


たまの休日にお昼までぼーっとしてたら突然チャイムが。
「NHKです。玄関先までよろしいですか?」
何だと思い、通すと払ってない衛星受信料を契約してということ。
そもそも春頃にNHK側が「カラーでいいです。」ということでカラー契約だったんですが、今月から衛星契約してくれと。
どうやら設備を持ってるだけで契約になるようですね^^;
建ったときからBSアンテナ思いっきりたってたんですが・・・
とりあえず遡っての請求はしないみたいです。
しかし見もしないチャンネルに月945円は微妙ですね。
B‐CASカードの説明も受けましたが繋がってない機材もあり登録は先送りです。
NHKさんはせっかく払ってるので接続して登録された方が言ってくれましたが
貰った番組表を見る限り見たい番組がない(笑)
もう民法同様CM入れるか、WOWWOW化してくれればいいんですが。
NHKは通常のデジタルで十分です。
書込番号:5932742
0点

NHK、いやな感じですね。
何でも近いうちに義務化するとか。
ふざけないでよーって感じです。
税金ですよね、それだと。
民法だと「視聴率」という大きな足かせがあって、つまらない番組を作ると視聴率が下がるのでスポンサーから文句が入って最悪途中打ち切りとなるなどのプレッシャーが制作側にかかりますけど、NHKないですよね、そういうの。
なんだか作りたいものをコスト無視して作っているっていう感じ。
「公共放送ですから」って大義名分掲げていますけど、義務化した時点でそれは通用しないと思います。
なんで見ない番組に月に2千円も払わなきゃいけないか理解できません。
子会社の制作会社とかが大もうけしているらしいですし、NHKマンの年収も一千万を越えている人が多いとのこと。
義務化するならせいぜい月500円、それかWOWWOWみたいに払わなければ見られないようにすべきです。
義務化、絶対に反対!
書込番号:5932794
0点

こんにちは。
>WOWWOW化してくれればいいんですが。
これって、スクランブルをかけるということですか?
でしたら、私もそう思います。
全放送にスクランブルをかければ良いと思います。
公共放送では問題があると言う意見も聞きますが、その様な内容の放送だけ、
スクランブルを外して放送をすれば良いと思います。
災害時には大事な情報源ですから。
書込番号:5932803
0点

確かに公共放送としての枠は必要なのかもしれませんが
災害時は民放もそういう放送してますしねw
>一富士二鷹三茄子さん
私はカラーは納得して払ってたのでスクランブルをかけないのであれば支払い金額は月1500円までは許容できるかもと思います。
>F2→10Dさん
スクランブルをかけるという意味ですがBSに関してだけです。
総合と教育はそのままでもいいかと。
まぁ実際ニュース位しか見ないですけどカラーの場合は年払いで考えると私的には許せる範囲ですね。
しかし本音はCM入れて普通に放送せい!とw
ちなみにWOWWOWの洋画は吹き替えしてる作品が少ないので
有料放送としてみると魅力は感じないです。
書込番号:5933052
0点

受信料は500円ぐらいにするかスクランブルにしてほしいものですね
災害時には民放でも
当然、災害放送しますし
絶対的な必要性が低いですよね
BSに3局、地上放送に2局、このあたりの縮小・コスト削減からしてほしいものです
書込番号:5933102
0点

我が家はテレビが4台あるので、スクランブル化されると今払っている衛星カラー契約の受信料より高くなるのではないかと恐れます。NHKを見る場合にBCASカードを差し替えるのは面倒です。
それよりも、総務相が言った受信料の2割値下げを実行してもらいたいです。
書込番号:5933148
0点

>我が家はテレビが4台あるので、スクランブル化されると今払ってい
>る衛星カラー契約の受信料より高くなるのではないかと恐れます。
今は確か1世帯に何台テレビがあっても、1契約分で済んでいると思います。(我が家はカーナビのテレビやビデオデッキも含めてチューナー11台分ですが衛星カラー1契約分です)
今後NHKが、WOWOWなどの有料チャンネルのようにB-CASカードごとの契約で、枚数ごとに加算されることになったら、マジで私も困ります。
あっ、一応受信料を支払っている(引き落とされている?)側なので、NHKのスクランブル化には別に反対はしません。(1世帯1契約という条件なら)
書込番号:5933385
0点

こんにちは。
>これって、スクランブルをかけるということですか?
スクランブル化という意味です。
問題なのは、番組内容や制作費等に一切チェックがかからない今の体質のままに義務化すると、更に酷いことになること間違いないということだと思います。
何かの雑誌で読みましたが、義務化すると1兆円ぐらいの収入になるとか。
そうなると、そのお金を目当てに群がってくるのが火を見るより明らかですよね。
民法が番組内容や制作費を意識しているのは、そこにスポンサーという存在があるからです。
問題がなければうち切られてしまいますから。
こういった仕組み無く、根拠無く義務化されてしまえば、高収入のNHKマンや不正支出が横行するのは避けられません。
6000億円の受信料徴収に800億円のコストがかかっているという先日の報道からしても、コスト意識が全くないことが明かです。
税金を無駄遣いする役人と同じ構図ですね。
書込番号:5933538
0点

>もう民法同様CM入れるか、WOWWOW化してくれればいいんですが
受信料を払っている人だけが見れるシステムにしてしまえば大方の問題は解決するのではと思っています、個人的にはCM入れるのは反対です、無料のようで結局広告費が商品代に上乗せされて間接的に料金取られてますので。
NHK自体は確かに多くの問題在りますが、NHK特集、クローズアップ現代他私的には一番まともに見れる局です、民放はパソコンいじっている時のBGM状態です。
>税金を無駄遣いする役人と同じ構図ですね
同感です、役人は尻を蹴り上げないと仕事しませんから。
書込番号:5933742
0点

>受信料を払っている人だけが見れるシステム
これは見ない人が多いので受信料も入らなくなり解体or縮小せざるをえないと思われます。
>無料のようで結局広告費が商品代に上乗せされて間接的に料金取られてますので。
民方は既に存在しております。追加で上乗せはありえません。視聴率が取れない局は安い。その分職員はリストラが必要でしょう。
書込番号:5933830
0点

>bsdigi36さん
なるほど、複数のTVがあるとスクランブルはまた問題ありですか^^;
>6000億円の受信料徴収に800億円のコストがかかっているという
視聴者が素直に払えばこのコストは下がるかもしれませんが・・
矛盾ですよね^^;
料金が下がれば払う人も増えるのかなぁ。
報道といえば大阪の有料橋を突破する小型バイク。
監視員おくみたいですが多分赤字です。
同じことがNHKでも起きているのかも。
給食費も払わない人がいるようですしね。
書込番号:5933857
0点

私のマンションも最初から全戸ケーブルテレビになっていて
(CS有料番組は契約しないと見れませんが)BS全局、近郊地方局
が無料ですべて視聴できますが、NHKの訪問契約員の方がやはり
来られて「お住まいのマンションはBSも見れるようになって
いるので、BSチューナーの有無を確認させて頂いた上で
契約をお願いします。」と言われました。
普通のカラー契約は以前からしていますが、BSはちょっとおかしい
なと思いました。
BSを見るためにわざわざアンテナを立てるなら、視聴料を支払う
のはしょうがないとは思いますが、
マンション入居した時にアンテナがケーブルテレビに
なっているのに拒否するとテレビは完全に見れないので
しかたなくケーブルになっているのと、いまどきBSチューナーが
無いテレビをわざわざ買う方が難しいのに契約を強制するのは
おかしいと言うと、
「いや、決まっていることなので・・・。」「いやおかしい」と
言い合いが続いて、らちが明かないのでとりあえず一旦
帰ってもらいました。
後日、NHKから「今回は訪問員が大変失礼しました。BS契約
はけっこうです。」と電話がありました。
ご家庭の状況によっては、見たくないのに見れるようになっている
場合が最近あると思います。
こういう場合はケーブルテレビ会社側にNHKが請求するのが当然
のように思います。その後ケーブルテレビ会社から家庭に請求
するのが筋でしょう。(またBS見る見ないの話になりますが)
BSデジタル放送の契約画面での登録がない場合、
NHKは屋根、ベランダにあるBSアンテナを探し回って訪問する
ようです。
書込番号:5933923
0点

>これは見ない人が多いので受信料も入らなくなり解体or縮小せざるをえないと思われます。
NHKを民営化すれば、当然の結論です。 まず民放化が先ですね。
政府はNHKの崩壊を恐れてそこまで踏み込めないでしょう。
誰もが嫌々払っているのが現状です。
まず民営化・私企業にしてスクランブルを掛けるのが当たり前で正論です。スカパーやWOWWOWの経営は成り立ってます。
皆さん、NHKを「私企業にする」・「民放」にする。 声を上げましょう。
書込番号:5934398
0点

私も賛成です。
私企業では成り立たないと思いますが成り立たない高給体制や無駄をしているから批判があるのでしょう。
地上の総合、教育、BS1、BS2、BSHI・・・
こんなにチャンネルいらね。
やってることは土建族と変わらない。
書込番号:5934673
0点

>なめくじさん
きっと、揉めてカラー契約の方も支払い拒否されたら困るので譲歩したのでしょうね。
そう言えば10年以上前の学生時代の話ですが、当時おつきあいしていた男性がテレビを持っていなくて、粗大ゴミで捨ててあった小型のテレビを持って帰ってきたけど映らず、面倒くさくて部屋の隅に置いておいたままだった時に、NHKの集金の人が来た事ありました。
「テレビを持っていたら支払ってもらわなきゃ困るんですよ」
「NHKなんて見てないよ」
「だってテレビあるじゃないですか」
「映らないんだよ」
「そんなごまかし効かないですよ、法律で決まっているんですよ」
貧乏学生の狭い部屋なので玄関から部屋の隅に置いてあるテレビが見えたことで、集金の人と激しいやりとりが続いた後、怒った彼はおもむろに近くにあったまな板(だったかな)を振り上げてブラウン管に投げつけました。
ボン!という音がしてブラウン管が壊れると、集金の人は引きつった顔をして帰っていき、彼の話だと卒業まで集金にはそれ以降1度も来なかったそうです。
思い出しちゃいました。
書込番号:5934773
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/22 13:38:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 14:41:08 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/22 15:47:27 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/22 12:57:10 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/22 10:10:31 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 15:45:23 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 13:51:31 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 14:26:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 4:16:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/21 2:09:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





