最高速重視で考えるとi820チップセット+DRDRAMがいいとよく雑誌に書いて
いますが、なぜあんなにDRDRAMは高いのでしょうか?
それだけお金を払う価値があるのでしょうか?
DIMM(133対応)とどれぐらい性能に違いがあるのですか?
書込番号:5985
0点
2000/05/04 15:42(1年以上前)
>なぜあんなにDRDRAMは高いのでしょうか?
需用がないから量産効果が出ないためです。
なぜ需要がないかといえばみなさんご存じの通り馬鹿高い割に性能の方が?だからです。
ついでに供給元も少ないからです。
確かPS2向けに生産している東芝を除くとNECとあと1社しか生産してなかったような。
そろそろあと2,3社増えるみたいですが。
サーマルプレート(放熱版)の取り付けが自動化されていないのも一因(これも近日中には自動化される予定)
>それだけお金を払う価値があるのでしょうか?
自分の財布の中身とのかねあいでしょうが私は買いません。
書込番号:5993
0点
2000/05/04 16:46(1年以上前)
> 代わって、今はDDRSDRAMのほうが期待されているようです。
…え?いつ頃から販売されるようになるのでしょうか?
実はペンティアム3(FSB 133MHz)環境でのメモリーと考えているのですがDIMM(133対応)を買うよりも,もう少し待った方がいいのでしょうか?
書込番号:5999
0点
2000/05/04 19:32(1年以上前)
>JUN JUN さんへ
DDRSDRAMは、残念ながらチップセットが対応しないと使えないですよ。intelの社長(だったかチーフエンジニアだったか忘れましたけど)の話では、DDRSDRAMは100%ないそうです。帯域が狭いから、というのがその原因だそうですが、よくわかりませんねぇ。
DDRSDRAMをサポートするのは、AMDの次のチップセット(だったような?)だと思います。したがって、DDRSDRAMを使いたい人は、アスロンを使えってことですよ、多分。
書込番号:6015
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「メモリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/10 23:09:36 | |
| 2 | 2025/11/10 23:14:48 | |
| 0 | 2025/11/05 21:20:00 | |
| 9 | 2025/11/06 10:15:09 | |
| 3 | 2025/11/04 12:51:27 | |
| 4 | 2025/11/02 12:40:57 | |
| 1 | 2025/11/02 12:08:18 | |
| 2 | 2025/10/23 14:58:11 | |
| 11 | 2025/10/23 9:19:15 | |
| 15 | 2025/10/14 22:24:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)




