hiro7216さん
>生産調整ではなくメーカーの出荷調整や問屋、店舗の販売調整の可能性が大きいと思います。
それでも12月に30万台/週販売していたのに年が明けたとたんに9万台/週はおかしくないですか?
年末までに販売した100万台というのはどこから調達したのでしょうか?
ルイス君さん
>そもそも製造業で生産調整しない会社って存在するんですか?
いいえ、もちろん無いと思います。
>無計画に3交代でフル稼働し続けろとでも言うのでしょうか?
人件費は3倍になるし、雇用も継続しなくては成らないし、現実的ではありません。
>発売から一ヶ月で100万台生産した任天堂の生産能力って凄いと思うんですがね。
と言うことは25万台/週の生産能力があると言うことですか?
16万台どこに行ったのですか?
それは生産調整をしている証拠になりませんか?
仮に9万台/週の生産能力しか無いとしたら、2006年9月末もしくは10月初旬から「フル」生産していた事になります。
生産性というものは徐々に上がっていくものですから8月もしくは7月頃から生産していないとおかしいかなと思います。
2〜5ヶ月もの在庫リスクを任天堂が負うとはとても思えません。
現状の祭り状態は任天堂も予測が外れた状態なのかもしれませんが、願わくばDSLと同様07年の冬まで品不足が
続かないよう願うばかりです。
書込番号:5934434
0点

>粉味さん
流石に年末年始は工場も休止か生産落としたんでは?
そのつけが今来てるのではないんでしょうか。
(実情はわかりません、あくまでも個人的意見です)
書込番号:5934502
0点

>と言うことは25万台/週の生産能力があると言うことですか?
>16万台どこに行ったのですか?
>それは生産調整をしている証拠になりませんか?
Wiiは日本でしか発売してないんですか?
書込番号:5934517
0点

Wiiはすばらしいハードだと思います。
儲けを考えるのも結構だし、利益幅を最大にとってソフトを販売するのも良いでしょう。
でも、内容の薄いソフトを4000円台で売っていたら(真実どうこうじゃなく慣用句としての)アタリショック見たいなことも考えられますよね。
まぁあんな極端なことは無いでしょうけど、せっかくゲームに戻ってきた層の幾らかをまた手放す事になるかと思います。
『設けすぎ』『お試し環境が欲しい』『押入れ行き』この辺って、CMやメディアから受ける期待とソフトの内容の乖離に不満を持っている人の声なんじゃないですかね。
ハードが売れているのでソフトの質も価格相応だろうと言うことは無いでしょう。
まぁ 2タイトルしか持って居ないので偉そうなことはいえませんが、正直 Wiiスポーツには値段相応の価値は無いと思います。
個人的には Wiiリモコンの動作に慣れるために 2〜3日だけやるつもりで買ったんで構わないんですが…
ハードの性能、売り上げや会社の業績、今のソフト環境、将来への見込み、色々な事をひとつのスレで扱っているので、ソフトの話に経営の観点から反論したり、それにハードの性能の視点で反論する人が出たり、イマイチまとまらない感じですね。
次のスレに行くなら、Wiiの販売方針や任天堂・ソニーの販売戦略および将来と WiiやPS3の体験の感想、ソフトの内容に分けるなりそれぞれ既存のスレに吸収するなりしたほうが良いかも知れませんね。
書込番号:5934601
0点

一応反応しておきます。
>壊れていないのに携帯電話を買い換えるのと同じです
>Wiiで言えば、ソフトを買う気がないと言うことです
ですよね。ご自身で記述しているとおり「ソフトを買う気がない」
のでありWiiに飽きたわけではありません。
>面白そうなソフトがでれば、押入れから引っ張り出します
ですよね。ご自身で記述しているとおり「面白そうなソフトがでれば」ソフトを買うのでのでありWiiに飽きたわけではありません。
>使わなくなったビデオデッキと同じ状態ですね
頭を使わなくなった状態と同じですね。
ご自身で記述しているとおりソフトに飽きたということですよね。
書込番号:5934751
1点

ルイス君さん 反論ありがとうございます。
>民間企業として利益を優先するのは当たり前。
>社会主義国家ではないので。
上記は当然ですね、私も任天堂が利益を追求するのは当然で正しいとは思っていますよ。 ただ、儲けすぎな企業は、私個人の好き嫌いとして、好きではないという事です。
>売買契約とは売り手と買い手の双方の合意の下で行われる。
>この値段で買っても良しとする人が本体購入者の半数いるのだからもっとも利益の出る金額に価格設定するのは当然のこと。
これは売る側からみて当然のことですね。
ただ、購入者からすれば、単純に安くしてと思うのでは・・・
まして相手が十分に儲かっていると知っていれば・・・
今の価格が悪いとは言っていません。 ただ、儲かっていて余裕があるなら、より安く提供してくれと言っているのです。
あと、双方の合意の為には、購入者は購入前に商品の内容をよく理解する必要があると思います。 その為にも、購入前に試す機会を与えてほしいと思っています。
>操作を試せたらもっと需要が増えるかも知れませんよ。
これは、需要が増えてもいいのではありませんか?
Wiiを試して面白いと感じた方が購入するのは、当然の事だと思っていますよ。
(私はPS3側の立場をとっていますが、Wiiが売れない方が良いという立場ではありませんよ。)
>過剰な設備投資により焦げ付きを抱えた企業がバブル崩壊時に数え切れぬほど発生しました。経営者は社員、購入者のためにもリスクヘッジすべきだ。
これは、なるほど・・・過剰な設備投資はまずいでしょうね。
ただ、設備投資をしてまずいケースを想定すると、設備投資後、DS Liteの販売が急激に落ち込むケースだと思うのですが、
任天堂はDS Liteの販売が今後落ち込むと想定しているとお考えですか? 私はDS Liteはしばらく売れると思っています。ならば、設備投資をして、品不足を解消してほしいなと・・・
確かにすぐには無理、リスクが大きすぎるというのも理解していますが、あえて希望として書きました。
(単純に消費者としては、品不足なら、解消してほしいと思っているだけなんですが・・・)
amachaさん 返答ありがとうございます。
液晶の供給がネックなのですか?
>シャープも任天堂も経営努力をしているようですが、連続して爆発的に売れてしまってと言うところらしいですよ。
DSは異常なほど売れましたからね。 そうかもしれません。
(供給不足問題については、私の単純な希望と言うことでお許し下さい。)
よっこらしょ2さん
う〜ん、なんと返答して良いのやら・・・
>PS3こそ売る立場がBDを普及したいがために発売したBDプレーヤーではないのでしょうか。
上記については私は何度も、その通りだと言っているような・・・
下記は前に書いた文です。
{はっきり言って、抱き合わせでBDを普及させたいのでしょう。}
>ソフト開発されないハードは未来がないということです。
これは同意するとして・・・
>ソフトが開発されるハードであることこそハードウェアベンダの果たすべき仕事でありそれを立派に果たしているのが現状は任天堂のWiiであるということです。
BDソフトだってソフトですよ。 前にも書いてますが、購入者はWiiがゲーム(Wii、GC)で、PS3ユーザーはゲーム(PS3,PS2、PS1)、DVD、BDの総合で購入分楽しめれば良いのです。(その比率は人それぞれ)
PS3用のゲームもBDも発売予定は沢山ありますし、現状で、Wiiだけが役割を果たしていて、PS3は果たしていなくて、ソフト開発がされないとお考えなんですか?
書込番号:5934942
0点

>PS3用のゲームもBDも発売予定は沢山ありますし、現状で、Wiiだけが役割を果たしていて、PS3は果たしていなくて、ソフト開発がされないとお考えなんですか?
HD画質を売りにしたソフトの開発はWiiやDSのようにアイデア勝負の市場と異なり非常にコストかかると認識しています。
現にPS2ではハードウェアの機能を存分に発揮していたものと想像されるGTですらPS3ではいかにも製品化がまにあわなかったためフリーダウンロード版としてお茶が濁されているように私にはうつりました。
こういったことから、PS3のソフト開発は非常に困難で、高コストで、リスキーであるとの認識です。PSの売りとしては開発環境が比較的安価だったことから、アイデア勝負のソフトハウスが参画しいろいろなゲームが生み出された結果PS2の大成功につながったと考えてますが...SCEにはゲーム業界に殴り込みをかけたあのころの精神は微塵も感じられません。PCエンジンがフェードアウトしていった頃のNECかのようにも写ります
SCEの方針はどうでもいいのですが、常識的に考えてそれなりの開発力があるソフトハウスしかPS3でゲームを提供できないのではないかという懸念がぬぐいきれません。開発されないとまでは言いませんが、各社二の足をふんでるのではないでしょうか?
以前から申し上げているとおり「ゲーム機」としての評価はWiiの勝ちであると確信しています。
BDプレーヤー等、映像再生機能についてはWiiにはDVDすら再生できないので比較する意味はないと考えておりBDソフトについても比較対象外と考えてます。
別にPS3を否定するつもりはまったくありませんが、ゲーム市場にはあわないのではないかという推測です。
iPodについているゲームのようにBDプレーヤーについているゲームくらいの感覚であればHD−DVDプレーヤーよりはついているのでいいのでしょうね。
書込番号:5935094
0点

よっこらしょ2さん
あなたのお考えはよくわかりました。
>iPodについているゲームのようにBDプレーヤーについているゲームくらいの感覚であればHD−DVDプレーヤーよりはついているのでいいのでしょうね。
PS3に対するなかなか素晴らしい評価ですね。
とりあえず、HD−DVDよりは良いなら、SONYとしては第一段階は成功だと思いますよ。(まずは、HD−DVDとの規格競争に勝つ事がSONYの最優先課題でしょうから)
では私はBDプレーヤーについている、おまけのGT HD コンセプトと、まいにちいっしょを楽しんでから、寝るとしますよ。
結構、このおまけは気に入っているので・・・
書込番号:5935290
0点

>上記は当然ですね、私も任天堂が利益を追求するのは当然で正しいとは思っていますよ。 ただ、儲けすぎな企業は、私個人の好き嫌いとして、好きではないという事です。
それではあなたが好きだという利益を追求しない民間企業とはどこのことでしょうか?
>これは売る側からみて当然のことですね。
買う側から見ても当然です。
>ただ、購入者からすれば、単純に安くしてと思うのでは・・・
高いと思う人は買わなければいいのでは?
これも競争原理の資本主義では当たり前のことですよ。
>まして相手が十分に儲かっていると知っていれば・・・
儲かってようと儲かってまいと、消費者は価格に見合ったものを
見出せれば買えばいいだけ。
>今の価格が悪いとは言っていません。 ただ、儲かっていて余裕があるなら、より安く提供してくれと言っているのです。
悪く無いならいいじゃない?
儲かった企業にはたくさん法人税を払ってもらって
日本の経済を支えてもらえば。
>あと、双方の合意の為には、購入者は購入前に商品の内容をよく理解する必要があると思います。 その為にも、購入前に試す機会を与えてほしいと思っています。
売られているものには全て試す機会が与えられてますか?
また任天堂は発売前に全国のゲームショーで試戯台を置きましたよ。
>(私はPS3側の立場をとっていますが、Wiiが売れない方が良いという立場ではありませんよ。)
そうですか?私にはWii憎しとしか見えませんが。
>ただ、設備投資をしてまずいケースを想定すると、設備投資後、DS Liteの販売が急激に落ち込むケースだと思うのですが、
>任天堂はDS Liteの販売が今後落ち込むと想定しているとお考えですか? 私はDS Liteはしばらく売れると思っています。ならば、設備投資をして、品不足を解消してほしいなと・・・
飽和状態になれば当然売上は落ちますよ。
どの時点で飽和となるかを見極めるのは非常にむづかしいです。
見極めを間違えるとたまごっちのようになりますよね。
書込番号:5935454
0点

>Wiiは日本でしか発売してないんですか?
確かにWiiはまず初めにアメリカで発売されて、
その後、日本やオーストラリア、そして欧州でも
発売されて来ています。
各地の発売開始時にはそれ相応の数量を回さないと
いけないというのは皆様のご不満を読めば分るとおりで
その為にどこかの国で新しく発売したら優先的にその国に回し、
既に発売している国には週とか、月の単位では供給が減ったり
するのは普通の事かと思います。
今は世界はボーダーレスの時代。企業はグローバルです。
任天堂が日本の、京都の企業だからといって、日本優先とか
京都優先(?)とかは許されない事です。
生産調整はせずにフル稼働(各種部品、デバイスメーカーも
含めて)、販売調整は売り惜しみでは無くて、世界市場ごとの
配分を調整するという意味でやっているのは間違いないように
思われます。
生産の方はフル稼働だけで無くて、流石に増産の計画は
進めているのだろうと推察しますけどね。
まだ発売されていない国が多々あるようですので、グローバル
企業の任天堂としては世界規模での不公平感が無いように
一日も早く世界中の子供達や、ゲーム愛好家の皆さんに
届くように頑張っておられると思いますね。
ただ、新しい発売国が出る度に、日本の我々に届く数量は
制限されてしまいますが、それは仕方が無いですよね。
ただ、こう言いながら既に、ここはインターネット。
世界中の方々が読まれてる訳ですから、日本に居る私が
我々なんて書いちゃ間違いでしたね(^^;;。
(日本以外で読まれている方々、失礼致しました)
中国なんて発売されて無いものだから、日本にまで買い付けに
来られて、トホホ・・・ です。
でも、中国で正式に発売なんかしたら、日本にはもっと入って
来なくなると思ったりしますね。
長文で失礼致しました。
書込番号:5935780
1点

ルイス君さん
>>今の価格が悪いとは言っていません。 ただ、儲かっていて余裕があるなら、より安く提供してくれと言っているのです。
>悪く無いならいいじゃない?
>儲かった企業にはたくさん法人税を払ってもらって日本の経済を支えてもらえば。
この考え良いな。私も賛成です。まあ、儲かった分、税金もさることながら設備投資に回して貰った方がもっと日本や世界の経済にとって良いでしょう。
単純に安くすればいいってもんじゃなく、それぞれの適正価格があると思います。一般受けし良い物は高くても売れるし、そうでない物は安くしたって売れない。市場原理ですよね。
無理に価格を下げても実際には市場原理が働くので結局は価格がつり上がる。意味はないですね。
設備投資をせずに無理に価格競争に走ったのがこの前までのデフレスパイラル。日本は石油の高騰とか金属の高騰とか今後インフレに向かう流れなので企業としても保険は必要でしょう。
緩やかなインフレ、つまり設備投資が活発で経済が活性化したままのインフレになると個人の給料も増え、税金も増え、国の借金も歳出、歳入の数字が大きくなるので、借金比率も目減りします。
書込番号:5936182
0点

こんなに長いとは・・・
1しか全部読んでいないが
本体価額についてかかせてもらう。
任天堂は本体の安売りはしないって書き込みがあったが
少なくともファミリーコンピューターでゲーム機市場に参入した時点では本体は赤字だったはずだ。カセットビジョンとかぴゅう太とか当時販売されていたハードでは、高性能なのに価格はエントリーだった。カラクリはサードパーティーがソフトを製作する際に1本x円といったショバ代を取ること。ファミコンってサードパーティー参入当初は結構クソげーも多かったぞ。
本体は赤字で普及後にソフトで回収ってモデルは程度の差こそあれ任天堂が一番最初にやったわけだ。
つまりSONYがこの後は大勝利を収めるであろう。
E=mc^2さんの言うことには間違いない。
ごめん、2行ばかり嘘書いた。
本体赤字で普及後にソフトで回収ってのは、皆が欲しがってくれるから成立するわけで、PS3はちょっと難しいんでないかな。
ファミコン出た当時はそりゃあ凄かった。ゲーセンで50円を使いまくってしまうドンキーコングやマリブラができるんだってさ!
こんどゼビウスもでるってよ!!!
ってのが当時の小中学生の話題だったわけだが、少なくとも現時点では小学生が欲しがるのはDSLかWiiだと思うけどね。ポケモン人気いまだすごいし。親やジジババが買ってあげてもいいかなと思わせる戦略もうまいね。
PS3が勝つにはWiiと同じ価格帯まで降りてこないと無理だろ。
タコが自分の足を食う状態だろうけどね。
書込番号:5938336
0点

任天堂は欠陥ありすぎです。
本体は最初から壊れているし、送ったWiiの箱が返って来たらカッターらしきもので穴は開いているし、もう少し、修理している社員は気を使ってほしいものです。
最近は親がゲームを買っているのが多すぎです、ビックカメラなどに行ってもいい年をした大人ばかりです。
我々、子供が大人になったらどうなることやら。
書込番号:5938577
0点

ルイス君さん こんばんは
>>(私はPS3側の立場をとっていますが、Wiiが売れない方が良いという立場ではありませんよ。)
>そうですか?私にはWii憎しとしか見えませんが。
はは、Wii憎しとしか見えませんか・・・
でも、私は本当にWii憎しなんて思ってませんよ。
Wiiもいずれ本当に購入するつもりですし
我が家にはDSも、DS Lite
もありますしね。
ここは、基本的に良い物を安く買う為の情報を交換する、
価格.comの掲示板ですよね。
私が書いたこと
1、シンプルなゲームはもう少し価格を安くしてほしい。
2、購入前に操作を試せる機会を提供してほしい。
(その製品が本当に良い物か試させてほしい。)
3、品不足を解消してほしい。
普通の消費者が思っている事だと思うのですが、それがWii憎しの意見だと思うのは、どうしてでしょうか?
PS3応援する意見を述べる人=Wii憎しの人 ですか?
話は変わりますが、昨晩はGT HD コンセプトをBDプレイヤーのおまけだと思ってプレーしました。
いや〜 おまけだと思ったら、大変得した気分になりました。(笑)
書込番号:5938839
0点

>普通の消費者が思っている事だと思うのですが、それがWii憎しの意見だと思うのは、どうしてでしょうか?
持ってもないハードに対して値段が高いというところですね。
本当に高ければ競争原理に敗れてフェードアウトしますから
大丈夫ですよ。
書込番号:5939360
0点

>1、シンプルなゲームはもう少し価格を安くしてほしい。
Wiiスポーツは実売4380円、初めてのWiiは1000円(コントローラ除く)の価値は十分にあると思います。
>2、購入前に操作を試せる機会を提供してほしい。
(その製品が本当に良い物か試させてほしい。)
ごもっともですが。安全面で仕方ない。
任天堂が安全な場所を確保すべきというならば、
コストもかかり、当然希望小売価格に反映されてしまいます。
ゲームショーでぐらいしか安全確保は難しいのでは?
>3、品不足を解消してほしい。
現状の異常な需要に対して、よく頑張ってると思います。
DSLが一年経っても品薄なのは国内週間13万台も売れてる
物なので仕方ないのでは?
新たなニーズが発生しての品不足でしょう。一年前から買えない人っていないですよね?
Wiiに関してはまだ発売後2ヶ月、今から設備投資して
いつラインが完成するんでしょうね?
書込番号:5939512
0点

>3、品不足を解消してほしい。
こればっかりは、PS3の勝ちです。アマゾンでも簡単に購入できますから。ヨドバシにいたっては10%還元送料無料ですからね。Wiiを買えない人にとってはうらやましい限りではないでしょうか?
書込番号:5939572
0点

ルイス君さん
>持ってもないハードに対して値段が高いというところですね。
もってもないハードに対して値段が高いということは、PS3が散々言われている事なので、では本当にWiiは安いのかという問いかけだと思って下さい。
Wiiを買う気はあるので、あながち冷やかしでもありません。
その他については、貴方の考えはわかりました。
メーカーは十分努力していると・・・
それでも出来ないのはそれなりの事情があると・・・
このスレの皆さんがPS3に対しても、同様の考えでもう少し寛大になってくれる事を願います。
書込番号:5939699
0点


>もってもないハードに対して値段が高いということは、PS3が散々言われている事なので、では本当にWiiは安いのかという問いかけだと思って下さい。
PS3がなく、GCやPS2のあと、いきなりこの価格は高く感じるんだろうねぇ。
でも、任天堂はPS3の仕様を確認してから、自信を持って25,000円に価格設定したんだと思うよん。
くたらぎがマスタべーションをしているのを横目に、任天堂は発売開始前から笑いが止まらなかっただろうね。
つまり、ソニーの失敗が任天堂を、高利益率にさせてしまったということ。
書込番号:5940256
0点

>いや〜 おまけだと思ったら、大変得した気分になりました。(笑)
んじゃぁ、Wiiと比較してる掲示板に書いている意味はあるのか?
君も、PS3はゲーム機として認められたいために書いているんだろうが。こんなことを書くと、負け惜しみにしか見えんぞ。
書込番号:5940272
0点

>iPodについているゲームのようにBDプレーヤーについているゲームくらいの感覚であればHD−DVDプレーヤーよりはついているのでいいのでしょうね。
ライフスタイルが変化したことを、ソニーはPS3の開発当初、読めてなかったんだろうねぇ。
昔は、家に大きなアンプ・プレーヤー・スピーカーが普通だったんだそうけど、今は、@Podのように気軽に、何処でも、しかもコストパフォーマンスがよいことが求められたりする。
最近の若いのは、携帯にばかり金を使うからね。そんな、価格の割に性能がよくても、絶対的な支払い能力があるわけなんだよん。
学生の内から、携帯の通話料が月に万単位なんだから、PS3まで手が回らないでしょ。
まぁ、マトモな経営者なら、大胆な路線変更も可能だったんだろうけどねぇ。
現場のプロジェクトリーダーが、そのまま経営者になったようなくたらぎでは、ドダイ無理か?
書込番号:5940305
0点

wiiの圧勝ですよね
普通誰でも分かる気が・・・・
販売台数もPS3の3、4倍いってるし
熱烈なPSファンには負けますけど
書込番号:5941740
0点

因みに画質と質感と無駄な重さブルーレイの再生とかそっちはPS3が上
ネットワークと楽しさとコンパクトさと軽さと便利さ(新しいニュースも天気予報も全部見れるから旅行好きにはコッチ)はwiiの勝ち
書込番号:5941765
0点

>wiiの圧勝ですよね
残念ながら購入しやすさだけはPS3の圧勝です。
アマゾン、ヨドバシ、ヤマダいたるところで緊急入荷中です。
但し、人気商品ですのでお一人様お一つでお願いします。
書込番号:5941769
0点

>takaです!さん
>販売台数もPS3の3、4倍いってるし
ここんとこワッチしてみましたが、ここ2日間の売れ行きはPS3の4倍処か、ほぼ5倍ですよ。PS3は完全に脱落状態で、WiiとXboxとの勝負になってきました。
書込番号:5941936
0点

盛り上がっていますね。
ここまで読むのに1時間ほどかかりました。
私自身はクリスマスにWiiをゲットしそこね、PS3は省エネ版が出るまで様子見をしている日和見な親父です。
FC→SFC→PS→PS2と所持してきました。
息子はGBA→DSと来ています。
息子がいまWiiの代わりのクリスマスプレゼントにしたダイアモンド&パールにはまっていますのでWiiの購入はまだ先(3月ぐらい)になりそうでうす。
さて、Wiiの勝ち?ってことですが、勝ちつつあると思いますね。PS3に対してと言うことではなく、岩田社長の言う「ゲームに無関心、あるいは嫌っていた人々」にです。DSに続いて。
息子がゲームをするようになって以来、ゲームを憎み続けてきた嫁ですが、DSに関しては自分のソフトを4本もっています。学習、健康、癒しなどをテーマにした路線が主婦の心をガッチリキャッチといったところでしょうか?
齢80近い父が、いつの間にかDSを買って脳トレしているのにも驚きました。
DSは250万台/月生産の体制をとっている様ですが、DS人気はまだまだ続くでしょう。我が家の2台目購入も検討中です。
よってDSの品不足は供給制限によるものではなく、旺盛な需要によるものと思いますね。今後、海外での販売地域の拡大を予定しているならば、更なる増産体制が必要ですね。PS,PS2を超えて世界で最も売れたゲーム機になるでしょうね。
Wiiも家族・運動・コミュニケーションなどをキーワードにゲームをしなかった人々からも受け入れられているように感じます。
PS3とは共存するのではないですかね。
任天堂はFC以来ゲームは子供が遊べるものというコアな部分の信念を変えていません(DSで女性、高齢者にも広げましたが)。
Wiiでも対象を家族に広げていますが、年齢制限が必要になるような過度な暴力的・性的描写のあるゲームはださないでしょう。
ゲームを映像、音楽などのコンテンツと同等に考えているフシのあるSCEIではそのような制限は考えないと思いますからオトナ系はPS3に行くでしょうね。
また、にリアリティ求めるもの、高度な演算処理やグラフィックが必要なシミュレーション系ゲームはPS3に行くのではないでしょうかね。
PS3や360のデモ機を見た後、Wiiのゼルダのデモを見ると正直ショボ!!と思いますし。
Wii買った人でもPS3でプレイしたいソフトが出てくれば、PS3を買足す人が出てきても不思議はないです。
よくゲームの世界ではNo1ゲーム機だけが生き残ると言われますが、事実は少し違うとおもいますね。
PS、PS2は共に世界で1億台以上売れてNo1になりました。
任天堂の64は3千万台、GCは2千万台で惨敗だったと言えますが、それなりに生き残りました。任天堂は世界一のゲームソフトメーカーでもありますし、任天堂のゲームは任天堂のゲーム機でしか遊べませんので需要はありますよね。この間、ちゃんと利益を上げていますしね(携帯ゲーム機を別にしても)。
マイクロソフトもXbox以来4千億円つぎ込んでようやく最近利益が出てきているようです。豊富な資金力を投入して立ち上げたといえます。360に初代のゲームの互換パッチを未だに増やし続けていますし責任ある企業の姿勢といえますね。
でも、Xbox360は国内では売れていませんねぇ。
任天堂は儲けすぎ?
儲けていますね。でもそれは消費者の熱い支持のおかげですね。胸をはっていいことだと思います。
ちなみに今期予想売上げ
任天堂連結売上げ9000億円、 経常利益2100億円、従業員数3257人
ソニー連結売上げ8兆2300億円 経常利益700億円、従業員数162,800人。
SCEI 連結売上げ9572億円、 経常利益158億円、従業員数1200人(単独)
任天堂は新機種でもSCEIのように無茶な開発費をかけたりしませんし、ちゃんと利益の出るように値付けするそうです。SFC以来25,000円のターゲットプライスに合わせて開発しているように見えます。
だからFC以前から赤字になったことがありません。
現金資産は1兆円を軽く超えていて。その利子だけでも社員の給料を払ったうえで並み会社以上の利益もだせるとか。実にうらやましい会社ですね。
http://www.nintendo-inside.jp/special/n_archive/10008.html
DS、Wiiの大ヒットで任天堂は当分磐石そうですが、「ゲームは別に生活の必需品じゃない。飽きられたらすぐに売れなくなく」は前社長の山内氏の言だそうです。さきのことはどうなるかわかりませんね。
クタラギさんの壮大なビジョン、個人的にはすきですね。ただ、今回は足元のソフト開発環境にもう少し早くから気を配ってほしかったですねぇ。
書込番号:5941938
1点

先日バーチャルコンソールのプリカを買ってきて、早速ファミコンのマリオブラザース、本日マリオカート64をダウンロードプレイしました。
特にマリオブラザースについてはあまりに単純でかえって面白いんですよね。
小学生の時に友人の家で盛り上がった、マリオとルイージの殺し合い(言葉は悪いですが)をいま家族とやって盛り上がってます。
Wiiスポーツしかり、任天堂のゲームってPS、PS2で忘れていた、”みんなで遊んで盛り上がる”を思い出させるんですよね。
書込番号:5942126
0点

>○○男さん
PS、PS2の独占時と今回では少し事情が異なります。
PS、PS2が独占してた時に任天堂が持ちこたえられたのはハードを赤字売りしない&ソフトが自社開発出来るという2点だと思います。
今回のPS3はハードは赤字販売&サードの力無しではソフトが出ないと条件がかなり悪いです。
最悪の赤字続きでもソニーの株主が許せばソニーの資金で持ちこたえることは可能かもしれませんがこの状況がずっと続けば流石に株主も怒り始めると思うのですが・・・
最近はメディアでも結構ソニーのゲーム部門不振による業績の悪化が報道されたりしてますしね。
書込番号:5944213
0点

>PS、PS2は共に世界で1億台以上売れてNo1になりました。
PS、PS2ともに故障による再購入需要もおおいのでしょうね。
故障しなかったらそれほど売れてはいなかったでしょう。
それでも、同じゲーム機を再度購入するってのはすごいことですが。
書込番号:5944599
0点

>PS、PS2の独占時と今回では少し事情が異なります。
いや、任天堂の経営基盤(財務・ソフト開発力・ローリスク新ハード開発等)の強さをいったわけで、SCEIにもそれがあるとはいっていません。
SCEIは儲けのほとんどを新ハード開発につぎ込むようなところがありますし、ハイリスク経営の方だと思いますよ。
個人的にはそれでいいんじゃないと思いますし、任天堂のように手堅くやってくれとは思っていませんが。
仮に1年2年赤字が続いたとしてもSONYがSCEIをつぶすとも考えていません。ゲームは映像、音楽、に並ぶ重要なコンテンツですから。そんなに赤字になるとも思っていませんし。
>PS、PS2ともに故障による再購入需要もおおいのでしょうね。
PS、PS2ともに初ロット購入でしたが、共に故障したことはありませんので共感は出来ません。もちろん、これまで購入した商品に不具合を経験したことがない訳ではありませんので同情は致しますが。
書込番号:5945849
0点

うちは岐阜県のものすんごい田舎なんですが、PS3は山のように売れ残っています、特に60G版は特価で59800円だそうです。どこの店でもWiiは無くてPS3は山積み、マジな話まずいですわ、ハードの赤字販売もトップシェアを前提としての話で海外ではxboxに負け国内ではWiiに負ける状態では永久に黒字にならない事態もあり得ますよ。そうなると「SONYゲーム機より撤退」なんてことに...。
それに現在のSONYのトップは外国人です。日本人より忍耐深くありませんよ。非常に心配
書込番号:5946192
0点

PS3の勝利はもうすでに決定しています。
電器屋に行ってみましょう。
どこに行っても売っているのはPS3だけです。
書込番号:5948215
1点

PS3って、TVのCM有るのかな?全然見たこと無いのですが。
PS、PS2の時はガンガンやっていたのですが、PS3は一度も見たこと無いですね。
こりゃハードより営業の問題だわ・・
書込番号:5948795
0点

PS3のCMみましたよ。
プリレンダリングされたFFの画面使ってましたけど・・・
あれって通常ゲーム時での画面じゃないので何か注意書きしなくて大丈夫なんですかね?(画像はイメージですとか)
まあ「あれはムービーだ」と言われればそれまでですが。
普通はあれが正規のゲーム画面になると思う人が殆どだと思うのでJaroに電話した方がいいかもしれません(笑)
書込番号:5948810
0点

E=mc^2さん
あなたの発言は他スレの書き込みも含めて、PS3を応援する立場をとっている私からみてもかなり不自然です。
一見、PS3を応援しているような書き込みですが、
いわゆる「誉め殺し」に近いと思います。
(ただ、煽りたいだけなんでしょうが・・・)
書込番号:5950689
0点

私は事実を書いているだけですよ。
PS3が勝つのは間違いないです。
なぜなら、PS3の浮動小数点演算能力は2TFLOPSという、スーパーコンピュータ並みの高性能だからです。
さらに、PS3はブルーレイプレーヤーとしても使えるので、PS3が普及するのは確実です。
書込番号:5952866
0点

明らかに釣りですね(笑)
>PS3の浮動小数点演算能力
単精度浮動小数点だけの性能で倍精度浮動小数点、整数はP4以下のチップです。
つまりゲームにはいいがゲーム意外では優れていないチップです。
しかもゲームの演算で重要なのはグラフィックボードですから結局は数字だけなんですよね。
nVIDIAの最新のグラフィックボードはグラフィックボード単体でCELL+PS3グラフィックボードの性能を追い越してます。(数字でも)
PS3は最新技術の塊の様に思われていますが本当は2世代前くらいのハイエンド性能です。
書込番号:5953202
0点

>hiro7216さん
捏造はやめましょう。
PS3
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20050517_ps3.html
>浮動小数点演算性能 2 TFLOPS
GeForce 8800
http://streakeagle.blog15.fc2.com/blog-entry-744.html
>浮動小数点演算のピーク性能は500GFLOPS
書込番号:5953253
1点

過去のログに詳しく根拠を書いてますのでそちらを見てください。
ソニーの数字マジックに騙され過ぎです(笑)
技術的にはもう過去のものですよ。
(値段との釣り合いは合ってると思います)
書込番号:5953366
0点

一応正式なのを載せときます。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20060310/114579/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/kaigai316.htm
(これは正式でもないけど比較してます)
http://mas340.at.webry.info/200611/article_9.html
誉め殺しにしてももう少し上手にやりましょう(笑)
書込番号:5953442
0点

ここに2TFLOPS数字マジックの根拠も書いてますよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0518/kaigai180.htm
生産出荷数(通常使わない)や浮動少数演算数値(通常とは違う計算)など通常は使わないような数値を出してきて消費者を騙す戦略は企業としてどうなんでしょうね。
SCEのやり方はセコ過ぎますよ・・
書込番号:5953475
0点

任天堂信者って本当に無知なんですね(笑)
PS3に負けて悔しいのはわかりますけど。
RSXって知っていますか?
RSXの浮動小数点演算性能はいくらかわかりますか?
書込番号:5953489
0点

はいはい(笑)
RSXは8800の1世代前の7800ベースで更にクロックダウン&パイプ数半分のグラフィックボードです。
(これも過去ログに書いてます)
さて次は何でですか?
「PSはどこに行っても売ってるからPS3勝利!」ですか?
釣られるのもこれくらいにしときますか(笑)
書込番号:5953516
0点

RSXの浮動小数点演算性能については知らないわけですね?
少し調べたらわかりますよ。
書込番号:5953538
1点

それも同じで通常使わない数字が使われてます。
同じnVIDIAが作ってるのに(笑)
http://kazu1978.at.webry.info/200610/article_5.html
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060426/3dhd.htm
書込番号:5953570
0点

ソニー、薄型テレビ好調 ゲーム事業は苦戦続く(アサヒ・コム)
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200701300380.html
こちらの記事では、ソニーの昨年第3四半期(10〜12月期)のゲーム事業における営業赤字は542億円となっています。PS3の昨年内における出荷台数は、目標を16万台下回って184万台となったようです。
また、
米HDソフト累計売り上げ枚数、Blu-ray DiscがHD DVDを逆転か(Phile web)
http://www.phileweb.com/news/d-av/200702/02/17718.html
との情報もあり、これは北米市場でのPS3にとっては明るい材料になるやもしれません。問題は、値下げの影響で赤字が膨らんでいるという国内市場ですが・・・。
書込番号:5953746
0点

機種 販売台数
DSL 194,526
Wii 83,754
PSP 35,700
PS2 20,995
PS3 19,996
Xbox360 7,365
GBM 1,177
GBASP 1,023
GC 347
DS 82
GBA 34
今週も任天堂陣営は好調ですね。
ライバル機はついに2万台割れ。もう逆転不可能な気がします。
書込番号:5954666
0点

よくPS3がスパコン並みの性能って言われてますけど
実際のスパコンが5万6万で買えると思いますか?
PS3にスパコン並みの気象シミュレーションが出来るとは思えません
出来るかもしれませんがスパコンの仕事率には、到底及ばないと思いますよ。
SECの誇大広告もいい加減にしてもらいたいです。
PS3はドリームキャストのような未来をたどる様な気がします。
ドリキャスもモデム標準装備やGD-ROMなど新しい試みがありましたが時代にフィットせずに収束に向かいました。
ユーザー側の求めるものは、将来要るのか解らない機能よりも
今現在で楽しそうな機能を望んでいるんだと思います。
予断ですが任天堂は、販売台数を公表していますが
SECは、出荷台数という表現を使っています。
小売店での不動在庫分も含まれた数字ですので
このへんも姑息な感じがしてなりません。
だからアンチソニーを増やす要因だと思います。
僕も未だにソニータイマーが怖くてソニー製品には
躊躇してしまいます。
今は、そんなタイマー無いと思いますが…
書込番号:5955788
0点

どっちが勝ちとは言いませんが、1年後は今のDSとPSPの勢力図と同じ状況になっているのではないでしょうか?
個人的にはPSPの方がハードとしての完成度は高いと感じています。
しかしながら、DSには完全に遅れをとっている状況です。
この原因はソフトにあることは間違いありません。
DSでは2画面・タッチパネルを活用したソフトが開発される中、PSPはPSやPS2ソフトの移植ソフトばかりという状態です。
これはまさに現在のWiiとPS3のソフトの状況と同じと言えます。
ハードの特性を生かしたWiiソフトに対し、PS3ソフトはPS2ソフトのグラフィック強化版ばかりです。
『グラフィックが綺麗なら売れる』というソフトの時代はすでに終わっており、現在は+αの要素が必要になっていると思います。
グラフィック性能とブルーレイドライブのみに固執してしまったPS3サイドには、状況を変える何か強力な打開策が必要だと思います。
書込番号:5956124
0点

>やまんも2さん
出荷台数じゃなく生産出荷台数ですよ(笑)
これは工場を出た台数です。
問屋まで行かずSCEが在庫として抱えていたとしてもカウントされます。
(それが実際にあるのか、どの程度あるのかは分かりません)
ただ、販売台数や出荷台数みたいに通常使われる言葉ではありませんね。
株価やイメージの為だとは思いますがこういう言葉のマジックばかり使われるといい加減うんざりしますよね。
「スパコン並みの性能」にしたってPS3の数字は単精度浮動小数点ですしね。
(スパコン側は倍精度浮動小数点での数値で比較してますから・・・)
PS3(CELL)にDouble型や整数値の計算させたらP4以下の性能です。
そもそもCELLの2TFLOPSやRSXの数値だって他のものとは違う方法で弾き出してます。
他のものも同じ計算をすればPS3の性能数値がそこまで飛躍したものでないことがすぐにわかります。
PS3は価格に見合った性能は持っているので過大広告はやめにした方がいいかと。(大袈裟にやるから叩かれるというのもあるかと)
そろそろSCEも正直になって信用を取り戻す時期じゃないかと思うんですけどね。
書込番号:5956209
0点

生産出荷台数って、使うのソニーと農家だけじゃないですかね…^^;
イメージ戦略とかいいかげん止めて、売るための戦略を本気で練らないともうどうしようもない状況ということを会社のトップがわかってないんでしょうね。
FFやメタルギアが出れば売れるだろう、みたいな印象を受けます。
シリーズ物でファンを釣るのもそろそろ限界ということをわかってないですね。
書込番号:5956319
0点

>E=mc^2
ゲラゲラ
ソニー信者通り越してソニー中毒者かい?
ちなみにPS3のグラフィック性能なんてどう見ても7900GS止まりです。
いくら高画質に見せてもあんなカクカクじゃ使いものになりません。
書込番号:5958546
1点

↑訂正
>いくら高画質に見せてもあんなカクカクじゃ使いものになりません。
ソフトによりますね(^^;
書込番号:5958561
0点

hiro7216さん、
PS3(CELL)の演算性能はあながち「スパコン並みの性能」ではないとも言い切れないみたいですよ。
あの価格であの静粛性であの性能を出せるPCって他にないでしょう?
>PS3(CELL)にDouble型や整数値の計算させたらP4以下の性能です。
を検証したHPをできたら教えてもらえませんか?
書込番号:5958650
1点

スパコン並みと言ったところですで可笑しいんですよ。
スパコンって単純にLSIを効率よく並べた集合体なんで、IC単位で見ればWiiもPS3もスパコンもアーキテクチャは回路設計の違いのみでほとんど同じですよ。
どのCPUでもスパコンと作られた時点では同等性能のアーキテクチャを持っています。浮動小数点演算とか基本的な演算は線の太さが細いほど効率よくなります。
Wiiも同じ。単純に回路設計が異なるだけでアーキテクチャは最新のスパコンと同じです。
昔、インテルが良く使っていた台詞をSONYが2番煎じで使っているわけで、インテルが馬鹿らしくなってやめた台詞をいまだ使っているわけです。知っている人から見れば釣り広告にしか見えないというわけ。
書込番号:5959283
0点

>百式Mk-IIさん
実際に自分でコンパイルして計った人のHPです。
http://d.hatena.ne.jp/hagecell/
このHPの人はSPU1基しか使っていません。
CELLは実質7機で動かせます。(本来8機ですが7機しか動きません)
Athlonはコア1機のものなので単純に
CELLの数値×7、Athlonの数値×2としてもAthlonの方が早いです。
ましてCELLはメモリまわりが弱いので単純に×7にならないと思います。
(もちろんAthlonもならないでしょうが×7&メモリ遅いの比ではないでしょう)
数値ばかりが取り上げられて早い印象がありますが決して言われてるほど早くはないのです。
ちなみにスパコンの性能を調べてみると面白いと思いますよ。
最新のスパコンの処理能力にCELLが霞んで見えることでしょう。
書込番号:5959385
0点

もしかして、PS3買う人って
E=mc^2
みたいなのばっかり?
こういう人だからPS3買うのか、それともPS3買ったからこうなったの?
書込番号:5960160
0点

PS3の売り上げと違って大繁盛のようね
>もしかして、PS3買う人って
>E=mc^2
>みたいなのばっかり?
し、失礼な!
私も買ったけど、あんまし値段どおりの価値を見出せないのよねぇ
でも20G modelが34900円まで下がったら飛ぶように売れるんじゃない。
SONYはうれしくない悲鳴をあげるでしょうけど。
機能性やスペック云々の前に、消費者の経済観念、特に製品の用途と価格とのバランス感覚がPS3は悪いのよ。さてさて今後どうなるのやら、Sonyはコストの問題としてるけど・・・SCEが売りに出されたらすかさず買い手が付くのは間違いなくてよ(値段さえ間違えなければ)
E=mc^2さんは、何とかの一つ覚え。
書込番号:5961137
0点

hiro7216さん、
ソースありがとうございます。
勉強になります。
比較はP4ではなくてAthlonですね。
PPUでは遅いですがSPUではいい線いってますね。
待ちが無ければ48倍の2秒というのは笑ってしまいました^^;
PowerPC用コンパイラ&バイナリで相性が悪いみたいですからそういうのでも違ってくるかもしれませんね。
あと、倍精度も言うほど悪くはないみたいですよ。
スパコン用のCPUと比べても少し悪いくらいみたいです。
というかCELLは単精度が良すぎるっていう話ですね。
ゲームだけなら単精度性能が良い方が向いているので
CELLを使うのは理にかなっていると思います。
IBMはすでにやってますが、SONYもPS3を複数台繋いで
スパコン構築しますね。
任天堂もWiiでやってみたら面白いかもしれませんねぇ^^
書込番号:5961144
0点

>百式Mk-IIさん
ソニーのロードマップでは2008年に倍精度強化版のCELLがリリース予定みたいです。
倍精度強化版がメモリー回りも強化されて出れば現実的にPC搭載の可能性も高くなります。
(今はCELLに参加のメーカーですら搭載から逃げて別のCPU載せてる状態)
今は完成度が低いCPUですが将来には期待できると思います。
やはり過大広告がこのCPUの価値を落としてるとしか思えません。
いい数字ばかり発表せず悪いところも発表することで
悪い部分の改善が行われれば強力なCPUになることもアピール出来ると思うんです。
株価操作やイメージの為に余りにも酷い過大広告を出すことが企業ソニーの問題点だと思います。
戦略ミスで叩かれるCELLやPS3も可哀想な被害者といえるかもしれませんね。
書込番号:5961403
0点

>オイラは、ビデオゲームにHD画質が必要なのかという疑問がある。
長時間、HDのゲームをして、目が疲れないのかとね。
結構前ですが、意味不明なことを言ってるので
はぁ?
何言ってんの?この人
どう考えたらHDの方が疲れるの?
全くの逆でしょ、HDはくっきりして目に優しいの
あなたHDTV持ってますか?
それ見てからSDのブラウン管見てくださいよ
ホントに見にくくて目が凄く疲れる
さらに今はほとんどHDTVしか売れてないしHDTVではSD解像度のWiiなどは拡大してもの凄く画質が劣化するんですよ
見たことありますか?
これからはHDTVだけしか売れないんだからWiiは時が経つにつれてどんどん不利になりますよ
どんなに汚いか1回見てみれば?アンタも納得するよ
書込番号:5964561
0点

それとここは
ソニー信者と任天堂信者の
ただの醜い言い争いですよ
いい加減やめたら?
ホントにあなた達ってたかがゲームでよくそんなに必死になれますね
あなた達ってなんというか・・・・・・
書込番号:5964585
0点

別にソニー信者でなくてもPS3の勝利はわかりますよ。
PS3の方がはるかに高性能だという事実がある以上、PS3の勝利は確実です。
書込番号:5964602
1点

http://japan.zdnet.com/news/ir/story/0,2000056187,20341769,00.htm
サムスンPS3になったら、それでもみんな買うのか?
書込番号:5964604
0点

>どう考えたらHDの方が疲れるの?
>全くの逆でしょ、HDはくっきりして目に優しいの
>あなたHDTV持ってますか?
HDTV持っていますが、PS3の場合、クッキリ過ぎて脳が疲れると言った方が妥当だと思います。
デモを店頭で何度も見たことがありますが、動きの速い物は色彩変化が激しく、気分が悪くなったことがあります。
PS3よりも作り手の問題だと思いますが動作の激しい物は色彩の変化も激しく、さらにHDTVの場合、色がはっきりし過ぎます。
「光過敏性てんかん」別名、「ファミコンてんかん」はHDTVになると大画面になるので更に発症しやすくなります。
任天堂のゲーム機で動くソフトにはこの辺りも考慮して作られているそうですが、ゲーム機業界にはTV業界のようなガイドラインが任天堂以外には存在しません。
この先、PS3でこの問題が噴出しないか見物です。
書込番号:5964800
0点

>これからはHDTVだけしか売れないんだからWiiは時が経つにつれてどんどん不利になりますよどんなに汚いか1回見てみれば?アンタも納得するよ
>ホントにあなた達ってたかがゲームでよくそんなに必死になれますねあなた達ってなんというか・・・・・・
十分にこのスレに対するレスですが!しかも2件も!
これであなたも立派なソニー信者!同じ穴の狢。
しかもこのレスに反応するでしょう。
そうやってこのスレは肥大化しているのですよ。
書込番号:5964839
0点

Wiiが低画質なのは事実ですよ。
誰が見ても客観的に明らかです。
一部の任天堂信者フィルターを通すとWiiの方が綺麗に見えるのかもしれませんけどね(笑)
書込番号:5964911
1点

なんで画質でしか争えないんだかw
別の事考えたら?
画質のこと言ったら、金かけてるPS3が勝つのは当たり前だと思うけど。
てかそんなに画質に拘るならPCでゲームしてなさいw
8800GTXとか積めばきれいだよw
書込番号:5965600
0点

PCは高いでしょう。
PS3並みの性能を実現しようとしたら数十万円はかかりますよ。
RSXはGeForce8800の3.6倍の性能ですけどね。
書込番号:5965765
1点

>E=mc^2さん
もういい加減にしましょう。
何度も根拠を提示して否定しているのに根拠もなしに書き続けるのはやめてください。
釣りにしてももう面白くもなんとも無いです。
ここってアクセス禁止の申請って出来ないんだろうか?
書込番号:5965843
0点

私は事実を書いているだけです。
根拠ならありますよ。
可哀想に任天堂信者さんは自分で調べるという能力がないみたいなので、教えてあげますね。
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20050517_ps3.html
>RSX @550MHz
>浮動小数点演算性能 : 1.8 TFLOPS
http://streakeagle.blog15.fc2.com/blog-entry-744.html
>浮動小数点演算のピーク性能は500GFLOPS
書込番号:5965893
0点

それが根拠とはならないと何度も書いてますが?
(否定できる材料を沢山出しましたが、肯定できる材料は一個も出せてませんよ)
内容を読んでも難しくて分からなかったかな?
誰かも書いてたけど生産出荷台数にしろ処理の数値にしろ他の製品を同じ方法で書けばもっと上になるってことですよ。
もういい加減分かってると思うのでこの辺で荒らすのをやめてもらえませんか?
書込番号:5966485
0点

E=mc^2さん
>別にソニー信者でなくてもPS3の勝利はわかりますよ。
>PS3の方がはるかに高性能だという事実がある以上、PS3の勝利は確実です。
私はWii対PS3ならPS3側ですが、
高性能だから勝利確実ではないのは、DSとPSPの現状をみれば明らかだと思いますよ。
Wiiを選ばれた方は、おそらく高性能なんて事に惹かれて購入してはいないと思うので、いくらPS3が高性能だと言っても無意味かと・・・
高性能も、結局はおもしろいゲームに結びつかないとゲーム機としては無意味ですし・・・
PS3が発売前に発行されたある雑誌の読者期待のゲーム
上位5位
1、ファイナルファンタジー]V
2、バイオハザード5
3、メタルギアソリッド4
4、モンスターハンター3(仮題)
5、デビル メイ クライ4
が、まだいずれも未発売です。
PS3は地道にソフトを充実していくしかWiiに対抗する手段はないと思いますよ。
(BDプレイヤーとしてなら、現状でも文句なしですが・・・笑)
書込番号:5966615
0点

今年はXBOX360がよく売れると勝手に予想してます。
日本に限っては違うかもしれませんが。
故障が無ければXBOX360は良いと思います。
1.Wiiはソフト開発の容易さに注力しているハード
2.GCも開発の容易さに長けたハードだったが遅きに失した感あり、しかしWiiへの移行も容易な筈
2.グラッフィック性能 Wii>GC>PS2 と言われているらしいのでWiiの性能もSD画質なら侮れない
3.XBOXはWindowsのソフト開発環境に互換がある為、Windowsゲームタイトルからの移植が簡単
4.HD-DVDを推すVISTAをわざわざWii・PS3の販拡期にぶつけてきてる
WiiのDVD再生可能モデルが今年出るので、更にWiiは有利になるかも。
PS3はGT_HDがキラーソフトか?
書込番号:5968487
0点

>もういい加減分かってると思うのでこの辺で荒らすのをやめてもらえませんか?
まぁまぁ、却ってPS3の敗色濃厚と喧伝しるようなもんだから、いいじゃぁないの。
これって、WIKIでもそうみたい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/PS3
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wii
断末魔を見ているようで、おぞましいもんねぇ。
それにしても、相当、焦ってみたいだね。
信者も、GKも、ソニー自身も。
書込番号:5969476
0点

E=mc^2さんの紹介しているPS3のページにあるコントローラずいぶんかっこいいですね。
いまと全然違いますね。
私もそのコントローラが発表された頃はPS3買う気だったんですけどね。
書込番号:5973759
0点

今回はほぼ確実に共存しそうだと思うけど
そう思う人は少ないんですね。
よく過去に例がないという人いるけど
1500CC(ps2)1600CC(GC)1800CC(xbox)
の車で争って1300CCが勝ったから一般人は性能なんていらないんだ
軽自動車とクラウンでも軽自動車が勝つというような極論はどうかと
勿論逆にクラウンが売れたら軽が売れないって事もないんですけどね。
そもそもWiiが売れているのとPS3が売れてない理由は=ではないかと
それはダイハツが好調でレクサスが不調だとしても
その理由は=ではないのと同じ話で。
そもそも性能以前にマニア的ニッチ市場まで独占して
他ハードを完璧に殺したのはPS2くらいで
もともと任天堂ハードにはそこまでの殺傷力は無かった気が
まして今回は性能差からどうしてもWiiでは代替が難しいジャンル
(レース、FPS、フライトシム、etc)もありますしね。
携帯機と違って没頭感の大事な据え置きじゃ一人称視点のゲームは
グラの差がほぼゲームの差ってジャンルも多いだけに。
それでもあえて勝敗をいうならPS3はPS2より普及のペースは
かなり遅いと推測されるわけで
かたやWiiはGCより遙かに売れそうな勢いなので
Wiiというか任天堂の優勢勝ちといえなくもないですけどね。
ただし時がたつにつれWiiの方が不利になる要素が大きいことは
間違いないのでそこまでにどれだけリード出来てるかでしょうか。
書込番号:5977124
0点

もう沈静化したようなので、最後ッペの意見を一つ。
WiiとPS3(DSとPSPも含むかな)を見ていてずっと感じていることは、
「娑羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらはす
おごれる人も久しからず
唯春の夜の夢のごとし」
という平家物語の言葉は真理を言い当てているな、人は同じ事を繰り返すのだな、というようなことです。
スーファミ末期、私は任天堂のやり方に「盛者の驕り」を感じて嫌気がさしていました。そしてPSに好感を抱き、「次世代機」として任天堂は買わず、SONYを買いました。
PS2末期、今度はSONYに「盛者の驕り」を感じていました。以前の任天堂とSONYの立ち位置とは全く逆になった印象です。
世の中に「ずっと」は無いんですね。日本がバブルに踊った80年代、アメリカはもう終わりだと言われ、日本の時代と言われましたが、今は逆転どころか、日本は全く相手にもならないと思われていた中国やロシアにすらおいて行かれそうな国になってます。
(逆に言うと、日本にだってまた景気の良い国になれるチャンスはいくらでもあるという事です)
そんなわけで、個人的にはPS3の性能も魅力的に思いますが、勝ち負けで言うならWiiの圧勝(笑)
経営的には、台数より利益ではもっと差が開きます。奢れる経営者の判断がいかに危険なモノか、怖いですね。
私的には驕れるMSがいつまでも栄えているのがこれの根拠の弱いところだけど、VistaとGoogleが今後のキーワードになり得るかな・・・・。
書込番号:5987403
0点

初書き込みです。
とりあえず結論から言うとゲームとしては、個人的にはWiiの圧勝と見ています。
何故かと言うと任天堂がWiiを出す前に、比較的低価格な携帯ゲーム機で
DSを出したことが大きいと思います。
DSはタッチパネルと言うゲームとしては新しい入力方式を編み出し
ゲーム業界に新しい風を送り込みました。
しかし、最初はやはりゲームでタッチパネルなんて馴染みも無ければ
それを生かせるゲームが出るかわからないという不安で最初は売れませんでした。
ですが、暫くたてばソフトも充実し、おまけに幅広い世代で楽しめるようなソフトもでました。
これによって今までゲームをしなかった世代・ゲームから離れていた世代もゲームをするようになった。
それによってどうなったかと言うとゲーム市場が拡大したわけです。
Wiiは色々な世代のニーズに合わせたゲーム。つまり、ある意味DSの延線上でもあるわけです。
DSが新たな世代獲得したことによってWiiがヒットしたといっても過言ではないのです。
一方PS3はというと
PS2から性能をただ単にバージョンアップさせた形にしたことによって
一般ユーザー(子供や親世代)を引き離してヘビーゲーマー一点に絞ってしまったわけです。
DSによるゲームを世代拡大もあってPS3としては当面苦しい状況を強いられるのは間違いないです。
『DSは後から売れ出したのでPS3も・・・』と言う人もいますが、
DSとPS3とではやはり土俵が違ってきます。
PS3はDSと違い新しい入力方式を取り入れたわけでもなければ、
携帯できるわけでもありません(笑)
つまり何が言いたいかと言うとPS3はゲーム業界で、置き去りを食らってしまったのではないかと言うことです。
確かにAV機器としてはPS3は優れているでしょう。
BDも破格の値段で搭載してますし、画質だって良いです。
しかし、そこに懲りすぎてゲームとしての本質を失ってしまったような気がします。
Wiiは完全にゲーム機、PS3はAV機器おまけにゲームといった感じに思います。
サードパーティとしてはゲームソフトを売るのですから
PS3よりゲーム機として売れてるDSやWiiに傾きます。
どんなことを言ってもやはり売れないと意味が無いからです。
5万円は一般ユーザーから見ればやはり高すぎです。
5万円で赤字なのですから値下げは見込めませんし、
ハード的に将来有望でも売れなければソフトも出ません。
よってゲーム機としてはWii圧勝で終わりそうです。
AV機器としてはWiiは殆ど何も搭載してないのでPS3の圧勝でしょうが、
やはりBDを搭載するのは早すぎたと見ています。
長文・駄文失礼しました。
最後に
http://sugoro.up.seesaa.net/sugosuku/wiialarm.htm
此処を見ればどちらが売れていて在庫状況がどうなっているか一目瞭然だと思います。
Wiiをほしいと思っている人なら利用してみては。
書込番号:5998795
0点

書き忘れたので追記します。
ゲーム機としての性能がどうこう言っている人も居るようですが、
一番多いユーザーの子供世代にとっては面白ければどうでも良いものです。
子供に一生懸命PS3の性能のよさを説明してもまったく何を言っているのかわかりません。
要は面白く遊べればいいんです。
ソフトメーカーがWiiに傾いた以上ソフトの本数はWiiが圧倒的に有利でしょうし、
子供にとってはやはりWiiを選んだ方が良いし、何よりお年玉で買えるのが魅力です。
PS3は子供にとってはお小遣いや、お年玉でもなかなか届かないでしょうし
ましてやPS3はいくら景気回復しているといっても親が子供に
軽くプレゼントできるような額じゃありませんしね・・・
書込番号:5998885
0点

高性能だから勝っている
そう考えるのが本当に正しいのでしょうか?
いままでのゲームのあり方が数々の犯罪を起こしてきたんだと思います
書込番号:5999448
0点

CESでマイクロソフトのビル・ゲイツは「われわれの競争相手はソ
ニーではなく任天堂だ」と言ったらしいよん。
ってぇことは、箱とマッチレースか?
それはそうと、報道で出て来るのは、相場的に言えば悪材料ばっかだよね。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/comp/sony/story/20070214jcast200725524/
書込番号:6002629
0点

>それはそうと、報道で出て来るのは、相場的に言えば悪材料ばっかだよね。
相変わらず売る側が儲かるかどうかの話ですね。(笑)
2月 バーチャファイター5
3月 ガンダム無双、パワースマッシュ3
4月 プロ野球スピリッツ4
まあ、PS3のソフトもようやくそろっていくようです。
まだ後に
ファイナルファンタジー]V、
バイオハザード5、
メタルギアソリッド4、
デビル メイ クライ4、
GT5
などなど多数控えていますしね。
PS3を購入した消費者が上記のソフトで費用分楽しめれば良いのですよ。
上記のソフトは開発中なので、時期はともかく間違いなく出るでしょう。(専用ソフトかどうかは別として)
また、売れてないからPS3の開発が無くなるというのも考えにくいと思います。
サードパーティーはXBOX360とPS3のマルチプラットホームで開発するのが当然になってますから。
PS3+XBOX360なら市場はWiiよりも大きいですね。
PS3専用ソフトは減るかもしれませんが・・・
(それでも日本向けソフトは日本ではXBOX360より売れているPS3を中心に開発されると思います。)
Wiiは任天堂独自ソフトが中心でしょうし、コントローラーが特殊ですから、ゲーム内容はPS3とはほとんどかぶらないでしょう。
WiiのゲームをやりたければWiiを
PS3のゲームをやりたければPS3を購入するしかないのですよ。
PS3でWiiのコンローラーを利用したゲームが出来ないのと同様に、WiiではPS3の画質や高性能に特化したゲームは出来ないのですから。
書込番号:6002919
0点

PS3の勝利は間違いないです。
PS3の演算性能は圧倒的ですからね。
360ですらPS3の半分の性能しかありません。
ましてやWiiなんて足元にも及ばない状況です。
それにPS3はブルーレイプレーヤーとしても天下一品の性能を持っています。
これだけの性能なら30万円以上の価値があると思いますよ。
書込番号:6002981
0点

E=mc^2さん
あなたの発言は、まったくPS3の応援にはなっていませんよ。
むしろPS3に対する感情を悪化させているだけだと思います。
アンチPS3で意図的にやってますか?
私はPS3のユーザーの一人として、貴方の発言は不愉快です。
書込番号:6003028
0点

PS3&360のマルチとPC&360のマルチでは意味が全く異なるんですよ。
PCと360では移植がものすごく楽なんです。
スクエアエニックスの新作オンラインもPC&360で開発中と発表されましたね。
(PS3で出るかは現時点では分かりません)
PS3&360のマルチはPS3で開発してたが元が取れなくなりそうだからマルチにする。
現状ではこんな感じだと思います。
シナリオやデザインは共通で使えますからその部分での開発費は落とせますからね。
PS3での開発は現状では非常に効率が悪いと言われていますので
優秀なミドルウェアが提供されないと今後も厳しくなりそうです。
(発売日未定や延期、中止のソフトが結構な数ありますね)
現在開発中のものは発売せざるを得ないでしょうが
今後開発がスタートするものはPS3&360のマルチが絶対条件にはならないと個人的には思います。
SCEはミドルウェアをしっかりと開発してからPS3を発売すべきだったと思います。
書込番号:6003080
0点

>温暖化係数さん
私は事実を言っているだけですよ?
私が何か間違ったことを言っていますか?
書込番号:6003096
0点

>E=mc^2さん
よくプロフィールを見たら貴方SONY信者と言うよりSONYの営業マンでしょうか?^^;
PC関連ではVAIO typeR masterを薦めて(薦めるというより押し付け?)
TV関連ではブラビアを薦める。
ゲームではPS3ですか^^;
こうなってくるとSONYイメージダウンにしか繋がらないでしょう。
SONY好きならもう少し考えてから書き込みをした方が良いと思います。
書込番号:6003115
0点

>温暖化係数さん
私もE=mc^2さんに根拠をつけて何度も反論しましたが
いつも根拠のない馬鹿な答えが返ってくるだけの愉快犯なので相手にするだけ無駄ですよ・・・
書込番号:6003120
0点

>斬り込み狼さん
ソニー信者というより、他社がダメすぎるのですよ。
良い製品を作れるのがソニーしか存在しないのが現状です。
PS3の浮動小数点演算性能=2TFLOPS
XBOX360の浮動小数点演算性能=1TFLOPS
Wiiの浮動小数点演算性能=数十GFLOPS?
ですから、PS3が最高なのです。
しかもブルーレイプレーヤーとしても使えるのはPS3だけですしね。
PCでも同じです。
ブルーレイ搭載のPCで高性能なものはVAIO typeR masterしかないです。
VAIO typeR masterは編集にも最適ですし。
テレビに関してもxvYCCに対応しているのはブラビアだけです。
デザインもに置きリビングたくなるブラビアに対して、他社はどうしてあんなに出来が悪いのでしょうか・・・
書込番号:6003181
0点

hiro7216さん
おっしゃりたい事は分かります。
現状ではPS3のソフト開発はやりにくいという事ですね。
しかし、北米市場でPS3の発売に間に合わすのに、短期間でXBOX360のソフト移植が行われた事や、いちど移植の道筋ができれば応用できる事などから、今後についてはマルチプラットホームが加速するのは間違いないと思います。
PS3も予想よりは売れてないとはいえ、マルチプラットホームで焼き回しで発売するのもしたくないほど売れてないようには見えません。
(特に日本市場向けのソフトはXBOX360より売れているPS3を相手にしないのは損だと思います。)
>SCEはミドルウェアをしっかりと開発してからPS3を発売すべきだったと思います。
そこまで余裕がソニーはなかったのだと思います。
開発者にはPS3のソフト開発は大変そうですね。
ユーザーとしては、頑張ってとしか言えませんが(笑)
書込番号:6003245
0点

E=mc^2さん
そっちの方はあまり詳しくないのでわかりませんが、
BDが付いていればそれは優れた商品なのでしょうか?
普通のユーザーとしては別にDVDから急いでBDに移行しなくても
現在のままで十分だと思うんですよ。
現在の状態では移行のメリットがあまり感じられません。
編集だってこだわりが無ければ別に必要ありません。
TV関連はまったく無知なので明言は避けます。
ゲームのほうに戻しますが、
先ほども語ったように
ゲームの面白さ=性能 ではありません。
ゲームの面白さ=ソフトの充実と面白さ なんです。
一般ユーザーにとってはあくまで性能は二の次です。
ゲームがコアゲーマー中心の時代は終わったんですよ。
今は幅広いユーザーの対応が一番求められていると思うんです。
書込番号:6003263
0点

>斬り込み狼さん
BDとDVDでは全然画質が違います。
これからはBDの時代です。
そう考えるとPS3はBDプレーヤーとしても使えるのです。
性能があってこそのソフトです。
性能が低いWiiでは大したソフトは作れません。
例えば一般ユーザー向けに将棋ソフトを作ったとしましょう。
PS3は演算が高速なので快適に指せますが、Wiiでは演算が遅くて待ち時間が非常に長いものになります。
これではストレスがたまります。
書込番号:6003362
0点

E=mc^2さん
性能あってこそのソフトですか。
確かに詳しい人ならまずそれを考えるでしょう。
しかし現状でPS3はCMなどで『画質が綺麗』これ以外に一般ユーザーに
何か宣伝していますか?
Wiiのようにお天気チャンネルやニュースチャンネルなどをアピールしてますか?
現在では一般ユーザー受けが良いものが売れています。
PS3は一般ユーザー受けがWiiに比べて良いとは思えないんです。
DSによってゲームをする世代が広まって現在は
コアゲーマー>一般ユーザー だったのが、
今は
一般ユーザー>コアゲーマー
になってしまった以上一般ユーザー受けが良いWiiの方が売れるんです。
これで任天堂側にサードパーティが傾くわけですね。
こうなればPS3はソフトのラインナップが悪くなります。
小規模メーカーとしてはPS3での開発は、こければ倒産するような物です。
そこで開発コストが安いWii・DSで開発し始めます。
大手メーカーも売れてるハードについていきます。
なので今回はWii圧勝に終わりそうなんです。
(言っておきますが自分はどっちの信者でもありません。)
書込番号:6003428
0点

将棋でWiiだと演算遅くてイライラするほどのロジックを組めるプログラマーに会ってみたいです(笑)
書込番号:6003436
0点

ちょっと間違っていたところがあったので訂正します。
>Wiiのようにお天気チャンネルやニュースチャンネルなどをアピールしてますか?
ここは
Wiiがお天気チャンネルやニュースチャンネルをアピールしているようにPS3はアピールしていますか?
でした。
書込番号:6003461
0点

BDなんて普及してから買えば良い。
はっきり言って現時点で必要性は皆無。
DVDだって出たばっかりの時は高かったです。
でも今は4000円台でプレーヤー買えますよね?
さすがにBDプレーヤーが4000円になるとは思いませんが、普及すればかなり安くなります。
そして恐らく性能も良いでしょう。HD DVDとのマルチになってるでしょうし。
とにかくBD対応ソフトがほとんど無い現時点でのBDの必要性はありません。
よって、PS3がブルーレイを再生出来るからと言って、別になんにも魅力はありません。
書込番号:6003463
0点

というかインターネットなどで調べないで、
CMや広告で判断するユーザーとってはBDをPS3が搭載してるなんて
知らない人も多いのではないんでしょうかね?
前はニュースでも多少取り上げられてましたが最近は見ませんし、
はっきり言って宣伝能力の差が出ているような気がします。
書込番号:6003555
0点

世の中にはBDすら知らない人が沢山いますからね。
CMするにもそこから説明するとなると大変ですね・・・
(本来そこはソニー本体がやるべきなんでしょうが)
書込番号:6003580
0点

hiro7216さん
やはりまだBDに対する世の中の認識がないんですね・・・
BDもHD-DVDも世の中に知れ渡る前に終わる可能性だってありますしね。
名前は忘れましたがCDの次世代版?のように。
書込番号:6003596
0点

>BDもHD-DVDも世の中に知れ渡る前に終わる可能性だってありますしね。
さすがにそれは無いと思いますよ。
記録メディアがありますから・・・
価格が安くなれば、パソコンの記録メディアとしては普及すると思いますし、現状のDVDレコーダーにはとって代わるとは思います。
書込番号:6003645
0点

最先端半導体「32ナノ級」の規格統一…東芝など4社(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070214i107.htm?from=main1
業界関係者筋の情報で、まだ正式発表ではないと思われますが、東芝、ルネサステクノロジ、NECエレクトロニクス、富士通の4社が大筋合意したようです。
この4社はすでに昨年末、経済産業省のバック・アップのもと、45ナノ級半導体の仕様統一に目途をつけており、続いて32ナノ級についても協議していたようです。最終合意は3月になる見通しで、規格統一の目標年は2009年。規格統一には、共同開発や生産設備共用化でのメリットがあります。
ただ、この規格統一は、日本の半導体産業に国際競争力をつけるための国策という側面が大きいようで、個々の会社にとってはむしろ業界再編につながるので、あまりうまみは無いようです。
☆++ひかる++さん☆
BCNがまとめた昨年12月分のDVDレコーダー・プレイヤーの販売台数データによれば、そのうち次世代機(BDまたはHD-DVD)の割合はわずか0.6%だったそうです。
BD陣営がシェア94.7%で圧勝、3社8機種で戦った次世代DVD最初の年末商戦(BCNランキング)
http://bcnranking.jp/flash/09-00012252.html
「爆発的に売れるのは10万円を切ることが必要」と、ある量販店の店員は語ったようですが、考えてみればPS3は10万円を切っているはず。
「次世代機の割合」のうち、このランキングからは外されている?PS3に人が流れているのか、それともPS3も含めて割合は「こんなもの」なのか、気になるところではありますね。
書込番号:6003673
0点

私も次世代DVDというより記録メディアとして期待してます。
安くならないと使いませんが・・・
現在はデータをバックアップするにはDVD-Rでは容量が圧倒的に足りないんですよね。
HDDのバックアップを取る為にHDDでバックアップを取らなきゃいけない現状ですしね。
BDでも50G程度じゃ結構厳しいんですが多層になって数百Gまではいけるみたいですし。
でもその頃にはHDDが普通にテラになってるんでしょうね・・・
書込番号:6003674
0点

記録メディアと言う使い道があったのを忘れてました・・・
ずっと画質について話してたので眼中から離れてしまってましたね^^;
確かに記録メディアとして期待できそうです。
書込番号:6003700
0点

保護層が薄くて傷ついたときに研磨できないBDがストレージとして使えますかね?
書込番号:6004324
0点

こうゆうデータもあると言う程度で捉えてください。
http://www.watch.impress.co.jp/headline/opinion/070117/index.htm
書込番号:6004368
0点

PS3の演算性能はすばらしいです。
一般ユーザーでも画質の良い方を選びますよ。
画質の悪い方を選ぶ人はいません。
そもそもWii程度の性能で満足できるのであればみんなPS2を持っています。
わざわざWiiなんて買う必要はないのです。
PS3はスーパーコンピュータ並みの性能ですし、BDプレーヤーとしても使えます。
これで6万円は非常にお買い得なのです。
書込番号:6004570
0点

ソニーにはマリオもポケモンもファイナルファンタジーも無いしね(笑)
書込番号:6004795
0点

なんかよくよく考えるとPS2発売時と似てるな。
当初もソフト開発が難しい仕様である上、十分な開発ツールが
提供されなかったため、良質なゲームソフトが出揃うまで時間がかかった。
そのためPS2よりPCやDCの方が優位とか言っていた者も結構いたが、
気付いたらあっという間にSONYが逆転→圧勝。
PSソフトとの互換性がうまく働き、PSユーザーをそのままPS2に
移行できたことが最大の要因であろう。
今回も結局、徐々にではあるがPS2ユーザーがPS3に移行し、
気付いたらPS3の一機種独占になっていそう。
書込番号:6005674
0点

E=mc^2さん
>PS3はスーパーコンピュータ並みの性能ですし、BDプレーヤーとしても使えます。
『スーパーコンピュータ並み』ではなく『スーパーコンピューターの型落ち』
ですね。
と言うかAV機器として性能が良くてもゲームとして中途半端じゃ意味無いですって。
PS3の発売前は期待してました。が、段々スペックダウンして、土壇場で値下げ。
聞けばBD普及させるために開発急いでゲームとして中途半端。
これじゃ不安すぎてユーザーついていけませんよ。
BDとPS3は別々に開発してほしかったです。
ユーザーは期待を裏切られたのでは。
>これで6万円は非常にお買い得なのです。
さて一般ユーザーはBDを今、早急にBDプレイヤーを買いたいのでしょうか?
PS3をゲーム機として期待していた人の方が多いような気がするんですが。
ゲーム機としてPS3を捉えるなら高すぎです。
ユーザーの気持ちなんて考えてません。
全てはBD普及のためですね。
あと、性能が高ければ良いってのは飽きましたよ。
未来の安定したPSに期待してます。
(急ぎすぎた開発が恒例の初期不良?)
書込番号:6005676
0点

maybe-maybeさん
>なんかよくよく考えるとPS2発売時と似てるな。
個人的には似ているようで似ていない気がします。
今回は任天堂の勢いもゲームをするユーザー層も変わりました。
今回はPS2の状況とPS3の状況は似ても似つかないと思うんですよね。
何よりPS3とPS2の発売直後の値段に1万以上の差もありますしね。
書込番号:6005705
0点

詳細は良く分かりませんが変わった使い方が取り上げられています。
いちソフトメーカーではなく個人が作ったんだと思いますが、Wiiのソフト開発って結構楽に出来るのでしょうか?
http://news.goo.ne.jp/article/reuters/entertainment/JAPAN-247289.html
書込番号:6006593
0点

Wiiが勝ってPS3が負けるという意味は、先進国の構造格差を体現した事に成ります。
HDTVの普及=HD対応機器の普及 と置き換えるのが一番判り易いです。
HDTVを購入したユーザーは、以下の行程を経ます。
@最大の無料コンテンツ、地上波デジタルを視聴
A他のデジタル放送を視聴
B高性能DVDプレイヤーや、ハイビジョンレコーダーなどでDVDを視聴
↓
与えられる放送や、既存資産のDVDだけではなく、よりHD貸されてコンテンツを視聴、利用したくなる。
↓
HDに最適化されてソフト(Bru-layやHD DVD)を視聴
HDに最適化されたゲーム機などで遊ぶ。
なぜこうなるか?
答えは簡単、高額なHDTVを購入したのだから、それに見合った利益を得たくなるのです。
SONYは少なくともHDTVの普及を見越して、現在ではオーバースペックなPS3を投入し、任天堂は5年後でも市場の4割程度に存在するであろうSDTVをターゲットにしました。
そうなると、前半戦はWii圧勝は当然ですし、企業としても正しい選択です。
HDTVの普及速度が、日本市場や、米国市場や欧州市場すべてで、所得格差を映す鏡に成っている。
否定する人が大勢いても、映像表現の進化とともに成長してきたのが、ゲームや映画や、放送、インターネット市場だ。
VHSがDVDに置き換わったのが判りやすい例。
でも市場が技術革新に伴うコスト増加を受け入れられない現実は、ゲーム機の論争にとどまらず、市場全体に暗い影を落とす。
本来ならBDやHD DVDの登場に併せて、高画質な映画が数多く封切られるはずなのに(DVDの時のマトリックスやスターウォーズなど)そういったアナウンスが聞こえてこない。
ゲームでは、世界有数の企業マイクロソフトやソニーが先導して技術革新を始めているが、衛星企業がついてこれない。
結果、先行した技術に市場が追いつけない現実は、すべてのゲームユーザーや映画ファンなどにとっては、ニーズと現実のギャップばかりが論じられる期間が長くなります。
Wiiの新しいゲームが普及するのは賛成ですが、ファミコン世代にとっては、望んでいた続編や新規タイトルが、予想以下の映像クオリティーで遊ばなければいけない可能性が高くなりました。
DQ9が大きな象徴です。
新しい遊び方は提示されましたが、DQ8で示した映像表現の向上によるユーザーメリットは逆戻りする事に成ります。
ゲームメーカーは企業です。利益のためなら”子供だましの新作”場仮を開発するでしょう。ゲーム業界においては歴史が証明しています。
スーファミが衰退してPSが台頭し、PS2が衰退してWiiに成る。
でも今までは、映像やシステムは進化して来ましたが、これからは低コストでも遊べるソフトが増えるでしょう。実際にDSが示しています。
それがユーザーの総意でしょうか?
FF14がWiiやDS向けに成ったら?
ウイイレがこれ以上リアルにならなかったら?
モンハンが少人数プレイ向けに成ったら?
エースコンバットの新作はWiiリモコンでアバウト操作でも良い?
遊びやすい事や、短時間で楽しめるゲームだけで良いんでしょうか?
格差が生んだ歪は、簡単には覆りそうにありません。
書込番号:6006668
0点

クルエルさん
>Wiiが勝ってPS3が負けるという意味は、先進国の構造格差を体現した事に成ります。
格差とゲームの発展を結びつけた貴方の意見は大変興味深く読ませていただきました。
私はPS3のユーザーですので、PS3のゲーム、BDの高画質、高性能の良さがなかなか世間に浸透しないのをもどかしく思っている派です。
しかし、PS3がゲーム機としては高価であるとも認識してました。 (特に子供がおもちゃとして買うには高価すぎると思っています。)
先日、ファーストフード店でどうみても普段ゲームなんてやらなそうなおばさんがWiiの話をダイエットと結びつけて楽しそうに話をしてました。 そういうのを見るとWiiやDSがいままでゲームをやらなかった方を取り込んだ事は間違いないと思います。
任天堂の目指した裾野を広げる戦略は正しく、それがWii、DSの成功につながっているのだとは認識しています。
ただ、すべてのゲームがDS、Wiiでは・・・
まさしくファミコン時代からゲームの進化を見てきた物としては、常に続編には進化を期待してしまいます。
サブストーリーならともかく、DQの本編がDSなのはショックを受けました。
(DSは持っていますが、まだWiiで発売の方が良かったと思っています。 私個人の理想はPS3ですが・・・)
私としては、PS3とWiiがうまくすみ分けて両方発展してほしいと思っています。
裾野を広げる役割、ゲームの新しい提案はWii
ゲームの進化を目指す役割はPS3
とにかく、PS3には良質なゲームソフトを提供してほしいですね。 確実にゲームの進化を体験できる内容を期待します。
過去の続編が確実に進化して登場すれば、PS3は十分にゲーム機としての役割は果たせると思っています。
(もちろん、PS3ならではの新ゲームも期待してますが・・・)
書込番号:6008014
0点


確かにPS3でエースコンバットなどを遊びたい気持ちはありますが、
前半戦でこのペースでWiiやDSが売れつづけると後半戦になっても一発逆転は、
きつい様な気がします・・・
いざHDTVの普及!って時にPS3が生き残っているかが気になります。
SONYとしてもこんなに苦戦を強いられるとは予想外だったと思いますね・・・
キラーソフトといわれていたバーチャファイター5が発売されましたが、
http://www.m-create.com/jpn/s_ranking.html
このようにPS3とWiiの差はこんな状況。
後半逆転か今まであり得なかったゲーム機同士が共存するとしても、
もっと差を縮めていかないとまずいような・・・
来週が気になります。
書込番号:6009910
0点

livedoorニュースの元記事はこちら。
ソニーがゲーム機を見限る! そんな憶測は本当か(J-CASTニュース)
http://www.j-cast.com/2007/02/14005524.html
上記リンクの記事内で触れられている、朝日新聞の記事はこちら。
ソニー、半導体投資を縮小 「ゲーム用」外部委託へ(アサヒ・コム)
http://www.asahi.com/business/update/0214/003.html
ゲームから撤退しても何の不思議もないという見方は一部にあるものの、ソニー広報部はJ-CASTニュースの取材に対し、この憶測は「偏った見方」であるとし、今後3年間は、薄型テレビ、デジタルカメラ、ブルーレイ・ディスク機器、そしてゲームに投資を集中するとのことです。またPS2時代は、使用する半導体を生産委託しようにも生産できるメーカー自体が無く、内製するしかなかったようです。
朝日新聞の記事によれば、「Cell」については、次世代製品の生産について外部委託する方向で検討に入ったのであり、現時点ではまだ内製する可能性も残っています。問題になるのは、既存工場での生産設備切り替えのコストがどれほどになるか、ということのようです。ただ、45ナノのCellについては、ゲーム用以外にこれといった用途が見当たらなかったのは確かなようです。
このほか、不採算のIC製品から撤退し、映像用CMOSセンサーやデジタル家電向けシステムLSIに半導体関連の設備投資を重点化するようです。
書込番号:6009983
1点

自己満足ではありませんが、自己発現ではあります。
私はDSも所有していますし、すばらしいゲームがDSにも存在し、Wiiにも存在することは知っています。
DSやWiiを否定するのではないのです。
しかし、極端な偏重は”ゲーム”市場自体を変容させてしまいます。
先に書いた、ff14がWiiやDSでも本当にいいのか?という事です。
価格.comの掲示板ではps3対wiiやxbox360の論争をよく見かけますし、このスレタイ自体もそうですよね?
でも本当に重要なのは、ハードではなくゲームではないですか?
wiiにあったゲーム、dsにあったゲームが普及することは大賛成です。ゲームだけではなく、新しいツールとしても期待しています。
しかし、私のようなファミコン世代からすれば、ゲームユーザー同士が、ハードの事で貶めあうような論調にはいささか疑問があるのです。
据え置き型ゲーム市場は、このままds偏重の市場が継続すると破綻します。それも日本市場だけがです。
アメリカは日本でps2が発売されたとき以上のゲームブームです。
欧州も同じです。
しかし日本はps2の長期政権によりゲーム市場が停滞し、間隙をぬったdsの圧勝です。
このdsが曲者なのです。
開発メーカーからすれば、低予算で開発できるdsソフトを5〜10万本ずつ年に5本売れば、ps3やwii向けソフトを1種類50万本売るよりも利益が出るのです。
あなたが経営者なら?
据え置きゲーム機に向けてソフトを一生懸命開発しますか?
だからこそなのです。
wiiが勝った!ps3が負けた、xbox360が消えた、、、
ゲームユーザーが罵り合っている場合でしょうか?
確かに日本のゲームメーカーはwiiやdsレベルのゲームを作らせたら世界一でしょう。しかし海外、特にアメリカのゲームメーカーは日本市場が疲弊している隙に爆発的進化を遂げました。そして市場の勢いのままその進化が止まることは当面ありません。
日本で据え置きゲーム機市場が停滞し続けたら、ファミコン世代のゲームユーザーは期待していたゲームを手に出来なくなります。
温暖化係数さんがおっしゃったようにwiiでDQ9が出てくれればまだましだったのです、、、
この流れは止まらないでしょう、、、
ゆとり教育が数年後の今、見直しを叫ばれるように日本のゲーム市場のds偏重は数年後に大きな遅れとなって顕在化します。
所得格差だけの話ではないのです、ゲームそのものの技術の格差なのです。
何がほしいのか?なにを遊びたいのか?を消費者が主張しなければ、この格差は大きくなって顕在化します。
Wiiユーザーはゲームの進化の鍵を握っています。
メーカーの怠慢に対する大きな監視者であって欲しいのです。
願わくば、PS3の普及も共にあればいいのですが、、、
映像技術がゲームの要ではありません。
しかし、映像技術のないゲームメーカーは世界市場を相手にしても戦えません。
一昔前まで、世界最高峰の技術を持っていた日本のゲームメーカーは、既に大きな遅れの中にいます。
日本のゲームユーザーの皆さん、本当に良いのでしょうか?
書込番号:6010056
0点

皆さんは、勝った方のハードを買うのですか?
私は「自分がやりたいと思ったソフトが発売された」ハードを買うと思います。負けハードだとしても。
書込番号:6010346
0点

>クルエルさん
ファミコン全盛期の頃、外国産のPCゲームはファミコンより綺麗でした。(国産のPCゲームもファミコンより綺麗でした)
しかし価格差や手軽さ、面白さから市場はファミコンを選びました。
(ユーザー層は当然違いましたが一般の人はファミコンでしたね)
もしPCがゲームしか出来なかったら多分この世からPCは消えていたでしょう。
私が思うにPS3は当時のPCゲームユーザー層に似ている気がします。
領域が一般的ではないというかマニアックというか。
ゲームにはグラフィックで最新を目指す方向性と手軽さを目指す方向性があると思います。
ファミコン〜PS2までは手軽さで進化してきた方向性だと思います。
PS3で一気に方向性がグラフィック重視に変わった気がしませんか?
手軽さを捨ててグラフィックに走りすぎたと思いませんか?
あなたがやりたいのは綺麗なFFですか?それとも面白いFFですか?
FFはグラフィックばかりを求めすぎてゲーム性が失われてきているとも言われていますね。
(FF1〜全部やっていますが後半のFFは確かにつまらなくなってる気がします)
PS3で成功しないとゲーム業界は進化しない・・・
本当にそうでしょうか?
最新PCと比べて決して綺麗ではない手軽なゲーム機でも着実に進化してきました。
グラフィックばかりに気を使うゲームメーカーも今こそゲーム性を見つめ直して一般ユーザーの拡大を目指しても良いのではないかと。
どのゲーム機がシェアを握ったとしてもファミコン〜PS2の進化のようにハードの性能自体は確実に進歩し続けると思います。
書込番号:6010981
0点

>hiro7216さん
>ファミコン〜PS2の進化のようにハードの性能自体は確実に進歩し続けると思います。
ハードの性能の進歩=グラフィック性能、その他性能(CPUの処理能力、サウンドなど)の進歩
ではないですか?
グラフィックに走ったハードがあっても良いと思います。
また、手軽にできるゲームもあるとうれしいですね。
両方あって、何か困りますか?
書込番号:6011209
0点

hiro7216さん
自分の言いたいのはまさにそれですね。
hiro7216さんの文章力には頭が下がります。m(_ _)m
os2007さん
>両方あって、何か困りますか?
hiro7216さんに変わってお答えしますが、
両方あって困りはしないんです。
ただゲーム業界と言うのは、『最後に生き残るのは一台』なんです。
たぶん此処で議論されているのはどれが生き残るかだと察しています。
(あくまで個人的な見解です。)
書込番号:6011265
0点

>os2007さん
いえ、両方残れればそれに越したことはありません。
ただ 斬り込み狼さん も仰ってるように複数台のゲーム機がある程度共存して残ったことは過去にないんです。
(過去にないから今後も無いとは限りませんが一般的に見て厳しいかなと)
SCEはPS3はゲーム機じゃないと言っていますが私的にPS3はゲーム機に見えてならないのです。
昔あったMSXなんかPCのはずなんですがゲーム機の色がかなり濃く出ていました。
ハードの進化=グラフィックやCPUの進化で間違いないと思いますがWiiですらGC、PS2からすれば進化しています。
決して退化しているわけではないのです。
もちろんPS3は大幅な進化だと思います。
ただそこまでの進化を対価格としてユーザーが求めているかというところですよね。
PCの世界でもCPUのクロック競争に殆どの人が見向きもしなくなりましたよね?(一時期はクロック争いが凄かったですが)
デジカメでも1500万画素の一眼レフを購入しようと思いますか?
PS3も正直同じマニアの域のレベルだと思います。
(私もマニア思考なのでマニアを否定してるわけではないですよ)
ソフト会社がPS3を見捨てなければ今後も十分共存は可能だと思いますが開発費を下げる努力やBDを搭載しない安価な物を投入しないとちょっと厳しい感じはします。
ただしこれは私の個人的な意見でして爆発的にPS3が売れて一気にシェアを握る可能性も否定はできません。
時代が何を求めているのか今後も興味深く見て行きたいと思っています。
書込番号:6011572
0点

>ソフト会社がPS3を見捨てなければ今後も十分共存は可能だと思いますが開発費を下げる努力やBDを搭載しない安価な物を投入しないとちょっと厳しい感じはします。
>ただしこれは私の個人的な意見でして爆発的にPS3が売れて一気にシェアを握る可能性も否定はできません。
>時代が何を求めているのか今後も興味深く見て行きたいと思っています。
私の予想ですが、まわりでPS2を持っている人に自分がPS3を購入した事を伝え、PS3を購入するか訪ねると、ほとんどの人が
1,好きなソフトが発売されたら
2, 価格が安くなったら
との回答になります。
PS2を持ってる方に訪ねたので、全く購入する気持ちは無いと回答する人は希でした。
で、ソフトは現状開発中があるので、一巡は発売されると思います。
(PS2のビックタイトル続編の多くは1度はPS3に出ると思う。 ただ、それが売れないと更に次ぎは無いか、良くても他機とのマルチタイトルになると思う。)
「ガンダム無双」あたりから、ようやくこのソフトが出るなら購入しても良いと思えるソフトが出始める感じですね。
価格の問題は、短期には難しい。
(BDを搭載しないPS3はあり得ないと思う。 現状のソフトがBDなので現状ソフトと互換性がなくなるので・・・)
しかし、過去実績で6年間は現役だとすると、数年後には十分に下げられると思う。
ヨーロッパではユーロ為替のおかげで、PS3もたぶん黒字価格で発売になるので、そこで売れればソニーも一段落つけるかな。
(どこかで儲けられれば、売れてない地域では更に赤字覚悟で値下げする可能性はある。 現状およびある地域で赤字でも全体、長期的に赤字にならなけば良い)
>複数台のゲーム機がある程度共存して残ったことは過去にないんです。
まあ確かに、セガ、松下、NECなどの多くのゲーム機が消えてきたが、任天堂はPS2全盛時代を生き抜いた。 唯一の例外は任天堂かな。
サードパーティーからみてWiiは確かに売れて魅力的だけど、唯一の問題点は、同ゲーム内で任天堂を相手にしなければならないこと。
現状売れていないPS3の数少ない有利さはPS3内のソフト競争には任天堂がいない事。
いわゆる定番ソフト、スポーツ、レース、その他に任天堂はキャラクターを使った定番ソフトを持っている、他メーカーが戦うのはかなり不利になる。 その点、ソニーはソフトが弱いので、サードパーティーは自分独自のソフトを定番にできる(可能性が高い)。
逆説的だけど、任天堂が強い分Wiiには完全に移行できないサードパーティーも多いと思うので、PS3がWii全盛時代を生き残る可能性は十分にあると思う。
(私は今回のWiiとPS3の方向性なら共存出来ると思っています。)
書込番号:6011810
0点

VHS対ベータの戦いを見て経験してきた世代は、負けハードを購入するとどんなにつらいか、体験してきています。
だからみんな勝ち負けを考えざるをえないんだと思います。
みんなが同じプラットホームで、いろいろなソフトが楽しめたらいいのにと思います。
フラッシュメモリー1つも統一できない世界に腹が立ちます。
次世代DVDもドーなることか、心配ですね。
書込番号:6012511
1点

>tomkun6005さん
ベータを知っている世代だと確かに気になりますね(笑)
性能が良いと思って買ったはいいけどソフトは少ないし生産は打ち切りになるし・・・
当時としては安い買い物じゃなかったですしね。
ほんと業界的にはせめて規格は統一して欲しいものです。
書込番号:6012553
0点

>斬り込み狼さん
>ただゲーム業界と言うのは、『最後に生き残るのは一台』なんです。
>たぶん此処で議論されているのはどれが生き残るかだと察しています。
私としては、負けたハードでも好きなソフトが1本以上発売されれば、十分です。
共存し、ソフトが発売され続けるのは理想ですが、そう何十本も買えるわけではないので。
N64は負けハードなのでしょうが、(数本の好きなソフトがあるため)今でも楽しんでいます。
たとえPSに勝っていたとしても、次世代機発売後にはソフトはほとんど発売されなくなるのは同じですから。
>hiro7216さん
>もちろんPS3は大幅な進化だと思います。
>ただそこまでの進化を対価格としてユーザーが求めているかというところですよね。
求めているユーザもいるのでは?(シェアから考えると多くはないかもしれませんが)
ただ、Wiiの進化(グラフィック)が物足りない人もいるでしょう。
>tomkun6005さん
>VHS対ベータ
まあ、そこまで考えなくてもよいかと。所詮ゲームですから。(個人的な意見ですが)
数年後には、どちらも消えます。
書込番号:6013027
0点

>os2007さん
>求めているユーザもいるのでは?(シェアから考えると多くはないかもしれませんが)
>ただ、Wiiの進化(グラフィック)が物足りない人もいるでしょう。
求めている人は当然ながらいると思います。(ソフト込みで考えて)
一般的に売れていないということは求めている人の数は少ないということですね。
少数の方が求めている製品の場合需要と供給のバランスで割と高価になるのが通常だと思いますがSCEの場合はトップシェアを狙った経営戦略で販売を行ったのです。
ここがPS3の一番の誤算だと思います。
PCにしてもデジカメにしても車にしてもハイエンドなものはそれなりの数しか売れない計算で利益を算出し価格設定を行います。
ユーザーにはそんなこと関係ないと思われるかもしれませんが生産中止やソフトがあまり販売されなければ安く買えてもユーザーにとってはなんら嬉しくありません。
(1本でもしたいゲームが出来ればいいと思っている方の意見は正直世間一般の話としては通用しないと思います)
SCEの半導体事業も縮小の方向に向かってますしCELLの開発もゲーム以外に用途が見出せず開発中止の方向に向かっているようです。
PS、PS2とソニー製品では結構遊んだのでこのまま消えて欲しくはないですが嘘と言っても過言でない過大広告やユーザー無視の企業体質は改善していって欲しいですね。
書込番号:6013102
0点

>ユーザーにはそんなこと関係ないと思われるかもしれませんが生産中止やソフトがあまり販売されなければ安く買えてもユーザーにとってはなんら嬉しくありません。
まあ、そうかもしれませんが、現状のPS3はそこまで悲惨な状態にはまだないと思いますよ。
嘘か真か海外ソフトの予約サイトです。
http://item.rakuten.co.jp/gdex/c/0000000108/
日本では発売予定日が決まっていないソフトが何故か発売予定日入りで予約受付中だったりします。(笑)
今のソフト不足は単に開発が間に合わなかっただけで、今年中盤から来年は続々とソフトが発売されるはずです。
上記のようなソフト不足は、今年中盤から来年発売されるソフトが軒並み売れなくて次の開発が出来ない場合でしょうが、私はXBOX360とマルチプラットホームは進むでしょうが、今後も発売されると予想しています。
>SCEの半導体事業も縮小の方向に向かってますしCELLの開発もゲーム以外に用途が見出せず開発中止の方向に向かっているようです。
CELLをいろんな家電に使用しようというソニーの目論見は失敗の方向ですね。
65nmプロセスのCELLは開発終了しているので、PS3のマイナーチェンジまでは問題無いはずです。
困るとそしたら、PS4の開発はという事でしょうか? まあ、CPUはCELLより良い物も続々開発されてますから、無理に自社開発にするより、その時に一番コストパフォーマンスの良い物を購入した方が個人的は良いと思います。 ソニーはゲーム撤退だからPS4は無いというアンチソニーの意見もあるでしょうが、それは本当に今後のPS3しだいでしょう。
(本当にソニーがゲーム業界を撤退して、任天堂とマイクロソフトだけになるのが日本のゲーム業界、日本のユーザーにとって良いのかは、アンチソニーの方の意見も聞きたいものですが・・・)
>過大広告やユーザー無視の企業体質は改善していって欲しいですね。
驕る平家は久しからず
PS2の大成功に驕ってしまったのでしょう。
かつて任天堂もファミリーコンピューターの大成功で驕った時期がありました。
その反省で現状のDS、Wiiの大成功があるのでしょうから、ソニーにももう一度初代PS立ち上げ時の気持ちを取り戻してほしいものです。
書込番号:6013343
0点

>hiro7216さん
>(1本でもしたいゲームが出来ればいいと思っている方の意見は正直世間一般の話としては通用しないと思います)
私が言いたかったのは、自分のやりたいものが無ければ、いくらソフトが沢山発売されても嬉しくないな、ということです。
正直、1本だと寂しい。でも、数本あれば満足です。
書込番号:6014350
0点

os2007さん
>私が言いたかったのは、自分のやりたいものが無ければ、いくらソフトが沢山発売されても嬉しくないな、ということです。
>正直、1本だと寂しい。でも、数本あれば満足です。
シリーズの続編ばかり出すハードが一般ユーザーに受けるでしょうか?
確かにPS3で続編が出ることを喜ぶユーザーもいるとは思いますが、
今では少数派でしょう。
それにシリーズばかりのソフト出てきて少数派に絞って儲けが出なければ
DQみたいにPS3から離れて続編はWiiやXBOX360で出しますよ。となるのが関の山ですよ。
ソフトが多ければ多いほど選べるので少ないよりはいいと思うのですが・・・
新たなゲームを作る会社が少なければ新しい客が寄り付きませんからね。
シリーズとは言えPS3がある程度のシェアを獲得しなければ続編もPS3で!
って分けには行かなくなるでしょう。作る側も遊びじゃないですし・・・
書込番号:6015224
0点

>シリーズの続編ばかり出すハードが一般ユーザーに受けるでしょうか?
>確かにPS3で続編が出ることを喜ぶユーザーもいるとは思いますが、今では少数派でしょう。
雑誌等のアンケートで期待するソフトの常連は、人気タイトルの続編が大多数なので今では少数派という事はないと思います。
まったくの新作は出てみないと分からないので、ユーザーの多くはある程度安心できる続編を求めるのだと思います。
ただし、本当にハードを牽引するようなソフトはまったくの新作である場合が多いです。
(DSの脳トレ、WiiのWiiスポーツなどですかね。)
PS3でもまったく新しいタイトルで面白いタイトルが出る事をユーザーとして願っています。
(LAIR、白騎士物語あたりに期待しているのですが・・・)
>DQみたいにPS3から離れて続編はWiiやXBOX360で出しますよ。となるのが関の山ですよ。
2006年、XBOX360タイトルで日本国内販売数で10万本オーバーのタイトルは驚く事に2タイトルしかありません。 (ブルードラゴン、デッド オア アライブ4)
もちろんXBOX360は海外ではソフトも多く売れていますが・・・国内向けにXBOX360でタイトルを開発したメーカーは当てが外れた事でしょう。
PS3のソフトは売れていないと騒がれていますが、一応、リッジレーサー7とガンダムは10万本はクリアーしたようです。
今後発売されるガンダム無双なども間違いなく10万本オーバーはしてくると思います。
もちろんWii、DSに比べると、明らかにPS3のソフトは売れていないのですが、今の段階でメーカーがPS3を見限るとかを論じるのは時期尚早だと思います。
(Wii、DSでも売れているタイトルの多くは任天堂が独占しています。 サードパーティーで最も売れているタイトルを出しているのはPS2です。 正直PS3でPS2のタイトルの続編を出して売れれば良いと願っているのはユーザーよりサードパーティーだと思います。 先にも書きましたが、強力なソフトメーカーである任天堂と同じ土俵(Wii、DS)で戦うのはPS3でソフトを開発するのとは別の意味で大変なんだと思います。)
スレタイトルの「Wiiの勝ち」については現状の販売数を見れば明らかなので同意しますが、それがイコールPS3悲観論になるのは、発売されて数ヶ月でソフトも十分に出そろっていないハードに対する評価としては、結論を急ぎすぎだと思います。
書込番号:6015594
0点

初めて書き込みします。PS3ユーザーの一人です。
これまでPCでゲームをすることが多かったので、
画質・性能重視なPS3を購入しました。
ネット上でのいわゆるアンチな方の暴言以外は満足しています。
(今、PS3を購入するのに必要なのは、暴言に対する耐性かも)
次世代機戦争の勝ち負けはともかく、
Wiiスポーツを初めとしたライト層向けのゲームばかり売れているのが気がかりです。
私はじっくり考えながら楽しむゲームが好きなので、
1プレイ5〜10分程度で終わるような子供・女性向けの
体感ゲームが国内の主流になってしまうのは悲しいです。
Wiiのゼルダは国内ではシリーズ最低の売上げ本数のようです。
http://www.vgcharts.org/news/news.php?id=59
いかに既存のゲーマーでない新しいライト層がWiiを購入しているかを表す
指標ではないかと思います。
書込番号:6015929
0点

>cottonfeelさん
私もPCゲームをよくやっていますがPC系を考えると360の方がより近い気がするのですがなぜPS3を買ったのでしょうか?
360ならPCとマルチの可能性も高いからPCでやれば良いしあえてPS3を買ったのでしょうか?
画質等を重視して買ったと書いてあるから単純にやりたいゲームが出るからでは無いでしょうし。
実際出ているゲームの画質は360とほぼ同程度なので360より性能が良いから選んだわけではないでしょうし。
(SCE発表の数値に騙されてない前提で書いてます)
アンチとかそういう意味じゃなくて360じゃなくてなぜPS3を買ったのか単純に理由を知りたいだけなので気に障ったのなら答えて頂かなくても結構です。
書込番号:6015965
0点

>スレタイトルの「Wiiの勝ち」については現状の販売数を見れば明らかなので同意しますが、それがイコールPS3悲観論になるのは、発売されて数ヶ月でソフトも十分に出そろっていないハードに対する評価としては、結論を急ぎすぎだと思います。
PS3悲観論は現状の販売台数だけではなく、HD画質が売りであることによるソフト開発にコストがかかりハイリスクな選択肢であり体力のあるソフトハウスしかソフトをリリースできないのではないか?結果ソフトがあまりリリースされないのではないか?という懸念からの悲観論であると考えてます。結論ではなく想定です。
Wiiの勝ち?というよりPS3、SCE、SONY大丈夫?
ってスレですかね。
ところでPS3信奉者さんはなんだかんだといってWiiのスレチェックしているのですね。気になるのでしょうか?
>ネット上でのいわゆるアンチな方の暴言以外は満足しています。
(今、PS3を購入するのに必要なのは、暴言に対する耐性かも)
暴言ってなんなんですかね?あと気に入ったゲーム機買うのに他人の評価なんか関係ないと思いますが。
書込番号:6016679
0点

hiro7216さん
xbox360ももちろん魅力的でしたが、
PS2を持っていませんでしたので、下位互換のあるPS3を選びました。
はっきり言うと、PS2の「ICO」と「ワンダと巨像」がずっと気になっていたので、
そのゲームがやりたかったためですね。
(ただいま、夢中でプレイしています。^^)
PSの豊富なソフト資産は、何も他のコンソール機を持っていない状態から
考えると圧倒的なアドバンテージです。
ソニー久夛良木氏の100%下位互換という強気発言さえなければ、
エミュレータ精度もかなりがんばっているという印象です。
xbox360の国内ソフトはがんばっていると思いますので、
これからも魅力的なタイトルが継続して出てくるようであれば、
追加購入も考えています。
もちろん、Wiiも同じです。
書込番号:6016779
0点

よっこらしょ2さん
>>暴言ってなんなんですかね?あと気に入ったゲーム機買うのに他人の評価なんか関係ないと思いますが。
PS3系の掲示板を見ているとよくあるのですが、2ch風の言葉遣いで
PS3でなく、購入した人を馬鹿にする発言のことです。
クチコミランキングの上位にあって目に留まったので
以前から感じていたライト層偏重の傾向を書き込みしました。
Wiiを購入した人以外が書き込みしない方がいいのであれば、
以後書き込みを控えます。
書込番号:6016833
0点

>PS3悲観論は現状の販売台数だけではなく、HD画質が売りであることによるソフト開発にコストがかかりハイリスクな選択肢であり体力のあるソフトハウスしかソフトをリリースできないのではないか?結果ソフトがあまりリリースされないのではないか?という懸念からの悲観論であると考えてます。結論ではなく想定です。
想定の話ですか。
確かに現状では体力のあるソフトハウスしかPS3専用ソフトの開発は難しいでしょう。
しかし、PS3はPS2の一応上位互換です。
(完全互換ではないですが、新規に発売するソフトは互換を保ちながら発売する事に問題はないでしょう。)
現状でもPS2はハードも十分普及してますし、ソフトも売れているので、体力の無い会社はPS2でソフト供給をしばらくは続けていけます。
画質を売りにしないソフトは無理にPS3専用にしなくてもPS2で発売すれば、自動的にそれはPS3のソフトでもあるのです。
(実際、PS3でPS2の新規タイトルを楽しむ場合も多いでしょう。)
>Wiiの勝ち?というよりPS3、SCE、SONY大丈夫?
先に何度も書いてますように、現状では大丈夫だと思います。
(まだ、ダメだという状況には無いと思います。)
>ところでPS3信奉者さんはなんだかんだといってWiiのスレチェックしているのですね。気になるのでしょうか?
信奉者・・・PS3のユーザーですが、信奉者というほどPS3を信奉はしていません。 PS3が絶対で、他ハードは衰退すべきなんて思っていません。
自分が気に入って購入したPS3があまりにも叩かれて、未来は無いような事を書かれていたので、反論をしているまでです。
Wiiは前も書いたように、購入しようかどうか本当に悩んでいるので興味はありますね。
間違いなく一度は遊んでみたいとは思っているのですが、購入して自分に合うか確信が持てないので、購入には至っていません。
(ユーザーレビューを見ても、合う人と合わない人がいるようなので・・・)
ドラクエ9がDSよりはWiiに出ればよかったのにと言うのは本音ですよ。 そうすれば間違いなくWii購入決定でしたから。(笑)
(もちろん、自分の理想はPS3でドラクエですけどね。)
反対意見の書き込みを許さないような掲示板では、それこそ、そのハードの信奉者の集まりになってしまいます。
価格.com掲示板は本当にその物が良いか物かどうかの情報交換の場なので、荒しにならない常識的な範囲で反対意見があるのは望ましい事だと思います。
書込番号:6017045
0点

>cottonfeelさん
なるほど。
PS2としても使うわけですね。
それであればPS2買うと考えればコストパフォーマンスは悪くないですね。
PS2ソフトで動かないものも結構あるようですがバージョンアップで対応して行ってるみたいです。
今後いいソフトが出て共存していけるといいですね。
書込番号:6017713
0点

>先に何度も書いてますように、現状では大丈夫だと思います。
(まだ、ダメだという状況には無いと思います。)
現状で大丈夫な根拠がしりたいです。企業は営利目的で活動しているため、採算のあわない活動はしないというのが私の想定です。
どこを見渡してもPS3に明るいニュースが見当たらないのですが。
>自分が気に入って購入したPS3があまりにも叩かれて、未来は無いような事を書かれていたので、反論をしているまでです。
未来が感じられないからでしょうね。反論にもある程度の根拠がないと単なるWiiに対するいちゃもんにしか聞こえません。
例)「リモコンはすぐあきる・・・」等。私は十字キーにとっくにあきてます。
>反対意見の書き込みを許さないような掲示板では、それこそ、そのハードの信奉者の集まりになってしまいます。
別に私もWiiを信奉しているわけではありません。ゲームもほぼやってないけど、今までなかったような新しいことが始まりそうで注目しているだけです。
別にPS3も否定しているわけではなく、ゲーム機としての未来は明るくないという想定を書いているだけです。また、わざわざその想定をPS3のスレッドに記入するつもりもありません。
>PS3系の掲示板を見ているとよくあるのですが、2ch風の言葉遣いでPS3でなく、購入した人を馬鹿にする発言のことです。
なるほど、だからWiiを購入した人たちに一矢報いるためのレスなのですね。
>クチコミランキングの上位にあって目に留まったので
以前から感じていたライト層偏重の傾向を書き込みしました。
Wiiを購入した人以外が書き込みしない方がいいのであれば、
以後書き込みを控えます。
どんどん書き込めばよいと思いますよ。但し、これからのゲーム市場はライト層が引っ張っていくのがDSでも証明されており、ライト層偏重がWiiのマイナス材料である等の根拠を示さないと単なるたわごとになってしまいますが。
書込番号:6017950
0点

私はPS、PS2は買ってN64とかGCは買わなかった立場の人間ですが、現状では任天堂の方がゲームビジネスとして真面目にやっていて、結果がきちんと付いてきていると思っています。
ゲームの魅力にはハードとソフトの二つの面がありますよね。
PS2まででもソフトは任天堂の方が勝っている部分が大きかったように思いますが、PS2の時はハードに魅力があると思わせることに成功し、その力で主流に持って行けたのが、今回は通用しなかったと見ています。
任天堂のように「まず値段を決める」という開発方針は正しいと思いますね。DSにしても、値段は無視できない魅力の一つだと思う。
SONYが同じように考えて、もしPS3を39800で出し、生産も順調だったら、少なくとも初動の売り上げはもっと爆発的に持って行けたでしょう。
でも、経営判断と言いましょうか、高価になる道を選んだために、「欲しいソフトはまだ無いけど、とりあえず買っとくか」という層に買わせることが出来ていない。
機能を積み上げてそのコストを合計するなんて、役人のやり方と同じじゃないですか。組織が相当官僚化していたんだな、なんて思っちゃいます。
私を含め、PS2を持っていてPS3を買う気があるユーザーは周りに何人もいますが、皆、まだPS3は買わず、Wiiは持っていたりします。
値段などのハードの魅力の差が出ている現象だと思う。
また、正月という特殊要因を考えると、Wiiは周りの人間に見せると面白がられるし一緒に遊べるが、PS3は「ふ〜ん、綺麗だねぇ」とは言われるだろうけど、一緒に遊べるようなゲームは無いという事情もありそう。
とりあえず買うならWiiを優先しそうですね。
Wiiは開発環境もGCの延長だそうですから、GC作ってたメーカーならすぐ出せて、選択肢が豊富というのも強みですね。
SONYはPS2の時も今回も、開発環境がお粗末だそうですが、今回はごまかしきれなかったというところでしょうか。
ソフトの内容はもっと深刻かも。
PS2用のソフトには最近魅力を感じられずにいて、ここ数年、年に1本ぐらいのペースでしか買っていませんでした。PSPもソフトに魅力を感じず、ハード自体を買っていません。
それに対して、DSはハードを二つ買い、ソフトも通年で7本ぐらいは買っていました。
任天堂を好きではない私ですらこうなのですから、据え置きでもWiiがPS3より好調なのは、ソフト面から見ても無理のないところ。
任天堂には「早くHD画質にも対応してね」というぐらいしか注文はありませんが、SONYにはいろいろと頑張ってもらわないといけませんね。
といっても、現時点ではWiiにも価格の低さ以外の魅力は感じないですけど(笑)
個人的には、PS3で超高画質の2Dのゲームを出して欲しいですけどねぇ。2Dならハイビジョンでも開発費はたいしたことないと思うし。
どうもソフトハウスは3Dの呪縛にかかって本来のゲームの面白さを忘れているんじゃ・・・・。
2D格闘とかアドベンチャーなんか、PS2の低画質な絵ではなく、PS3の高解像度版なら同じタイトルの焼き直しでも欲しいけどな〜。あんまりやらないけど、ギャルゲーとかも高解像度版の需要はあると思うし。
書込番号:6018230
0点

市場は、PS3での高画質の今までの続編を求めているとの意見がありますが
今後に期待するソフトの一覧の集計は、その集計元がゲーム雑誌などであるため
積極的にゲームを購入しているヘビーユーザー中心です
また、今後期待するソフトはという質問に対する回答では、まったくの新作は、
よほどの前宣伝をかけているもの以外は、あがってくることはほとんどなく
自然と、続編の回答があがるのは当然と考えられます。
また、日本での現状のゲームの売り上げは、DS用ソフトを除くと
ほとんどミリオンセラーが出ておらず、
PS2での続編ばかりのゲームは飽きられてきている、
据え置き機のユーザー数が減少していることが伺えます
また、PS2でさえ、開発費と売り上げのバランスがくずれ、
大手ソフトメーカーの合併、中小にいたっては倒産している状況です。
ますます開発費がかかるPS3では、この傾向はますます進んでいくことが
想像できます。
PS3が市場を確保できないと、日本のゲーム市場は衰退するという意見もありますが、
逆に、このまま、PS2からの続編ばかりのゲームでは、今後、ますます
ユーザーのゲーム離れが進み、市場は衰退していく心配も十分考えられます
今の状況は、縮小が進んでいっているゲーム市場を再び盛り上げるには、
新しいユーザーの確保や、離れていったユーザーを引き戻すことが重要であり
その思想の元に開発を行っている任天堂については、私としては安心して
見ていることができます。
もし、現状がファミコン、PSの頃のように、ゲーム市場が盛況で、
多くのヘビーユーザーがいるような状況ならば、PS3の方向性は市場で
認められ、成功も約束されていますが、現状では安心してみていることが
私にはできません
私には、現状のWiiとPS3を見ていると、任天堂から主導権を奪ったPSが
パラッパなどの従来のソフトとはちがったライトユーザー向けの
ゲームを出して、ユーザー層を広げることに成功したことと
立場が逆転してしまっているように感じられます
書込番号:6018546
0点

市場ってのは深く広く取れればベストですけど
現実にはWiiの画像とUIでゲーマーに深くアプローチするのも
PS3の価格とコンセプトで広く浸透するのも
まず不可能な以上好むと好まざるとにかかかわらず共存するんじゃないかとおもうけどな。
斬り込み狼さんはこのスレを代表するくらい
すごくバランスのいい思考をされていると
思うんですけどそれでもBDの下りなんかやっぱり一般の人だな
と思っちゃうんですよ。
ぶっちゃけ8割の人がDVDに満足していても
残りの2割にいままでセルDVDを買ってくれる上客が多かったら
メーカーとしては移行せざる得なくなるんですよ。
収益の半分以上をセルに頼ってる以上は
実際、無料放送より汚いDVDにお金出すのは嫌だって人は
購入を検討する層にはかなり多いわけで
それが全体では少数派であろうともお金使う人が多ければ
市場はつくれるんですよ。
今のところゲームはタイレシオもWiiのがいいから問題ないですが
それが維持できるが今後の焦点でしょうね。
書込番号:6019177
1点

>ペーパーゴールドさん
画質を求める人にとってのBDを否定はしないんですが
PS2並に普及させようと思ってるPS3に搭載したことを否定してるんです。
ハードで赤を出してソフトで取り返す。
これはBD搭載で出た赤をBDが必要じゃなかった人にまで負担させるということです。
通常は少数派のマニア領域は高いお金を払って手に入れるものです。
そして技術の進歩と共に安価になり一般のユーザーが手にします。
この過程を踏まずにメーカーの規格争いの思惑に一般ユーザーを巻き込んだのが問題なのです。
書込番号:6019634
0点

ペーパーゴールドさん
>斬り込み狼さんはこのスレを代表するくらい
>すごくバランスのいい思考をされていると
>思うんですけどそれでもBDの下りなんかやっぱり一般の人だな
>と思っちゃうんですよ。
お褒めの言葉(?)ありがとうございます。
お察しの通り、BDについてはテレビのニュースやネットで少しかじった程度です。
>実際、無料放送より汚いDVDにお金出すのは嫌だって人は
>購入を検討する層にはかなり多いわけで
>それが全体では少数派であろうともお金使う人が多ければ
>市場はつくれるんですよ。
確かに市場を作ることは出来ますがhiro7216さんの言っている通り、
ゲーム機に搭載すべき物ではないと思います。
一般ユーザーにとってどう見てもPS3はゲーム機と言う固定観念があり、
AV機器としては受け止められません。
街頭アンケートなどやってもらいたい物ですね。
PS3は何をするための機械ですか?と。
ゲーム専門サイトなどでアンケートを行っても、
一般ユーザー(老若男女様々な世代)の意見を受け取るのは難しいですからね。
書込番号:6020079
0点

>斬り込み狼さん
>シリーズの続編ばかり出すハードが一般ユーザーに受けるでしょうか?
私は一般的ではないようなので、参考にならないかもしれませんが、最近はほとんどゲームしていません。昔好きだったゲームの続編をやるくらいです。(主にドラクエ)
>それにシリーズばかりのソフト出てきて少数派に絞って儲けが出なければ
>DQみたいにPS3から離れて続編はWiiやXBOX360で出しますよ。となるのが関の山ですよ。
私はそれで結構。ドラクエの続編が発売されたハードを買いますよ。
WiiやPS3が面白い、ではなく、ドラクエが面白い、ですから。
でも、画質が悪いから今度のドラクエに興味が無い、と言う人もいるでしょう。人それぞれです。
>hiro7216さん
PS3のBDは、ゲームの大容量化に伴う、必然かと。
私だったら、DVD3枚組よりBD1枚のほうが良いです。
>ハードで赤を出してソフトで取り返す。
>これはBD搭載で出た赤をBDが必要じゃなかった人にまで負担させるということです。
ソニーに限らず、よくあることじゃないでしょうか。
書込番号:6020104
0点

>os2007さん
>PS3のBDは、ゲームの大容量化に伴う、必然かと。
>私だったら、DVD3枚組よりBD1枚のほうが良いです。
必然ではないと思います、HDDを積んでるんですから。
VF5などは読み込みを早くする為にHDDに落とすことも出来ます。
同じようにDVDの入れ替えが面倒であれば主要部分はインストールにすればいいのです。
HDDの容量の問題も3.5インチHDDを搭載して300Gとか積めば良いわけですし。
(2.5がもっと安くなればその必要もありませんが)
>>ハードで赤を出してソフトで取り返す。
>>これはBD搭載で出た赤をBDが必要じゃなかった人にまで負担させるということです。
>
>ソニーに限らず、よくあることじゃないでしょうか。
良くあるからといって不必要なものを積んで支払うのは嫌です。
せめてDVDモデル、BDモデルを用意すれば良かったんじゃないかと思います。
PCのゲームでもCD版(複数枚)、DVD版(1枚)と同じタイトルでメディアを別けて発売してるタイトルもありますのでソフトメーカーとしては大した負担にはならないと思います。
書込番号:6020171
0点

勉強不足だったようで。
>hiro7216さん
PS3のゲームはHDD前提なのでしょうか。
であれば、DVD3枚とかも、ありかもしれません。
(廉価版のHDD非搭載モデルが発売されなければ)
>良くあるからといって不必要なものを積んで支払うのは嫌です。
私も嫌です。高い・不必要だと思ったら買わないだけです。
(いちいち腹を立てることもないと思っています)
書込番号:6020237
0点

BDを採用した理由として、不正コピー対策もあると思いますよ。
容量がDVDでも十分なソフトもBDにしてますしね。
(もちろんBDを採用した一番の理由はBD規格の普及だとは私も思いますが・・・)
現状ではBDを採用した事によるコスト増をBDプレイヤーとして使用しないゲーム目的のユーザーが納得できない事が問題なのでしょうから、是非ともBDの容量を生かした面白いゲームを開発してもらいたいものです。
DVD分割でHDDにインストールすれば良いという意見も納得ですが、少なくともBDにする事で、インストールする時にディスクを交換する手間は省けるでしょう。
ゲーム容量もどんどん肥大化しているので、近い将来はBD2層で2枚組、3枚組なんて事も考えられますしね。
(BD2層の2枚組だとDVD2層で約10枚組?)
書込番号:6020349
0点

hiro7216さん、
HDDがあってもインストールできるのは一部データ部分であって主要プログラムはコピーを防ぐ為にインストール出来ないのでDVDだと読み込みが遅くなって意味がないのではないでしょうか。
あと3.5インチにすると発熱、消費電力、サイズでさらに問題が出るとおもいます。
(これからサーバーも以上の点で2.5インチが主流になるみたいですよ)
それにDVDとBDに分けると言ってもPCゲームのように買うのはマニアばかりでないし、買う側も孫にプレゼントするのに「DVDですか?BDですか?」なんて年配の方が聞かれも混乱するだけだし、そもそもPCゲームとは売れる本数が違うので、売る方も在庫に偏在が起きたり、場所を取ったりでろくな事はないでしょう。
PS3はたくさんの事を総合してあの仕様になっている訳で。
hiro7216さんがおっしゃることはうまく言えませんが何かちょっと違うと思います。
書込番号:6020413
0点

>百式Mk-IIさん
百式Mk-IIさんの仰りたいことも分かります。
ただBD非搭載を前提に総合して仕様を決めていれば十分対策は出来たと思います。
本体に積むのは2.5インチでも増設はUSB外付けにすれば良い訳ですし、起動時の読み込みについても起動用の小さなプログラムだけをチェック&読み込みするようにすれば良いですから。
SCE的にはソニー本体の規格争いの為に最初からBD搭載を義務付けられていたでしょうから非搭載なんて考えもしなかったでしょうけどね。
ある意味PS3も規格争いの犠牲者なのかもしれませんね・・・
書込番号:6020925
0点

>温暖化係数さん
BD容量じゃないと足りないゲーム。
恐らくムービーが大半を占めるゲームですね。
ゲームのプログラム自体やテクスチャデータでDVD2層を超える容量のゲームを作成出来る会社がどれだけあるでしょうか。
結局はかなり批判のあったFFXIIみたいになったりしないのかな・・・
ムービー大量でも面白くて低価格、ムービー無しでもDVD1枚じゃ収まらない、などのソフト会社が出てくれば私もBD化の意味はあると思います。(HDD非搭載モデルがある、又はHDDに落としたくない人が居る前提)
とまあ、又批判的なことを書きましたが
これからゲーム用にBDを採用したことを正当化出来る程のソフトを発売してくれるソフト会社が出てくる事を私も願ってます。
書込番号:6020952
0点

>>なるほど、だからWiiを購入した人たちに一矢報いるためのレスなのですね。
そのような趣旨の書き込みではありません・・・。
書込番号:6021411
0点

hiro7216さん
>BD容量じゃないと足りないゲーム。
>恐らくムービーが大半を占めるゲームですね。
確かに容量を必要とするのは、動画でしょうね。
ただゲームの合間に動画が挿入されるだけでは芸がないですが、その映像を操作できる、または動画の中に操作できるキャラクターを合成するなんてゲームなら可能性があると思います。
例えば発売中の鉄道シミュレーション「レールファン」では運転席から見える実写をゲーム操作に合わせて動かす方式をとっています。
この方式ですと、ゲームに収録する鉄道を増やすとあっというまにBDの容量をいっぱいにしそうです。
(「レールファン」がBDを容量を生かした、BDをPS3が採用した事を納得させられるゲームだと言っているのではありません。 このゲームの様に動画を操作と連動させる様なゲームは、BDの大容量を生かした面白いゲームを生む可能性はあるという事を言っています。)
ゲーム目的のユーザーにはBDのメリットはまだ実感できないでしょうが、私は容量を食うハイビジョン画質を採用した時点で大容量のBDをメディアとして採用した事はいずれゲームにもメリットをもたらすと思っています。
書込番号:6023594
1点

温暖化係数さん
>ゲーム目的のユーザーにはBDのメリットはまだ実感できないで>しょうが、私は容量を食うハイビジョン画質を採用した時点で大>容量のBDをメディアとして採用した事はいずれゲームにもメリットをもたらすと思っています。
確かにそうかもしれませんが、それを搭載するのが早すぎたのでしょう・・・
現在の状況で搭載されても価格が高くなりすぎて、ゲームの範囲超えてますから・・・
私的にはこうも思います。
こんなに安くPS3を売れるのなら(赤字ですが)何故プレイヤーを単体で
売らなかったのか?と。現状だとレンタル屋でBDの映画などは、レンタルできないので
これでは意味無いですね・・・
だからPS3に搭載したんでしょうね、と言うかこれしか道が無かったんでしょう。
hiro7216さんの仰るとおりPS3も規格争いの犠牲者なのかもしれませんね・・・
BDの大容量とPS3の画質を生かした面白いゲームが生まれるのはすごく期待していますが、
SONYの狙っている後半戦までPS3が生き残っているかが命運を分けそうですね・・・
開発費が安くなったり、HDTVが主流になったり、PS3の価格が安くなったりするまでにWiiやXBOX360に
差をつけられないようにするのが今後の焦点でしょう。
逆にWiiやXBOX360にとっては逃げ切れるかが焦点ですね。
世界的に見れば売り上げはXBOX360>Wii>PS3ですからこれがどうなるか気になります。
PS3にはキラータイトルが控えてる!といってもWiiにもキラータイトルは控えてるので難しくなってきそうです。
(Wiiは個人的には大乱闘Xが待ち遠しい)
PS3のサードパーティにはXBOX360とマルチで発売するソフトも結構多いので、
状況はPS3に不利な方向に行っているような気が・・・
書込番号:6023895
0点

斬り込み狼さん
>世界的に見れば売り上げはXBOX360>Wii>PS3ですからこれがどうなるか気になります。
確かに世界的にみればそうですが、日本で現状は
Wii>PS3>XBOX360
です。
海外ソフト(特にFPS)が好みならXBOX360は魅力的ですが、日本向けタイトルは今後はPS3とXBOX360の比較ならPS3が有利になると思います。
(XBOX360はあれだけ良いソフトが充実していながら、本体シェアおよびソフト販売という点では日本市場においてはPS3以上に大苦戦です。)
PS3購入前、ブルードラゴンだけを目的でXBOX360を購入しようか検討した事がありましたが、ブルードラゴンにおいてディスク読み込み時にフリーズが頻発するような記事で一気に購入意欲が萎えてしまいました。
>PS3のサードパーティにはXBOX360とマルチで発売するソフトも結構多いので、状況はPS3に不利な方向に行っているような気が・・・
私個人の立場からすればマルチタイトルは大歓迎です。
ソニーとしてはPS3に独占したいでしょうが、遊ぶ立場からすればマルチタイトルでも発売されれば何の問題もありません。
ハードのシェアを考えれば、海外向け開発はXBOX360中心、国内向け開発はPS3で中心でマルチタイトルでしょうから、国内向けタイトルを中心に遊ぶ私はまるで問題がありません。
ちなみにWiiがいくら売れても全然構いません。
WiiのゲームとPS3のゲームは方向性が違います。
Wiiは強烈な個性を持ったゲーム機だと思います。
しかし、その特徴以外の要素は任天堂は潔く切り捨てました。
それが安さにつながっているのですが、結果オールマイティーなゲーム機ではないと思っています。
Wiiの特徴を生かしたゲームはPS3ではできないですが、
PS3の特徴を生かしたゲームもWiiではできません。
PS3のような特徴のゲームを好む需要がある以上、Wiiがいくら売れても、PS3の需要は必ずあると思います。
書込番号:6024394
0点

http://www.vgcharts.org/
世界では、1年以上前に発売されたXbox360に追いついてきましたね。
すごいスタートダッシュだ。
今後1年でどうなるのかが見ものですね。
書込番号:6025002
0点

重用なのはソフトタイトルですよね。
PS3のBD再生機能ならいざ知らず、Wiiチャンネルや、DSのモジチャット、Xbox360のネット能力でハードはこんなに売れないですよね。
ソフトは何が売れるのか?
これはDSがこれだけ売れて、脳力系タイトルや語学系タイトルがこれだけ売れた今でも答えは一つではないですよね?
FFやDQは数百万本売れるし、ポケモンなんてシリーズ合計本数は天文学的です。
世界に目を向ければ、ヨーロッパではドライブシュミレーターやサッカーなどのスポーツシュミレーターが主製品だし、アメリカはアメフトやベースボール。PCではFPSやオンラインRPGによるより現実とリンクした仮想世界での生活。
SNSもそうだし、こういった掲示板も一種のコミュニケーションゲーム。
趣味や嗜好は千差万別です。
それでも共通項はあります。
その中でも上位に"現実感"が有ります。
ゲームがリアルで有りすぎる事への抵抗感は誰にでも有ると思いますが、高画質志向ではないWiiですら、PS2が作り上げた基準点をクリアする事は意識した性能です。
なぜ現実感が必要かといえば、Wiiの得意分野リアルインターフェイスを活かすには最低限"脳内補完"できるレベルの画質が必要です。
PS3はユーザーが脳内補完して現実感を得ていた部分を、可能な限り現実に近づけてユーザーの没入感を高める方法論を取ろうとしています。
その為に現時点ではオーバースペックな高性能なマシンに成っています。
しかしPS3の性能ですら、PCでは1〜2年後には凌駕されます。
一般ユーザーが高画質を求めていないと言う事は、人類学上ナンセンスです。
もちろん少数派は存在しますが人間が人間である限り、より現実感が高い物が大きな差がなく手に入るなら、多数が現実感が高い製品を選びます。
VHSよりDVDだし、小型より大型なテレビを自然に欲するでしょ?
私が格差の話をした最大の理由はここです。
やりたいゲームが出るからハードを選ぶなら、PS3は売れない理由がありません。より多くのユーザーニーズを満たす為に、多くのタイトルを呼び込める実績を現時点でもPS2で積み上げてきたからです。
たしかに非ゲームユーザー層はDSが掘り起こしましたが、彼等はある一定の期間をすぎると"熱"から醒めていきます。
皆さんも日常の生活で今までも体験してきているはずです。
たまごっち、テトリス、ぷよぷよ、、、数多のアイドルや、人気ドラマ、、、DSはそれほど短期間では終りませんが、現在ほどの熱を保つのは難しいです。Wiiはこれからですので重ねて評価はできませんが、現実とのギャップが埋まらなければユーザーは醒めます。
そしてPS3はPS2で冷め切ってしまったユーザーを取り戻す為、ゲームを作る為に"本気"で挑み始めました。
企業の本気度を測るのは簡単です。=予算です。
DSの方が儲かるのにWiiやPS3のソフトをナゼ開発するのか?
これは芸能界とよく似ています。
トップアイドルがいるのに、オーディションやらスカウトを使って毎日のように新人を探して育てます。
なぜか?美人は3日で飽きると言いますが、正にその通り。
ユーザーが飽きるからです。
そしてファミコンから始まった長いゲームブームにより、日本のゲームユーザーは世代間ギャップが大きくなり、依存度も違います。
今の若い子達に、おじさんは並んでDQ買ったんだと言ったらドン引きする人の方が多いでしょう。
たかがゲームでスモンね。
私もいい年です。でも少し悲しいのは本音です。
本当にやりたいタイトルは有りますか?
特に若い人の意見が頂きたいです。
書込番号:6026824
1点

取り合えず持ってないので参考に見ていますが。
欲しいソフトはある。
抵抗と言うか躊躇する項目としては
画質とコントローラ
現状はPS3のみ所有
PS3は欲しいソフト有ったので購入決定だった為
それを生かすフルHDTV購入
で、高画質を体験した今
PS2+程度の画質のゲームをするか?
っての考えると個人の感想としてはNGが出たorz
コントローラに付いては一人身なことと
自室でやってる姿を・・・
なんて思ってるといまいちですね(−−;
ファミリー向けっての痛感する感じですか^^;
PS3にBD不要論ですが自分は必須だったと思う。
グランツーリスモって結構待ちわびてる人いると思うが
たしか容量がかなり必要だからBD搭載てな
言い訳もあたきがするし^^;
(360にHDプレイヤー繋いだ所でゲームには生かされるのか?
生かされないなら比較する意味って何?)
あと、自分はその恩恵にBDの映画タイトルかなり買ってるんで十分預かってます。
悔やむ所はHDDレコをもうちょっと考えて買っとけば・・・ですか。
あと高い安いで比較する人はナンセンスだなと思う。
趣味の世界ってお金きにするもんなの?
(バイクや車や登山や自転車と比較してもしかたないかもだが・・・)
(お年玉の話するなら比較の前の問題だと思うが・・・)
書込番号:6029558
0点

>あと高い安いで比較する人はナンセンスだなと思う。
趣味の世界ってお金きにするもんなの?
まあマニアックなものならそうかもしれませんが。。。
これはあくまでゲーム機の話で、基本的にその階層の中には未成年者も
多く含まれています。
そうしたときに、「果たして購入まで至ることの出来る人はどのくらい
いるのか」という1つの疑問が浮上します。
結局購入にまで至れるのは裕福な家庭の子供か大人に限られてしまい、
「欲しい」と思う要素がいくつあっても最終的に「買えない」子供も
多いのではないでしょうか。
子供の中には「PS3は欲しいけど買えない、だけどwiiなら買える。
だからwiiを買った」という意見も多くあるかと思います。
そうした意味では、「価格」が比較対象になることは十分ありえる
のではないでしょうか。
あくまで私個人としての意見ですが、
「幅広い階層に求められる価格の提示」こそが、
今一番求めれれていることのように感じています。
書込番号:6031215
0点

>結局購入にまで至れるのは裕福な家庭の子供か大人に限られてしまい、「欲しい」と思う要素がいくつあっても最終的に「買えない」子供も多いのではないでしょうか。
>子供の中には「PS3は欲しいけど買えない、だけどwiiなら買える。
だからwiiを買った」という意見も多くあるかと思います。
>そうした意味では、「価格」が比較対象になることは十分ありえる
のではないでしょうか
ふむ、つまり任天堂とソニーの言ってることですね^^;
任天堂=低年齢層=遊び優先=低額
ソニー=社会人=機能優先=高額
まあ、子供は買えないってのは、
お小遣いとお年玉の関係だからな〜
(一般的に親族揃っても3万超える家庭って少ないと思われ)
PS3の場合は、親が買うか買わないかに左右されるの前提だし
やっぱBDソフト普及とレンタルっか鍵は^^;
Wiiは社会人には気軽にポチれるから普及は早そうだな〜
とか言っといて、
PCに金突っ込んだから夏ごろまで情報収集のみかもorz
書込番号:6032592
0点

趣味がゲームだけって人なら幾らでも注ぎ込むでしょうね。
ただ現実的には他の趣味もあってゲームに幾ら割けるかだと思います。
上にも書かれてますが子供がなんとかPS3を買えたとしてもハイビジョンを買うことは不可能ですからね。
スクエアの社長も言ってるようにハイビジョンないとPS3の普及は厳しいのかなと。
あの記事で1〜2年でハイビジョンが普及すると予想されてますがそんなに早く普及するんでしょうかね。
テレビの平均買い替えサイクルは5年くらい(確か)らしいからもっと掛かるんじゃないだろうか。
ゲームメーカー社長(スクエア社長)が買ったのが去年末ですよ・・・
外国で地デジ採用してるところでもSDテレビが7割を占めているらしいし。(殆どの人がコンバーター使ってるみたい)
確かに周りで買い換えている人はハイビジョン買ってる人が多いですが1〜2年は厳しい気がしますね。
(というか売り場には殆どハイビジョンしか置いてませんからね。メーカーの陰謀というかなんというか・・・)
書込番号:6032649
0点

> hiro7216さん
いつも面白く読ませていただいてます。(普段はROMで)
テレビ買い替え平均って5年なんですね〜・・・
親は10年前のTVだからてっきり10年かと思ってたorz
チューナーとかコンバーター選択が多いだろうってのは分かる^^;
箱物って最低10年は使うってイメージが(笑
私もこないだまで初任給で買ったTVでしたし、10年近くだ・・・
HD系のTV多いのはメーカーの陰謀ってのは同意w
液晶がほとんどですもんね〜・・・
HD化の恩恵受けるのは録画好きな人でしょうか^^;
高画質保存が出来るし
(そんな人はBRとかHDのレコとか買ってたりしそう)
自分は録画は見て消しなんで
BR映画ソフト見れるだけでも買いでした^^;
Wii欲しいは動機が不純なので
ソフト様子見してて時期を逃した感が山盛りです。
書込番号:6032744
0点

>剣士2314さん
テレビの買い替えサイクルですが記憶が曖昧だったので調べてみました。
大体の調査結果で8〜10年になってますね。
又、2011年にアナログ放送が終了するのを知らない人もかなりの数いるようですね。
改めて調べてみてハイビジョンが1〜2年で普及するのはやはり無理があるなと感じました。
本当の意味で普及するのは2011年ギリギリかもしれませんね・・・
(以外にも年配の方にハイビジョンって売れているらしいです)
書込番号:6032883
0点

アメリカでもWiiが優勢になってきました
今後の動向が見ものですね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070222-00000168-reu-bus_all
書込番号:6033221
0点

>以外にも年配の方にハイビジョンって売れているらしいです
あ、コレ私も感じてました。
うちの両親が地デジに移行するって知ったのが昨年末くらいだった
のですが、祖父母宅ではその時すでにアンテナ工事済&HDテレビ2台
を完備してました。
年始周りに行ったときも、何気に年配の親戚宅の多くがすでに地デジ
導入済みで、ちょいビビリましたね。
正直どこから情報仕入れてるんだろう?と疑問に思って聞いてみると、
どうもニュースや広告に敏感かつ即座に反応したようでした。
最近の年配の方の行動力には驚かされます・・・が、
その割にたいして調べていないため、祖父母宅は2台ともSHARPでした。
理由はやはり「CM」だそうです。
書込番号:6033226
0点

PS3が逆転するのはこれからですよ。
性能を考えた場合、PS3の圧勝なのは間違いない事実ですからね。
PS3は20万円以上の価値があります。
10年前のPCが25000円、最新のハイエンドPCが5万円だったらどちらを買いますか?
書込番号:6033230
1点

PCを例えとして使うならOSや対応アプリのことも設定した上でなきゃ意味ないですよ。
PS3じゃWiiのゲームは遊べません。
性能だけ例えるにしても「3年前の型だけど今使うには十分な性能を持った2.5万円のPCと、最新だけど倍以上の値段のPC」ぐらいじゃないかと。
書込番号:6033271
0点

Wiiはスペック不足です。
フルスペックハイビジョンテレビが売れている事実を考慮するとWiiの画質はひどすぎます。
PS3はBDプレーヤーやDVDプレーヤーとしても使えます。
DVDすら見れないWiiなんて(笑)
書込番号:6033287
1点

性能やスペックでゲームをする訳じゃないからw
20万円の価値があっても置き物じゃ意味無いし・・・
ソフトなどの資産もあるから10年前のPCのほうが
価値がある事もあります
比較基準になりませんねww
書込番号:6033294
0点

まだ普及途上のBDプレーヤーにそれほどの価値を
感じませんが・・・
リビングのフルHDテレビで一人ゲームをする人は
まだ少数でしょうからPS3のスペックは現在では
過剰な気がします
部屋にある20インチクラスがHDになるまでWiiで
充分なのでは?
書込番号:6033328
0点

やっぱり、ooo1.jpさんの、
>PC何でも掲示板 に「E=mc^2 はソニーゲートキーパーか?ほめ殺しのアンチか?」で、新スレを立ててみるのも良いですね。
これ賛成w
俺は褒め殺しのアンチに一票。だって見ててソニーを嫌いになってくもんw
さて、道を外れましたが戻します。
>PS3が逆転するのはこれからですよ。
>性能を考えた場合、PS3の圧勝なのは間違(ry
>Wiiはスペック不足です。
>フルスペックハイビジョンテレビが売れている事実を考慮するとWiiの画質はひどすぎます。
>PS3はBDプレーヤーやDVD(ry
キミ、これ何回言ってる?wそのたびに説明してやんないとわかんないのかな?w
短期記憶障害の疑いあるから、病院行った方がいいよ。まだ若いみたいだし。
あまりに無駄すぎる内容だから略しました。ご了承を。
書込番号:6033358
0点

私は何度でも言いますよ。
事実ですからね。
これを周知徹底すれば間違いなくPS3は売れますから。
PS3はスーパーコンピュータ並みの演算能力とBDプレーヤーとしての機能を併せ持った20万円以上の価値がある素晴らしい製品です。
書込番号:6033422
2点

>E=mc^2さん
そうですよね、今PS3買わないと一生後悔するどころか7代先まで祟られますよね(^.^)
もう日本中で買ってない人は3人くらいしかいないんじゃないかな、なんせ性能良いから(^.^)
ハイビジョン持ってないなら一緒にソニーのハイビジョンを購入することをお勧めします、だってソニーは性能いいから(^.^)
お金持ってないならサラ金からお金を借りてでもPS3を買っとくべきです、間違いありません(^.^)
これでいいっすか?
書込番号:6033524
0点

ゲラゲラw
もう負けましたw
そうですねwPS3買えばいいんですよねw
きっとWiiのソフトもPS3に乗り換えますよねww
わかりましたwマリオもソニー派になるんでしょ?w
いやほんとすごいよwこの根性をほかの事に向ければ、日本はいい方向へ行くと思(ry
書込番号:6033613
0点

>maybe-maybeさん
>最近の年配の方の行動力には驚かされます・・・が、
>その割にたいして調べていないため、祖父母宅は2台ともSHARPでした。
>理由はやはり「CM」だそうです。
まあ、良いんじゃないでしょうか、自分もシャープなんで(笑
「CM」でメーカー決定てのは微妙ですが^^;
店頭で納得してってのがお勧めではありますけどね。
(好みの問題ですし。メーカーが好きなら問題なしw)
>hiro7216さん
テレビ世代のお年寄りは綺麗に見えるなら意外と金掛けるのは
意外でないと思いますよ^^
ただ、録再機器にはさすがについてけないらしいですw
(私が気が付いてないだけかもですが^^;)
>masaosp2さん
>部屋にある20インチクラスがHDになるまでWiiで充分なのでは?
コレは部屋のサイズに対して個人の好みが左右しますけど
子供部屋とかのサイズってこの辺なのかな・・・
6畳に42フルHDサイズはデカイとは思ってますが^^;
不満は無いです。(まあ、置き場と値段次第でしょうか)
理想はリビングにWii、個室(寝室)にPS3?(贅沢だ・・・)
>++ひかる++桃ジョセフmasaosp2(敬称略)
PCやスペックを語っても現状意味は無いと思うのでスルーを。
やりたいゲームをする。娯楽や趣味ってそう言うもんです。
拘りが有るなら有るで構いませんがね・・・
強要と言うかシツコク言うもんじゃないです。>E=mc^2さん
書込番号:6033617
0点

>剣士2314さん
店頭でってのは結構難しいですよ
細かい設定やら映像ソースやら照明やら…
PCのスペックの話は「またアホなこと言ってんなw」というツッコミであって、スペックの話がしたいわけじゃないです。
ソフトあってのゲーム機ですから。
レスの無駄なので以後はスルーしますけど >E=mc^2さん
ちなみにソフト含めた現状での個人的評価は↓
Xbox360 >>> Wii >>(購入の壁)>> PS3
書込番号:6033756
0点

次世代ゲーム機はまずwiiだなぁと昨年思ってて、ずーっと品切れで、ひょんなことからPS3を衝動買いしたものです。
今日ヨドバシ行ったらwiiの現物が売ってたので思わず買おうと思ったら・・・・
なぜか「別にいらんか・・・」と思ってしまったのですね・・・
「いやーあのモーターストームとかPowerSmashとかの画面をPS3で一回見てしまったらwiiスポーツの絵はつらいなぁ・・・」っと
DS持っててwii絶対手に入れると思ってたのに、もうPS3の高機能さと画面の美麗さに心を奪われてしまってたのですね・・・
そういう怖さがPS3にはあります。
書込番号:6035165
0点

PS3発売前からPCでハイビジョン並みの画質でゲームしてますが画質が悪いゲームに魅力を感じないと言うのは中々理解できません。
(まあ人それぞれだからあくまでも私の意見です)
私はやりたいゲームなら画質なんて全く気になりませんがね〜。
バーチャルコンソールでファミコンのソフトをやってもやっぱり面白いものは面白い!
(勿論糞ゲーは糞ゲー)
特にオンラインは画質や機種を超えた楽しさがありますしね。
そんなに画質重視の人にはマジでPCゲームをお勧めします。
ハイエンドなら今でもPS3の性能を超えてますがあと1〜2年もすれば中堅ゲームPCでもPS3の性能超えてきますから。
そういう方は画質汚くてPS3には戻れなくなると思いますよ!
書込番号:6035267
0点

PS3は購入済みですがやりたいと思うソフトが無い・・・
今はそれが現状です
たしかに画像は素晴らしいですがそれ以上の
評価には今のところならないです
Wiiは未購入ですが体感してみたいと思いますね
既存のゲームに飽きた感があるので新たな
チャレンジは素直に評価したいです
PS3は漬物石にならないよう奮起願いたいな^^;
書込番号:6035268
0点

CELLの浮動小数点演算性能は218GFLOPS、これはQX6700の28GFLOPSの約8倍の性能です。
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20050517_ps3.html
http://www.hpc-technologies.co.jp/benchmarks/HPL-Bench-table.html
RSXの浮動小数点演算性能は1.8TFLOPS、これはGeForce8800の500GFLOPSの3.6倍の性能です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/kaigai316.htm
ハイエンドPCでもPS3には到底かないません。
書込番号:6035302
1点

出た〜、ソニー信者に見せかけたアンチソニーの「E=mc^2」(笑)
E=mc^2が書いてることを調べれば調べるほどソニーの嘘が見抜ける書き込み!
多分価格COMで一番のアンチソニーが「E=mc^2」(笑)
書込番号:6035347
0点

GKはほおって置いて・・・
久しぶり(?)に来てみてもこのスレの伸びようはすごいですね。
最近は一方的にどちらかのハードを批判する人が多いので、
そこらへんは注意しましょう。
悪いと思うところを言うのは自由ですが、
良いところも言わないとそれはただの信者になりますからね。
PS3の性能の高さが、面白さだと思っている人のように・・・
書込番号:6035377
0点

>E=mc^2さん2007年2月22日 14:31
>
>私は何度でも言いますよ。
>事実ですからね。
>これを周知徹底すれば間違いなくPS3は売れますから。
>PS3はスーパーコンピュータ並みの演算能力とBDプレーヤーとして>の機能を併せ持った20万円以上の価値がある素晴らしい製品です。
ゲーム機を製品といってしまう辺りやっぱりSONYの社員さんみたいですね。
必死さがかなり伝わってきます。
工作活動お疲れさんです(笑)
書込番号:6035449
0点

賑わってますね〜。
さて、Wiiが勝かどうかは置いておいて、Wiiは確かにおもしろそうだとは思いますよ。
しかし、レースゲームなど画質がよければよいほどやってみたくなるゲームもあります。FFはリアルすぎてやる気になれませんが・・・。
ただ、最近のゲームはどこか面白味に欠けるというかマンネリ化しているような気がするのは気のせいでしょうか。
ちなみに私は未だにPSが現役です。安いですし。
いまのところ
PS2(個人用)>Wii>PS3(プレイヤーとして)
XBOX360はよくわかりません。
書込番号:6035508
0点

8800の3.6倍の性能?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やべ俺も買おうかな(笑)
よかったねwこれでまた一つ売れたよw
うわさでは2-3万のVGAレベルと聞いていましたが・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...
書込番号:6035539
0点

>出た〜、ソニー信者に見せかけたアンチソニーの「E=mc^2」(笑)
>E=mc^2が書いてることを調べれば調べるほどソニーの嘘が見抜ける書き込み!
>多分価格COMで一番のアンチソニーが「E=mc^2」(笑)
私はhiro7216さんの意見に同意かな。(笑)
工作活動としてやっているなら、ワンパターンすぎて・・・
PS3ユーザーの一人として本当に迷惑・・・
書込番号:6035551
0点

PS3はソフトも面白いですよ。
GTやFFが出たらさらに人気が出ることでしょう。
ですが、素人にはゲームの内容よりも技術に感動する人も多いのですよ。
PS3の画質を見てソニーの技術力に感動できる。
これだけで十分6万円の価値はあります。
PCを買って、そのスペックを生かすよりもベンチマークをして喜ぶ人もいますからね。
書込番号:6035561
2点

いや、感動したからなに?
一回感動したら終わりじゃん。
結局ソフトが面白くなきゃ本末転倒なわけでさ。
結局ゲーム機という名のついた以上いくら付加価値が豪華でもゲーム自体が面白くないと買わないわけ。
(決してPS3に面白いソフトが無いといっているわけではないですよ)
ただPS3に魅力的なソフトが少ないのも事実だし、大手が任天堂側に付いちゃったから魅力も少なからず減った。
別に俺はWiiもPS3も欲しいと思わないけど、PS3をGforce8800より高性能だとか言われると頭くるよねw
自作ユーザーとかゲーマーを馬鹿にしているのかというw
>PCを買って、そのスペックを生かすよりもベンチマークをして喜ぶ人もいますからね。
大体スペックを生かすって何?
そんなの使用者が感じることであって、あなたが口出すような所じゃないよ。
どうもこの文脈が馬鹿にしてるようで気に入りません。
もし違うならごめんなさいね。
書込番号:6036165
0点

>++ひかる++さん
ソフトが面白くなくても性能だけで満足する人もいるということです。
PS3が高性能なのは事実ですよ。
ちゃんとソースもあるでしょう。
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20050517_ps3.html
CELLの浮動小数点演算性能は218GFLOPS、RSXの浮動小数点演算性能は1.8TFLOPS
http://www.hpc-technologies.co.jp/benchmarks/HPL-Bench-table.html
QX6700が28GFLOPS
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/kaigai316.htm
GeForce8800は500GFLOPS
PCのスペックを生かすというのは3D性能なら3Dゲームをすることなどでしょう。
全く馬鹿にしていませんよ。
書込番号:6036255
1点

>++ひかる++さん
本気で相手にしちゃダメだって!
過去に何度も偽りのスペックの根拠を示してるのに何一つ反論できずにこれ繰り返すだけだから(笑)
多分こいつはソニー信者の振りをしたアンチソニーなんで(笑)
またPS3のスペックが7800以下っていう記事を反論で書かせたいだけなのよ(笑)
書込番号:6036289
0点

性能だけで満足なんて、あなた位のものでしょう。
てか、はっきり言っておくけどPS3なんてGforce8800の足元にも及ばないよ?
大体浮動小数点演算性能だけじゃ決まらないって何回も言われているでしょう?
やっぱ記憶障害じゃねえの。それとも都合の悪いことはとことん聞こえないふりかな?w
大体普通に考えて、両方NVIDIAが作ったチップなんだから後から出たハイエンドに勝てるわけ無いでしょう。
というか実際にプレイしたことあるんですか?
恐らくそんなソース使っているということは比べたこと無いんでしょうね。
正直そんなガセネタ流されちゃ困るんですけど。
書込番号:6036303
0点

連投失礼します。
>hiro7216さん
すみません^^;
重々承知しているのですが、どうも…w
まだまだガキですねwおいらw
書込番号:6036308
0点

>hiro7216さん
私はVAIOユーザーです。
アンチならVAIOは買わないでしょう?
7800以下だというなら、具体的な数値はありますか?
いくら嘘だはったりだと言われようが根拠がない限り、ソニーの公表したものが事実です。
書込番号:6036316
1点

相手にしないでいいと思うけどな〜^^;
>hiro7216さん
>そんなに画質重視の人にはマジでPCゲームをお勧めします。
>ハイエンドなら今でもPS3の性能を超えてますがあと1〜2年もすれば中堅ゲームPCでもPS3の性能超えてきますから。
>そういう方は画質汚くてPS3には戻れなくなると思いますよ!
PCゲーム薦める際にはディスプレイもお忘れなく^^;
高画質=画面のデカサなりますから24インチ以上です・・・
まあ、自分は持ってるんで薦めれますけど(−−;
PS3に戻れなくなることは無いと思うこれ以上の画素は現状きついですから求めると。
フルHD以上となると一般向けじゃなくなりますしね。
(テレビ前提なのでこれこそナンセンス、たとえPCを繋げると言えど)
チャット出来るとかはゲーム専用機に求めるものじゃないので放置
>斬り込み狼さん
>PS3の性能の高さが、面白さだと思っている人のように・・・
現状それが最大の理由ですしBR映画見る為だし^^;
アマコアやリッジに没頭する要素でもあるし。
(まあコレはそのソフト楽しむための条件だし)
ソフトが少ない現状ではね・・・
興味が無い人は画質云々いってもね、結局ソフトでなきゃ(−−;
>++ひかる++さん
>2-3万のVGAレベル
これはさすがにPS3に失礼w
フルHDクラスだとカクカクしますw
>PS3をGforce8800より高性能
こっちは最新版でPS3がって事はありえ無いので大丈夫w
LSIとか有るしね^^
やりたいソフトが出たらそれをやればいい。
ソフト1本から始まったPSシリーズだし自分は
ドリキャスだって1本の・・・1ぽん・・・の(涙
地デジ見て地上波戻れない個人としては
画質は足踏みする理由には足りると思うけどな〜・・・
ただ、本当にやりたいって物があればサイズや画質は障害にならないとも言っとく
書込番号:6036317
0点

気持ちはわかります(笑)
まあ相手にするだけ無駄ですよ!
煽りにしても下手だし真面目にも答えられなし
もうどうしようもないから(笑)
ここがちゃんと管理してくれてIPしらべてISP(プロバイダー)通報してくれるなら良いんだけどね!
書込番号:6036319
0点

通報されるのはあなたたちですよ?
根拠もないのに、ソニーの発表したものを偽りだなんて。
もしよろしければソニーに直接メールで質問しましょうか?
書込番号:6036331
2点

まあここから読んだ人はよくわからないかもしれないので過去ログ読んでみてください。
CELLの性能(CELL自体の性能ではないです)がデュアルコアのAthlon並であることやRSXが7800より性能低いことなどソースを張って反論しましたがこの人は何一つ反論できていません。
自分に対する直後のレスなのに読んでないとは言わせません(笑)
話が難しくて理解出来なかったのなら笑えますが。
PS3の作りの話やメモリ周りの話、CELLの性能には足かせが沢山ある話など勉強になる記事も沢山ありましたので読み物としても面白いです。
最後にここだけ読んで誤解を招いてもあれなので言っておきますが、PS3が糞と言ってるわけでは無いことを付け加えます。
PS3は正直な話、値段分の性能は出てると思います。
(ソフトの話は別として)
ただこの人が言ってるような夢のゲーム機では無いですよ、というお話です。
書込番号:6036337
0点

>剣士2314さん
そうですね、PCで高画質を求めるとディスプレイがかなり高価になりますね。
24インチでもそこそこします。
(以前に比べると格段の安さですが!)
8800のLSIでゲームが耐えられる最高解像度を表示するには幾ら掛かるんだろう・・・(笑)
書込番号:6036362
0点

>出た〜、ソニー信者に見せかけたアンチソニーの「E=mc^2」(笑)
>E=mc^2が書いてることを調べれば調べるほどソニーの嘘が見抜ける書き込み!
>多分価格COMで一番のアンチソニーが「E=mc^2」(笑)
わしはGKだと思ったのじゃが。
書込番号:6036910
0点

>amachaさん
私も最初はそうかなと思いましたがGKってこんなにレベルが低いんですかね?(笑)
GKじゃなくてソニー信者だったとしてもPS3ユーザーまでが「不快に思う」と書いてても書き込みを続けるあたり、理解出来ません・・・
GKや信者ならあまりにも酷いというかなんというか。
よって荒らしかアンチソニーなんじゃないかと思ったわけです(笑)
書込番号:6036986
0点

私が何度もソースを持ってきてPS3の高性能を主張しているのに根拠もなく偽りだと言うあなたがアンチソニーでしょう。
書込番号:6036999
1点

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B33
>SCEではG70の313GFLOPSの6倍弱である1.8 TFLOPSをRSXの浮動小数点演算性能であると発表している。
書込番号:6037007
0点

>E=mc^2
上にも書いてるけど何度もソース付で反論してるんだけど?(笑)
それに対する反論は一切出来ずにソニー発表の数字を張るばかり。
仮にフェラーリがトヨタに旧型の更に性能落ちのエンジンを提供したとして
トヨタがフェラーリの最新エンジンより性能上の数値を発表したら信じるのかと(笑)
しかも実際に試した人もいてそのソースが張られていてもまだソニー発表の数値を信じる人なんかいね〜よ(笑)
(厳密に言うとソニー発表の数字が悪い、一般的な数値の算出をしている他機器とは違う算出で数値を発表してる。農家くらいしか使わない単位である生産出荷数と同じ事)
まあそれを馬鹿なライターが無知にも数値だけで記事書くから更に立ちが悪い。
俺が張ったソースは今更張らないが反論できるなら「E=mc^2」は過去ログ調べてちゃんとした反論のソースを張って反論したら?
ソニーの数値が一般的ではない記事もちゃんと張ってるから(笑)
最初はソニーの数値を信じてた人もそれ読んだらちゃんと理解してたよ?
あ、記事が理解出来ないならもうこれ以上何も言わないほうがいいよ(笑)
>++ひかる++さん
やべ、俺もつい反応しちゃった(笑)
書込番号:6037109
0点

>私も最初はそうかなと思いましたがGKってこんなにレベルが低いんですかね?(笑)
わしは、技術系じゃなく、営業系のGKだと思った。
技術系なら性能を余り出すことないけど、営業系は性能しか謳い文句がない。
書込番号:6037134
0点

ちなみにE=mc^2が[6037007] で張ってるWikiPediaに張ってる記事見ても分かると思うが同じ場所にこのように書かれている。
>RSXは、NVIDIA社のPC用グラフィックチップ「GeForce7800 GTX(G70)」にPS3内部で採用されている「Flex IO」インターフェイスを搭載したチップである。搭載されている、バーテックスシェーダは8本、ピクセルシェーダは24本とスペック的には同一の物だが、VRAMとのインターフェイスは256 bitから128 bitへと削減されている。またシェーダ画像を最終的に出力するROPユニットの数も、16から8に削減されている。
メモリ通信が256bit→128bit
パイプラインが16→8
(GPU、メモリのクロックダウンの話も別の記事には載ってます)
ちょっとでもグラフィックボードのことを知ってる人ならこれがどれだけのスペックダウンか分かるはず。
E=mc^2はほんとに無知なのか?
GKだから必死なのか?
アンチソニーなのか?
ただの愉快犯なのか?
みなさんはどれだと思います?
書込番号:6037141
0点

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070131/3dlp.htm
“石田氏:「実際に計測してみたんですが、現状の2.5Dモーションブラーは大体5msくらいで、そのうちの頂点引き延ばし処理は1msくらいですね。Xbox 360 GPUの頂点性能は最新のPC向けGPUのNVIDIA
GeForce 8800シリーズと比較してもいい勝負だという手応えですね」”
XBOX360ですらGeForce 8800並みなのですよ。
PS3は360の約2倍の演算性能ですから、GeForce8800の約2倍の演算性能ということになりますね。
結論として約2〜3.6倍程度ということになります。
間違いなくGeForce8800よりは高性能です。
書込番号:6037225
1点

>E=mc^2はほんとに無知なのか?
GKだから必死なのか?
アンチソニーなのか?
ただの愉快犯なのか?
PC何でも掲示板に、
[6037200] 「ゲートキーパー」 と 「ほめ殺しアンチ」
新スレを立てました。宜しければご参加下さい。
書込番号:6037249
0点

2.5D(笑)
性能、性能言ってる割に3D勝負じゃなくてぼかし機能で勝負するの?
面白すぎる(笑)
書込番号:6037318
0点

なんかプロ級の知識をお持ちの方ばかりの議論になって
来ている時にド素人級のおじさんが参入して申し訳無い
のですが、
>E=mc^2はほんとに無知なのか?
>GKだから必死なのか?
>アンチソニーなのか?
>ただの愉快犯なのか?
いずれにしても一般人の立場で見てると
ご本人がどのようなつもりかは知りませんが、
E=mc^2の発言自体は
1)Sonyに対する悪印象を与えたり
2)PS3ユーザーってこんな訳の分からない人ばかりなのか?って
感じの印象を与えたり、
3)はたまたゲーマーになるとこんな思考力というか、
ちゃんとしたレスポンスのマナーすら出来ない人間になって
しまうのか?って感じでゲームをするのは控えようか?
なーんて気持ちにもなってしまったり・・・
多くの読者が居る場での自分の発言一つ一つが必ずしも本人が
意図した通りには理解されないという事をもう少し考えて
発言や意見に対するレスポンス等を行って頂ければと
感じている次第です。
あくまで私的に感じただけかも知れませんが、E=mc^2氏の発言は
上記の通り、SonyやSonyユーザー、ゲーム愛好家のそれぞれに
対して、大変失礼な印象を与えてしまっているという事を
素直に反省して戴ければと思います。
PS3の性能の良さをみなさんに紹介するって事自体は全然問題
無いと思います。
ただ、読んでて分からないのは主張されてる性能が高かった
からといって、具体的にゲームがどのように面白くなるのか?
どんな新しい事、凄いことが出来るようになるのか?って
ところが知りたいってのが本音ですね。
PS3の高性能を活かすと、・・・こういったコンセプトのソフトが
近い将来出来るので、そりゃ、みなさん、面白いよー!って
感じまで言って貰えると分かり易くて、読んでて良かった♪って
思えるのですけどね。
素人文章、且つ、長文で大変失礼致しました。
書込番号:6037323
0点

>Wiiピカさん
Wiiピカさんのように専門知識がない方にでもソニーの評判を落としているようにしか見えないのですからちょっと知識があれば滑稽極まりないのですよ。
Wiiピカさんのような率直な意見を聞いてもまだ同じようなことを続けるのであれば逆にソニー、ソニーユーザーへの冒涜と取られても仕方ないですよね。
(以前にも同じような感想を書き込まれた方がいましたがやめてないので確信犯の可能性も高いです)
書込番号:6037359
0点

なぜそのように思われるか不思議で仕方ないです。
もしかして嫉妬しているのですか?
もしそうならあなたたちも恥ずかしがらずにソニーが好きだと言えば良いじゃないですか。
書込番号:6037416
1点

ふむふむ、そう来られましたか? 手ごわいですね♪
E=mc^2さん
では、一点だけ質問をさせて下さい。
尚、私の質問についての意見では無くて、質問自体に
素直に答えて戴けると嬉しいです。
(質問)
E=mc^2さんが欲しい究極のゲーム機ってどんなものでしょうか?
PS3が既に究極でしょうか? それとも、PS3を更にどのように
改善されたものがお望みでしょうか?
貴殿の望むゲーム機像が分かれば、もう少し貴殿の発言の
意図が理解出来るのかも知れませんので回答をお願いします。
書込番号:6037530
0点

やれやれ、まだこのスレ続いてるよ…
>E=mc^2さん
PS3の性能が良いってのはゲームが好きな人は全員知ってると思います。「処理速度やグラフィックが高いから売れる」ってのはあり得ないでしょ。
買い手のニーズの問題や周囲の売れ行きを考えれば、ここでどのような凄い事を書こうがWiiやDSの売れ行きが左右される話ではありません。
子供が意地になって自慢しているような感じにしか受け止められないので何回も同じような内容やリンクを書くのはやめませんか?何だか虚しくなります。
現実問題、世の中で今一番売れてるのはDSライトとWiiです。
スペックがPS3やPSPの方がいくら上だからと言ってもユーザーのニーズが合わなければ売れるわけがない。
売れ行きに関して間違いなくWiiが買ってます。それが現実では?必要な人、必要じゃない人が世の中千差万別です。
ここから極端な例。
ブランドものや宝石が欲しい人もいる。ですがユニクロで十分な人も居ます。
高級車が欲しかったりスポーツカーが欲しかったりする。ですが環境を考えて低燃費車を買う人や乗り心地で買う人もいる。
人の欲しいと思ったり良いと思ったりするのはそれぞれでしょう。押しつけがましく押し売りのような売り文句を言ってもどうしようもありません。
>E=mc^2さん
悔しいんだと思いますが大人になりましょう。
販売数は遙かにWiiが勝ってます。そしてここはWiiのクチコミ板です。
だけど、
・スペックはPS3が勝ってます。
・値段の高さもPS3が勝ってます。
・店の在庫数もPS3が勝ってます。
これが現実です。3つも勝ってるからいいでしょ(笑)
いくら書いても無駄だと思います。結果なんてまだ出ませんから。
結果が出るとするならばPS3の発売予定のソフト数が無くなってきた時でしょうね。3DOリアルのように…
もう書いても無駄でしょ?WiiとPS3、360のそれぞれが売れてゲーム業界が活性化すれば良いと思いますよ。
書込番号:6037582
0点

>Wiiピカさん
VAIOにPS3の機能を内蔵したものも発売して欲しいですね。
WindowsでもCELLやRSXを使用できれば処理速度が速くとても快適になるでしょう。
また、フルHDテレビを買うよりもVAIO付属の24型WUXGAの方が安いです。
書込番号:6037689
1点

>E=mc^2さん
本当にそんなこと思っているの?
CPUがなんで処理速度遅いか知ってる?
凡庸だからだよ。
ただグラフィックに特化したプロセッサをPCに搭載したところで、高速にもなんにもならないんだよ。
書込番号:6037703
1点

>++ひかる++さん
CELLの演算能力はスーパーコンピュータ並みです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/07/news023.html
“RoadrunnerはLinux、Opteron搭載サーバ「IBM System x 3755」、Cell BE搭載のブレードサーバ「IBM BladeCenter H」で構築される。1万6000個以上のOpteronコアと1万6000個以上のCell BEプロセッサを組織的に動かす高度なソフトを搭載し、幅広い科学・商用アプリケーションを処理できるよう設計される。ピーク性能は1.6PFLOPSを超える見通しだ。”
書込番号:6037735
1点

昨年末頃は、E=mc^2さんの書き方に?っと思っていましたが…
今では 2月もあからさまな挑発に乗り続け、ここでの論争のノリでWiiに否定的な意見に噛み付いて周る Wiiユーザーの姿が SONYよりも Wiiのイメージを落としているような気がします。
っていうかアンチ任天堂の手の込んだ自作自演ですか?
E=mc^2さんの書き込みで Wii購入を止めて PS3を買う人も居ないでしょうし、返信しないという選択肢は無いものですか?
書込番号:6037792
1点

E=mc^2さんおかげでPS3がWiiなぞ足元にも及ばぬ高性能であることは十分理解できました。ありがとうございます。
したがって以下の3つの条件を満たしたら私もPS3購入に踏み切ります。
1. 実勢価格が4万5千円まで下がる。
2. 欲しいソフト(今のところMGS4のみ)の発売日が確定する。
3. 熱暴走問題が完全に解消される。
3つめに関連して、購入は早くても2007年11月以降になりそうです。
書込番号:6037906
0点

>いぬへいさん
確かに無駄と分かりつつもついつい必要以上にレスを付けてました。
今後は言っても無駄だと思われる人へのレスは出来るだけ控えるようにしようかと思っています。
ただ無駄だと思えない方(論争出切る方)へのレスはOKではないでしょうか?
そうすることで良くも悪くも意見が交換でき参考になる方もいるでしょう。
単純に「飽きた」と書かれても大した参考にはなりません。
どういう環境で遊んでる人が飽きやすい、飽きにくいのかや
このソフトはこういう人には向いてるがこういう人には向いてないなど
参考になった意見も多々あると思います。
任天堂が好きだか、Wiiが好きだからなどで否定的な意見は認めないというわけではないと思います。
ただWiiの板ですから肯定的な意見は反論されにくいですし否定的な意見は反論されやすいのは誰でも分かることだと思います。
否定的な意見を書く方は書き込む内容を考えて反論されにくい書き方や具体的な内容を書いて参考になる書き方で書くべきだと思います。
言ってること何か間違ってますでしょうか?
書込番号:6038014
0点

買った負けた論議は自己否定につながると思うんですが、、、
Wiiが広げた非ゲームユーザー層と、ファミコン時代からのユーザーを同列に扱うこと自体がナンセンスだし、そのどちらもが否定されるべきじゃない。
悲しいのは、Wiiが本当に勝ったのなら光明は残るけれども、DSが一人勝ちしている事が、コアゲーマーでなくても、普通にゲームが好きな人たち全体に及ぼす影響を考えるべきでは?
まったくの新作や、新機軸のゲームが増える事は良い事ですが、それにより定番のリリースが阻害されたり遅延することは望ましいでしょうか?
本当に新作ばかりでいいのでしょうか?
自分の嗜好を振り返ってみてください。
映画やドラマは?昔見ていたアニメや、漫画、小説は?
続編ではないけれど、定型がありませんか?
ゲームも同じです。
ジャンプの連載漫画のように、10年以上続いている漫画もあれば、2〜3年続いている漫画もあります。
新人は毎年のように現れますが、彼らが書く漫画は新しいけれども定型の焼き直しでは?
更にいえば、半受動メディアであるゲームは、より最大公約数寄りになります。
続編を否定している人も少数派なのです。
脳を鍛える系は新しいメディアかも知れません。
Wiiのアプローチも新しいですが、裾野を開くといった任天堂ですらゼルダ、ファイヤーエンブレム、マリオと定番も織り交ぜています。
確かに売り上げはWiiスポーツやはじめてのWiiに劣りますが、これはWiiの機能を試してみたい!ニーズの表れです。
これらの続編を出しても売れるでしょうか?
ユーザーに永く受け入れられる方法論は、ファミコンブーム以来10年以上も試行錯誤が繰り返され、現在に至ります。
一つのちゃんとした答えが出ているのです。
だからDQはDSに行くんでしょ?
しかしすべてのゲームの続編(ここではユーザーが期待するレベルを備えた)を受け止められないDSが選考し続ける市場では、”置いてきぼり”になるたくさんのユーザーがいることも確かです。
偏重がいけないんです。
偏重こそが論議され、多数の民意で是正されるべきなのでは?
たかがゲームされどゲームです。
少なくとも数百万人は存在する確実なニーズを、新しいニーズとは乖離するから軽視するのですか?
新しいニーズのどれだけが、1〜2年後のニーズを約束してくれるのでしょう?
本来なら認め合うべきユーザーがいがみ合い、諦め、疲弊して、、、
そして誰もいなくなった、、、、最悪のシナリオでは?
書込番号:6039101
1点

現在は売り上げ面で勝ち!
未来はPS3だと思うが3年は掛かる(値下げが早ければそれに比例)
PS3はソフトの種類が少ないのと現在のソフトでは性能を十分発揮できていない
4月にプロスピ4や7月にみんゴル5、年内?にデビルメイクライ4、その他(ウイイレ等)のタイトルに期待したい。
Xbox360はソフトは豊富だが日本人好みのソフトはまだ多くない
Wiiの長所
みんなで遊ぶには楽しいかもしれない
短所
飽きが早い
GCなどのコントローラー使用に周辺機器必要(PS3もPS2のコントローラー使えないしメモリーカードアダプタがないとセーブの移行が出来ない)
未来不安
余談ですが、親戚や後輩がWiiを購入しましたが、購入後1週間くらいで飽きてほとんどやってないみたいです。
後輩はゼルダが面白かったらしいですが、飽きたみたいです。
PS3買えばよかったと後悔してるそうです。
あくまでPS3所持者の一人の意見ですので参考程度に・・・(反論されてもここはあんま覗かないんで・・・)
ちなみに自分はまだPS3のソフトは未購入です。(上に挙げたものは購入予定です)
書込番号:6039110
0点

なんかPS3購入者に言わせると、Wiiのゲームは飽きるけどPS3のゲームは飽きないみたいですね。
自分はFC→SFC→PS→PS2→Wiiと移ってきたけど、ソフト自体はそのうち必ず飽きましたよ。FFシリーズも8を途中でやめて以降やってないし。DQも7の石版集めで挫折して8はやってない。
PS3のゲームは絶対に飽きなくて、ソフト一本あれば一生遊べるならば本体の6万円は高くないですね。
それからWiiを買って後悔しているならすぐに売ることをお勧めします。いまならまだ購入価格とほぼ同等で売れますので。
書込番号:6040584
1点

子供の喧嘩ですかね?
”私は一生遊べるならば”と仮定しているだけですが…
書込番号:6040654
0点

>hiro7216さん
返信遅くなりました。
念のため…たまたまこのタイミングになりましたが、前回の書き込みはこの 2月に及ぶ戦い(?)に対しての感想であり hiro7216さん個人宛ではありません。
その点はご了承お願いします。
>ただ無駄だと思えない方(論争出切る方)へのレスはOKではないでしょうか?
>そうすることで良くも悪くも意見が交換でき参考になる方もいるでしょう。
そうですね、私も議論して情報を深くするのは良い事だと思います。
ただ、過去にテンションが上がってしまった状態で書き込みされているのか確認の言葉が『〜じゃないですか?』『どう言う事でしょうか?』と確認すれば良い所『〜じゃないのか!?』『訳のわからないことを言うな』といった表現を取られている方がいらっしゃいました。
それに対して確認された方も感情的に反応し、そこから相手の論を潰すための書き込みの応酬になってしまい、大した情報が引き出せないという例が見られました。
(これはココのスレに限った話ではないですが…)
そのため、不必要に攻撃的なレスに関して『噛み付いて周る』と言う表現を使用させていただきました。
書き込みに対する反論や確認を否定しているわけではありません。
自分で『自作自演』『噛み付く』など挑発的な表現をしていて、何を言っているのかと言う気もしますが…
書込番号:6040731
0点

>しかしすべてのゲームの続編(ここではユーザーが期待するレベルを備えた)を受け止められないDSが選考し続ける市場では、”置いてきぼり”になるたくさんのユーザーがいることも確かです。
偏重がいけないんです。
>偏重こそが論議され、多数の民意で是正されるべきなのでは?
異議ありっ!!
PS2でソフトが売れなくなった原因はなにかお考えでしょうか?
しかもその影響で企業合併などが起こりました。
つまり、ユーザー層の狭いシリーズをそのまま続けていたのでは尻すぼみの状態になります。高機能になればなおさらソフトも高価格です。
DSで置いてきぼりじゃなく、PS2のマンネンリ化したゲームシリーズに嫌気がさした人たちがDSやWiiを選択しているのです。
PS3はPS2とほとんど同一ジャンルのゲームが主体ですが、DSやWiiはそれとは異なるジャンルのゲームが多いです。
PS2のゲームが好きで、そのゲームの続編をしたいのであればPS3を買うでしょう。
しかし、DSの購買層はPS2の時代、簡易的なゲームをやっていた世代と、PS2には見向きもしなかった人たちが主体です。Wiiも同じ。
つまり、PS2が部屋の片隅で埃まみれの人たちが主体です。
DSの場合は、爆発的なヒットもあるけどソコソコなものでも企業としては利益がある。しかし、PS3はハード、ソフトとも価格が高く、裾野が狭くかなりヒットさせないと利益は上がりにくい。下手をすると赤字か倒産。
Wiiはその中間。
企業としては利益追求が当たり前で、会社を傾けてまでユーザーニーズに答えるには限界があります。
PS3は発売時期が早すぎるハード、Wiiは丁度いいタイミングのハードと見ています。
2年後には多分、Wiiもモデルチェンジし、HD版が出てくると思いますよ。
書込番号:6040913
0点

>PS2が部屋の片隅で埃まみれの人たちが主体です。
一概にそうとは言い切れないんじゃないかな。
実際自分はwiiやってるけどPS2もバリバリ現役だし。
ここの過去ログ見てると、wiiが面白いと思う人と同じ数だけ
wiiが埃まみれ(あくまで例えだが)になっている人もいるように感じる。
売り上げにおいてすごい数字を出してはいるが、周りに流されて買って
しまった人も決して少なくないだろう。
またwii、DSが新たなユーザー層を発掘したのは確かだが、
既存のユーザー層の割合と比較すれば微微たるもののように感じる。
どうも話を聞いていると「すでにPS2の時代は終わった」ようにも
聞こえるが、今一番売れている&リリースされているソフトは
どう考えてもPS2のソフトだろう。
まだほとんどのユーザーが次世代機へ移行していないのが現実だ。
PS3が欲しくても現状wiiしか買っていないユーザーも多くいる中で、
果たして本当にこのように言い切れるのかが疑問。
また
>2年後には多分、Wiiもモデルチェンジし、HD版が出てくると思いますよ。
コレに関してはHDテレビが普及すれば必然的にそうならざるを
得ない気もするが、自分としては2,3万も出して買ったものが
たった2年足らずでモデルチェンジされたら、とてもじゃないが
たまったものではない。
将来どうなるかはわからないが、もしもこの通りになれば任天堂の
信用問題に関わるような気がする。
書込番号:6041479
1点

>たった2年足らずでモデルチェンジされたら、とてもじゃないが
>たまったものではない。
そりゃ、流石に2年足らずでモデルチェンジは私も無いとは
思いますね。 一部のマイナーチェンジは別として。
私的想像ですが、多分、5年後くらいを目処に高画質対応の
ハイビジョンWii(仮称)が出てくるのでは無いかと踏んで
ます。 2006年発売だから2011年。
ちょうど、地上波が完全にデジタル化してハイビジョンが一般化
する年ですね。
恐らくその頃にはハイビジョン画質のTVをお持ちの家庭が
60%くらいには成っている頃かと思います。
Wiiを高画質化してどうすんの?って意見もあるかも
知れませんが、例えば、
ウインブルドンセンターコートでプレーしているかのような
感覚でテニスが出来るとか、ホノルルマラソンで自分が走って
いるかのようなマラソン体験ソフトとか、ウイーンフィルを
自分が指揮しているような感覚になれるものとか、世界中を
遊覧飛行して好きなところに降りて現地情報が取れる
世界地図帳学習ソフトとか・・・。
アニメっぽいソフトは別に高画質は要らんような気もしますが、
高画質の方がいい内容も多々あると思いますので、その頃には
更にWiiワールドが広がってきてくれると嬉しく思ってます。
>E=mc^2さん
>VAIOにPS3の機能を内蔵したものも発売して欲しいですね。
個人的には実際の技術的な難しさは置いておいてパソコンで
好きなTVゲームも出来る事を期待しているのは私も
同じですね。
良く長距離の国際フライトに乗ったりしますが、パソコンで
DVDの映画を見て時間を使ったりしてます。
勿論、専用のポータブルDVDプレイヤーってのもあるけど
少々大きくてもパソコンなら1台だけあればいいですので、
助かります。
ゲームだって専用のゲーム機じゃなくて、他の機器で同じ
ゲームが出来たらそれはそれで人によってはメリットありです
よね。
例えば、スゴ録にPS3機能付きとか、DIGAのWii機能
付きとか、薄型TVでWii機能付きとかとか・・・。
DS携帯電話ってのもサイズが微妙ですけど、出来ない事もない。
ただ、パナソニックから出たGCプレーヤーってのは流石に
(^^;;でしたけどね。
勝ち負け論議?のスレなのにやや脱線気味で申し訳ありませんが、
今後のトレンド、傾向についても考察するのもいいかな?って
思い書かせて戴きました。
書込番号:6041760
0点

>いぬへいさん
私もつい感情的になって書き込んだことがありますので個人当てでなくても該当すると勝手に自己判断で書き込みさせて頂きました(笑)
心遣いありがとうございます。
>maybe-maybeさん
仰ることはわかります。
私もWii使ってますがPS2も現役ですので気持ちもわかります。
ただ一番売れているのはPS2のソフトじゃありませんね。
(売上ランキング見てください)
圧倒的に売れているのはDSのソフトです。
(携帯機の動向無視じゃないですよね?)
ミリオン連発してます。
またWiiのソフトもPS2と互角に渡り合っています。
PS2はまだ終わっていませんが時代は確実にシフトしつつある気はしますね。
書込番号:6041799
0点

>>E=mc^2さん
>>VAIOにPS3の機能を内蔵したものも発売して欲しいですね。
>個人的には実際の技術的な難しさは置いておいてパソコンで
>好きなTVゲームも出来る事を期待しているのは私も
>同じですね。
2〜3年もすればPCでPS3のエミュが出るんじゃないですかね。
PS2も確かそのくらいで出たと思いますけど。
技術的には近い将来ソフトウェア的に対応出来ると思います。
(技術的には可能でも日本では法的な問題で正式に発売はされなかったかも、ただ持ってる人は沢山いました(笑))
書込番号:6041835
0点

>XBOX360ですらGeForce 8800並みなのですよ。
>PS3は360の約2倍の演算性能ですから、GeForce8800の
>約2倍の演算性能ということになりますね。
>結論として約2〜3.6倍程度ということになります。
>間違いなくGeForce8800よりは高性能です。
余りに盲目的連想というか…
Xbox360は統合型シェーダーだからGeforce8800並みの
性能を叩き出せるんですよ。
そうでないPS3にGeForce8800並みの性能が出せる訳ない…
書込番号:6043481
0点

久々に見に来ましたがまだ続いていたんですね。
【ゲームハード販売台数、ハード別ソフト販売割合 2/23】(エンターブレイン)
http://www.famitsu.com/game/rank/hard/2007/02/22/121,1172115358,67509,0,0.html
ソフト販売割合ではすでに携帯ゲーム機用ソフトが6割を占めています。ハードの出荷数を見ても今後も同じ傾向になりそうです。
現状「カメラ」といえば銀塩カメラではなくデジタルカメラのことを指すようになってきていますが、「ゲーム機」といえば据え置きゲーム機ではなく携帯ゲーム機を指すようになるのも時間の問題でしょう。
Wii,PS3,XBOX360のシェア争いも、結局コップの中の嵐になりそうです。
書込番号:6043763
0点

>hiro7216さん
>圧倒的に売れているのはDSのソフトです。
言葉が足らなかったようですみませんが、私が言っていたのは
あくまでも「据え置きゲーム機の中で」ということです。
自分の中で携帯ゲームと据え置きゲームとでは、使用用途の
違いから比較対象にはならないと思ったもので。
>WiiのソフトもPS2と互角に渡り合っています。
一本ごとの売り上げなら私もそう思っていますが、
さすがにまだリリース数&ソフト全体の売り上げ高では
PS2の方が圧倒的に上をいっていると思います。
wii本体の普及率の面でも、いずれ追いつくにしろ、今はまだ
PS2とはかなり差があるように感じます。
書込番号:6044634
0点

>maybe-maybeさん
「思います」ではなく根拠となる数字を書いた方が良いのでは?
(きつく聞こえたら申し訳ない)
「PS2終わった」に対して否定されているわけですからね。
ランキングで売上本数をを見る限り大差は付いてないと思います。
(タイトル数はPS2がかなり多いですね)
-------ここからはランキング見た感想-------
それにしてもDSの売上本数は半端じゃない・・・
とろやんBさんが仰ってるように据え置きと携帯を別に考える方がナンセンスになってきてるのかもしれない。
明らかに据え置き型の市場も携帯機に食われてますよね。
書込番号:6044847
0点

>「PS2終わった」に対して否定されているわけですからね。
この書き方は不適切でした。
>>PS2が部屋の片隅で埃まみれの人たちが主体です。
これについてのレスでしたね。
>どうも話を聞いていると「すでにPS2の時代は終わった」ようにも
>聞こえるが、・・・
あくまでも聞こえると書かれていただけで終わったとは断定されていませんでした。
書込番号:6044860
0点

PS3のグラフィック性能がGF7800以下などというのはありえない話です。
GF7800でフルHD(1920×1080)のゲームが快適にできますか?
GF8800の浮動小数点演算性能は500GFLOPS、XBOX360の浮動小数点演算性能は1TFLOPS、PS3の浮動小数点演算性能は2TFLOPSです。
XBOX360とGF8800のグラフィック性能が同等ということなので、これがhiro7216さんのおっしゃる算出方法の違いでしょうか。
PS3の解像度は1920×1080、XBOX360の解像度は1280×720ですから、PS3はXBOX360の2.25倍の情報量を表示します。
よってグラフィック性能も2.25倍必要となり、公表値と一致します。
PS3がGF8800より高性能なのは間違いないですよ。
書込番号:6045632
0点

>>hiro7216さん
>>2〜3年もすればPCでPS3のエミュが出るんじゃないですかね。
>>PS2も確かそのくらいで出たと思いますけど。
ご存知ないようですので一言。
PS2のエミュは、現状、遊ぶというレベルではありません。
ソニーでもPS3に搭載するためにPS2エミュを開発していますが、
まだ搭載できていません。
7年前発売のハードでこの状態ですから、
PS3となると、2〜3年という憶測はまずありえません。
書込番号:6046728
0点

>cottonfeelさん
欧州版のPS3はPS2エミュ搭載だと思いますけど。
違いましたっけ?
まあ確かにエミュは動かないものも多いですね。
でもそれは全てに対応出来ていないということで自分の目的のソフトが動くパッチで回避出来ませんでしたっけ?
もう何年も割れ物やってないので記憶が曖昧で申し訳ない。
書込番号:6047155
0点

>>hiro7216さん
>>欧州版のPS3はPS2エミュ搭載だと思いますけど。
これについては、先ほどネットで見ました。なんとタイムリーな。^^
cellで動くPS3のOS上のエミュなのでPCでの話とはまた別ですし、
趣旨が違ってしまうので、PS2エミュの話はこのへんで。
とまあ、こんな現状ですから
PS3のエミュというのは2〜3年ではありえないという事です。
書込番号:6049057
0点

痛すぎる人が痛いことを言っているので訂正しておきます。
1.PS3のGPU、RSXはGeForce7800(決して8800ではない)をベースにして開発されています。それに対しXBox360は当時の最高性能のGPUでGeForce8800クラスの実力を持っています。グラフィック性能に関してはXBox360のほうが上です。あと1080p出力に関してはXBox360も規格を変更・追加すれば出来るようになります。そのときに比べるとおそらくPS3はフレームレートはがた落ちになるでしょう。720p出力でさえPS3のほうが処理落ちの報告を聞いてますから。
2.演算性能に関しては確かにPS3のほうが総合的にはXBox360の1.5倍くらいの性能を持っています。しかし、グラフィック描画の性能とはあくまで別です。
3.ソニー(SCE?)の発表は誇大発表が多いのであまり信じないように。
ex1.PS,PS2のポリゴン演算性能→理論値(事実上理想値)で発表。
PS1:理論値150万ポリゴン、実効値30万ポリゴン
PS2:理論値2000万ポリゴン、実効値300万ポリゴン
PS3:さてどれくらいかけ離れてるでしょうね?
ex2.エミー賞の件
ex3.生産出荷台数→他の会社はこんなもの使わない。accurateであるわけがない。
痛い発言をする人(誰かは言うまでもないと思います。)はもうちょっと客観的に物事を見てください。自分の発言も含めて。あとせめて本当の情報とそうでない情報を見分けられる能力(media literacy)がないとこの先苦労しますよ。
書込番号:6052710
0点

ATI R500ベースのXbox360の何処が8800相当ですか?
突っ込みいれるなら多少は調べろ。。。。穴多すぎ。
同じぐらい痛く見られますよ?
書込番号:6053547
0点

事実のみを書きますね。
この数字はすべてリンク先から引用したものです。
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20050517_ps3.html
CELLの浮動小数点演算性能は218GFLOPS、RSXの浮動小数点演算性能は1.8TFLOPS
http://www.hpc-technologies.co.jp/benchmarks/HPL-Bench-table.html
QX6700が28GFLOPS
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/kaigai316.htm
GeForce8800は500GFLOPS
書込番号:6054245
0点

PS3とXboxの性能比べならPS3かXboxでやったらどうです?
売れないハードを売れてるハードのところで性能比べするとは見苦しい。
書込番号:6054273
0点

そもそも何故Wiiが売れるのか全く理解できません。
Wiiの何が面白いのですか?
高画質なPS3の圧勝でしょう。
書込番号:6054355
1点

>剣士2314さん
すいません、「GeForce8800相当」は言いすぎでしたね。一部の開発者によると部分的(頂点性能とか)には相当すると発言している、の間違いでした。自分の誇大表現も痛いですね…。調べてないわけがないのであしからず。ただ、PS3が全てにおいて最高性能ではない&SCEの発言は信用に値しないという主旨(「E=mc^2」さんへの反論)を読み取ってもらいたいだけですので。もうちょっと紳士的に発言するように努めます。
>amachaさん
確かに別機器の性能に関しては別スレでやるべきことだと思います。それにスレタイに関しては日本では現時点ではもう結論が出てると思います。ただ不確定要素があるとすればHDTVの普及とゲーム自体のパラダイムシフトだと思います。携帯機ではもうDSによって起こりましたし。
過去のゲームのパラダイムシフト時に起こる特徴ですがゲームの範疇が一気に広がりライトユーザーが一気に増えることが引き金になっていると思います。そのゲーム機はFC、PS、GB、DSで共通する特徴は開発費が安い、従来機と比べ何かしらの画期的な変化があるといったことがいえると思います。
日本で仮にPS3が覇権をとったら開発費と売り上げの関係で本当に据え置きのゲーム産業は衰退すると思います。ですので個人的には開発費が安く、パラダイムシフトを起こす可能性の高いWiiに最も覇権を握ってほしいと思います。次に従来型ですが開発費が安いXBox360ですかね。
書込番号:6054972
0点

週間ソフト&ハードセルスルーランキング
http://www.m-create.com/jpn/s_ranking.html
PS3の週間販売台数が2万台切る週も出てきてる・・・
そろそろPS3応援しないとマジでやばい気がします。
出来れば両機種生き残って欲しいところですね。
書込番号:6054999
0点

ランキングにPS3のソフトがほとんどない^^;
ハード所有してても買うソフトが無いのは辛いね・・・
気が付いたらPS3が埃まみれになってそうだorz
書込番号:6056176
0点

>そもそも何故Wiiが売れるのか全く理解できません。
>Wiiの何が面白いのですか?
>高画質なPS3の圧勝でしょう。
もう、この文章面白すぎです。特に3行目。
書込番号:6056320
0点

すごい長文です。申し訳ないです。
またこれは消費者個人の視点です。専門的なことや機械的なことは一切分かりませんので
もし、違和感を持たれましても見逃してください
Wiiに関して思うのは
正直なところを言うと新しいゲーム人口を開拓するということで
このようなコンセプトを生み出したんだと思いますが
正直それに当てはまるのはどこなのと言われると
結構なぞなんですよ。
開拓層を明確にしないままゲームの方針は決めないはずです。
ライトユーザーとはいえ全部を相手にはできないと思いますので。
まぁ、しいて言えば20台辺りの人たちくらいだと思います。
まず1〜15の人たちは非常にニンテンドーが好きな人が大量です。
元々ニンテンドーの顧客としてみれますのでこれは開拓とは言いません。
15-20の人たちとなると正直自分の進路が忙しくてゲームどころじゃない人ばかりですよね
そんな人に直感的に使えるゲームする?といってもしないと思います。
またこの辺りからPSユーザーが出てくる傾向がありそうです。
Wiiを買うお金があったらPS3をという方も出てきます。
20-30の人たちはちょうど恋愛をたくさんする時期ですから
非常にいいと思います。ここは開拓できそう
30-40になると結婚をして子供を持つ家庭が増えます。
男性は働くことで精一杯
女性も子育て遊ぶ時間なんてないことが現実です。
40-50ですとちょうど子供が10-20の時期になりますので
一緒にwiiで遊ぶということもできます。
が、これは40台の人を開拓しているのではなくて上の1-20の層でしかないわけです。
逆に言うとwiiを購入する理由は自分ではなく子供ということですね。
また、お母さんがするという意見もちらちら見えますが
これはまずないです。
お母さんは基本的に一人で行動します。
複数になるときはたいていがおしゃべり。
ここにwiiをしようという方向を持っていけたらと思いますが
正直そんなことよりしゃべった方が楽しいという感じですよね。
そしてwiiの意見に多いのが一人ですると恥ずかしいような気分に陥るということ
やはり一人でぶんぶん手を振ったりして遊びたいとは思いませんよね。ライトゲーマーなら余計なはずです。
50-60になると今度は20-30の層が増えます
そうすると上の20-30と同様のケースになります。
このころから早い場合は孫ができます
が、ここも孫に買うのであって50台の人が買うのではないです。
夫婦で購入ということを考えてみると
日本男児のパターンではあまり乗り気でするとは思えないです。
相当仲がいい夫婦くらいでしょう。これは非現実的です。
結局こうしてみると
過半数が子供のため、孫のために
という理由で購入してる人が圧倒的に多そうなんですよね。
(既存のニンテンドーユーザーを省いて)
これで思うのは、据え置きでは制限があるということなんですよね。
所謂、今までゲームから離れていた人というのは
高齢の方のように機械に弱いや(PS3)肉体的な制限がある(Wii)
という条件よりも
時間がないということが最も大きいと思います。
だからこそ携帯型のDSが今ものすごくブームなんだと思います。
据え置き型はテレビの前にいって、ある程度時間をもってするという条件がありますが(一部例外もあります)
DSはいつでもどこでも手軽にできる。何かあっても閉じるだけで簡単にとめれるという
手軽さが新しい層を開拓したんではないかなと思います。
故に、WiiがDSのようにヒットする可能性は低いということです。
今の現象はどちらかというとDSの人気が同社のゲーム機を優秀に魅せているという感じに見えます。
PS3の場合は
どちらかというとコアゲーマーを中心に絞った感じに見られがちですが
私はそうは思いません。
時々、映像がキレイだったらゲームは楽しいのか?という意見がありますが
キレイなものを求めることは一般的なことです。
人間の意識としてあります。
ゲームの中身を同等とした時にキレイなのか汚いのかで選ぶとしたら
大半の人がキレイな方を選ぶわけです。
じゃあ、なぜ今売れていないのかというと価格ですよね。
ありえませんが25000円のPS3と25000円のWii
販売台数的にいうとPS3の圧勝だと私は思います。
感覚的にできる一般画質のゲームと
フルハイビジョン画質の美しい映像のあるゲーム
価値的にどちらが上かといわれると圧倒的に後者だと思います。
前者は最悪自分ですればいいわけですよ。
車を運転したり、友達とちゃんばらごっこをしたり
でも後者はそうはいきませんよね。
PS3に出ているレールウェイというソフトがありますが
あれの海外旅行バージョンで自分が海外旅行にいけるゲームとか出てくると
自分は絶対買いますね。この辺りはWiiにはできません。
結局のところを言うと
どちらも負けてるという感じですよね
Wiiは新しい層を開拓できない感じで負け
PS3は価格が高すぎて負け
結局はDSの一人勝ちって感じ
あくまで現在の話なのでこれからどうなるかは知りません。
ただ、重要なのは今売れなかったら今後のソフト量が減ることは確かなわけで
二つとも購入した私としては
Wiiは安いからともかくPS3はせっかく高い金出して買ったのに
それでは困るわけですよ!
あさって発売の例のゲームでどこまで伸びてくれるのか・・・
非常に気になってきました。
書込番号:6056971
0点

>しゅばさん
言いたいことは大体分かります。
ただ一言だけ。
PS3が25000円だったら売れるという所ですが
果たして現在のソフトラインナップで一般の人が買うでしょうか?
まあBDプレイヤーとして買えば25000円でも悪くないと思いますが一般層が遊べるソフトってなんか出てましたっけ?
バーチャ、鉄拳、ガンダム・・・キラーと言われているソフトでゲーマー以外がやりたそうなのが無いと思います。
リッジは車好きならゲーマーじゃなくてもやるかもしれませんね。
結局は価格&ソフトの両面が問題ではないかと思います。
上に張っているソフトランキングでもPS3のソフト売り上げはかなり悲惨ですよね。
(一般受けしないと書きましたが個人的には好きですよ)
書込番号:6057141
2点

>ソフトランキングでもPS3のソフト売り上げはかなり悲惨ですよね。
PS3の販売台数を考えればそんなもんじゃないですか?とツッコミ
売れてる本体の台数が少ないければソフトが売れないのは当たり前でしょう。
ランキングってオンライン販売のものが今後増えると集計とかどうするんだろうなぁ…<独り言
書込番号:6057405
2点

ソフト面のこと忘れてました。
そうなんですよねー
結局PS3は価格の面とソフトの量で消費者から謙遜されて
開発の難しさからサードパーティー陣からも謙遜されてるから
挟み撃ち的な感じで売れない感じですね。
ただもし25000円の販売価格なら
もう少し開発陣側がPS3に力を入れると思うんですよね。
今の現状はPS3はPS2のようにあまり売れないと予測しているから
どの会社も消極的という印象です。
これが誰の目から見ても積極的であれば
所謂有名ソフトの販売時期をもう少しきっちり提示するとか
または新しいPS3の機能を十分に使ったソフトを提示するとか
そうすればやはり消費者はついてくると思うんですよね。
積極的だったら今頃もう少しわくわくできてると思います。
後はソニー側の支援ですね。
ライブラリの開示だとかその辺のたぐいですが
こういうのはマイクロソフトの方が上手というのを
何度か見たことあります。
個人的にはどうして4.5年前に出てきた会社にそういうソフト側の支援の面で
上をいかれるのかあんまりよく分からないですが
どうにかして欲しいです。
結局現実を直視すると
PS3が勝てる見込みはほとんどないというのが現状ですよね。
Wiiは自分が思うにはそこまでニーズがないように見えますが
やはりあの価格であることは
衝動買いという条件を生み出します。
また子供に対しての購入意欲も甘くなるというのも事実ですよね。
この辺りも今後の販売台数の差、ソフトの差に響いてきそうです。
販売台数が少なくてもしっかりと3年はどんどん開発してほしいです。
もう少し先行投資をしていただけないとね・・・
まぁそれが難しいのも分かってるんですが・・・
書込番号:6057587
2点

>きっと141さん
>PS3の販売台数を考えればそんなもんじゃないですか?とツッコミ
>売れてる本体の台数が少ないければソフトが売れないのは当たり>前でしょう。
キラーと言われているソフトでも販売数がかなり少なくないですか?
確かに本体が売れてる台数も少ないですがタイレシオも結構悲惨ですよ。
本体持ってる人でもソフトをあまり買っていないんですよね。
書込番号:6057605
2点

>hiro7216さん
PS3をゲームのみで購入せずにBDプレーヤーとして購入した人数がかなり居ると思いますね。それ故にソフトの販売数は致命的なものです。
とりあえず、こちらは個人のブログなんで直接リンクははりませんが参照ください。最近で一番期待されていたバーチャに関する話が書いてます。とてもわかりやすく説明されてます…
ttp://ameblo.jp/sinobi/entry-10025727404.html
原因としてはPS3が売れてないのと専用スティックの製品不良により出足が思いっきり転けたのもありますし、オンライン対戦が出来なく、360ではオンライン対応で発売になるってのがあるかと。それでも10万本は売れたらしいです、販売台数が少ないのに大したものでは?格闘路線は好みがありますし。
今のところPS3のラインナップは万人受けするようなものが一つも出てないのが致命的です。
明日発売のガンダム無双の売り上げが何本になるんでしょうかねぇ。
…あ!「いつでもいっしょ」がキラーソフトでした!(笑)
一番普及したんじゃないでしょうか?万人受けしてますし無料ですし。一番DLされたんじゃないかなぁ〜?
>しゅばさん
>新しいPS3の機能を十分に使ったソフトを提示するとか
その通りですね。Wiiの販売戦略は素晴らしい。Wiiはどんな事が出来るか良くわかりますけど、「で、PS3の方はどんな能力があるの?」って売り込みは見あたらないですよね。
Wiiは
「Wiiスポーツ」
「はじめてのWiiパック」
がダントツで売れています。Wiiにはどんな感じでゲームが出来るか、簡単に遊べるものが盛りだくさんに入っていて、それでかつ低料金。任天堂の売り込み方法を見習うべきでしょう。<SCE
最低限SACDやBDのデモ的なCDをオマケで付属すればまだ少しは良かったんじゃないかなぁ。SACDって聞いても一体どんなものかわかりませんよね?それにコントローラーのSIXAXISに関しても機能を生かしたゲームは出てませんしね。
最近はWiiやPS3のソフトの売り上げよりもDSの方が目にいってしまう今日この頃。
それは私だけではないはず ( ̄ー ̄;)
…そういうわけでWiiの勝ちではなくDSの勝ちっつーことで(ぉ
書込番号:6058171
1点

昨日、口コミのランキングみたいのから前スレ?拝見して、
やっとここまで読めましたよ(笑)
文才の無い身で恐縮なのですがせっかくなのでレスします♪
僕は据え置きはFCから順当にSFC、64.SS.PSは全部購入、
GC.DC.PS2.Xboxも一通り揃えて、
PS2に至っては初期型(HDD購入)、BBユニット一体型(初期型老朽化対策)
薄っちーさ型と3台保有してしまっている、そんなユーザーです。
現在Wiiは買いましたが、PS3と360は見合わせているところですが、
最近は投票チャンネルや写真チャンネルをいじるくらいが多くて、
"新作待ち"な状態ですね。
でもこのところ妻がVCのピクロスにハマってます(笑)
妻のような元々ゲームにそれほど明るくない人には、
"画質の悪い"昔のゲームというのもけっこうまんざらではないものです。
むしろアイディア勝負の作品も多く、
Wiiが開拓したとされる購買層にも向いてるんじゃないかなと思っています。
僕がWiiを買い、その他を見合わせている理由は、
今まで多くの方が語ってきた事ですが、
昨今のPs2向けに発売されてきたゲームの傾向に嫌気が差していた所が大きいです。
美麗ならなんでも許せてしまうタイプの方には申し訳ないのですが、
僕は昨今PS向けに発売されてきたタイトルというのは、
ホント見た目の派手さや美しさばかりで、
肝心のゲームとしての面白さという点では魅力を感じないものが氾濫しています。
時間や予算をかけて何をやっているのかと、
1ゲームファンとしては呆れているというかなんというか…
反面、相も変らぬ任天堂のゲーム作りの姿勢というのは安心できて、
そのヘンがWiiの購入を他ハードに優先した理由ですねー。
ハードの値段設定にも"姿勢"という点では共通した感覚を抱いています。
僕にとってはFFもDQも思春期を駆け抜けた大事な作品ですが、
それにももう単純な希望というのは抱けなくなりました。
DQは5までは楽しみましたが6から買っていません。
ただイメージとしてはFFほどビジュアルに特化したイメージも無いので、
新作がDSと聞いてもインパクトはありましたが、
それほど不安は感じていません。まだタイトルとしては楽しみかもw
FFの方は8まではそれなりに楽しんでクリアしたのですが、
それでも遊んでて「あれれ?」という違和感を感じてまして、
それがシリーズを追うごとに「あれれ?」から「あらら〜」に変わりましたね。
9、10は途中で放置、11は丁度ネトゲにハマリだした頃だったので、
これは未だにダラダラ課金してたりしますが(ほとんどチャットツールですけど…)、
12は遂に買いませんでした。(遊んで無いクセに済みませんw)
先述のビジュアル重視の改悪道を突き進んでいるイメージですかね。
なので13もPs3を買うモチベーション足り得るかというとそうでもなく、
だったらむしろ単純明快なガンダム無双の方がその地位にありますw
(当方ガンダムも大好きなのでw)
でもPS3はまだ買えないので無双オロチでいいかなとか思っています(笑)
しばしば指摘されるとおり、PS3の今の真の敵はPS2なんですよね(^_^;)
僕も上の方でPs2タイトルの傾向には食傷気味とは言ったものの、
タイトルが未だ多いだけに中には興味を引く作品もあり、
だったら今はPS2でいいな、PS3を買うほどでもないなと、より実感するのです。
過去にどなたかが言ったような事ばかりでアレなのですが、
PS3は早すぎたと思います。時代に見合わない美麗さ(故の割高感)なんです。
"Wiiは画質が悪い"というフレーズを聞くとどうもしっくりこないんです。
だって十分綺麗じゃないですか?
PS3に比較すれば劣るだけであって、BADではないと思うのですが、
今の世の中大した審美眼をお持ちの方が多いようで(苦笑
3台も買ったハード(笑)の次世代機ですから、
僕もこのままみすみすPS3がフェードアウトしていく…というのは、
もったいないし寂しいし残念だと思います。
時代がPS3に追いつく頃も来ると思います。(僕もいずれは買います)
しかしPS3の今を見ていると、いつまで踏ん張っていてくれるか、
とてもハラハラして心配でならないのが心境です(´;ω;`)
と、何故かPS3の事ばかり書いてしまいましたw
・・・でもこのところ360も面白そうなんですよね(-.-)ぼそっ
書込番号:6058180
0点

http://www.m-create.com/jpn/s_ranking.html
1 PSP モンスターハンターポータブル 2nd(同梱版含む) ACT カプコン 070222 \27,300 705,281
2 PS2 ひぐらしのなく頃に祭(限定版含む) ADV アルケミスト 070222 \9,975 80,002
DSL 136,128
PSP 100,210
PSPの販売台数がDSに迫ってきましたね。
ソフトの販売本数ではPSPの圧勝です。
もう逆転したといっても良いのではないでしょうか。
PS3もまもなく逆転するでしょう。
書込番号:6065226
2点

それってDSLだけの販売台数じゃねえの?
他に初代DSもあるじゃん。
書込番号:6065267
0点

まあPSPはそこそこ良いハードだと思うよ、あのデカさじゃなければ(笑)
そんなことよりPS3のソフトが
49位 アントールド レジェンド ダークキングダム
の一本だけってマジでやばすぎる。
書込番号:6065284
0点

発売されてから1年以上もたつ機種の1週間の売り上げがDSL
に近くなってもね。。。累計では、遠く及ばないよ
それに、たまたま、DSのビックタイトルがなく、
PSPにビックタイトルがあり、今まで買ってなかった人が本体も
合わせて買っているだけで、今後もこの流れが続くとは
とても思えませんね
それよりも、ランク20位までに、PSP 1つ、PS2 2つしかなく、
そのほかは、DSとWiiのみ。PS3は0(かろうじて49位に1個)
こんな状況で、逆転なんていえるとは、わかってはいたけど
かなりおめでたい方だ。
書込番号:6065564
1点

E=mc^2さんはそういうキャラなんだと思いますよ。(本人も分かっててやってると思います)
まぁ、イエスマンばかりじゃ面白くないから、こういうキャラの人が居ても良いと思いますよ。
書込番号:6067606
2点

ココに書くのは始めてですがなんかすごいことになってますね・・・
アレだけ言われても主張を続けるなんてすごい心の強い人なのか暇なのか!?
わたしはWii発売当初は体動かすなんてめんどくさいって思ってましたが友達の家でやってみて(スポーツ)とっても楽しくて購入を決めました。
逆にPS3はもともと買うつもりでいたんですが、やっぱりソフトに魅力が無いし、将来どうなるか不安だしでもう少し様子見です。
はっきり言って一般消費者は難しい機械の能力の数値見せられても「はぁ?」って感じでそんなことより楽しめるかでしょう。仮にも『ゲーム』なんだから。
価格に関しては別にWiiが4万円しようがPS3が2万5千円だろうが、わたしには関係ないですね。欲しければ買うし、いらなければ買わない。まぁコレはわたし個人の意見ですけど。
BDが付いてることに関してもいろいろついてるんだなぁ・・くらいで、欲しければそれ専用の機器を買うまでで、PS2も持ってたけど普通にDVDプレーヤー買いましたし。
でも、PS3でおもしろいソフト出てくれたらいいなぁとは思いますよ。だってあんなにきれいな画質がもったいない。(矛盾してるかな?)
長文失礼しました。
書込番号:6067819
1点

PS3のソフトもやってみれば面白いですよ。
ただうちの場合、リビングにしかHDテレビが無いので占領するわけにはいかない。Wiiの場合はリビングでやってもみんなで遊べるから。
それにソフト込みで約7万円の価値を見出せない。
そう考えると、PS3は自由にHDテレビを使え、お金に余裕のある独身リーマン専用機といった感じですね。
実際私も独身だったらWiiは買わないでしょう。一人でWiiスポーツやっても虚しいだけだし。
今回Wiiが売れてるのは、日本で一番人口が多い第一次ベビーブーム(孫が幼稚園〜小学生)第二次ベビーブーム世代(子供が幼稚園〜小学生)をうまく取り込んだ任天堂の戦略勝ちでしょうね。
孫や子供と一緒に遊ぶのは楽しいですからね。
書込番号:6068347
1点

PS3はこれから売れていくでしょう。 だってソニーはPS3で儲ける必要ないんだもの、建前では値下げしないと言ってはいるが本音は値下げして販売台数増やすつもりでしょう。 でなかったら、さっさと撤退した方がよろしいですね^^。
書込番号:6072328
2点

>ルイス君さん
>お金に余裕のある独身リーマン専用機
それではダメです。
家族で遊ぶ場合にもPS3が勝っています。
SD画質の小さいテレビで遊ぶWii、リビングの大画面テレビでフルスペックハイビジョン画質で楽しめるPS3、どちらが良いかは明らかですね。
彼女と一緒に遊ぶならPS3がベストですね。
彼女を家に誘ってPS3+BRAVIAでブルーレイを楽しむ。
彼女「すごく綺麗だね。」
彼氏「これはソニーの技術でね、スーパーコンピュータ並みの演算能力を持つCELLを搭載したPS3でブルーレイを再生してフルスペックハイビジョンのBRAVIAに映しているんだよ。」
彼女「詳しいね。カッコイイ☆ さすがソニーはすごいね。」
彼氏「でもソニーの技術力をもってしても君の美しさには敵わないね。」
彼女「ありがとう・・・」
書込番号:6077207
2点

彼女「でも私、wiiの方がやりたかったの。」
その後彼氏はPS3のウンチクを散々繰り返しましたが、そこにはもう彼女の姿はありませんでした。チャンチャン♪
書込番号:6077394
6点

>彼氏「でもソニーの技術力をもってしても君の美しさには敵わないね。」
E=mc^2さんはキレイな彼女が欲しい、と言う結論でいいのかな?w
書込番号:6077865
5点

こんなこと書いて自分で恥ずかしくないのかな・・・
今時ドラマやCMでも言わないと思いますよ・・・
それと確かどっかでTVはご自慢のVAIOで見るとか仰ってませんでしたか?
ゲームの為にTV買うとはそんなお金持ちが世界に何人いるのやら・・・
あ、妄想ですか。失礼しました。
書込番号:6078118
2点

ゲームのためにテレビもそうですが
Wiiは、周辺機器とソフト(サラウンドを楽しむには、
プロロジック2に対応したAVアンプ(低価格帯でも対応))
をそろえれば、機能を発揮できる仕様で作られるのに対して、
PS3では、フルHDのテレビと、ドルビーデジタルプラスと
ドルビーTrueHD に対応したAVアンプと7.1ch分のスピーカー
(最低でもドルビー5.1ch、DTS5.1chに対応したアンプ+スピーカー)
を用意しないと、本領発揮できない
これらをそろえるとなると、テレビはだいぶ価格が下がってきた
けど、次世代音響フォーマットに対応したAVアンプとなると
ハイエンドのものとなっちゃいますので、数十万の
値段になっちゃいます(HDMI付のアンプでも中堅クラスで
PS3 60Gの価格以上のお値段ですし・・・)
PS3が本領を発揮できるフルHD TV+次世代音響フォーマット
対応AVアンプ+7.1chサラウンドシステムで使用している人
って、どれくらいいるんだろう
ブルーレイプレイヤーとして買った人の一部の人のみで、
AVマニアでもかなり少数な気がします
ましてや、ゲームのためには、5.1chの環境でさえも
そろってないじゃないかな
こういった面を見ても、ゲーム機としては、PS3は時期早々なの
かなって感じてしまいます
現状では、WiiのSD画像、ドルビープロロジック2程度の
サラウンドぐらいで十分な気がします
書込番号:6078369
2点

時期尚早ってのは否定しないが、「揃えなきゃ使えない」ってわけでもないし、ある分にはいいように思うが。いらない機能ばかりつけて結果価格向上ってのはいただけないが、これほど高価格になったのは「BDドライブ搭載」ってのがかなりデカイと思うし、他の機能(5.1chや1080pへの対応)を取ったからといってそれほど価格が下がるとも思えない。
それと
>Wiiは、周辺機器とソフト(サラウンドを楽しむには、
>プロロジック2に対応したAVアンプ(低価格帯でも対応))
>をそろえれば、機能を発揮できる仕様で作られるのに対して、
コレ裏を返せば「wiiはそれだけの機能しか付いていない」ってことでもある。確かに現状PS3は時期尚早で、どちらかといえばwiiの方が妥当かもしれないが、wiiの機能が少なすぎるというのも事実。個人的にはせめて「DVDドライブ搭載」と「720p対応」くらいは欲しかった。
書込番号:6078495
2点

>元マザボメーカー社員(笑)さん
彼女が欲しいのは男なら当然でしょう。
ですが私の場合好きな女の子と付き合える可能性は限りなく0に近いです。
そこでPS3です。
ブルーレイの高画質で可愛い女の子を見る。
これで幸せになれるのですよ。
>斬り込み狼さん
私はVAIOでフルスペックハイビジョン+リッチサウンドスピーカー+Sound Realityで地上デジタル放送を見ていますよ。
PS3のために120Hz駆動のブラビアを購入するのが夢です。
同じくPS3のためにハイビジョンテレビを買う人はたくさんいるでしょう。
>≡ALAN≡さん
私の実家にはフルスペックハイビジョンのブラビアがあり、PS3をプレイしたことがありますが、これは本当に素晴らしいですよ。
そんなに究極を求めなくても、ブラビアとPS3を買えばほとんどの人は満足できるでしょう。
書込番号:6078509
2点

>同じくPS3のためにハイビジョンテレビを買う人はたくさんいるでしょう。
いや、たくさんはいないって。 と突っ込んでみる(笑)
それよりも「せっかくHDTV買ったからPS3買おう」って人の方がまだ多いんじゃないかな。PS3をブラウン管で「きれい。さすがPS3」って言いいながらやってる人も多いしね。(実際PS2よりはきれいだし)
書込番号:6078559
2点

E=mc^2さん
>私はVAIOでフルスペックハイビジョン+リッチサウンドスピーカー+Sound Realityで地上デジタル放送を見ていますよ。
>PS3のために120Hz駆動のブラビアを購入するのが夢です。
>同じくPS3のためにハイビジョンテレビを買う人はたくさんいるでしょう。
貴方の『たくさん』には根拠が無いですね。
PS3の為にHDTVを買う人なんて一般的に考えて、少数のマニアの中の一握りくらいでしょう。
maybe-maybeさんの仰るとおり「せっかくHDTV買ったからPS3買おう」って人のほうが多いと思います。
金銭的な問題もありますからね。
それと本当にマニアなら液晶なんて買わないでしょう。
それこそプラズマ選びますよ。
今の状況じゃ技術が進歩してるとはいえ、やはり残像が残りますからね。
目への負担も液晶よりプラズマ良いと聞いたことがありますし。
(E=mc^2さんが必死に反論していた某スレでソースが一杯出ていて参考になりました笑)
>彼女が欲しいのは男なら当然でしょう。
>ですが私の場合好きな女の子と付き合える可能性は限りなく0に近いです。
>そこでPS3です。
>ブルーレイの高画質で可愛い女の子を見る。
>これで幸せになれるのですよ。
お金に余裕のある独身リーマン専用機と言うことを認めたってことでよろしいかな?
書込番号:6078629
4点

訂正
>目への負担も液晶よりプラズマ良いと聞いたことがありますし。
目への負担もプラズマのほうが目に負担が掛からないと聞いたことがありますし。
書込番号:6078640
1点

>ブルーレイの高画質で可愛い女の子を見る。
>これで幸せになれるのですよ
WiiよりPS3が優れている点・・・それは「高画質でカワイイ女の子を堪能できる」と言うことでよろしいかな?w
書込番号:6081142
3点

「ガンダム無双」発売でPS3購入を考え始めている人が少なからず出ているようですね。
この勢いが次につながるかどうか・・・。
フルHDテレビといえば、
バイデザイン、47/42型フルHD液晶と42型PDPをWebで販売開始(Phile web)
http://www.phileweb.com/news/d-av/200703/05/17966.html
倍速駆動でこそありませんが、液晶の方は約22万円〜27万円とのことです。この値段自体は驚異的に安い、というわけでもなさそうですが(42型は結構安いかも?)、バイデザインがフルHD機種を出したということは注目できると思います。
BDといえばこんな情報も。
米HDソフト累計売り上げ枚数、Blu-ray DiscがHD DVDを逆転か(Phile web)
http://www.phileweb.com/news/d-av/200702/02/17718.html
BD、HD-DVDの発売時からの累積で統計を取ったところ、こうなったようですが、どうもPS3の発売が影響したという分析があるようです。BDが先かPS3が先か、ということはわかりませんが。
それとこんな情報もあります。
2規格対応の次世代DVD 「共用機」開発急ピッチ(J-CASTニュース)
http://www.j-cast.com/2007/03/05005935.html
国内では「BDが先」となると、PS3にとっては懸念材料になるかもしれません。共用型のピックアップを開発し、量産を今年11月に控えているリコーでは、今年末から来年にかけて、何らかの形で共用型プレイヤーが発売されるだろう、と見ているようです。もし「BDが先」なのであれば、PS3とHD-DVDプレイヤーを両方買うより安い値段で登場するかどうかが情勢の分かれ目という気がします。
変な意見かもしれませんが、今後侮れないのはマイクロソフトという気がします。現在ある機種のもうひとつ次の世代での話ですが。
Xbox360の開発では、PS2の成功例を真面目に研究したといいます。生真面目に過ぎたのか、WiiやニンテンドーDSの台頭までは予測しきれず、そこで差をつけられてしまったようですが、マイクロソフトは、リサーチに関するリソースについては侮れないものがあると思います。
現在のPS3のことも、WiiやDSの成功も、とても冷静に見つめているのでは、という気がします。
書込番号:6082070
3点

「PS3ソフトがない」とか、「綺麗=面白いとは違う」という主張がありますが、
PS3の「モーターストーム」は自分的には「面白い上に綺麗すぎてたまらん!」と、かなりはまったタイトルなんだけどなぁ・・・・
多分、どちらに優劣とか勝ち負けがあるわけじゃなくて、それぞれ面白さが違うものなんですよ
例えば、Wiiスポーツなんかやってると、やはり自分の動作がリアルに反映されていくのはかなり面白いし、「コントロールの動かし方を習得していくうちに、段々うまくなっていくというゲームバランスもすばらしい」、つまり「その行為」が楽しいわけで繰り返し繰り返しはまっていくわけです。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/forbes/061117_wii/
そして私は、未だにGBAの「リズム天国」とDSの「マリオカート」は、夜更かしするぐらいやってしまうのですが、これも「単純な奥深さ」とか「脱力系デザインセンス」とか「ドリフトシステム」の面白さに”ハマる”という面白さなんですよね。
PS3で「モーターストーム」をやった時に感じたのは
「SFCを買って初めてF-ZEROをやったとき」
「SEGAのメガドライブ買って初めて野球ゲームの画面見た時」
に近い新鮮な映像、そしてそろそろこれが「映像の頂点」と思わせるような圧倒的な「リアリズム」にただただ呆然とするという驚きがあるのですね。
現実かと見間違うような荒野の中を、部品をバラバラにはじけ飛ばしながらクラッシュして宙を舞う車を避けて走る画面を見た途端、一緒にいた全員が「なんだこれは!」と驚愕すると同時に、大爆笑していたのが印象的でした。
マーケット的に勝ち負けを争うならばこれはもうWiiの勝ちなのですが、せっかくPS3もお金かけて作ったんだから、リアリズム追求ゲームマシンとしてレア&コア街道をつらぬいてがんばっていただきたいとも思います。
書込番号:6082395
5点

>彼女「すごく綺麗だね。」
>彼氏「これはソニーの技術でね、スーパーコンピュータ並みの演算能力を持つCELLを搭載したPS3でブルーレイを再生してフルスペックハイビジョンのBRAVIAに映しているんだよ。」
>彼女「詳しいね。カッコイイ☆ さすがソニーはすごいね。」
>彼氏「でもソニーの技術力をもってしても君の美しさには敵わないね。」
>彼女「ありがとう・・・」
まあこうなれば楽しいのでしょうが。
私は結婚前に付き合っていた女性と、家でゲームをしたいと思ったことなどなかったですね。
普通の男性なら彼女と家でゲームをするより、ドライブに行ったり
スノボにいったり、海に行ったりした方が楽しいと思いますよ。
あなたの発言で、他のPS3オーナーが同類に見られて可哀想ですよ。
書込番号:6082513
7点

北米のBlu-rayとHD DVDの売り上げ最近は1対1みたい
ですのでPS3のBD効果は???です。
で米Amazonが昨日あたりからBDの安売り始めたのが
どういう意図なのか気になりますね。
在庫一掃なのか応援なのか?
PS3は演算性能は凄いけど描画性能は
Xbox360に劣りますね。
だからGeforce8800に及ばないって話だけど
普通にスペック見たら分かると思うのに…
メモリーインターフェイスが384ビットと128ビットだけの違いでも分かりそうなものだけど。
描画性能が8800の足元にも及ばないのが…
Xbox360のようなEDRAMもないしね。
書込番号:6085435
2点

「プレイステーションWii」とかいう、コラボハードがでてほすぃ☆
まぁ、競争会社がないと厳しくなるかもですけど。
マックとウィンドウズがコラボしたようになれば、みんな買いそう☆
そのためには、Xboxが、もっとがんばれw
書込番号:6088021
0点

PS3はもっと売れてほしい!
ソニー・SCEIファンの勢力が弱くなっているのでは?それでは面白くない!
PS3がWii並みに売れれば、SCEIも儲かってPS3の改良を進め、安くコンパクトにしたPS3改を出してくれると思うんだけどな。がんばれ!ソニー・SCEIファン!無党派に負けてるぞ!
とりあえず、今のPS3はデカ過ぎ。設置場所なし。しかもファンうるさい。そして価格が高すぎ!
おもちゃじゃないから仕方ないのかもしれないが。
PS3はほしいとは思うけど、買う時は、もっと安くコンパクトになってからだな。
別にゲームなんていつでもできると思ってる自分が買うのはそれからだろうな。PS2の所持タイトルもほとんどBest盤だし・・・
書込番号:6088166
0点


ガンダム無双影響による一過性のものだと思うが。。。
書込番号:6088868
1点

ガンダム無双が17万本売れているのに対してハードは通常2万→4万になっただけでハードはあまり売れていない(2倍なんで倍だけど数字的にはね)
PS3のソフトはランキングに2本しか入っていない。
どう考えてもマイナス要素満載だと思うのですが・・・
やっぱこいつソニー信者を装ったアンチソニーだろ(笑)
書込番号:6089020
3点

あれ? 先週にPSPがDSを逆転したんじゃ?
今週になっても、週間販売台数も追い越してないし
トータル販売台数においては、3倍近い差がついたままですよ
ソフトの売り上げも、モンスターハンター2
スパロボWにすでに追い越されちゃいましたよ
PS3も、トータルで2.5倍の差がついたままで、来週に追い越すには
1週間で100万台以上売れないとね・・・
週間売り上げでさえも、来週追い越せるか分からない状態なのに
それにしても、50位までにPS3のソフト2個って
PS3のユーザーは、無料体験版ばかりでなく、ちゃんとソフト
買わないと現在開発中のソフトが本当に開発中止になっちゃいますよ
発売期間/週 週間発売台数 トータル発売台数
DS 118 115,500 (-16%) 15,610,500
Wii 14 67,500 (-23%) 1,813,250
PSP 117 64,000 (-38%) 5,274,250
PS3 17 44,250 (+108%) 754,250
書込番号:6089882
0点

むかーしバーチャファイターやりたさにセガサターンが出たての時だけ売れた時期がありましたけど、その時の状況に似てる感じがw
書込番号:6090040
1点

まあ、PS3ユーザーとしては、素直に「ガンダム無双」は嬉しい。
話題だけで、また売れなかったり、評判が悪かったりしたら最悪でしたからね。
(どんなゲームでも賛否はあるが、比較的高評価が多いと思う。)
実際にプレーしてみて十分楽しめてますし、現状のPS3ソフトとしては、上出来だと思います。
>PS3のユーザーは、無料体験版ばかりでなく、ちゃんとソフト
買わないと現在開発中のソフトが本当に開発中止になっちゃいますよ
今週だけなら、「ガンダム無双」のおかげで、WiiユーザーよりもPS3ユーザーの方がソフトを購入しているみたいですよ。
PS3 190,000本(合計 949,750本)
Wii 141,000本(合計 3,995,750本)
合計ではWiiの1/4しかソフト本数は売れてないけどね。
Wiiでもすべてのソフトが、売れているわけではなく、
一部のソフトが合計の大半を稼いでいるわけですから、
ソフトを売る為には、種類の多さよりソフトの内容でしょう。
「ガンダム無双」がとりあえず売れたことで、ユーザーのニーズに合ったソフトならばPS3でも商売が成り立つという事ですね。
書込番号:6091171
1点

>「ガンダム無双」がとりあえず売れたことで、ユーザーのニーズに>合ったソフトならばPS3でも商売が成り立つという事ですね。
という事はガンダム無双はすでに損益分岐点を越えたという事ですか?
書込番号:6091283
0点

>という事はガンダム無双はすでに損益分岐点を越えたという事ですか?
開発費がいくらか知らないので損益分岐点はわかりませんが、定価7800円(amazon.co.jp 6,630円)のソフトが初回出荷ほぼ完売で175,000本売れたなら、赤字ではないのでは?
RPGの超大作などに比べれば、開発費も安そうだし・・・
書込番号:6091707
0点

SCEIって、出せば出すほど赤字のPS3をいつまで販売できるかわからないね。
SecondLifeみたいなことを始めようとしているみたいだが、ビジネスプランが全く見えない。
「今までは最初は赤字でも大丈夫だったからPS3でも最初は赤字でも大丈夫」
と考えているならば最悪。
この論理は市場を圧倒するほど売れる場合に成り立つ図式であり、いつまで経っても今のようにチョロチョロとしか売れない状況が続くならば、開発に投資できないわ、赤字は垂れ流しで、悪循環。
MSのように体力がなく、任天堂のようにビジネス性の見えないハードで戦っているSCEIの意地がいつまで続くか?見ものです。
今の時点では、普通の温泉に入るMS+任天堂と熱湯風呂に一人で入っていっちゃったSCEIの我慢比べといった感じに見えます。
書込番号:6091755
0点

なんだ。開発費が分からないで商売になるって言ってたんですね。
断言してるから知ってるのかと思いました。
製造コストや流通コストを差し引くとソフトの売上一本あたりで
開発に掛かった費用の減価償却に回せる分は数百円じゃないですか?
書込番号:6092428
0点

PSPはこれから徐々に逆転が始まるでしょう。
演算能力もPSPの圧勝で液晶もシャープ製ASV液晶採用で非常に綺麗ですからね。
PS3も勝利は確実です。
スーパーコンピュータ並みの演算能力+BDプレーヤーですから。
私もGTやFFなどのゲームや、ブルーレイビデオを見るのを楽しみにしていますよ。
書込番号:6092535
1点

「VG CHARTS」を見てきましたが、ニンテンドーDSソフトの層の厚さと、前世代機であるPS2の競争力に驚いてしまいました。PS2は週間売り上げ実績が16,750、マイナス4%って書いてある。DSやWiiより減少率が少ないし、Xbox360(12%増)よりまだ売れてる(笑)。下の方の円グラフ(これは週間の販売シェアなのかな?)で見ると、Wiiソフトは意外と割合が少ないようですね。
PS3ハードの売り上げは、3月4日までの一週間で108%増となっていますが、一週間の販売台数ではかなり差が縮まったもののまだWii(23%減)に届かず、またこれまでのトータルではWiiを追い抜くには到らず、すでに二倍以上差が付いています。それらを全く問題にしないのがDSで(DSは16%減、PSPは「マイナス38%」か・・・)、ソフトのトータルにおいてはとにかく桁違いなのがPS2ということのようですね。
書込番号:6092718
1点

某SONYヲタのかたより示された「VG CHARTS」
いろいろな見方をすると面白いですよね
ちょっと数字をいじってみると
1週間当たりの平均売上台数
DS 132,275
Wii 128,946
PSP 45,120
PS3 44,412
PS2 60,283
Xbox360 5,508
GBA 53,589
GC 14,057
1台あたりの平均ソフト購入数
DS 3.9
Wii 2.2
PSP 2.0
PS3 1.3
PS2 5.3
Xbox360 2.9
1週間当たりの平均ソフト売上数
DS 514,631
Wii 285,696
PSP 88,071
PS3 55,868
PS2 320,477
Xbox360 16,062
といった感じになります。
発売期間が違うものを比較するのはナンセンスですが、
ほぼ同じ発売時期のものを比較すると
DS-PSP と Wii-PS3の関係って、売り上げの点からも
かなり似ているように感じられますね
書込番号:6092991
1点

某SONYヲタの方は自分のに都合の悪いデータや
情報はスルーみたいですからw
こうやってみるとPS2のマーケットは偉大だな〜
書込番号:6094489
1点

ルイス君さん
>なんだ。開発費が分からないで商売になるって言ってたんですね。
>断言してるから知ってるのかと思いました。
では訂正します。
(元文)「ガンダム無双」がとりあえず売れたことで、ユーザーのニーズに合ったソフトならばPS3でも商売が成り立つという事ですね。
↓
(訂正)「ガンダム無双」がとりあえず売れたことで、ユーザーのニーズにあったソフトならばPS3でもソフトはそこそこは売れるという事ですね。
これならよろしいでしょうか?
そこそこ売れるという表現は問題ないですよね?
「ガンダム無双」の17万本は次世代機(PS3、XBOX360、Wii)の国内ソフト販売数において、サードパーティーではトップクラスの売れ行きですし・・・
(XBOX360で最も売れたブルードラゴンよりも売れているのかな? Wiiでも任天堂以外のソフトでは17万本以上売れたソフトはあるんですか?)
>製造コストや流通コストを差し引くとソフトの売上一本あたりで開発に掛かった費用の減価償却に回せる分は数百円じゃないですか?
逆にお聞きしたいのですが、数百円とはどこから算出ですか?
流通コスト、製造コスト(ソフトをパッケージするコストの事ですよね?)は5000円のソフトも6500円のソフトもほとんど同じのように思いますが・・・
(値段により店の取り分が異なり、多少は6500円のソフトの方が流通コストは高いのかもしれませんが・・・)
ならば実売6500円程度の「ガンダム無双」において、数百円というのは少なすぎでは?
憶測なのに表現が断定しているとの指摘は素直に訂正しますが、普通に考えて、仮に「ガンダム無双」程度売れても商売として成り立たないなら、サードパーティーは国内販売において次世代機ではほとんど商売にならないという事になると思います。
(お手軽ゲームなら少ない本数でも商売になるのかな?)
私は「ガンダム無双」は十分に商売になっていると想像しています。
まあ、とにかくPS3ユーザーとしては、ようやくヒットタイトルが出たことが嬉しいという事です。
「ガンダム無双」は素直に面白いと思いますし・・・(笑)
以前から言われている性能が良くても面白いゲームが無いと、ゲーム機としてはつまらないとの指摘はその通りだと思ってますのでね。
書込番号:6095413
1点

ユーザーニーズを具現化する事が”メーカー”の仕事と定義するならば、任天堂、SONY、Microsoftそれぞれが立ち位置を固めつつあると考えます。
据置ゲーム機最大市場は今だPS2。
WiiはPS2が支えきれなかったユーザーと、今までゲームをやらなかったユーザーを拾い上げた事により”新たな市場”を形成しました。
国内においては結果が出たと言えないXbox360は、アメリカ市場での成功が確定したと言えます。
問題はPS3。
PS2からのユーザーを上手に移行できない問題点が有りすぎます。
発売前から幾度となく言われてきた、
@値下したけどまだ高い!>PS2ユーザー層の半数
A現在のソフトに魅力が無い。>待っているソフトが出たら買う。
B環境を整えると出費が大きすぎる。
想定されていた問題を全てクリアできなかった事はSONYの失態です。
SONYが好きだからPS2で遊ぶ人など全体の数%でしょう。
PS2で出たソフトが面白いからPS2を持っている人が世界中に1億人近く居るのです。
今さまざまなリサーチ企業が出すレポートは、任天堂、SONY、Microsoft全てのメーカーが勝ちきれない事を予想しています。
=据置ゲーム機の影響力低下です。
危惧しなければいけないのは、日本の据置ゲーム機市場では、PS2の成功体験の再現が、どのハードにも実現できないと言う事です。
本当に面白いゲームは人によって違うはずです。
細分化したニーズを拾い上げるのが現在のゲーム市場です。
日本のコンシューマーゲーム市場は成熟期をすぎ、停滞から減少に移行する中で、目の肥えたユーザーはよりニッチなニーズに傾倒し、新規ユーザーは消費を繰り返し、やがてまた別の何か(次世代携帯が最右翼)に流れていきます。
日本の据置ゲーム機全体が緩やかに死に向かっているのです。
やりたいゲームをユーザーが主張して、メーカーに求めなければ何も変わらないですよね。
Wiiで何を遊びたいですが?PS3やXboxでも良いです。
何を遊びたいですか?
書込番号:6095425
2点

>逆にお聞きしたいのですが、数百円とはどこから算出ですか?
>流通コスト、製造コスト(ソフトをパッケージするコストの事ですよね?)は5000円のソフトも6500円のソフトもほとんど同じのように思いますが・・・
単純に希望小売価格の15%以上も減価償却費に充てられるビジネスモデルが存在するのか疑問に思っただけですよ。
この手の製品はハードメーカにロイヤリティも払わないといけませんし。
あなたは何%と想定して少なすぎると言ってるんですか?
書込番号:6095526
0点

>この手の製品はハードメーカにロイヤリティも払わないといけませんし。
>あなたは何%と想定して少なすぎると言ってるんですか?
実際にPS3のソフトで実売5000円程度のソフトもあるので、流通コスト、製造コスト(ソフトをパッケージするコスト)がほぼ同じなら6500円のソフトは千円以上のあるのでは? と私は想像しただけですよ。
あなたが数百円程度ではと言っていたので、今後の為に理由をご存じならご教授下さい。
ロイヤリティーは5000円のソフトと6500円のソフトで1500円の価格差が無くなるほど異なるのですか?
あなたは「ガンダム無双」の17万本でも商売になっていないと思っているのですか?
「ガンダム無双」は赤字だと思っているのですか?
思ってはいないけど、私が断定した発言だったので揚げ足をとりたかっただけですか?
断定したような表現だった事は素直に訂正いたします。
書込番号:6095713
2点

>あなたは「ガンダム無双」の17万本でも商売になっていないと思っているのですか?
>「ガンダム無双」は赤字だと思っているのですか?
以前PS3のソフト開発費は10〜15億円
損益分岐点は8000円のソフトで30万本との予想が書かれていたので、
その予想よりもかなり小さな17万本で黒字とあなたが言っているので質問しただけですよ。
実際は50万本かも知れないし10万本かも知れないしね。
30万本が損益分岐点という見方も単なる予想ですし、
17万本で黒字になるなら、PS3が危惧されていたソフトウェアメーカーが商売にならないという業界の予想も覆されるものですしね。
書込番号:6096384
1点

上記の予想”10億〜15億の開発費””30万本で損益分岐点”
というのはソフトメーカへの実入(希望小売価格の40%と言われる)
全てを開発費の回収にまわしたと仮定しています。
実際はソフトメーカは販売経費、販促費、管理費、施設維持費、キャラクターライセンス費等を負担するので
実際は数百円程度が減価償却費じゃないか?
と温暖化係数さんが御存知のようなので質問したんですけど。
書込番号:6096434
2点

価格について、もめているようですが、
5000円のものと6000円のものの原価が同じはずがありえません
同じソフトを作るにしても、ソフトを開発するための人件費や
開発するための機材費用は、ソフトの内容や開発する機種の
製作環境によっても異なり、大作になるほど大きくなります。
また、ソフトそのものを製造する製造費や人件費、資材費も
そのロットサイズ(一度に作る量)によって異なっていて
大作で大量に製造するほど、安くなります。
その他、宣伝費やロイヤリティー、物流費、減価償却費等
様々なものが原価には含まれています
ですので、同じソフトなんだから、販売価格が高いほうが
利益も高いという簡単な図式は成り立ちません。
さらに、この価格ー原価そのものがそのまま利益になるかと
いうと、そうではありません
上に上げた、人件費や宣伝費などは、何本作ろうが代わらず、
固定費とよばれ、製造費や資材費などは、作った本数に連動する
変動費と呼ばれ、これらの比率により、ある一定本数以上
売れないと利益が出ない損益分岐点という数字が存在します
今回のガンダム無双の損益分利点が何本であるか分かりませんが
開発環境の整っていないPS3での開発には、開発期間や基礎構築
の面で開発費、人件費等の固定費がWiiや360と比較して
非常に高いと予測が出来ますので、損益分岐点も高いと予想されます
他のゲーム機でも17万本以上の売上げ本数いっているソフトは
任天堂製のものを除くとぱっと見では、みうけられませんが、
開発環境が異なれば、損益分岐点も異なってきますので、
一概にガンダム無双の売上げ17万本で利益がでていないなら
そのほかのゲーム機でも利益が出てるソフトはないとはならないのです
私の勝手な予想としては、ガンダム無双の17万本では、
上にも書きましたが開発環境の整っていないPS3では開発費が高く
販売目標として200万本を掲げていることからも、
とても17万本では利益は出ていないと思われます
(まだ、発売して1週間ですしね)
書込番号:6096548
2点

醜い争いが続いてますね、、、、、
Wii
新しいユーザーの開拓と言ってもやはりPS2の5000万台の牙城を崩さなければきびしいと思いますね。
しかしPS2と共存はできても、PS2を押しどけることは
無理。理由はPS2と比べて
DVDがみれない
リモコンの電池が切れる
GCが売れていないので互換性の利点が少ない
ソフトが少ない
価格が高い。
もしPS2のEye Toyの全盛期に発売されていたら
流行らなかったかも?
とりあえずシェア争いでPS2、PS3にWiiが勝つのは
非常に難しいと思います。
PS2からPS3への移行は押しどけ可能なので時間が解決
すると思います。その時にブームと電池の切れたWiiが
一緒に押しどけられないようによいソフトを出し続けてもらわないと、、、、、、PS3はでかいので。
書込番号:6101221
2点

>あれれのれ〜さん
Wiiもそうだけど、ゲーム機って使い捨て家電のようなものだからPS2には勝たなくてもいいんですよ。
大半はPS2持っていますから、PS2でできることはPS2に任せてしまえばいいこと。PS2を持っているユーザーがPS3でPS2ソフトで遊んでも意味がないということも視野に入れないと。
PS2でDVD見ている人って少ないんじゃないかな?一時期はやったPS2のDVDリモコン。外回りしても、ほとんど見ないですよ。
PS2なんて台数は出てるけど、使われていない台数なんてかなりの数に上ると思いますよ。
今売れているソフトの本数が実際の稼働台数に近いでしょうね。
ユーザーにはシェアなんてどうでもいいんですよ。
必要と思う時に遊べて、それだけの購入価値があればいいだけ。
買う人の価値観と価格が釣り合えば売れるモノは売れるだけのこと。過去にシェア争いしているゲーム機を何台も持っている人もかなりいるはず。みんなその時に面白いものがあったから買っただけのこと。
シェア争いが気になるのはゲームオタクかその会社の人だけ。
Wiiの大半はライトユーザーだからほとんど気にならないというわけ。
書込番号:6101778
4点

任天堂もバカじゃないのだから、近い将来wiiの画質では限界が来ることはわかっているはず。第一wiiの発売前に、はっきりと「これは次世代機ではない」と宣言している。つまり、wiiはPS3が普及するであろう将来までのつなぎの役割に近いのではないかと思う。将来はムリでも現在ならこれで十分、というのが重役の見解だろう。
現行wiiではPS3との対象足りえないかもしれないが、HDTVが普及し、いざPS3の時代!といった時に、任天堂がwiiで培ったもの(技術と資金)を活かし、HDTV向けの本当の意味での次世代wiiを出したらどうなるだろうか?もちろん現行wiiとの互換性を持たした上で。
おそらく本格的にHDTVが普及するのは地デジ完全移行の2011年ごろであろうから、そのころには新機種を出してもおかしくない時期となっているだろうし、消費者の反感を買うことも少ないと思う。その頃までこのような状態が続き、もしもPS側についていたサードパーティが任天堂側に流れてしまっているようなことがあれば、PS3の逆転はかなり難しくなるだろう。
こうしたことはあくまで私の予想にすぎず、その域を出ないが、十分考えられることではないだろうか。このように考えた場合、現在のwiiが機能面においてPS2やPS3に勝る必要はないように思える。
書込番号:6102138
5点

>amachaさん
PS2を持っているユーザーがPS3でPS2ソフトで遊んでも意味がないということも視野に入れないと。
>非常に意味があると思いますよ、多少互換性がないと言われても
PS3でPS2のゲームができる事は大きなアドバンテージでしょう。PSからPS2への移行時と同じで過去の財産を使用でき
るのは大きいでしょう。
要は
Wiiを買っても同時購入した1〜2本程度のソフトしか遊べない=早く飽きてしまう。
PS3の場合は同時購入1本でも+過去に購入していたPS2ソフト
やDVDが鑑賞できる。
ユーザーにはシェアなんてどうでもいいんですよ。
必要と思う時に遊べて、それだけの購入価値があればいいだけ。
買う人の価値観と価格が釣り合えば売れるモノは売れるだけのこと。過去にシェア争いしているゲーム機を何台も持っている人もかなりいるはず。みんなその時に面白いものがあったから買っただけのこと。
シェア争いが気になるのはゲームオタクかその会社の人だけ。
Wiiの大半はライトユーザーだからほとんど気にならないというわけ。
>まったく同意見です。”Wiiの勝ち?”その一で私が書き込んだ内容と同じでびっくり。
それでも延々と続いており、さらにPS3に対して批判的な内容が目に付きましたので一石投じてみました。
”家庭用ゲーム機=PS2で十分”と!
書込番号:6103081
0点

MGSの小島さんも「これからのゲームはグラフィックじゃない」
って雑誌で言ってますよね。その通りですね。
グラフィックで驚くのはとりあえず一段落でしょう。
FF13にしても、もっと凄いレベルのものを見せてくれると
期待してたのですがね。
もっととんでもない、異次元のグラフィックを期待してたのに
、実際は360と大して変わらない中途半端なグラフィック。
要は、中途半端なんですよ。PS3は。
中途半端な互換性(完全互換には程遠い)、中途半端に高い値段
(ソニーが赤字とか購入者には関係無い)、中途半端にバカで
かい、中途半端にWiiの機能をパクッたコントローラー。
私自身、PS3に期待して購入した人間だからこそがっかりです。
PS3は年末まで出番はなさそうかな。
それまでWiiと360で時間を潰そう。。。
書込番号:6105048
5点

MGSの小島さんの発言で開発側の状況も良くわかりますね。
「MGSの新作はPS3のみで発売」と言っておきながらPS3の販売不振が続くと
「このままPS3の販売が不調ならマルチも有り得る」と言ってみたり
「Wiiにも興味があります」と言ってみたり・・・
最初はPS3に対してかなり強気な発言をしてた人ですらこういう発言に変わってきてますからね。
開発側にとってもPS3でソフトを発売するのは現状ではかなり厳しい状況なんじゃないかと容易に想像出来ますね。
SCEも360開発時のMS位に開発サポートを手厚くしないと難しいんじゃないかな。
書込番号:6105437
2点

WiiとPS3の争いよりここ数年のソフト販売数の下落を
みても業界がユーザー層の裾野を広げないと未来は
厳しいでしょうね
そういう意味でWiiには価値があると思います
PS3は既存のマニア向けに偏り過ぎたのが
現状の苦戦に繋がってる気がします
PS2の遺産頼みでは先細りだろうしみんなのゲームに
対する価値観が一変するようなソフトが必要でしょう
ハードの値段が高くてもそれに見合う価値があれば
普及するでしょうから
ハード、ソフトを含め業界の動向に期待したいです
書込番号:6105612
2点

「PS3」と「Wii」は、すでに比較対象ではありません。
時代の最先端を行くSONYと対称的なのが、完全に時代に乗り遅れている任天堂です。
「PS2」で培った技術力や資金力を、この時代に「PS3」へと実現させた事は大きな意味があります。
「wii」の時代が終わり、任天堂がようやく次世代機と言われる物を作ったとしても、「PS3」の姿はその時どうなっているでしょうか?
すでにゲーム機を越えた存在の「PS3」ですが、その頃には「PS4」の視野も入れているはずです。
「ニンテンドー64」や「ゲームキューブ」など・・・任天堂は無駄な物を作り過ぎです。
◆◆二兎を追う者は一兎も得ず◆◆
この言葉はどんな事でも当てはまります。
SONYは「PS2」に集中して力を入れていたので、無駄な物はありません。
「PSP」に関しても、「PS3」と連携する事を未来図に描きながら完成した為、「PS3」が発売された現代においても決して色褪せることはありません。むしろこれからさらに能力を発揮できる機種と言えます。
今の時代、ゲーム機だけでユーザーは満足するでしょうか?
「Wii」だけであなたは本当に心から満足していますか?
私は「Wii」なんて買いません。
私は「PS3」を購入した事を心から満足しています。
まあ・・・どっちが良いかは個人の価値観次第ですが・・・。
書込番号:6105696
3点

PS3のゲームタイトルって続編物が多いですよね。 何かハリウッド映画みたいにネタ不足になってるような感じがしますが。 何か目新しいものが出ない限り私の財布のヒモは硬そうだな。
書込番号:6105775
2点

>◆◆二兎を追う者は一兎も得ず◆◆
SONY生命・SONY損保・・・・・駄目だ、終わってるSONY。
わざわざWiiの板に書かなくてもいいのに。
同じものを所有していることが恥ずかしく思えてしまって、
PS3売り払いたくなりますねぇ。
書込番号:6106538
5点

>「wii」の時代が終わり、任天堂がようやく次世代機と言われる物を作ったとしても、「PS3」の姿はその時どうなっているでしょうか?
>すでにゲーム機を越えた存在の「PS3」ですが、その頃には「PS4」の視野も入れているはずです。
そうかもしれないが、「PSシリーズの消滅」という可能性もなくはない。確かに機能面で見ればPS3の方が頭ひとつ上だろうが、もしもPS3が売れない状態のまま「wiiの終わり」がきたとしたら、PS4の開発どころではないように思える。サードパーティが離れてしまっている等の問題もあるだろうが、何よりその頃には資金不足&開発に見合うだけの利潤が見込めなくなっている可能性が高い。
技術面だけ進歩していても、またどんなに将来に向けた設計がなされていても、今現在消費者がついて来るような魅力(価格や独自性、様々なタイトルの発表etc)がないことには存在自体が常に危ういことも事実。
今はPS4云々言う前に現行のPS3。Homeの発表に続き、価格面、タイトル面、機能面などあらゆる面へのいち早い対応こそが、今後の明暗を分ける鍵となることは間違いない。SONYにはこの1年で、なるべく多くの新たな「魅力の提示」を期待している。
書込番号:6106551
5点

Wii の解像度 480i 480P。
1万円高くても良いから、720くらいにしてくれたら、
PS3なんか太刀打ちできなかったと思うんだけど…。
D端子ケーブルでつなぐ意味が、いまいち見出せない。
書込番号:6107012
2点

なぜ[Wii]のクチコミなのにPS3の素晴らしさを教えてくれる人が多いのでしょうか?
私は投資家ではないので製品のテクノロジーや将来性には興味がありません。
今現在欲しい商品を買うだけです。
ゲーム機は1種類しか持てないと言う決まりもないので1年後PS3が欲しければ買うだろうし。
書込番号:6107211
5点

なぜかPS3購入者の一部の方は、自分はWiiなんて興味もないし
絶対買わないなんていいながらも、Wiiの掲示板を一生懸命ながめては
PS3の機能がいかにすばらしいかを訴えたいみたいなんですよね
もし、PS3に興味があれば、PS3の掲示板に行って情報収集するので
こちらで説いてもらう必要はまったくないとおもうんですが
逆にマイナスイメージになるだけですよ
でも、Wiiも持っていて比較で書き込むのは、購入者の参考になりますし
大いに結構だとは思いますよ
しかし、買う気も興味もない方が、友人宅でちょびっと
触っただけでレビュー書いたり、Wiiの掲示板に意見を書く必要は
まったく感じられませんね
おそらくは、wiiなんて興味ないなんていいつつも、
実はWiiの動向がとっても気になるんでしょうね
書込番号:6107279
5点

>1万円高くても良いから、720くらいにしてくれたら
720p程度なら2万5000円でも十分可能でしょ
Wiiのあの性能で2万5000円は異常に高いし
書込番号:6107302
0点

>Wiiの動向がとっても気になるんでしょうね
そりゃそうでしょうね
同じゲーム機ですからね、当然気にならない訳ありません
こういうとこに書き込む人はゲーム好きなんでしょうから他機種を気にならない人はいないでしょう
当然あなたもPS3や360は気になりますよね?
書込番号:6107375
0点

>CHE.R.RYさん
>当然あなたもPS3や360は気になりますよね?
まったく気にならないということはないですが、今のところ購入予定のない
PS3の掲示板を覗いて、WiiのよさをPS3ユーザーに訴えたりはしませんよ
現状購入予定のない機種の掲示板覗いても、得られる情報ありませんからね
自分には、ただの時間の無駄だとしか思えません
本当にゲームが好きなら、その時間でゲームでもした方がよいのでは
と思ってしまいます
実際、自分の持っていない機種の掲示板にまで来て、書き込みをする人は、
ゲームが好きというよりは、自分の書き込みに反応があるのが楽しく
わざと反応するような書き方で書き込む愉快犯的な人が何人も見受けられるんですよね
書込番号:6107674
6点

http://www.m-create.com/jpn/s_ranking.html
>PSP 56,175
>Wii 44,495
>PS3 32,115
PS3とWiiの差がどんどん縮まってきていますね。
私が予想した通り、来週には逆転します。
書込番号:6120517
1点

>PS3とWiiの差がどんどん縮まってきていますね。
>私が予想した通り、来週には逆転します。
私も熱烈なPS3ファンだが、君のように数値に固執したりはしない。WiiはWiiで「ファン層」がPS3のファン層とは違うから、君のやっていることは「将来 PS3を買ってみようかな」という人まで「仇」になってしまう。いい加減やめてほしいね。
いい年した大人がやることじゃない。君はCellの{GFLOPS}について相当自信を持っているようだが、「どうやってGFLOPSの数値を出すプログラミング」ができているのか知っているのかな?
最適化された「Cプログラム言語」だけでは200オーバーの数値は不可能なんだよ。「アッセンブラ」コードを挿入することで、初めて200GFLOPSを超えることができる。
高度な処理だけが高速な処理を生むわけじゃない。「単純なコード」のほうがむしろ、処理は早くなる。このことについて、IBMでは、一昨年の秋から言っているんだよ。そんなことも理解できていないで、「GFLOPS}という数値を並べても、誰も納得はしない。
Wiiも480Pから1080iや1080Pの処理をしなくてはならなくなったときに、初めて「PS3の処理はどれだけ面倒くさいか」という事を、知ることになる。来年以降はDirectX 10の時代になるから、いずれ「大きな壁」を乗り越えなくてはならない。
とにかく、このスレから「立ち去る」事だね。そうしないと、君はまた立場的に不利になるだけ。
書込番号:6126622
6点

PS3が勝つとおっしゃっていますが本当にそうなのでしょうか?
世間でもあまり話題になっていませんし
私の回りもPS2は皆持っていますけどPS3は全く買う気がおきないような発言もしていますし
まっWiiも話題になっていませんけどね
それよりも、何故そんなにWiiを貶めてPS3を勝たせたいのか
よくわからないのですけど
Wiiは基本的に家族で遊ぶのを全面的に押していますし
PS3はゲームの向上を図っているようですので
Wiiはわいわい楽しくPS3は高性能なゲームをと別れているとおもうのですけどね
そこまで区別したいのですか?
書込番号:6128109
1点

>羅漢中さん
Wiiが勝っても何のメリットもありません。
PS3が勝てばCELLが普及します。
家電製品にもCELLが搭載されて高性能化が進みます。
またブルーレイの普及も進みます。
PCにも標準でブルーレイが搭載されるようになり圧倒的な高画質でドラマや映画を見ることができるようになります。
PS3はゲームをしない一般人にまで幅広くメリットをもたらしてくれるのですよ。
もうすでにPS3の勝利もブルーレイの勝利も決定していますけどね。
書込番号:6128413
1点

「PS3の板ではWiiの話すらあがらない・・・」とありますが、これこそ、Wii購入層がPS3を意識していないのと、PS3購入者はWiiがPS3より売れているのが気に食わないのかWiiの板に釣りスレッドをあげることがPS3への貢献とおもっているひとがいるみたいです。
いずれにしても、購入したいハードの情報を得るために掲示板を見ることはあっても、ハードを否定するために掲示板に書き込む行為は常軌を逸した異常行動でしょうね。
また、「PS3がたたかれている・・・」みたいな認識をもたれている被害妄想なかたが多いみたいですが、今後販売台数が伸びないであろう予測をたて、その結果ソフト開発されにくいのではという懸念であり、PS3というハードウェア性能に対する評価ではなく、取り巻く環境(ソフト開発が高額になりやすい等)が主なものですね。
書込番号:6128420
1点

>Wiiが勝っても何のメリットもありません。
>PS3が勝てばCELLが普及します。
>家電製品にもCELLが搭載されて高性能化が進みます。
>またブルーレイの普及も進みます。
PCにも標準でブルーレイが搭載されるようになり圧倒的な高画質で>ドラマや映画を見ることができるようになります。
>PS3はゲームをしない一般人にまで幅広くメリットをもたらしてくれるのですよ。
>もうすでにPS3の勝利もブルーレイの勝利も決定していますけどね。
ゲームする人には何の関係も無い事ですよ
CELLが勝とうとブルーレイが勝とうとゲームする人間には関係ない
それはソニーさんが関係有る話です。
それにCELLは家電メーカーから敬遠されているそうですよね
ブルーレイも高画質になるのは良いとしてそれにゲーム関係有るの?
容量がアップするくらいしかないですよね
後PS3の勝利ブルーレイ勝利はここの掲示板には全く関係ない話です
どうぞ、PS3版の掲示板でお話ししてください
PS3に興味持っていましたが、とても不愉快になるね
買う気なくしますよ。
友達にもあまり進めるのは控えさせて頂きます。
書込番号:6128523
1点

>もうすでにPS3の勝利もブルーレイの勝利も決定していますけどね。
勝利って何に対しての勝利ですか? HDテレビを持っていない人間には両方とも宝の持ち腐れだし、だいたいどうしてHDテレビが普及しないか分かりますか? アナログ停波だと総務省がいくら脅しても肝心のデジタル放送が地方では遅れている。 私の住んでいる所ではデジタル放送が始まったとはいえNHK以外の放送は電波が弱いのかブロックノイズだらけ。 全く映らない民放もある。 そんな状態でHDテレビ持っていてもアナログ放送はキタナイし本当に宝の持ち腐れ。 日本全国で次世代テレビのソフト面での普及が遅いことを頭の中に入れておくべし。
書込番号:6128559
0点

WiiのスレならPS3じゃなくWiiの話をしましょう
なぜ俺がここを見てるかと言うとここは完全にPS3のスレになってるからです
>Wii購入層がPS3を意識していない
んーな分けないでしょう
だったらなんでこんなに叩きまくってるんですか?
それが分からない人もいるようですが・・・
書込番号:6128775
0点

わかった
なぜこうなったかと言うと
いちいち他機種比較や他機種批判をするのはWii所有者が多い
その批判を見たPS3購入者が釣られて書き込んでしまう
(Wii所有者がPS3のスレを見てもWiiの話はほとんどでてこないのでWii購入者はPS3のスレに書き込まないからPS3のスレは荒れない)
そしてWii購入者がさらにPS3を貶す、それに釣られてPS3購入者もWiiを貶す
これの繰り返し
なぜPS3所有者がここを見に来るかって言うとWii所有者がPS3の話ばっかりしてるからでしょう
書込番号:6128816
0点

>その批判を見たPS3購入者が釣られて書き込んでしまう
>(Wii所有者がPS3のスレを見てもWiiの話はほとんどでてこないのでWii購入者はPS3のスレに書き込まないからPS3のスレは荒れない)
はあ〜〜〜〜σ(--#)アタマイターッ
もう給料もらってる○○さんじゃないかと思ってしまいますね
虚しくなりませんか?
書けば書くほど不利になっているのに
書込番号:6128878
2点

↑すいませんでした
ここはキモ信者ばっかりなんですね
場違いでした退散します
多分何書いても任天堂信者はこういうこと言ってくるでしょう
PS3所有者の方達はここには書き込まない方がいいです
ここの任天堂信者さん達のPS3貶しを
ああ、キモ信者がまた何か言ってるよ
とでも思っててください
釣られちゃダメです
ほんと価格コムには信者が多いって言われたけどほんとなんだな
さあ↓キモ信者さんどうぞ〜〜
書込番号:6129011
0点

CHE.R.RYさん
貴方は人間性にもんだいがあるのでしょうか?
自分が不利になったら、キモ信者で逃げるだけですね
私たちは、別にPS3をどうたらこうたら言うつもりはありませんよ
売れるなら売れるにこしたことはないですからね
ここは皆が見ている掲示板です。
もう少し発言に注意してください
人間ほめるのは好きですが貶められるのは嫌いです。
だから書き込みしたいのは分かりますが
もう少し文章を考えて書いてください
書き込めば書き込むほど不利になっていますよ
書込番号:6129050
0点

>さあ↓キモ信者さんどうぞ〜〜
なんて予防線張ってる所が可愛いですね。
この人もそうだし、なんとか2000とか言う人も同じだけど
最初は普通を装っていても、だんだん自分の支持するものが
他人に受け入れられないとトチ狂ってくるみたいですね。
自分の支持するものが否定される気持ち、わからなくもないが。
普通の人間はゲームにそれほど比重を置いてないんだよな。
書込番号:6129119
1点

ルイス君さん
CHE.R.RYさんを相手しない方がいいですよ
言葉通用しないよ
相手するのがあほらしくなってきた
もうGKの方だと思います
書込番号:6129908
1点

そう言えば思い出しましたYO、昔もこんな不毛な言い争いがありました。今から15年ほど前に遡ります。
DCCって聞いたことありますか?40歳以下の方ではオーディオマニアでもない限りさっぱり解らないと思います。MD(MiniDisc)は皆さんご存知だと思いますが、DCCはなんとMDと同じ時期にカセットテープを代替するために発売された次世代オーディオ機器だったのです。当時自分は誰でも簡単に扱えて、曲の頭出しが高速なMDの飛びつきましたが、当時のパソコン通信のフォーラム等では、DCCが絶対に生き残るMDみたいな中途半端な物が普及する筈がないとオーディオマニアの人たちは息巻いていました。彼らの根拠はDCCの方が絶対に音質が良い(確かにこれは、間違いではありません。MDは人間の耳に聞こえない周波数を切り捨てて音を記録しますが、DCCではそんなことはしていませんでしたので)と言う主張とそれまでのカセットテープとの互換性(最近見なくなりましたが、DCCはカセットテープと同じ形状のため、DCCのデッキではアナログのカセットテープも扱えました)でした。
オーディオマニアからすれば当然の理論だったのでしょうが、市場はオーディオマニアではない人の方が多かったのでMDが勝ちました。
今現在DCCといきなり言われて何か解る人って居ないでしょう。
今のWiiとPS3の言い争い見ていたら昔のMDとDCCを思い出しました。
書込番号:6129969
1点

>DCCって聞いたことありますか?
なるほど、そんな事が有ったのですか
βとVHSみたいなものかな?
βは中々良い製品だったそうですね
書込番号:6130003
0点

>もうGKの方だと思います
ほう、俺がGKだという証拠でもあるのかな
GK=ソニー社員のはずだから俺は違うんだけどな
だって俺まだ学生だもん
立場が悪くなるとすぐに(GK)と言えば済むと思ってる
こいつまさに任豚だね
俺は羅漢中さんにのみ言ってるから他の方の書き込みはご遠慮ねがいます
書込番号:6130009
2点

>その批判を見たPS3購入者が釣られて書き込んでしまう
なので、なぜWiiに否定的な「PS3購入者」とかいう人がWiiの掲示板を目を皿にして見ているのでしょうか?
相当興味おありのようですね。
ハードウェア性能が非常に優秀なPS3ほど簡単には購入できませんが、最近は購入できるようになったようですのでこの機会にどうぞ。
書込番号:6130034
1点

CHE.R.RYさん
インターネットの掲示板やblogで他社製品を貶すと同時に、ソニー製品を褒め購入を薦める宣伝工作に日夜勤しんでいる。
って人がGKなのですよ
学生関係ないのですけど
PS3の購入している方々は、PS3の掲示板で和やかにしていると言うのに・・・・・
書込番号:6130063
1点

なんか書き終わるとすぐ返信が来てめんどくさい
もうやめとくね
アホらしいし
>インターネットの掲示板やblogで他社製品を貶すと同時に、ソニー製品を褒め購入を薦める宣伝工作に日夜勤しんでいる。
だったらこの掲示板にも何人かいますね
特にルイス君さんとかね(GKの任天堂版)
書込番号:6130118
0点

>もうやめとくね
君はさっきも、もう来ないと言ってたよね。
書込番号:6130139
0点

他の掲示板で私に対して
>Wiiなんかよりアンタを貶す方が楽しいね
>てか他の人口出ししないでね邪魔だから
ここまで言っておいて
GKだと言ったら
>なんか書き終わるとすぐ返信が来てめんどくさい
>もうやめとくね
>アホらしいし
ですか
そうですか
ま〜〜いいや
頑張れ
貶めるより如何にPS3が良い製品か宣伝するほうが
何倍も良い印象を与えるだろうに
書込番号:6130155
1点

>インターネットの掲示板やblogで他社製品を貶すと同時に、ソニー製品を褒め購入を薦める宣伝工作に日夜勤しんでいる。
ああ、ちゃっと間違えたわ
GK=社員だからこれは信者でしょ
まあ、俺を信者って言うのは勝手だが基本的に返信してきたやつらは同じことしてるんだから自爆だけどな
>掲示板やblogで他社製品を貶す
今返信してきたやつらはみんなそれやってるね
てかあんたら自分のこと棚に上げすぎ
書込番号:6130159
1点

もう止めとくんじゃなかったのか?
舌の根も乾かぬうちに…ゲーム脳か…
書込番号:6130165
3点

CHE.R.RYさん
大漁ですね〜
掲示板荒らしって楽しいですか?
自分のことを棚にあげて個人攻撃とは良いご身分ですね。
書込番号:6130284
4点

☆本家くろねこさん☆
初めまして、こんばんは。分家のくろねきでございます(笑)。
MDとDCC、LDとVHD、CDとAHD(日本ビクター)、ベータとVHS、3M・グルンデッヒ・フィリップスのコンパクト・カセット(←案が複数あったそうです)に日本のエル・カセット、たくさんあったノイズ・リダクション・システム、結構いろいろあったDVDや光磁気ディスク、これまた結構規格があるフラッシュ・メモリーの規格、そしてHD-DVDとBD・・・挙げだすときりがありませんよね。
メディアの規格やパソコンのOSなどは、公的な団体がコンペをやって共通規格を策定する、というような方向に行った方がよいのでは、とも思うのですが(DVDコンソーシアムは何してた?)、ゲーム機となると事情が違うでしょうね・・・。
書込番号:6130669
1点

はじめまして くろねき さん。
そう言えばいっぱいありましたね。
何故か技術的に優れている方が普及しないのは
一般消費者が求めているのは技術的に優れて
いる商品ではなく他の付加価値を求めている
からでしょうか?
フラッシュメモリはそろそろ何とかして欲しい。
書込番号:6132623
0点

PCは色々な選択があっても仕方がない気がしますが家電はどうにかして欲しいですね。
(PCも勿論統一されるに越したことはないが・・・)
デジカメ、メディアプレイヤー、デジタルビデオなどでそれぞれ使用しているメディアが違っていたりでほんとめんどくさいですね。
機能はこっちの方がいいがメディアが特殊だから購入を控えたりとメディアの為だけに別の製品を買うことがありますし・・・
書込番号:6132911
0点

なんか話題がwiiから離れているような・・・
そもそも最初にwiiを否定し出したのはPS3派の人じゃないですか?
それに反論しているうちに議論になった。(ちがったらすいません。でもPS3を下に見た発言が最初のほうになかったので)
そもそもこの板は必要なんでしょうか?
いい釣堀になってませんか?
優劣をつけるのならまだ解りますが、最近はここに迷い込んだPS3の未来を危惧したGK(orなりすましたアンチソニー)がPS3の評判を落とそうとしているだけです。
もうこの板は閉鎖しちゃったほうが双方にとってもいいんじゃないでしょうか?
書込番号:6134293
0点

そうですね〜
PS3ユーザーの方のレスでも、
普通にお話しのできる方のものでは荒れてないですよね。
一部の意図不明な方や、他人を信者呼ばわりして悪びれもしない
精神的に幼い方のレスから荒れる事がほとんどですね。
多くの人は互いのハードの長所も短所もだいたいわかっていますよね?
スペックにおいてはPS3が圧倒的、
時流に乗ったWiiが(少なくとも)国内での普及において
現時点では勝っている。
それだけの事ではないでしょうか?
コンセプトも違うぶん、いずれにもそれぞれ違った可能性を秘めているとワタシは思っています。
と、Wiiがここ最近はVC専用機になりつつあるワタシが言ってみますw
書込番号:6137127
1点

E=Mc^2クンのいう「勝利」とまったくの無関係の「社会貢献」の話をしますね。
>Wiiが勝っても何のメリットもありません。
>PS3が勝てばCELLが普及します。
>家電製品にもCELLが搭載されて高性能化が進みます。
またブルーレイの普及も進みます。
>PCにも標準でブルーレイが搭載されるようになり圧倒的な高画質でドラマや映画を見ることができるようになります。
>PS3はゲームをしない一般人にまで幅広くメリットをもたらしてくれるのですよ。
>もうすでにPS3の勝利もブルーレイの勝利も決定していますけどね。
と言っているが、「娯楽、あるいはコミュニケーションのツール」として「ゲーム機」およびPS3がある。
文化や音楽や芸能の世界には貢献するかもしれないが、PS3がもうひとつできることがある。
E=mc^2クンに足りない一言は「社会貢献できるツールにもなる」と言うこと。ここで初めて「GFLOPS」や「その2桁上」の「PFLOPS}=ペタフロップスのコンピューティングが実現する。しかも200万人以上いる「難治性疾患患者」の治療のために役立つ研究。
以下かなり長い投稿になる。
----------------------
Folding@Home Petaflopの率先(FPI)
概観
2000年以来、Folding@Home (華氏)は分子シミュレーションの機能の主要なジャンプを可能にしていた。数十万PCを世界中で一緒に結合することによって、前に不可能考慮された計算は今定期的になってしまった。華氏は蛋白質の折りたたみおよび蛋白質の折る病気の調査を目標とし、多数の科学的な前進はプロジェクトから来た。
今2006年に、華氏のチームは(企業のそしてスタンフォード大学の主共作者と)機能の別の主要な前進を可能にする新しい計算方法を開発した。 この前進はソニーのPlayStation 3の細胞プロセッサーまたはATIからのグラフィックの演算処理装置(GPUs)が付いているパーソナルコンピュータのような安価な家電の流出プロセッサースーパーコンピュータだけで可能な前に性能を実現するのに公有地を、今利用する。この新技術によって、私達は非常に適度な費用(~$500)でコンピュータ1台あたりの100のgigaflopのスケールの性能を、成し遂げられる。私達はベータ発表するATI GPUの顧客ソフトウェアを、多分4から5週の開いたベータを内部的に今テストする(9月の終わりに)。
従ってすばらしい高さにFolding@Homeを取るために、この新技術と武装させていて、私達は新しい戦略で着手している。ただ10,000台のコンピュータの(種類の流出プロセッサーとのそれぞれ)結合によって、私達はPetaflopのスケール(毎秒 1,000,000,000,000,000の浮動小数点操作)の計算を-最も速いスーパーコンピュータによって無比現在性能のレベル行うことができる。 Folding@Homeがおよそ200,000の積極的にプロセス・コンピュータから現在成っていると同時に、私達はこのハードウェアが共通になると同時に、私達は容易に10 Petaflopのレベルを越えると期待する。
私達の目的は適用する機能の新しいレベルに押しFolding@Homeにこの新技術を蛋白質の折りたたみのそれ以上の調査に私達のシミュレーションおよびAlzheimerの癌の病気、ハンティントンの病気およびある特定の形態を含む関連の病気を適用すること、である。新しい技術を利用するために新しいシミュレーションの方法とつながれてこれらの計算の前進が私達は質問に演説前に考慮し計算に取り組むこと不可能作る折り、折る関連の病気の私達の知識のより大きい影響をできる。
より多くの細部についてはFolding@Homeのウェブサイトを見なさい(http://folding.stanford.edu)はまたは教授に連絡するVijay Pande。 Folding@Homeは健康および全米科学財団の国民の協会からの補助金から主に支えられる。
よくでる質問
なぜ新技術のための押し、GPUsまたはPS3のような、よりもむしろより多くのCPUの顧客を募集する試みか。
興味の問題の多数に(特にAlzheimerの病気ののような蛋白質の、misfoldingおよび集合と関連している)取り組むためには、加わっている私達はちょうどコンピュータの多くを有する必要があるが私達が十分な長さの弾道を模倣してもいいように結果をすぐに戻った必要とする。 今、私達は多くの月へ年の間走ることによってこれを達成する(全く、私達の最初Alzheimerの病気のほぼ2年間まっすぐシミュレーション実行)。それは新しい顧客がin.来るところである。彼らは私達に同じ柱時計の時間のかなりより長い弾道を与え、年を少数の週に月に華氏で、模倣するために取るのに使用される何を回すことを私達を許可する。
どのような計算を新しい顧客は促進するか。
主に2つのタイプの私達が水をいかにによって模倣するか異なる、私達が行う計算がある。 GPUおよびPS3顧客は水が連続の方法で数学的に扱われる「暗黙の溶媒和」のシミュレーションを非常に促進する(より多くの情報については暗黙の溶媒和のWikipediaの記事を見なさい)。 私達のSMPの顧客は(私達の高性能faqで論議される)かなり水原子が原子によって扱われた原子、私達のシステムの他のどの原子のような明確な方法で、ちょうど行う「明確な支払能力がある」シミュレーションを促進する。現在、GPU及びPS3かなり速度の暗黙の溶媒和だけおよびSMPの顧客の速度の明確な溶媒だけ、従ってそれぞれに限界があるが、華氏のかなり計算力を与えるために協力する。
-----------------------------------
23日から、ボランティアで1日1時間の参加で、高性能PCの6−10時間分の解析をしてくれる。
書込番号:6140014
2点

>隣のお兄さんさん
>E=Mc^2クンのいう「勝利」とまったくの無関係の「社会貢献」の話をしますね。
・・・別にここでやらなくてもいいような気がしますが?
確かに原爆さんの存在はWii板でもPS3板でも?マークが付きますけど。
書込番号:6140313
0点

>MDは人間の耳に聞こえない周波数を切り捨てて音を記録しますが、DCCではそんなことはしていませんでしたので
DCCも切り捨てしてるよ。
MDはATRAC DCCはPASC 双方不可逆圧縮しています。
もちろん音質はDCCの方が良いという人の方が大多数だった。
DCCの敗北の理由は色々あるんだろうけど、私は「日本人は音質、互換性はどうでも良く、利便性が重要な人種である。」という事なんじゃないかなぁ。
今、CDですら買わず圧縮音声、しまいには着メロで良いという人が大勢いる現状を見るとそうとしか思えない。
Wii・・・ほんとうに私は興味がないのです。まぁバーチャルボーイ然り、NINTENDO64然り、ゲームキューブ然り・・・任天堂も「学習」して「PS2のようなスペックでもこう宣伝すれば売れるんだぜ」と露骨なマーケティングを展開していますが、時間がたてばユーザーも「中身」を知るんじゃないでしょうかね。そうすれば「PS2と・・・一緒じゃん」って思う事でしょう。
ただ、だから「PS3が売れる」理由にはなりません。Wiiの化けの皮が剥がれるだけの話です。
私は「GT5」が発売する時点でPS3を購入したわけで、現在パッケージソフトは1本も持っていませんが、「GT-HD」「トロ」があるので全く退屈していません。
ハイビジョン、サラウンドで家庭でゲームが出来る時代がこうも早くやってくるとは・・・正直驚きを隠せません。贅沢を言えばdtsにして欲しかったんですけどね。
PS3が爆発的に売れる時は恐らく来ないけど、「良いハードである」ことは間違いないし、恐ろしいほどのコストパフォーマンスであることも事実ですから、「Wii vs. PS3」なんて愚かな比較はなんの意味を持たないと思いますけどね。
私は「BDが再生出来て6万円以下。」という時点で・・・何故皆さん買わないかわかんない人ですから(笑)
書込番号:6140624
1点

かわのさん
>私は「BDが再生出来て6万円以下。」という時点で・・・何故皆さん買わないかわかんない人ですから(笑)
ほしくないからでしょう
皆欲しいなら買いますよ
買う価値があるなら皆さん買っていますよ
但しPS3が良い機械ってのは賛成ですよ
書込番号:6140638
2点

>羅漢中さん
ほしくないからでしょう
皆欲しいなら買いますよ
買う価値があるなら皆さん買っていますよ
と言うよりも世間一般に次世代DVD自体が浸透してないだけやと思います。価格コムに来てる方々なら御存知でしょうけどね(^^ゞ
昨日後輩がうちのPS2を引き取りに来た時にBD見て「何すかこれ?」って言うてましたし。レンタルで出回るようになるまでは次世代DVDの存在は世間に浸透しないでしょう。
次世代DVDって2500円ぐらいしましたっけ?そこまでして撮りたい番組もありませんし、今はまだ再生専用でいいと満足出来ると思います。ただ、コレクションするのに金がかかって金欠です(;_;)
大人のおもちゃですPS3。変な想像は無しで。
昨日は後輩とWiiスポーツでボクシング対決してました。個人的にはあのゲームで納得いくのがボクシングぐらいなんですよね(^^;
モーションキャプチャーとまではいかんでも、もっと動きがダイレクトに伝わってる感があるといいんですけどね〜(他のスポーツ)。僕は勝手に「このゲームでボウリングの練習出来るんちゃうん?」ぐらい期待してたもんで…まあしゃ〜ないです。そこまで精密にしたら子供や年寄り、初心者にとっつきにくいゲームになりますもんね。
5年後ぐらいに次世代Wiiが出た時にはモーションキャプチャーばりの動きが再現出来ると楽しいかな?って思ってます。勿論初心者設定があって動きを機械側で修正してくれるハンデ付き。ただ、全身タイツみたいなコントローラーになるのは勘弁(>_<)
以上、妄想。
書込番号:6140856
0点

>私は「BDが再生出来て6万円以下。」という時点で・・・何故皆さん買わないかわかんない人ですから(笑)
この世界にはBD信者が少ない。 途上国ではこれからDVDが普及していく。 日本でさえも地方に行けば未だにデジタル放送の電波が弱くアナログ停波どころでない・・・理由を挙げだしたらキリがない。 東京の五反田か品川で殿様商売してるソニーは世の中が全く見えない・・・これが一番の理由だろ。
書込番号:6140871
2点

>>隣のお兄さんさん
>>E=Mc^2クンのいう「勝利」とまったくの無関係の「社会貢献」の話をしますね。
>・・・別にここでやらなくてもいいような気がしますが?
確かに原爆さんの存在はWii板でもPS3板でも?マークが付きますけど。
E=MC^2クンはPS3板には最近顔を出していません。それに、あれだけ「忠告」したのに懲りていない。ここでの書き込みをやめない限り、こちらも「叩き」は止めませんよ。
PS3の板だけでなく、他の機種を咎める、嵌める事は許されないでしょう。「客観的な事実」で争うならいいけど、「独善的」な書き込みは迷惑を通り越していますから。
書込番号:6142533
2点

隣のお兄さんさん
>E=MC^2クンはPS3板には最近顔を出していません。それに、あれだけ「忠告」したのに懲りていない。ここでの書き込みをやめない限り、こちらも「叩き」は止めませんよ
お願いですから煽るのは止めてください
書込番号:6142678
1点

>お願いですから煽るのは止めてください
あなたの気持ちはわかるけど、彼にここでの書き込みを止めさせるには、「数値というものが何を基準にしているのか理解させる」ことが必要です。
それに、彼は「数値を並べる」事はできるけど、それは「オウム返し」の一つでしかない。真に理解しているなら「数値で評価することが全てではない」事に気づくはず。
彼がSONYを支持していようといまいと、関係はなく「鵜呑み」の数値だから、怒りを感じるのです。
本当に賢い人間なら、「理解できない人たちに」数値を並べても意味がないとわかるはず。
CPUという装置は、使い方をわきまえて使う事が前提です。つまり、「ソフトウェア」が走らなければ、「何の意味も持たない只の黒いパッケージ」です。使うための「目的」がはっきりしているからこそ、ソフトウェアが重要な意味を持つということです。
PCのCPUにインテルやAMDがあり、それを目に見える形で具体化するのに「グラフィックボード」やGPUというLSIがあるのです。しかし、「基準」がなければ、どのパソコンでも動く「ソフトウェア」は存在しなくなります。
WiiのCPUもPS3のCPUも「使い方の基準が違う」だけで、IBMの協力なしには、動かないのです。「回路の設計」の時に「こんなことをしたい」という「目的が」あって、設計されます。その設計の段階で、「ほとんどの事」が決まります。「クロック」と呼ばれるもの、「インターフェイス」や適合させるメモリーなどが決まります。
GFLOPS等という数値はクロックと計算する装置の処理能力やビット数でほぼ表せますが、これは「理論値」です。実際には、「ソフトウェア」が計算の「アルゴリズム」に基づいて、計算して出た数値が「実測値」です。
これが「ゲームの時にこんな動きをさせる」という3Dの表現などに反映されます。
だから、WiiやXBOX360やPS3を「理論値」で表しても意味の無い事です。ゲームソフトとして完成したものを「走らせて」それを「それぞれのユーザーが{{自分の基準で}}判断すればいいこと」です。
彼がこのまま黙ってここから消えれば「終わり」になります。
書込番号:6143038
3点

今後のPS3とWiiの販売推移が気になるところですが、ゲーム業界の専門家、アナリスト、大手メーカーCEO等が予想した、新型据置ゲーム機の今後の販売推移予想をいくつかみてみると、その予想の殆どが、序盤では、Wiiがリードするが、PS3が追い上げ逆転し勝利をおさめる(トップシェアを獲得する)という予想が殆どです。最終的にWiiが勝つという予想、見通しは殆どなく、Wiiは最終的に国内でシェア2位、世界全体ではシェア3位になるとの予想が殆どです。
■ゲーム総合誌ファミ通予想、今後の次世代ゲーム機のシェア予想(エンターブレイン調べ)PS3が数年後、トップシェアを獲得と予想。http://www.kajisoku-f.com/dd/img/img1368
_p01.jpg
■米ゲームソフト最大手エレクトロニック・アーツ(EA)CEO
新型ゲーム機の販売競争でソニー(PS3)が最終的に勝利を収める。http://news.goo.ne.jp/article/reuters/bu
siness/JAPAN-249861.html?C=S
■海外アナリスト:2010年にはPS3が世界トップシェアを獲得
日本市場においては、2010年にはPS3の市場シェアはWiiの約2.5倍に達する。(Screen Digest調べ)
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/02/
27/403.html
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/20
07/02/27/403cl.jpg
■海外アナリスト:PS3は2010年までに7500万台を販売しトップシェアを獲得。http://www.ps3-fan.net/2007/01/ps3201075
00.html(Research and Markets調べ)
価格COMのクチコミ情報でこんな書き込み見かけたけど
僕もWiiは、PS2と比べても万人受けするゲーム機じゃなく
好き嫌いがでるゲーム機にみえるから、序盤はリードしても最終的にはWiiは勝てないと思う。PS3は最近ヒットしたゲーム「ガンダム無双」よりも、もっと人気がある人気ソフトが沢山登場予定だし、そういうソフトが出揃ってきたら、これまでPS2で遊んでた多くの人達もPS3が欲しくなるだろうし、その内、PS3の値段も下がってくればやっぱPS3の方が勝つと思う。これからは、TVのデジタルハイビジョンの時代だし、ハイビジョンTVに対応して高画質で本格的な人気ゲームが楽しめ、ハイビジョン画質のブルーレイディスクで映画や音楽、アニメ等も楽しめるPS3がやっぱ人気になると思うな。WiiはデジタルハイビジョンTVに対応してないから、画面がPS2とかと同じ位にしかできないし、PS3と比べても物足りなくなると思う。画質の問題以外にも、人気ソフトの多さ、ゲームソフトの質、ゲーム以外の機能や、ネットワークサービスの充実度等色んな面でPS3の方が充実するだろうから、PS3が勝つと思う。
書込番号:6145355
6点

■ゲーム総合誌ファミ通予想、今後の次世代ゲーム機のシェア予想(エンターブレイン調べ)PS3が数年後、トップシェアを獲得と予想。http://www.kajisoku-f.com/dd/img/img1368_p01.jpg
■米ゲームソフト最大手エレクトロニック・アーツ(EA)CEO
新型ゲーム機の販売競争でソニー(PS3)が最終的に勝利を収める。http://news.goo.ne.jp/article/reuters/business/JAPAN-249861.html?C=S
■海外アナリスト:2010年にはPS3が世界トップシェアを獲得
日本市場においては、2010年にはPS3の市場シェアはWiiの約2.5倍に達する。(Screen Digest調べ)
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/02/27/403.html
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2007/02/27/403cl.jpg
■海外アナリスト:PS3は2010年までに7500万台を販売しトップシェアを獲得。http://www.ps3-fan.net/2007/01/ps320107500.html(Research and Markets調べ)
すみません、最初の書き込みでのリンク先のアドレスがちゃんと
書き込みめてなかったようなので、こちらで修正しときます。
書込番号:6145365
3点

>コロリンパさん
「Wiiの勝ち?」の方に既に同じような物が張られている&返信もあるので別の場所に何度も張る必要は無いと思いますよ。
他の書き込みのチェックくらいはして書き込みましょう。
書込番号:6145414
2点

ネガティブキャンペーンご苦労様です
コロリンパ さんとかな@京都周辺 さん
引用先から、その順番、さらに引用先のタイトルのつけ方まで
全く同じ
さらにどちらも、新規アカウントと
同一人物かわざわざ別のスレッドのものをコピペしたのか
分からないけど、いったい、何がしたいんでしょうか・・・
そんなに必死になって、PS3が数年後に勝つという予想を
掲げなくちゃならないことでもあるんでしょうか?
書込番号:6145809
2点

≡ALAN≡さんへ
僕は、かなさんが「Wiiの勝ち?」の方に書いた書き込みをみて、弐の方にも僕の考えと一緒に載せただけなので、かなさんと同じ内容の部分があるのは、かなさんの書き込みを一部を転載してるからです。≡ALAN≡さんはちょっと難かしく考えすぎ何じゃないかと思います。
書込番号:6146027
1点

http://www.m-create.com/jpn/s_ranking.html
>Wii 67,070
>PSP 43,769
>PS3 21,635
さてどうしたものか。
この「数値」が逆転するとか言っていた方がいたような。
書込番号:6150764
5点

子供の卒業祝いなどで一時的に売れているだけでしょう。
逆にこの時期にこれだけしか売れていないことがWiiの不調を示しています。
PS3は欧州での販売も好調なようで、これから順調に逆転していくでしょう。
書込番号:6153004
3点

PS3にはその需要が無かったんだw
結局ハードの価格がユーザーに受け入れられない
時点で逆転は厳しいだろうね
大衆向けのソフト&価格のてこ入れが必要
WiiはこのままDSのように独自路線で進めていけば
しばらくは安泰だろうね
書込番号:6153243
1点

先週、PS3が3万台近く出荷されていたのは、「ガンダム無双」特需だったんでしょうね。
今週はそれがなくなって先週比1万台減。
そういう意味ではWiiにも、これだ!というようなキラーソフトが出て欲しいところですね。
E=mc^2さんの書き込みが負け惜しみのように見えますが、市場への影響(国内に限る)を見ると、PS3はそれほどWiiに負けてないと思いますよ。
今週の統計を参考に計算してみると、
Wii:25,000円×6.7万台=約17億円
PS3:49,980円×2.2万台=約11億円
36%の大差でPS3の負けです。
あれ?意外と市場影響度でも負けてましたね。
すみません。
それにしても、最近のSCEは弱すぎますね。PSP、PS2、PS3の3機種合計でWiiの1機種と勝負できるくらい。情けない・・・
SONYは好きでも嫌いでもないけど、もっとがんばってほしい!
そしてもっとPS3を安くしてほしい。
PS3は3万円台になったら買うかな。
書込番号:6153817
2点

>先週、PS3が3万台近く出荷されていたのは、「ガンダム無双」特需だったんでしょうね
最近ちょくちょく見てたけど
ガンダム無双の発売週は4万5000でしたよ
その次の週に3万3000に下がり、3週目で平均の約2万に戻ったっていう感じでした
やっぱりハードの売り上げはソフトによって左右されますね
Wiiも確か先週?は4万5000でしたからPS3も1時的にはWiiに並ぶことができたようですね
360は最近はソフトが出ようが出まいがずっと3500ですね
>Wii:25,000円×6.7万台=約17億円
>PS3:49,980円×2.2万台=約11億円
この計算おかしくないですか?
一応PS3は6万の方が売れてるようですけど・・・
書込番号:6154039
2点

北米で敗色濃厚なPS3とゲーム産業の死・GDC報告
・5日から9日まで米サンフランシスコで開催された「ゲーム開発者会議(GDC)07」の報告の第2回。
今回のGDCで見えてきたのは、少なくとも高性能を売りにするコンシューマー機のシェア争いにおいて、
北米ではほぼ決着がついたということだ。厳しい書き方だがSCEの「プレイステーション3(PS3)」対
マイクロソフトの「Xbox360」の争いでは、PS3の敗色が濃厚になってきた。理由は、北米の有力なソフト
供給会社がPS3に見切りを付け始めていることが明白にわかってきたからだ。
北米のパブリッシャーの大半は、PS3とXbox360のどちらが勝っても大丈夫なように保険をかけて、
両ハードにソフトを投入できるマルチプラットフォーム戦略を取っている。しかも困ったことに
PS3は未だ開発環境が安定していない。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000022032007
今後の参考に
書込番号:6154670
2点

ちょっとこの不毛な論議に参戦。
物凄く、厳しく書いてしまったので、反省。
因みに私はXBOX以外を持っている立場から。
この質問が「Wiiの勝ち?」と言う事なので結論から。
「Wiiの勝ちそして日本ゲーム市場は過去の栄光となり世界はMSがTOP」
と言う事になります。
と同時に日本電機産業衰退と言う最悪シナリオも加えておきます。
このシナリオをは具体的に説明しなくても分かる人は居そうですので
省略・・・。
シナリオの中心はWiiの部品は低価格である点です。
Wiiの勝ちが日本国内としての話ならば、
PS3が負けている理由は簡単です。
「20〜30代が貧乏だから」
Wiiが勝った理由は簡単です。
「日本の大部分の人達がそれくらいしか出せない収入だから」
実際そういう心情を吐露している返信もあるみたいですね。
PS3の批判が金額にに対して多いことから、
買えない人のやっかみかとさえ思えます。
面白いゲームが無いとか有るからとかの話が出ますが、
そんなのは体裁です。
出せないんです。お金が。
任天堂の言っている事も真意は上記の理由です。
今後も変わる事は無いと思います。
20〜30代が40代になっても状況は変わらないと思いますので。
ゲームをそれなりに遊びたいと思っている層はお金が無く、
多少の余裕がある層でもWiiの金額くらいしか出さない、
出せないと言った具合です。
*宮本さんの言った「ゲームをやらない人にゲームをさせる」
これ、我家ではPS3とPSPで実現しましたけど?
*Wiiスポーツでダイエット・・・ジムに行っている人が辞めて
Wiiでダイエットしますか?
そんなのジムに行きたくても諸事情で行けない人達の話。
*家族でゲーム?今そんな事が出来る余裕の家族が多いのですかね?
パートと残業・休日出勤では?
予測。
ソフトメーカはWii・DSにて資金を調達し、高性能なハードに対して
の技術力を維持しつづける為にPS3・XBOXにて大作を作りつづける。
ただし、XBOXが世界でTOPになった際は国内ではゲーム機は作られず
衰退。ソフトの供給もまずは欧米で発売した後、日本で発売すると言った流れ。大作になればその流れは顕著。
結局、勝った負けたとの話はあくまで国内だけで、
日本衰退は確定です。
それから目を逸らしたいが故のWiiとPS3等の比較とも受け取れます。
ゲーム産業や技術・アイデアを安易に方向付けた任天堂には怒りを
覚えますし、
高機能であるがゆえに様々なジレンマを抱えるソニーにも空しさを感じます。そしてその合間に侵食するXBOXに恐怖を感じる次第です。
書込番号:6156549
1点

>PS3の批判が金額にに対して多いことから、
買えない人のやっかみかとさえ思えます。
面白いゲームが無いとか有るからとかの話が出ますが、
そんなのは体裁です。
出せないんです。お金が。
あんまり煽っちゃあダメでしょう。 MuVo2-USERさんはアナログHDテレビを買われますか? もうすぐアナログHD放送は停波しますよね。 将来性の感じられない物に人はお金を捨てたくはないんですよ。
書込番号:6156976
0点

>いい物買おうさん
あのぉ、アナログHDテレビって何ですか?
BSアナログハイビジョン(BS9ch)対応テレビのことですか?
MUSEデコーダー搭載テレビなんてもう売ってもいないでしょ?
書込番号:6157702
1点

いい物買おうさん、人が物を買わない理由として、他にもこんなことがあると思いますよ。
1.お金がないから買わないんじゃなくて、お金を出す価値がないから買わない。
2.売る人や製品が信用できないから買わない。
現状ではPS3はどちらかというと、理由1の方が多いでしょうね。数年後はどうかわかりませんが。
また、先日のバージョンアップで不具合が出たといっても、信用をなくすほどのもんでもなさそうですし、理由2は少ないと感じます。
お金があるから買うってのは、よっぽどお金持ちの方か、お金の使い方がわかってないだけの人間と思います。
書込番号:6159002
2点

>いい物買おうさん
煽っている様に受け取れたなら、
私の書き方に問題があったのかも
しれません。
ゴメンナサイ。
>アナログHDテレビ・・・
>将来性の感じられない物に人はお金を捨てたくはないんですよ。
どういうテレビかは私も良く分からないのですが、
買うかどうかと言う事でしたら、
現在必要としていないので買わないという返答で宜しいでしょうか。
将来性が有るかどうかで買うのか?と言う事であれば
人それぞれの判断と状況によると考えます。
将来性といってもそれに対してはなんら保証が無いし、
保険も無い。
だから、こういった所で似た様な意見があると
安心するのでしょうね。
ここの掲示板は製品の不具合や、使い方等の有意義な情報
を得るとこで有って欲しいですね。
書込番号:6159434
0点

>MuVo2-USERさん
>Wiiの勝ちが日本国内としての話ならば、
PS3が負けている理由は簡単です。
>20〜30代が貧乏だから」
>Wiiが勝った理由は簡単です。
>「日本の大部分の人達がそれくらいしか出せない収入だから」
>実際そういう心情を吐露している返信もあるみたいですね。
>PS3の批判が金額にに対して多いことから、
>買えない人のやっかみかとさえ思えます。
・・・とありますがそんなことないと自分は思いますけどね
キャバクラを一月我慢すれば買える奴ですら
高い!といって買わないくらいだからゲーム離れは深刻だよ
ただPS3を安くしろとは俺は思わない高いまま高級志向でいいんじゃないの?
ソフトだって1万くらいでもいいと思う
どうあがいても普及台数ではwiiを超えるのは難しいわけだし・・・
書込番号:6162233
0点

MuVo2-USERさんのおっしゃる事はわかるのですが、
PS3批判を買えない人のやっかみと言うのなら、
さしずめ結局はお金を出す余裕のある人が、
出せない人の安物買いを馬鹿にしているように見えるのですが…orz
そりゃ手に入れられればDSだろうがWiiだろうがPSPだろうがPS3だろうが、
ゲームをやらなかった人にゲームをやらせるだけならできると思いますよ。
でもね、「手に入れる」という段階で躓くんですよ。
それはご自身のレスでも書かれているようなんでいいですが…。
日本の産業に対する不安もけっこうなのですが、
だからといってじゃあ一発奮起して日本の産業の為に
無理して身の丈に合わない服を高い金出して買おうかというと、
やはりそうはいかないお財布事情なワケでして、
冒頭でも申しましたがMuVo2-USERさんのおっしゃりようというのは、
産業の話をダシにしつつ、買えない人のやっかみのPS3批判というのを、
同次元で逆の立場からやっているように見えますが?
(買える人の嘲笑とでも形容しましょうか)
いずれにせよ、他人の財布事情にまで踏み込む話というのは、
無用に反感を買いやすいものでは無いかと思いますので、
するのであれば特に表現には気をつけるべきなのかな〜と、
ワタシもあらためて実感したという意味でも勉強になりましたw
ちなみにワタシは年内には何とかPS3を買う予定ですが…
(当初のモデルと中身がどうなっているかはわかりませんが…)
書込番号:6162286
2点

勝つのはPS3ですよ。
重要なのは最終的な普及台数です。
スタートだけ好調でも意味がないのです。
フルマラソンで最初から全力疾走して勝ったと喜んでいる任天堂信者さんが哀れで仕方ありません。
書込番号:6162436
2点

(最近はやっているようなので)
勝つのはWiiかXbox360ですよ。
重要なのは最終的な普及台数です。
スタートでいきなりこけて骨折してたら意味がないのです。
フルマラソンで序盤から大怪我してるのに「これから・・・」「最終的に・・・」「あれが出れば・・・」
とPSのブランドで勝つのは必然と考えているSONY信者orGKさんが哀れで仕方ありません。
それにしても原価下げるために(あくまで値下げではない)下位互換性をかなり削るとか、
撤退の足音が聞こえてくるんですけど・・・
もうPSブランドとはいえなくなってきている気が・・・
PS3の独占ソフトも減っていく現状まさに負のスパイラルに嵌っちゃってますよ・・・
大体5万円以上のハードが最終的に普及したことがありましたか?
書込番号:6163501
1点

>フルマラソンで最初から全力疾走して勝ったと喜んでいる任天堂信者さんが哀れで仕方ありません。
近年の電化製品は、100m走のほうが近いでしょうね。
したがって、最初から全力疾走していないのにのんびりしているのは哀れかもしれませんね。
書込番号:6165346
0点

>勝つのはPS3ですよ。
>重要なのは最終的な普及台数です。
>スタートだけ好調でも意味がないのです。
>フルマラソンで最初から全力疾走して勝ったと喜んでいる任天堂信者さんが哀れで仕方ありません。
やれやれ、焼けぼっくりにまた、火がついていたか。
PS3が販売競争で、1位になって、君には何の「得」があるんだい?「数だけ売れればいい時代」は終わっているよ。日本で今必要なのは、「ゲーム開発」に関わろうという若者なんだよ。シンプルなゲームでコストがかかっていない「ゲームやハード」は、5年たてば、「環境が変わる」んだよ。その時に今の時期以上に「開発に手間がかかる」事は見えている。
その時期に必要なのは、「ゲーム開発に係わる」若者たちだよ。今から、準備して5年たつと「一人前」になれる。そうでないと、日本は「洋ゲー」しか、残らなくなる。次のステップが見えないうちに「勝った、負けた」と言ってたら、「本質」を見逃してしまう。
PS3にしろ、360にしろ、「開発コストが膨大になる」事がわかっているだろう。1本10億円以上する開発費を新機種が出るたびにつぎ込んでいけば、「古いゲームのバージョンアップ」程度に終わる。ハードの性能を100%出せる時が一番良い「時期」なんだよ。売り上げ数でもなんでもない。それが「ゲームとして面白いなら」売り上げは付いて回る話。
下らん数字の上での争いは、「ユーザー」には関係の無い話しだ。今の数字や短期的な予想が当たっていれば、「日本からは有能なゲームデザイナーやプログラマー」は出て行ってしまう。1社が抱えている「チーム」には限界があるから、当然、「ネタ切れ」になった時は悲惨だよ。
2011年ごろには「今の」PS3や360の次世代機の「コンセプト」は完成している。もっと高度で、複雑なプログラミングが待っているんだ。「ギャップが激しい機種程」開発が遅れて、また堂々巡りになる。
いい加減にもっと大きなレベルで物事を判断してくれよ。
書込番号:6165428
4点

>>いい加減にもっと大きなレベルで物事を判断してくれよ
みなさんにはわかりきってる事を理解
出来ない人間が若干一名ほどいるからね〜w
ユーザーの裾野を広げて業界の活動を活発に
するのが生き残る術だろうけど・・・
現状では未来は暗そうだな〜orz
書込番号:6166331
0点

別スレでも書いたが
バンダイナムコ代表取締役副社長 鵜之澤 伸氏
・ハイビジョンのゲーム開発は日本のゲーム産業の発展に不可欠
(http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20070207/120802/index34.shtml)
のくだりは共感できます。
この方はDSなんかを「カジュアルなゲーム」としてその方向性と近傍な商売としての価値観を認めながらも
「でも日本のゲームはぜーんぶカジュアルです。ハイエンドゲームには手が出せません。」とやっちゃって、日本ゲーム産業としてはたしていいのか?
と問題を投げかけています。
GDC2007のSCEのフィルハリソンのプレゼンテーション(http://www.ign.com でほぼノーカットの約50分のプレゼンテーションが見れます。英語だけど雰囲気わかるので是非ご覧下さい。)
を見てて個人的に思ったのは、日本のゲーム産業が「僕たちが老舗だかんね」と傲慢になっているうちに、彼らは純粋にそこにあるハードに果敢にチャレンジし、次世代に通じるクリエイティブなソフトを研究しある一定の結果を出して喝采を浴びているのにくらべて、今回の次世代ゲーム機対決に対する国内の発言と風潮は、商業的な勝ち負けに固執して、あまりにも安っぽくアンクリエイティブな印象があって、老舗の日本が自ら自分達の地位を貶めていっているようで残念な気がします。
まだまだ日本の主力産業からすれば若干地位がないように囚われがちなゲーム産業ですが、実は日本のアニメ、ゲームというのは唯一「ハード」ではなく、「ソフト(広義での)」を輸出できる可能性を秘めた次の産業を担う可能性もある分野だと思います。
そういった意味で
「ゲーム産業は飛躍の第2ステージへ」――CESAの和田会長が語る“ゲーム業界の方向性”
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20070111/120493/?from=klink
で、”コンテンツ産業育成に新規予算17億円を計上”なんていう記事を見ると、ゲーム産業には是非がんばって欲しいと願ってやみません。
そして、そのとき重要な戦力となるのは、前レスで「隣のお兄さん」が言ってる”「ゲーム開発に係わる」若者たち”なのです。
”GDCでプレスを沸かせる50分のプレゼンテーションする人達”と”私を含めて、このスレで勝ち負け議論をする人達”のあまりのギャップに自省の意味を込めて熱く語らせていただきました。
書込番号:6166884
2点

>ハイビジョンのゲーム開発は日本のゲーム産業の発展に不可欠
には賛同ですね。
ただ現状でのハイビジョンの普及率を考えると
時期尚早だった感は否めません
まだ子供部屋にまではハイビジョンを置いてる
家庭は多くないでしょうしゲームの為に
TVを買い替えする人は少数でしょうから・・・
現状ではWiiでも充分な気もしますけどね〜
子供が部屋に引き篭って遊んでるよりリビングで
家族の交流があるほうが幸せそうですし
ユーザー不在の産業の発展なんて無意味ですから
方向性を間違えずにいってもらいたいです
書込番号:6167400
2点

WiiもPS3も、現状はソフトラインナップが揃って
いない為、どちらが勝ちというのは時期尚早には
思えますね。
ただ、もし現時点での展開を元に勝敗を考えるという
のであれば、間違いなく敗者はSONY/PS3で、ただその
敗因は技術レベルや営業レベルでの失敗ではなく、
根本的なマーケティングの失敗にあるように思えて
仕方ありません。
任天堂の宮本さんがあちこちで話されている通り
Wiiにはライバルはなく、現在のマニア主導の業界に
メスを入れるべく、ユーザー層の拡大を狙ったに
過ぎないと思われます。(少なくとも「今回」のWiiは)
そして「ユーザー層の拡大」において、最も大事な
「目新しさ」と「簡単」さを売りに、展開を広げて
いっているわけです。
任天堂もスペックに拘った時期が、過去に確かに
存在したはずです。今回そういったハイスペックな
ものにしなかったのは、できなかったのではなく、
できたけど「やらなかった」が正しいのかと。
理由は簡単で、それをやってしまえば今回のWiiの
使命である「ユーザー層」を開拓するということが、
困難となるからだったのでは。(当然価格的にも)
問題はここからです。「隣のお兄さん」さんも
仰っているように、どの陣営もこれがゴールでは
ないのですよね。Wii2やPS4は当然開発もしくは構想
がスタートしていると思っても間違いない筈です。
その時にはじめて、任天堂の戦略の「価値」が
見えてくるのではないかと思ってます。
今回ライト層を開拓し、且つそこで「ゲーム」に
慣れてもらったWii陣営は、満を持してWiiの
ハイスペック版を投入してくることでしょう。
その背後には大成功をしているDSとWiiの利益が
潤沢にあります。
一方、現段階でライトユーザーが求めてもいない
ハイスペックな機体(BD含め)を製造してしまった
PS3陣営は、その頃にはソフトの完全PS3移行化に伴い、
「現行PS2ユーザー層」という、大事な資産を食い潰し、
また、そのハイスペックな機体ゆえに、広げる事が
できないユーザー層の狭さに苦しみ、それにより更に
開いてしまったWiiとの大幅なシェア率の差にも苦しみ
そして、SONY全体の企業体力としてもPS3の「一台売れば
数万の赤」に四苦八苦していると予想され…
…と、あくまで個人的な妄想ですし、PS3に今の劣勢を
大挽回するようなキラーソフトが生まれないとも限り
ません。
ただ、ことマーケティングに関していえば、今回の
任天堂=Wiiは、そこまで先を見ているとしか思えなく。
Wiiリモコンに慣れさせる(しっかり握らせる)為に導入
した、A+Bボタンの例もあるように、ハードレベルに
おいても、そういった考え方をしていてもおかしくはない
わけです。
#実際、ゲームキューブからWiiが約5年で切り替わった事
#を考えると、次の切り替えが、総務省が進めている、
#2011年の地上デジタルテレビ放送への完全移行化に
#ピタリとターゲットがあうんです。これも妄想?
一方でSONYには、確かに「現」業界トップの驕りがあり、
マーケの構想を根本から間違えたとしか思えません。
SONYのデザインに惚れて、SONY製品を買い漁っていた
私でも、最近のSONYのビジネスの進め方は、首を捻る
ばかりで…そこに現在の事業体としての「SONY」の
弱さも、見え隠れしてしまっている気がします。
とても残念ではありますが。
以上、長々と私見、失礼致しました。
書込番号:6172305
4点

SONY擁護の書き込みではありませんので前置きを、、、
SONYは簡潔に言えば、マイクロソフトと戦争状態に入ったのです。
マイクロソフトとソニーを比べたら第二次世界大戦より明らかな差が有ります。
PS3のゲーム機としての失敗と括れば概ね仰るとおりでしょう。
今売れなければ今食えない!のが普通の企業思想です。
しかしソニーは違うのです。
マイクロソフトが今後の20年間もPC市場のトップに居るのは仕方が無くても、AV市場やゲームなどのリビング市場をも飲み込んで肥大化する事と戦争しているのです。
誰も戦わなければ、どうなってしまいますか?
ソニーも馬事かではありません。
年間10兆近くを売り上げる世界有数の企業体です。
PC市場から次世代CPUにコンシューマー市場戦略を変えたIBMと協力し、AV市場へのWindowsやIntelの影響力拡大を阻止する為、戦争をしているのです。
だからこそ現時点においては明らかにオーバースペックなゲーム機の皮を被った次世代PCを市場に投入したのです。
最初は高くて売れない事も折込づみで。
おかげで、マイクロソフトは日本ゲーム市場への攻撃で今だ一勝もしていません。
今後もまずありえません。
任天堂は確かに優秀にマーケットをリサーチし、よく成功しました。
しかしそれはゲーム機がゲーム機で括られている現時点の話です。
任天堂にはマイクロソフトと喧嘩する理由が、ソニー程は無いからWiiを今の価格で売り出せたのです。
SONYがゲーム市場だけで勝つつもりなら、成功する方法を最も判っていたのはソニーでしょう。また、それを実現できるだけの力も事実持っています。
それでも今のPS3なのです。
誰かが戦わねば、日本ゲーム市場は数年後には完全に戦う力を失います。
何と戦うのか?HDTVが過半数以上の家庭に浸透する2011年以降です。
HDは今までのゲームプログラムの技術ではまったく話になら無くなります。
PCが先に大きな変革を迎えますが、CPUとGPUが個別に存在する現在のコンピューティングは数年で前世代の遺物になります。
CPUとGPUが結合した次世代CPU時代を迎えるなか、HDは予算がかかるから作らない!と言っている日本のソフトメーカーはHDTV過半数時代には生き残れません。
何と戦っているのかを知らなければ、知らないうちに格差が開くだけです。
自分には本当に関係無い?
日本が世界と戦ってトップに居られた筈のゲーム市場やAV市場も明渡したら?国際競争力の下がった日本の未来で大人に成る今の子供達は?
知らなかったから仕方が無い?戦争と同じです。
書込番号:6175919
1点

クルエルさん
戦争て・・・(苦笑)
SONYが勝ったら世界の意思です。
Microsoftも勝ったら世界の意思です。
いい物を作れなかったら売れないのは当然。
日本のメーカーの技術が貧弱になったなら世界に認められないのは当然。
Xbox360向けソフトを日本のソフトメーカーが作り始めている現状で、
何時日本でPS3を逆転するかわかりません。
というかここで一発SONYに痛い目見てもらったほうがSONYよくなるんじゃないですかね?
>HDは予算がかかるから作らない!と言っている日本のソフトメーカーはHDTV過半数時代には生き残れません。
それがあるからXbox360に日本のソフトメーカーが逃げてるのでは?
セガサターンに何故開発者が寄り付かなかったかご存知ですか?
開発環境や構造上の問題(CPU×2搭載)で開発が難しかったからですよ。
コア×7のPS3も同じような状況なわけですよ。
こんなフルパワー出すのに開発が難しいゲーム機でソフト作るなら360の方が世界で売れてるし
性能としては十分だから擦り寄ってきてるとは思いませんか?
それに任天堂もさすがに次世代機でHDに対応するでしょう。
というかそれも視野に入れてのユーザー層拡大だと思いますし。
(もし任天堂も何の革命もないハイスペックなゲーム機を投入していたら間違いなくユーザーが減って市場が危険な状況になっていたでしょう、これがゲーム離れです。)
HDTVが本格普及を開始したときにHD対応次世代機投入する気だと思います。
現状で値段がPS3>Xbox360でマルチ化されたソフトの性能がXbox360並みなら
PS3を買うメリットが激減します。
SONYがソフトメーカーにソフト開発を丸投げした影響だと思います。
もし過去にここで議論されていたとおりコアゲーマー向けとライトユーザー向けに分かれるなら
Xbox360とWiiでしょう。
最近ではそんな感じに思い始めました。
思ったことをそのまま書いたので変なところがあるかもしれません。
駄文失礼しました。
書込番号:6178338
0点

この無駄な口コミがいまだに続いているのを、残念に思います
今までのみまさんの意見が無駄とは思いますせんが、
小さな日本国内での少数意見で経済効果が生まれるとも
思いませんし、社会貢献できているとも思いません。
この口コミのお題自体が「ばかげている」
単なる[Wii 派][XBOX360派][PLAYSTATION3派]
のマスターベーションで公開BBSになっている
私はWiiもPS3もDSもPSPも持っているし
XBOX360もこれから買いに行く。
上記のゲーム機の不平不満と良い所位は
個人意見なりに持っている
ワールドワイドでない、意見が多数見られる
この口コミ自体「日本人の器の小ささがよくわかる」
BBS自体はもっと有効活用すべき物、
何も生まない、意見交換は、やめるべきと感じます。
書込番号:6181118
1点

>この無駄な口コミがいまだに続いているのを、残念に思います
ステハンによるコメントほど無責任なものはないですよね・・・
書込番号:6181223
2点

批判は甘んじて受けさせて頂きます。
その上でも、HD市場が先進諸外国内でも高まりつつある中、日本においては正に逆転現象がおきています。
最大の問題は、国内企業を庇護するために地上はデジタル放送に先進国で唯一、強力なハードウェア規制(B-CAS)を導入し、PC市場(米国Microsoft、Intel)の影響力拡大を阻止しているのが現状です。
しかし国民はより賢くニーズを体現しました。
SD機であるWiiの躍進は「プロパガンダはけっこうです。」と意思表示した国民が多数居る証明です。
国家的プロパガンダは嫌ですが、こと技術立国である日本においては、国内のHD市場の成長速度そのものが、国際競争力と成ります。
でも現状は違いますよね。
PS3に囲った話ではないですが、Xbox360が万が一国内で台頭した場合、次世代のHDリビング毎Microsoftに握られます。
明らかな対立軸が無くなれば、後は皆さんご存知の現Windowsが示す、停滞がPCだけではなく成長可能性を秘めたHDリビングも道連れにします。
WindowsPCを使えるのは全人口の何%でしょうか?
こんな物に足を引っ張られながら、競争力を削がれるのは堪ったものではありません。
Wiiで一時勝利しても先が続きません。
任天堂が現在のように賢くあるならば、向こう3年HD対応後継機を世に出す愚公は行いません。
これによって生まれる技術格差は、5年後に多くの優良中小ソフトメーカーを道連れにします。
失礼いたしました。
書込番号:6190451
0点

新参者ですが失礼します。
この手の話題は互いが互いの主張を譲らないので結局平行線のまま廃れていくもので、結局意味の無い発言ばかりになるのがオチだと思います。ま、読んでいて楽しいからいいんですが(笑)
私個人的には A-STUDIOさん の意見と同じく時期尚早だと思います。
ただ、Wiiのゲームの新しい可能性を提案した功績は大きいと思います。長い目で見ればPS3が上回るかもしれませんが、次世代へのゲームにもなんらかの大きな意味と成りえるのではないかなと思います。
ま、結局私の発言も意味の無いものになってしまうわけですが(笑)
横槍失礼しましたー
書込番号:6201491
0点

しかしPS3は飽きてもブルーレイディスクプレーヤーとして大いに活躍できるが・・・・
wiiの失敗は東芝と提携してHDDVDを付けなかった事だな
ブルーレイの方が売れてるし・・・
書込番号:6213555
1点

ソフト次第
しかしPS3は開発費がバカ高くなる
カプコンとかコナミのメタルギアみたいな3DゲーはPS3
でしか出せないし、逆に子供向けはWii
PS3ソフトは1回失敗ソフト作ったら会社が傾きそう・・
書込番号:6218319
1点

まだ争っていたのですか
もうほぼシェアは○○にきまりでしょう
書込番号:6219452
0点

びっくりしました!
この前パリに行ったら、PS3はWiiより安い値段からありました!
フランス語が良くわからないので内容はわかりませんが、PS3は100ユーロ(約15000円)バージョンから250ユーロ(約37500円)バージョンまで売ってました。
ただ、あくまでも私がたまたま通ったゲームショップでの話です。
何ギガとかはちゃんと見てませんが・・・(いい加減な情報で申し訳ありません)
ちなみに、DS・Wiiは日本より少し高かったです。
それにしてもいくらパリでもゲームショップの中は日本そのもので驚きました!
書込番号:6221107
0点

>それにしてもいくらパリでもゲームショップの中は日本そのもので驚きました!
ワロタww
書込番号:6224624
0点

PS3の勝利は決定しています。
PS3は最先端の技術を採用していますので、まだ消費者がPS3の技術力に追いついていないのです。
これからハイビジョンテレビが普及するにつれてPS3が逆転するのは間違いありません。
ハイビジョンテレビではWiiはゴミ同然ですからね。
書込番号:6229714
0点

ttp://www.m-create.com/jpn/s_ranking.html
DSL 110,845
Wii 52,583
PSP 31,503
PS3 14,520
PS2 14,234
Xbox360 2,963
GBASP 833
GBM 512
GC 255
DS 90
GBA 12
そうですね
PS2に負けてるPS3は必ず来ますね
頑張れPS3
それよりもGBASPが売れているのが不思議GCもね
書込番号:6230161
0点

>羅漢中さん
PS2の人気がすごいですね。
ここからも分かるとおり、PSシリーズは末永く売れます。
それは最先端のスペックで作られているからです。
一方任天堂ハードは低性能なのですぐに時代遅れになります。
GCの販売台数が悲惨であることからもわかります。
よって長期的に見ればPS3やPSPが逆転するのは間違いないですね。
書込番号:6230458
0点

E=mc^2さん
PS2の人気がすごいですね。
ここからも分かるとおり、PSシリーズは末永く売れます。
それは最先端のスペックで作られているからです。
一方任天堂ハードは低性能なのですぐに時代遅れになります。
GCの販売台数が悲惨であることからもわかります。
よって長期的に見ればPS3やPSPが逆転するのは間違いないですね。
一つ嘘書いてますね
PS2よりGCの方が性能良いのですけど
任天堂は高性能でも売れない物は売れないと判断したのでしょう
任天堂の宮本常務も言っていますが
Wiiは高性能にするか、今の様な性能にするか悩んだと発言しています。
DSの成功を見ると性能だけではないのでしょう
書込番号:6230478
4点

>羅漢中さん
ソニー=高性能の信者に何言っても無駄ですよw
ソニー以外の製品は認めないんですからww
書込番号:6239643
1点

PS3は欲しいと言っても奥さんとか母親にだめと言われそう。
ゲーム機の性能なんてよくわからないから。僕の周りはそう。
でもWiiなら買えそう。子供と一緒にやるからーって言い訳できるような気がする。すべて妄想だが。
僕も男性だからスペックとかの話は好きだけど、大多数の人は実際そんなとこはどうでもよくてソフトが面白くて、安くて、画面がきれい(音がよい)ってくらいじゃない?
僕は独身だから買うとしたらPS3だけど、PCで出来るネットゲーのお金かからないやつで十分なので買わない。
PS3のメイン機能であるフルHDもまだまだ普及せず、BDもまだまだだし、ネットワーク機能もまだまだ。早めに入れて普及させようという狙いはわかりますけど。
しかし任天堂は当たり外れがあるからなぁ(バーチャルボーイとか買った記憶もあるし。。。)
書込番号:6243742
0点

ソニー、ゲーム部門でリストラ
ソニーは赤字のゲーム部門のリストラに乗り出す。
ゲーム子会社のソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が
欧州法人社員の1割弱にあたる最大160人を削減する。
SCEは世界最大のゲーム機メーカーとして成長を続けてきたが、
任天堂やマイクロソフトとの競争が激化しているため異例のリストラに着手する。
SCEの欧州法人はリストラ実施を社員に通知した。2―3カ月以内に開始する。
欧州法人は複数の国をカバーしているため、重複部署の統廃合も検討する。
日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070419AT1D180BX18042007.
やばいです
書込番号:6249829
1点

ここでソニーの話?とも思うが
もうソニーのブランド力ないでしょう。
携帯型音楽再生機械はiPodにシェア持っていかれたままだし。ソニーでも昔ウォークマンって製品作っていたけど。
テレビもブラウン管の時は特許もあったし評判良かったけど液晶の時代の今じゃ自社でパネル作れないから韓国メーカーに作らせてSパネルとか言っているし。
ノートパソコンのバッテリーの回収で各メーカーへ幾ら払ったのやら?
某北欧のメーカーと合弁の携帯電話も実際に開発しているのは某日の丸製作所系の子会社だし。
昔はソニーってブランドが憧れだったけど、今はそんなメーカーの製品欲しくないしブランドだとも思わない。中身は他社製
書込番号:6250164
0点

>>PS3は最先端の技術を採用していますので、まだ消費者がPS3の技術力に追いついていないのです。
圧倒的な技術力なので、消費者が追いつけないまま逃げ切ったりして。
書込番号:6250185
1点

>>PS3は最先端の技術を採用していますので、まだ消費者がPS3の技術力に追いついていないのです。
本当に売り気が有れば消費者がある程度追いつく技術じゃないと
先走っちゃダメ(゜-゜*)(。。*)ウンウン
書込番号:6250622
0点

DSL 133,325
Wii 75,759
PSP 24,850
PS2 12,872
PS3 11,948
Xbox360 2,900
GBASP 654
GBM 617
GC 167
DS 146
GBA 26
いよいよライバル機の約7倍の売り上げになりました。
大勢は決したといっても良いでしょう。
書込番号:6251200
2点

入学祝などでお金をもらった子供が一時的に買っているだけでしょう。
PS3は大人向けのコンピュータです。
任天堂のような子供向けゲーム機とは売れる時期が違うのですよ。
書込番号:6251325
1点

原爆さんも懲りないのぅ。
>入学祝などでお金をもらった子供が一時的に買っているだけでしょう。
そうね。子供がお祝いに買ってもらったのね。
>PS3は大人向けのコンピュータです。
だったらさぁ、PS3はいつでも売れてるべきじゃないの?
たかだか5−6万円のグーム機なんだから。
SONYがWii出してたら、Wii最高って言うだろうなぁ。この人。
書込番号:6251384
2点

危機感のずれが怖い。
国内における据え置きゲームハードの普及台数の少なさの方が問題。
Wiiは完全に数年後の未来では次世代機としては扱われない。
理由は、まさに任天堂が主張した技術にとらわれないハードだから。
先端技術を必要としない事は、時間が経つほど技術格差が開く事。
PS3を引き合いに出して高性能すぎると此処に書いている人達は、その時にもWiiの技術で十分だと言い切るのかな?
視野や価値観が多様化している中、どちらかのハードに偏重した嗜好は意味を成さない。
問題にすべきは、WiiもPS3も同じ、ゲーム機としての責任を果たせるのか?
ゲーム機として両ハードを購入したユーザーが、納得できるタイトルを投入できるかが焦点でなければ、こんなスレ意味がないのでは?
Wiiの躍進が止まり始め、形勢がPS3に傾いた時に逆のスレでなじり合って意味が有る?
任天堂はユーザーニーズを真摯に受け止めるが、のっかってくるサードは本当にニーズに答えられるだろうか?
Wiiに注力するならまだしも、DSに注力して埋まらない技術格差が、国内のユーザーにもたらすのは失望ではないだろうか?
現在はリビングが迎えた久方ぶりの大きな転換期。
数年後のユーザーに責任を持つメーカーがどこで、何を提供できるかを真摯に捕らえているのはどのメーカー?
極論を書く人もいるが、HDTV普及が進んだ未来においては、現在は極論に見えるレスも、極論でもなんでもなく、事実に成っていると思う。
ゲームの未来ごと責任を持つつもりが有るのは?
危機感のずれは時間の経過で露見するのを待つしかないのか?
書込番号:6251698
1点

枯れた技術の水平思考と。
SFC・PS・PS2と昔から性能の低いハードが覇権を獲得するのは今も変わってませんね。
Wiiは昔のPS2とほぼ同じペースで売れてるのに対してPS3はGCを下回るペース・・・
今回ばかりはPS3の自殺ですね。
ちょっとPS2の性能上げるだけでいいものを値段高くしてまで高いパーツを乗せて・・・
任天堂がVCやソフトのCMをやってるというのに
SONYのCMは体験版の宣伝や写真上映会・・・
PS3関連の負のニュースが流れると株価が上がるって一体・・・
来週か再来週あたりには販売台数が4桁になってそうだ・・・
クニエルさん
>国内における据え置きゲームハードの普及台数の少なさの方が問題。
Wiiが品薄なのに普及台数の少なさって・・・
>PS3を引き合いに出して高性能すぎると此処に書いている人達は、その時にもWiiの技術で十分だと言い切るのかな?
PS2の画質でも十分な人は多いですよ。
PS2の販売台数を見ればわかるとおりね。
>Wiiは完全に数年後の未来では次世代機としては扱われない。
次世代機として扱われる定義は一体なんですか?
性能の高さが次世代機の定義とか言わないでくださいよ?
>極論を書く人もいるが、HDTV普及が進んだ未来においては、現在は極論に見えるレスも、極論でもなんでもなく、事実に成っていると思う。
HDTVが普及したからといってもそれはリビング需要が限界だと思うのですが。
子供の部屋(もしくはゲーム専用)にも大金はたいて大きいHDTVおけるような家庭がどれほどあるんでしょうね?
E=mc^2さん
>PS3は大人向けのコンピュータです。
>任天堂のような子供向けゲーム機とは売れる時期が違うのですよ。
任天堂が万人受け(少なくともライトユーザー)ハード出してるのに
いまだSONYは大人向けですか・・・
PS時代のSONYはライトユーザー向けソフトを作って普及させていたのに・・・
普及させる気あるのですかね?
というか余程ゲームが趣味じゃないとあの値段では売れないでしょう・・・
ってPS3が売れる時期っていつですか?
書込番号:6252126
3点

うーん。論点がずれていく。
でもきちんと答えましょう。
枯れた技術の水平思考と。
SFC・PS・PS2>
間違ってるのはPS2。発売時点のテクノロジーはかれた技術でも水平思考でもないですよ。明らかにオーバースペックな技術でした。
もう一度よく調べてみてください。
Wiiは昔のPS2とほぼ同じペースで売れてるのに対してPS3はGCを下回るペース・・・>
PS2と同レベルのハードが増えて、技術は進化しますか?今の話じゃないんです、でもたかだか2年後の未来を想像してください。
最大普及ハードがWiiである可能性が有るのは世界のゲーム3大市場では日本だけです。
米国はXbox360。欧州はPS3とXbox360が拮抗?
でも日本以外の市場では、HDゲーム機向けにたくさんの新しいタイトルが生まれ、それら全てが映像だけ!のゲームになるでしょうか?
HD機のゲームを全否定?ちがいますよね。明らかに進化し面白いゲームももちろん出てくるでしょう。
今回ばかりはPS3の自殺ですね。
ちょっとPS2の性能上げるだけでいいものを値段高くしてまで高いパーツを乗せて・・・>
初動数が少ない事は覚悟の上の価格と性能設定でしょう。
他にも書きましたが、任天堂のように今売れれば良いなら、ソニーは間違いなくWiiより売れるPS2.5でお茶を濁したでしょう。
でもそれがユーザーにとっては意味がないと考えたからのPS3でしょう。
何度も書きますが、数年後に貴方は同じ事を書き込めないでしょう。
国内における据え置きゲームハードの普及台数の少なさの方が問題。
Wiiが品薄なのに普及台数の少なさって・・・>
Wiiが潤沢になって300万台まで売れたら次に何がありますか?
任天堂が必至でソフトを出すかもしれませんが、現在DSで起こっている事と同じです。従来ゲームユーザー向けタイトルは減少し、シリアスソフトやパーティーソフトが売れる玩具ゲーム市場が新たに生まれるだけです。従来ゲームユーザーの欲求を充たすタイトルが予定されえていますか?
だからこそ書いたのはタイトルの話をすべきなのでは?なのです。
PS3を引き合いに出して高性能すぎると此処に書いている人達は、その時にもWiiの技術で十分だと言い切るのかな?
PS2の画質でも十分な人は多いですよ。
PS2の販売台数を見ればわかるとおりね。
>潜在ニーズが価格により迂回しているなら価格が下がればPS3が売れるでしょう。HDTV高い高い言いますが、現在なら7〜8万円貯めれば買えます。昔も今もTV買うのは子供じゃなくて働いている大人でしょう。
7〜8万円の貯蓄はそんなに非現実的でしょうか?
Wiiは完全に数年後の未来では次世代機としては扱われない。
次世代機として扱われる定義は一体なんですか?
性能の高さが次世代機の定義とか言わないでくださいよ?
>簡潔に。十分なインターネット閲覧性能と、WEB経由の動画、音楽ゲームなどのコンテンツダウンロードやリアルプレイ。もちろんビデオや音声ベースのコミュニケーション。
+HDTVの性能を活かせるコンテンツ再生能力。
極論を書く人もいるが、HDTV普及が進んだ未来においては、現在は極論に見えるレスも、極論でもなんでもなく、事実に成っていると思う。
HDTVが普及したからといってもそれはリビング需要が限界だと思うのですが。
子供の部屋(もしくはゲーム専用)にも大金はたいて大きいHDTVおけるような家庭がどれほどあるんでしょうね?>
大きな誤解が有ります。すでにフルHDクラスの20〜25Vサイズの液晶モニタは7万円前後の製品も出てきました。年末には5万円台も登場する可能性が有ります。来年の夏には、5万円以下も出てきます。
個人ユーザーは、PCと、HDレコーダーと、ゲーム機を一台のモニターで使用できます。子供部屋向けのHDTVだって来年の夏には24クラスの非フルHDTVなら5万円以下だって出てきます。
HDTVが高いのは今の話で、1年後や2年後には過去の話です。
PS3は大人向けのコンピュータです。
任天堂のような子供向けゲーム機とは売れる時期が違うのですよ。
任天堂が万人受け(少なくともライトユーザー)ハード出してるのに
いまだSONYは大人向けですか・・・
PS時代のSONYはライトユーザー向けソフトを作って普及させていたのに・・・
普及させる気あるのですかね?>
ソニーの戦略は、FC以降の家庭用ゲーム機ブームの中を育ってきた、現在30台前後の社会人が第一ターゲットです。
子供用に親が買い与える値段じゃない事はソニー自身がよく判ってるでしょう。
最初に高く売って、値下をすればお得感はPS3の方が上でしょう。
39800までPS3が値下りして、FF13の発売日が決まり、新作映画がBDでリリースされ始めてWiiが今の速度でユーザーを増やし、PS3よりも多くの秀逸なタイトルを生み出し対抗できますか?
さらにPS3が39800を切ったら?Wiiのアドバンテージが"現時点の価格"であることが露呈しないと断言できますか?
どっちのメーカーがユーザーのニーズをより多く、長く充たす製品を作ろうとしているのかが2年もすれば明確に成り、より多くのユーザーの共通認識に成らないと言えますか?
よく考えてレスして下さい。
今の話じゃない!と何度も書いています。それもたかが1〜2年後の話です。
書込番号:6252337
1点

話なげーーー
未来の話をするよりも売れてない今を考えないと
ソニーはゲーム業界撤退との噂もありますから
今から売れないと本当に撤収しそうですよ
書込番号:6252482
4点

向こう3年間だけ見れば撤退はしないです。
と言うかできない。
PS3を販売することで得た上場企業としての信用を著しく失墜したら、ソニー本体の成長を揺るがすからです。
PSの無いソニーは、向こう3年間は上場企業として存在できませんから。
Wii批判じゃないんです。
WiiがHDリビング時代までのつなぎとして重要な役割を果たすことは誰の目にも明らかだし、そのために任天堂が感じている責任は非常に大きいと思います。
ただいま現在の問題として語るのなら、ハードだけが先行してタイトルが追いついていないのはPS3もWiiも同じでしょう。
ユーザーの最大欲求は、面白い体験がしたい!でしょ。
ゲームでもいいし、ネットでも良いし。
でもどちらのハードもその欲求を満たすどころか、先行投資したユーザーを待たせているのが現状です。
今すぐ出せ!などと乱暴なことは言いませんが、具体的な計画は明らかにしていくべきです。
そうなると意外に責任が重いのは、Wiiだと思うんです。
純粋にバイオ4のWii版にはすごい期待しています。
でもそれだけで満足できるほどFC以降のゲームブーム世代は甘くないです。
PS3にもWiiにも同様にある問題を以下に解決するかを見極め、論議すべきだと思うからレスしたんです。
いい年こいたゲーム好きですが、真正面からゲーム好きなんです。
書込番号:6252541
1点

最初はファーストが手本を見せないといけないのに
ソニーはそれすらもしていません
完璧にサード頼り、これでは負けますと
言っているようなものです。
任天堂は自社開発が圧倒的にサードを上回っている
ファーストでサードを導く事が出来るのが任天堂の
強みではないでしょうか?
書込番号:6252651
3点

すでに何回か書かせてもらいましたが、PS3は今年や来年で成熟する機器ではありません。HDTVや次世代DVDまで背負ってデビューしていますから、5年後まで大きなハードの変更はありません。
従って、「現状を良しとする」機器とのズレが生じるのは「コンセプトの違い」です。Wiiがユーザーに受けている「要素」は、PS3にとっては「場違い」なのです。「現状だけの尺度」では測れません。SONYがPS3に背負わせた荷物は、<< 2 >>つあります。
1つ目は、「ブルーレィディスクの普及」と、HDTVの消費拡大です。
2つ目は 「マルチメディア機能+PCにもできる機能」です。
インターネットはすでに「Web 2.0}という社会の大きな流れができつつあります。PCを持たなくても、Googleサイトに「Officeソフト}があり、無理してVistaのOfficeセットを買わなくても済む時代が来ています。但し、表計算ソフトなどを使うなら、480Pでは、文字が読めないので、PC並みの解像度のTVが必要になります。Wiiでも「ブラウザソフト」が使えるようになりますが、PC画面と同じ情報量を探すと、時間がかかります。
PS3も、480iから使えますが、「PS3用ゲームソフト」は、HDTVが前提になります。そのおかげなのかSONYの「ブラビア」は売れ行きが絶好調です。当然HDTVがあれば、「ゲーム以外の映画などのソフト」もHDTVで見たくなるので、PS3が「BDソフト」再生できるのが役に立ちます。
デジカメなども普及機が500万画素、高級機が1000万画素を超えますから、TVで見るなら、HDTVのほうが繊細に表現できます。これらを大量に保存できますし、再生しながら、CDを聞いたりすることも可能です。
これがマルチメディア機能の役割もしています。
それと、PS3は、「コンフィギュレーション」というシステムを採用しているので、「ファームウェア」がアップできるので、PCとしての機能もいくらでも追加できます。すでに、好きな人は、PCに使う「OS}をインストールして、PCの代用品として使っている70代の方もいます。
一方、Folding@Homeという「医療研究プロジェクト」にボランティアとして参加して、「いつもなら使わないゲーム機」を夜中に動かして、「解析プログラム」で難病治療の研究に協力しています。約2万台から3万台のPS3が24時間何らかの形で参加しています。Windows パソコンの10倍程度の処理を同じ時間でこなしています。
このような機能は、今は「まだ時期的に早い」かもしれませんが、いずれ「パソコンが追いついてくる」事が考えられますから、その時点でも約6万円のパソコンとしては性能は飛びぬけています。
このような理由で、SONYがPS3を突然「販売中止」することなどできません。また、2006年度は、「ゲーム部門」は減益になっていますが、SONY全体ではしっかり黒字になっています。倒産することなどありえません。
いずれにせよ、「1年後あたりから、ゲーム機としても活躍するチャンス」 はありますから、{現時点で負けということが、いつまで続くか」しっかり見てください。普及の問題よりも、「ゲームやその他のアプリケーションソフト」が動くことで「全くコンセプトの違うゲーム機」になりうるのですから。
書込番号:6253259
3点

PS3を買ってから何より感心しているのが、ファームアップで次々と機能アップ、問題点修正がなされていく事ですね。
初期に叩かれた、PS、PS2の互換性向上、画像の汚さの改善
ブラウザのズームなどの操作性改善
SACDの音質向上
ソフトダウンロード時のバックグラウンド対応
Folding@homeに対応
ソフト購入時の支払い方法にEdy対応
などなど
そして最新では
PS規格ソフトウェアをダウンロード購入して、PS3上で遊ぶための機能を追加
一部周辺機器においてPS2ソフト時の振動機能対応が行われました。
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/
ゲームソフトも開発中は沢山ありますので、いずれはそろうでしょう。
(個人的は体験版で遊んでいる「みんなのゴルフ5」は間違いなく買いですね。 オンライン対戦に期待してます。)
>未来の話をするよりも売れてない今を考えないと
今売れていない(価格のわりにはそこそこは売れているとは思うが)という結果は事実で変更しようが無いですね。
未来の話(数年後の話)は、当たり前ですが、未来(数年後)においては今です。
変更可能なのは未来でしか無いので、今の現状を打破する事を考えると必然的に未来の話になると思います。
ソニーがPS3で大儲けできるかどうかは、かなり厳しい道のりですが、現状ソニーが本体としては赤字で売っているPS3を購入したユーザーの大多数が、購入した事を後悔するほどPS3の未来は暗くないと思います。
(現状において価格.comのユーザーレビューや雑誌のアンケートを見ても満足度は比較的高いと思うが、後悔は期待を裏切られた時に発生しますので、現状を理解してこれから購入するなら、後悔する確率はさらに少ないと思う。)
個人的にはかなり満足度の高い買い物でした。
ゲーム機として、音楽、BD、DVDプレイヤーとして、リビングでのインターネットブラウザとして、などなど多目的に毎日なんらかで起動していますので・・・
(トロステーションを見るだけの日もあるが、ほぼ毎日起動している。)
書込番号:6253748
2点

「次世代機」とかそういう言葉は普通の人には意外とどうでもいい事だったりします。
「新製品」一般の消費者が弱いのはこの言葉です。
5年後を支えるとかそういった話も一般の消費者にはどうでもいいことなのです。
PCで例えるならハイエンド機を一般消費者が買いますか?
一般の人が買うのは値段と性能のバランスが一番いいハイエンドの2ランク落ちくらいの製品です。
またハイエンドを買う人は例えそれが5年持つとしても5年間は使いません。
また次のハイエンド機を買うのです。
廉価版を買う人はまた廉価版を買うケースが多いですよね。
これはPCだけではなく色々な製品に当てはまる事だと思います。
PS3、Wiiの関係でも同じではないでしょうか。
恐らくWiiは5年使うことを考えて設計されていないと思います。
2〜3年後にハイビジョン普及と共にハイビジョン対応の製品を投入してくるのではないでしょうか。(Wiiと同じくらいの価格で)
その時PS3は「新製品」に対抗できるのでしょうか。
PS3が5年先を見据えてても現段階で他製品と勝負出来る価格ではないし
2〜3年後に出て来るかも知れない「ハイビジョン対応の新製品」に売れない状況のソフトラインナップで果たして対抗できるでしょうか?
先を見据えることは重要だと思いますが間違った見据え方をするとこうなるというお手本のような気がします。
書込番号:6254520
2点

PS3での「医療研究プロジェクト」についてですがどなたの書き込みもいい事ばかり書かれています。(使ってない時間に貢献するみたいな)
当然この時CPUは結構な負荷で動いています。
24時間稼動させていると月に掛かる電気代は2000円近く上乗せされるのではないでしょうか。(W数等からの憶測です)
なぜ消費する電気や電気代を公表しないのか、不思議で仕方ありません。
公表しても2000円程度で貢献できれば良しとする人はやってくれるでしょう。
しかしそうでない人は騙されているようなものです。
「医療研究プロジェクト」に貢献していると言えば聞こえは良いですがそこには電気代の支払いというリスクも含まれています。
こういった情報もちゃんと公表した上で「医療研究プロジェクト」を推進して欲しいと思います。
(スレ違いですが時々話しに出てくるので書かせてもらいました)
書込番号:6254544
3点

Folding@HomeでのFAQでは、時間当たり 200W程度だと明示しています。一回に処理できる「ソース」は約8時間分分配されます。それを終わったら、休ませればいいし、無理に24時間動かす必要はありません。要は「自分がペース」決めることです。
それに、最近はGPUカードの演算能力を使って、PCのGPUだけで動作する「プログラム」もあります。
http://folding.stanford.edu/FAQ-highperformance.html
高性能パソコンお持ちなら、こちらもお勧めです。1KW/Hで約22円−24円です。8時間の処理で1.6KWなら38円程度。30日で2400円の負担増ですが、毎日お付き合いする必要はないし、強制もされません。
Folding@Homeを「ダウンロード」すれば、「リモコン」でFAQが見れます。プログラム実行中も「ネット接続」できますから、他の「ドナー」機器の稼動状況も一目でわかります。あくまでも、オーナーの「自主参加」が基本です。
書込番号:6254598
3点

>廉価版を買う人はまた廉価版を買うケースが多いですよね。
これはPCだけではなく色々な製品に当てはまる事だと思います。
>PS3、Wiiの関係でも同じではないでしょうか。
恐らくWiiは5年使うことを考えて設計されていないと思います。
おっしゃるとおりです。Wiiは、5年後に存在するかどうかはわかりません。そうなると、「互換性」の問題がまた、浮上します。このサイクルは「メーカー」の狙いに現ユーザーを嵌めることです。
>2〜3年後にハイビジョン普及と共にハイビジョン対応の製品を投入してくるのではないでしょうか。(Wiiと同じくらいの価格で)
その時PS3は「新製品」に対抗できるのでしょうか。
HDTVの2K(1920X1080ドット)対応のハードが簡単に低価格で提供できるのでしょうか? BDソフトやHD-DVDも現状ではPCなら「デュアルコア」で2GHZ以上でないと「コマ落ち」したり、画像が乱れます。3万円以上のCPUとHDCP対応の「グラフィックカード」が無いと再生できません。最低1万5千円はします。
それに一番の問題は「マルチコアプログラミング」です。intelが「やっとクワッドコア用の開発キット」を配布始めたくらいですから、Wiiの次のCPUは「デュアルコア以上」になるでしょう。「開発キット」や「開発用ミドルウェア」を初めから作らなくてはなりませんよ。開発費が高くなることは「明白」です。
PS3のCellは、2008年後半になれば、『6GHZ』でも動作可能になります。45nm製造プロセスが可能にしてくれます。一番厄介な「リーク電流」と「発熱」の問題が解決できれば、{SPE}が8個以上に増やすことも可能です。
それより、IBMが現在使っているサーバと同じ構成の「デュアルCPU 」にすればいいのですから、心配は要りません。開発も、5年もすれば成熟しています。『アーキテクチャ』が変わらなければ問題は起きません。むしろWiiのほうを心配しています。
書込番号:6254715
5点

hiro7216さんの言うとおりですね。
>そうなると、「互換性」の問題がまた、浮上します。このサイクルは「メーカー」の狙いに現ユーザーを嵌めることです。
今PS3を買うことは『メーカー』の狙いに嵌ることではないのですか?
ゲームなどの娯楽機は、結局、何かしら「メーカー」の狙いに嵌って買ううじゃないんですか?
>HDTVの2K(1920X1080ドット)対応のハードが簡単に低価格で提供できるのでしょうか?
明らかに、今よりは数段安く提供できるでしょう。
HD環境がスタンダードになるんだから安くならないわけが無い。
まぁ、わたしはWiiだろうがPS3だろうが、両方廃れようが、
全く何とも思わないので、どうでもいいっていったらどうでもいい話だけど。
なんか一所懸命なんですね。皆さん。
書込番号:6254799
4点

PS3はとても高性能なコンピュータです。
仮にWiiでPS3の性能を得ようとした場合を計算して見ましょう。
浮動小数点演算性能がPS3は2TFLOPS、Wiiはなぜか任天堂が公表したがらないのでほぼ同性能と言われているGCの10.5GFLOPSで代用します。
2TFLOPS÷10.5GFLOPS≒190より、PS31台の性能を得るのにWiiが190台必要なことがわかります。
・価格 25,000×190=4,750,000円
・消費電力 50×190=9,500W
PS3の価格は49,980円ですから、PS3はWiiの1/95の価格です。
PS3の消費電力は380Wですから、PS3はWiiの1/25の消費電力です。
以上のように計算するとPS3は非常に優秀なコンピュータだということが分かるでしょう。
書込番号:6254918
2点

>PS3はとても高性能なコンピュータです。
仮にWiiでPS3の性能を得ようとした場合を計算して見ましょう
???Wiiはゲーム機何だから別に仮にでも計算しなくても
┐( -"-)┌ ヤレヤレ
面白きゃ良いんじゃない
書込番号:6255689
0点

今日秋葉原のヨドバシに行ったらWiiが売れ残っていましたよ。
店員さんの必死な売り文句が哀れでした。
もうWii人気も収束ですね。
書込番号:6255774
1点

お言葉を返すようですが。
>今PS3を買うことは『メーカー』の狙いに嵌ることではないのですか?
>ゲームなどの娯楽機は、結局、何かしら「メーカー」の狙いに嵌って買ううじゃないんですか?
それは、人それぞれです。目的意識を持って買う人もいます。僕や知り合いの大学生などは「ITや最新コンピュター機器の勉強のため」に仲良く買いました。IBM が提示した「技術資料」を確認するには、一番安い PS3でCell BEの勉強ができますから。
Wiiの場合も、「家庭のコミュニケーションツール」としては立派に役目を果たしますから、Wii自体を悪いとは思いません。任天堂の「戦略が見え見え」なので、書いていますよ。
hiro7216さんも、ここは同意されると思いますが。
>E=mc^2さん 前にも注意したけど「自分で墓穴掘らないように」
PS3の消費電力はFolding@Homeのような高度な解析プログラムを動かしても、200Wぐらいしかありません。380Wは電源が供給できる「最大消費電力」を出したものです。380Wも消費すれば、中のプラスチックのパーツは変形しますよ。「塩化ビニール」等は70度から変形が始まります。
もう少し勉強してもらえませんか。
それから、「何度も言いますが」GFLOPSやTFLOPSは使う「 OS }やプログラムや「アルゴリズム」でも変わります。「理論値で計算した数値など」 意味を持ちません。参考の数値はこちらに書かれています。
http://h2np.net/pi/index.html
最新の「デュアルコア」での計算値が出ています。同じ条件で無いと「比較」することは無意味です。
書込番号:6256038
2点

なんだか難しい話になってきたのでしばらくROMしてます・・・
結局PS3は一般の人には理解できない仕様ばかりで追いつけないって言うのが
よくわかりました。
本家くろねこさんが言っていた
>圧倒的な技術力なので、消費者が追いつけないまま逃げ切ったりして。
まさにこの状態。
PS3のような機械が出るのには数年早すぎた。
Xboxや3DOリアルとPS3が重なって見えるのは自分だけではないはず・・・
(同じようなことを思った人は参考になりましたか?のボタンを押してください。)
書込番号:6256246
6点

で、結局なにがしたいんですか?
こんな自己満足の意見。こんなのレスがつきすぎて、邪魔なだけ。
比較する意味がわからない。教えてください。
書込番号:6256280
1点

任天堂はWiiの発売時に既に時期ハードの開発を開始しているとどこかの記事に載っていました。(大手は大体どこもそんなものらしですが)
今回のWiiはまず第一にPSブランドに奪われたシェアの奪回を目標に作られたんだとだと思います。(ゲーマー層以外の取り込みを含めて)
逆にSCEはトップシェアを利用してソニーが参加している規格のBDの普及やハイビジョンテレビの拡販まで狙ったのだと思います。
どちらにユーザーがなびくがは明白だと思います。
BDを必要としている人がどれだけいるか、ゲームの為のテレビにまで既にハイビジョンテレビを導入している人がどれだけいるか。
これらの事を考慮していないとは思いませんが自社製品の売り込みが先に立ったのでしょう。
PS3購入者の多くは「BDは必要だ」「時代はハイビジョンだ」と言いますがそれは購入者にとっては仰る通りだと思います。
現状でのBD搭載やスペック的にはPS3は決して高くありません。
ただ必要が無い人にとっては無駄な出費なのです。
現状ではそういう結論が出ただけのことで数年後はまた別の結論が出るのだと思います。
車好きが車を作るといい車が出来るでしょうが果たしてそれは売れるのか?
PS3は正に技術者がエゴで作った製品のように思えてなりません。
決して悪い製品ではないと思いますが時代のニーズと最新技術を使った価格が世の中にマッチしなかったのだと思います。
書込番号:6256342
2点

どうやら、同じ結論に行き着きそうですね。
僕も、技術者の端くれとして見ても、PS3が「Cell}というCPUを搭載したことが「SCEも早まったことをした」と思っています。
現状での「ソフト開発のレベル」がそれを見事に表しています。2年後なら、ある程度使いこなせる技術が広まったかもしれませんが、開発した「本家」のIBMがPS3のOSについて、「支援サイト」を立ち上げたことを見ても、「SCEは一体何やっているの?」という気持ちしかありません。
IBMが基本的な設計を終えて、「データ」を集めて公開したのが2005年です。この時に、「新しいアーキテクチャ」で最新のゲームなどをプログラムするには、最低2年はかかる話です。つまり、今年の「秋」あたりに発売されるべきだと思いました。それまでPS2で我慢すればよかったのでしょうが、「クター前社長のワンマン」さが逆の効果を生みました。この点は、僕も不信感はぬぐえません。
Wiiが決して「性能的な面」で悪いとか、そういう評価はできません。任天堂もそれなりの「決断」があって、Wiiの仕様や「ソフト開発の柔軟性」を考慮したものです。但し、2011年までの「つなぎで投入した」と言うことは、また別の話です。Wiiの次のゲーム機の「公表」は2009年以降になるはずです。それまでは、「売りまくる」でしょう。
その「資産が次に100%引き継がれるのか?」ということは、まだ早計だと思います。しかし、CPUの規格決定は、来年からスタートしないとSCEと同じ道を歩むことになります。
書込番号:6256700
4点

なんか難しい議論になってる時に素人が登場して
申し訳ないのですが・・・。
よく皆さんが書かれているHD映像時代にはWiiは
画質で耐えられない・・・という点ですが、何かピンと来ません。
我家はプラズマのハイビジョンTV42インチを使って地上波
デジタルをほぼハイビジョン映像で楽しませて戴いております。
世間の普及率はどうか知りませんが、少なくとも
我家では既にHD映像が普及している状態かと思います。
その我家でWiiを買って遊んだりしているのですが、
特に、ハイビジョンTVだからWiiが性能的に、画質的に、
ゲームの面白さ的について来れていない! などと感じないの
ですよね。
HD時代になったらWiiは使い物にならない等々書かかれて
おられる方々、素人の私にも分かるように何がどうなのか
おしえて戴けませんでしょうか?
ハイビジョンTVを実際に使ってWiiを違和感を感じずに
楽しんでしまっている私はおかしいのでしょうか?
PS3の画質やスペックと比較されてもそれを持っていない私には
分からないと思います。
Wii自体がハイビジョンTVにはついていけないゲーム機だと
いう事がイメージ出来るようにおしえて戴けると助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:6257112
2点

Wiiはハイビジョンテレビでは解像度が足りなくて見るに耐えません。
ハイビジョンテレビの解像度は1920×1080、Wiiの解像度は720×480ですから、Wiiはハイビジョンテレビの1/6の性能しか利用できないことになります。
書込番号:6257651
2点

>E=mc^2さん
回答有難う御座います。
ただ、残念ながら回答戴いた内容ではゲームの素人ユーザーで
ある私にはピンと来ないのですよね。
そもそも、
>Wiiはハイビジョンテレビでは解像度が足りなくて見るに耐えません。
>ハイビジョンテレビの解像度は1920×1080、Wiiの解像度は720×480ですから、
>Wiiはハイビジョンテレビの1/6の性能しか利用できないことになります。
との事ですが、ユーザーから見れば実際は逆なのですよ。
テレビというのは受像機であって送られてきた映像等を如何に
その送られて来た画質・音質通りに再現出来るかどうかという
受身の機器です。
どんなに進化したテレビを持っているからといって一々、その
テレビの性能を100%使わないといけないようなギリギリの
映像を放送局は送らないといけないとかBDディスクに収めた
映像だから最高の解像度の映像として発売しないといけないかと
いうとそうでは無いと思いますし、実際、今のハイビジョン放送
もそうなっていないです。
テレビの側からするとPS3から送られてくる高画質映像を
その信号どおりに再生する事が求められますし、Wiiの場合も
Wii画質の信号を正確に再生することさえ出来ればいいのです。
Wiiユーザーである私がハイビジョンテレビを使ってWii
画質をフル?に映し出して、Wiiゲームを楽しめて違和感も
感じずにおります。
大体、自分が持っているテレビの性能を分かって見ている人は
いないように思います。
”あ、この番組はハイビジョンなんていいながら解像度は
フルハイビジョンレートの70%くらいだな!” とか、
このBDディスクの映画はせっかくBDなのに自分の持っている
フルハイビジョンテレビの性能の2/3くらいしか使って
くれなくて許せない!”
なーんて事を正確に言い当てられる人って極少数だと思ってます。
今の私の印象としてはどんなにテレビが進化しようとも
今のWiiはWiiのままで十分に遊べると思います。
勿論、将来、そのハイビジョンテレビの性能を更に活用した
新しいWiiの開発・発売があればそれはそれで欲しくなったら
買うとは思いますが、今は、今で十分というか
違和感無いなのですよね。
書込番号:6257849
3点

PS3を買えばフルスペックハイビジョンで楽しめますよ。
現在PS3が売れない原因の1つにキラーソフトの少なさがあると思います。
PS3は目玉となるソフトがまだ出ていません。
それにもかかわらず一定の販売台数を維持し続けるPS3はすごいと思います。
一方Wiiはもうすでにキラーソフトを出しきってしまっています。
もうこれ以上売れる余地がないのです。
PS3は夏に「ぼくのなつやすみ」「みんなのGOLF」というキラーソフトが用意されています。
ここでPS3が逆転するのは間違いないですね。
書込番号:6257921
1点

>ハイビジョンTVを実際に使ってWiiを違和感を感じずに
楽しんでしまっている私はおかしいのでしょうか?
さあ?人にもよるけど
HDTVでSD画質の物を写すと明らかにぼやけますね
下手したらSDのブラウン管より汚く見えます
SDのブラウン管をまだ持ってるなら見比べてみてください
まあ、1つ確実な事はWiiではHDTVの意味がありませんから
もったいないってこと
書込番号:6258111
1点

性能を出し切っていないからもったいないという考え方はどうでしょうか?
280PSの車を買えば全開で運転するのですか?
最新のリッターバイクで300km出しますか?
ハイパワーのアンプを買えばいつも大音量で聞きますか?
スペック的に余裕があるのは決して常にフル性能で使わせる為ではありません。
地上波をハイビジョンを見てゲームをSDでやっても特にもったいないと感じる必要は無いと思います。
PS3を買ってSDは性能を発揮したい人も発揮出来ないのでもったいないという理論は成り立つとは思いますが・・・
書込番号:6258294
3点

なんだかんだ言って
ユーザーに、買わせる動機が無いのが
PS3の弱点ですね
・値段が高い
・欲しいソフトがない
・ソフトの発売数が少ない
・PS2のソフトも使えないソフトもある(完全互換と発表していたにもだ)
・以降の発売ソフトも少なくなってきている
・世間は、DS・wiiで十分と思っている(私は売り上げを見て判断している)
・これぞPS3のソフトだ言えるソフトをメーカーが作れない(開発費が掛かるため)
PS2みたいにユーザーが欲しいと思わないのが敗因ですかね
書込番号:6258397
3点

>HDTVでSD画質の物を写すと明らかにぼやけますね
>下手したらSDのブラウン管より汚く見えます
>SDのブラウン管をまだ持ってるなら見比べてみてください
少なくともうちのプラズマ42インチはぼけて映って無いと
思います。 もしかすると我家のハイビジョンTVは性能が
悪いのでしょうか?
CMでよくやってる最高画質の亀山ブランドのシャープアクオス
で見ると確実にぼけルのでしょうかね?
それともハイビジョンとかでは無くて画面サイズの問題でしょうか?
例えば60インチ以上の大画面テレビだとWiiはぼけてダメとか・・・。
どうしても私にはハイビジョン時代になったらWiiはダメと
いう理論にはピンと反応出来ません。
まだ、世帯の大半が60インチ以上の大画面になったらWiiは
しんどい!って言われた方が理解出来ます。
もっとも、そんな時代は2020年頃にならないと来ないというか
日本のウサギ小屋スペースの住宅では来ないような気もします。
>まあ、1つ確実な事はWiiではHDTVの意味がありませんから
>もったいないってこと
HDTVはハイビジョン映像の放送を見るために購入している
のであってPS3をはじめとしたゲームを高画質で見るために
買っている訳では無いので、WiiはWiiの画質でちゃんと
ぼけたりせずに映ればそれで勿体無いとか思いませんね。
>280PSの車を買えば全開で運転するのですか?
>最新のリッターバイクで300km出しますか?
そうですね。軽自動車を使って満足している人が高速度道路に
高速料金払って走ったてたら、高速道路の性能を使いきれない
から勿体無いって言われているようなもんですね。
軽自動車を乗っている人が単に高速道路を使って行くと早く着ける
場所に行こうとして高速道路に乗っているだけで、その目的は
ちゃんと軽自動車でも発揮出来ると思います。
軽自動車を使うのが前提で、高速度道路でも軽自動車が走れるか
どうかというのが問題でしょう。
高速度道路はスーパーカーでも軽自動車でも走れるように安全
設計で作られていると思います。(スピード違反はダメですけど)
もっとも、軽自動車で走るとサービスエリアに入れないとか、
料金所が通れないとか制限されてしまうようなら論外でしょうが、
そんな事無いですよね♪
よって、ハイビジョンテレビもWiiがちゃんとWii画像で
ぼけずに映ってくれればそれで良しと思うのです。
書込番号:6258433
2点

>PS2みたいにユーザーが欲しいと思わないのが敗因ですかね
ちょww何勝手に負けたことにしてるんですか
あのDSだって始めは売れなかったじゃないですか
まだ早いですよ
発売予定の大作ソフトがでてきて値下がればどうなるかわからないですよ
書込番号:6258511
1点

日本の高速道路は速度制限が厳しいので軽自動車でも走れますね。
スポーツカーの性能を無駄にしていると言う意味で、
高速道路=SDテレビ、スポーツカー=PS3、軽自動車=Wiiでしょう。
HDテレビは例えるならアウトバーンです。
アウトバーンは速度制限がないので、スピードの出せない軽自動車では走りにくいです。
書込番号:6258515
1点

>日本の高速道路は速度制限が厳しいので軽自動車でも走れますね。
>スポーツカーの性能を無駄にしていると言う意味で、
>高速道路=SDテレビ、スポーツカー=PS3、軽自動車=Wiiでしょう。
最近は軽自動車の売り上げは凄い事になっています。
皆、軽自動車で十分だと思っているのでしょう
E=mc^2さんの理屈なら皆軽自動車=Wiiで十分でいいのでしょうか?
書込番号:6258535
2点

>アウトバーンは速度制限がないので、スピードの出せない軽自動車では走りにくいです。
ハハハ、走ってますよ。旧東ドイツ製のプラスチックボディーの
超低速車が・・・(^^;;
ま、これは数年前の話で冗談ですけど、アウトバーンは速度制限
は無いけど走行マナーをみんながちゃんと守るので低速車の
トラック等もちゃんと問題無く走れますね。
しかも無料(以前はですが・・・)なので、軽自動車で走っても
勿体無くないしね♪。
失礼しました、完全に脱線ですね。
いずれにしてもPS3はやはりスーパーカーって感じですよね。
理解、理解(^^)v 。
書込番号:6258547
1点

軽自動車が日本で売れているのは日本の法律が悪いからです。
世界のどこを見てもこんな“低速”道路を作っている国はありませんよ。
海外では軽自動車より高性能なスポーツカーのほうが売れています。
日本の高速道路も制限速度か引き上げられれば軽自動車は売れなくなるでしょう。
それと同じで、ハイビジョンテレビの普及につれてPS3が勝ちます。
書込番号:6258561
1点

>軽自動車が日本で売れているのは日本の法律が悪いからです。
>海外では軽自動車より高性能なスポーツカーのほうが売れています。
>日本の高速道路も制限速度を引き上げられれば軽自動車は売れなくなるでしょう。
軽自動車が売れているのは、制限速度が原因ではなく
トータルバランスが良くなってきているからでもあります。
最近の軽自動車は本当に性能が良くなっています
つまり、ユーザーは画像もPS2位でもかまわないとおもっていると思いますよ
後一言私はPS3を嫌っていません
高性能で中々素晴らしいハードだと思っていますが
今のご時世では受けられないと思っています。
出る時期が早すぎたと思っているだけですよ
書込番号:6258588
1点

スレ主ではありませんが、このスレの立ち上げに関与した者です。
もうゲーム板には二度と投稿するつもりは無かったのですが、遅まきながら一言。
レス数も500を軽く突破してしまいましたが、関心が高いと言うよりはどうも数名のカルトな方の子供染みたエンドレスな舌戦が展開されているだけで、最近は極めて見苦しい内容です。
多分、このまま放置しておくと1000でも2000でも続いてしまうようですし、スレ主ではありませんが、このスレの立ち上げに関与した者として、この辺でこのスレを閉じたいと思います。
参加して頂いた皆様、どうもありがとうございました。
それと、多くの方に多大な迷惑をお掛けする切欠を作ってしまった事も謝罪させて頂きます。
もし、まだ語り尽くしていないと仰られる方は、どうか御自分の責任でスレを立ち上げて下さい。
但し、それによってどんなにバッシングを受けようとも当方は一切関知致しません。
最後に、対処が遅きに失した事、重ねてお詫び申し上げます。
書込番号:6258606
5点

多分、最後の投稿になると思うけど、スレ主として、U12っちの言う通り、もう終わってもいいかもね。
クタラギが、事実上の更迭にもなったしね。
これで、任天堂の経営方針がより多くのユーザーに受け入れられたというこったね。
書込番号:6275826
2点

PS3の逆転劇はまだまだこれからです。
これからハイビジョンテレビが普及するにつれて間違いなくPS3が逆転します。
アナログ放送終了も間近なことですし、PS3の勝利は目前です。
書込番号:6275831
3点

ゲームの面白さは任天堂の方が上だったわけでしょうから、
PS3:軽自動車
任天堂:スポーツカー
では?
ゲームは面白いかどうかなんです。
くたらぎさんが失敗し、反省すべき点として、
ゲームはハードウェアスペックの勝負だと
考えたところ。
書込番号:6280258
4点

どうもまだカキコミをしたい方がいらっしゃるようですね。
重ねて申し上げますが、これ以上の無駄な争いはどうかご自分でスレッドを立ててやって下さい。
現実問題として、300ぐらいのレスで携帯のフルブラウザ等では表示数オーバーになってしまいますし、PCにて閲覧されている方にもこのスレッドが書き込み順でソートした場合に常に上位にあるのは迷惑至極な筈です。
内容のあるスレッドならともかく、途中からは完全な子供の争いです。
ある特定の1人が釣りまがいの異論を発言すると、それに対して束になっていじり倒す‥
結局は釣られている側もストレス発散や幼稚な優越感に浸りたいが為に書き込んでいるとしか思えません。
釣る方も釣る方なら釣られる方も釣られる方です。
どちらも同じ穴のムジナですね。
釣られるなとは言いませんが、こんなに延々と同じ事を繰り返す必要はありません。
まるで自分の人格が否定されたが如く否定的な意見を言った相手を憎み、束になって誹謗中傷する‥
このゲームの板ではそうやって掲示板から追い出された悲惨な方もいます。
人としての道をわきまえられないのであれば書く資格も無いと思います。
ユーザー同士が過度に憎み合ったり、誹謗中傷し合ったりしたところで所詮はゲームだし、所詮は掲示板です。
結局は画面上のやり取りでしかない訳ですし、掲示板に全てをぶつけるようなヒマがあるのであれば、もっと現実社会に目を向けて下さい。
書込番号:6282146
10点

Wiiは親しみやすい作りで直感的にプレイできる事から、今までゲームをプレイしたこと無い方(小さい子供からお年寄り)にもターゲットとして作られています。
へビーユーザーには多少物足りない作りですが、新しい物好きな方や今まで見向きもしなかった人も購入されてるケースが多いのも事実です。
そういう観点からすると他のゲームよりも勝っていると思います。
書込番号:6366418
3点

E=mc^2さんのカキコミをみてて普通に思ったんだけど、この人
「日本一うまいラーメン」
って看板出してる店のラーメンたべたら本当に「日本一」美味しいと勘違いしちゃうんだろーな。
個人的には今後PS3の販売台数はWiiに肉薄すると思う。
ゲーム好きが好きそうなタイトルをPS3は抱えているし、私が唯一遊ぶウイイレの次回作もPS3だしね。
それまでにソニーの体力が持つか?って心配はありますけど。
現時点でどちらが市場に受け入れられているか?って観点で考えれば任天堂の圧勝だね。
ってーか、PS3のライバルはWiiじゃなくってDSなんじゃないかと思ったりする。
「圧倒的な性能」を持つマシンが必ず市場に受け入れられるとは限らないんだね。
まるで4番ばっかり集めてさっぱり勝てなかった数年前のジャイアンツみたいだ。
書込番号:6444278
2点

>[6282146] U12 SSS-R が欲しいさん2007年4月29日 14:33
どうもまだカキコミをしたい方がいらっしゃるようですね。
重ねて申し上げますが、これ以上の無駄な争いはどうかご自分でスレッドを立ててやって下さい。
> [5910239] U12 SSS-R が欲しいさん 2007年1月22日 13:07
>誰が希望したのか知りませんが、もうこの手の話題はうんざりですね。
>個人的には自分のブログでやってくれないかと思います。
はい、私が希望しました。
でも、それが何かいけない事でしょうか?
この板は販売店情報や特価情報などの為だけに存在するのではないのですから。
あなただって「個人的には」と書いているのだから、人のやる事を否定は出来ないのではないですか?
正直いまさら。。。
はじめから(頭の悪い人以外)こうなるってわかっているのに。
内容のある議論ならば価値があるはずだったのにって言う反論でもあるんでしょうかね?
んじゃ
「Wiiの勝ち?参」
ってスレでも立てますか?
>もし、まだ語り尽くしていないと仰られる方は、どうか御自分の責任でスレを立ち上げて下さい。
但し、それによってどんなにバッシングを受けようとも当方は一切関知致しません。
都合良すぎ
書込番号:6453753
4点

見えていた事ですが遂にってカンジですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070625-00000781-reu-ent
ソニーは追いつける日が来るのでしょうか?
今の現状だと難しいかなぁ?
書込番号:6471432
2点

書くこと自体矛盾してるんですがあえて書きます。
明らかに他のスレの邪魔になってるので、これ以上続けるなら新スレ立てて欲しいというのが私の希望です。
内容がどうだと言う気はありません。好きな人はそういう話をしていればいいと思います。しかし、あまりに長大になってしまったこのスレは、掲示板の使い勝手を著しく低下させているという事も少しは考えてみてください。
書込番号:6472438
1点

Wii飽きた。
それほどリモコンでプレーしたいソフトもなし。
Wiiスポーツが発売されてるから
どんなスポーツソフトが出ても変化はそれほど期待できない。
ただダイエット関連のソフトが出れば面白いかも。
それだけがWiiに期待できる事だと思う。
久しぶりにWiiやろうとして
リモコンの電池切れになってるとやる気無くす・・・。
書込番号:6497306
3点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「任天堂 > Wii [ウィー]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/03/23 19:26:46 |
![]() ![]() |
16 | 2020/04/11 20:02:57 |
![]() ![]() |
3 | 2019/08/04 22:37:15 |
![]() ![]() |
9 | 2019/07/13 18:24:04 |
![]() ![]() |
2 | 2013/02/12 16:48:37 |
![]() ![]() |
7 | 2012/05/12 19:48:56 |
![]() ![]() |
4 | 2012/03/17 7:11:31 |
![]() ![]() |
4 | 2012/03/02 17:39:34 |
![]() ![]() |
5 | 2012/02/10 9:18:16 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/26 15:14:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


