


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > L1952T-WF [19インチ]
購入して1ヶ月くらいの素人ユーザーです。
こういうところでは,あらゆる書き込みをチェックしてからのコメントでないとたたかれる恐れがありそうですが,ちょっと解決方法が見つからないので書き込ませていただきました。
接続して初めにしたことは,解像度を上げることでした。ところが,画面のプロパティに行く前に,デスクトップ上で右クリックして開いたところに「ディスプレイモード」が目に止まった。そして,そこには今まで見たこともないような高い数字が並んでいるではありませんか!
可能解像度数は知っていたものの「実現できない度数に設定したら,どうなるんかなー?」という好奇心が先行して一番高い数字を選択してしまいました。すると…その瞬間,画面が真っ黒になり「アナログ範囲超過95.1kHz/60Hz」との表示が出て,どうにも扱えない状態に…。
キーボードのpowerボタンで終了し,ケーブルを抜き差ししたりして,ようやく画面を移る状態に回復させたのですが,ちゃんと設定上限の「1280×1024」に合わせた後も,起動した時に3回に1回くらいの割合で,例の「アナログ範囲超過95.1kHz/60Hz」の表示が出てしまうのです。どなたか,これを安定させられる術をご存じないでしょうか?
ちなみに,ここを見ていて購入前に不安だった件についてですが…
(1)照度が高すぎ?…私には大丈夫でした。
(2)スタンドがグラグラする…「ちょっと押すたびにユラユラする」ようなことはなく使えています。
(3)スタンドは指したら最後抜けない…これは確かに抜けなさそうです。
書込番号:6086742
0点

>これを安定させられる術をご存じないでしょうか?
確実な解決策と言うわけではありませんが、リフレッシュレートは60Hzに設定されていますか?
書込番号:6086890
1点

早速の御指南,ありがとうございます(^o^)!
「リフレッシュレート」なるものの設定をどこでするのか探すのに手間取りましたが,見つけました。
設定は既に「60Hz」となっておりました…(-_-;)
書込番号:6100744
0点

>設定は既に「60Hz」となっておりました
設定済みとの事で大変失礼致しました。
「アナログ範囲超過95.1kHz/60Hz」の表示ですと、水平走査周波数が規定外(こちらのモニタの場合は30〜83kHz)の数値でPCからモニタに入力されている事になりますね。
ご使用のPCが分かりませんが、設定値をリセットするために一度VGAドライバの再インストールをされてみてはいかがでしょうか?
書込番号:6101719
0点

どうも,ご丁寧にありがとうございます。
その理屈なら有り得そうですね。チャレンジしてみます。
そうすると,画面設定でいじったことが原因でエラーになったわけではないということなのでしょうか?
実現不可能な数値を選択した次の瞬間にエラー表示になったので,それが原因かと思っていたのですが…(^_^;)
また,ご報告させていただきます。
書込番号:6102335
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「LGエレクトロニクス > L1952T-WF [19インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2009/01/08 13:37:38 |
![]() ![]() |
5 | 2007/03/11 19:00:14 |
![]() ![]() |
2 | 2007/02/09 21:32:04 |
![]() ![]() |
2 | 2007/02/11 19:06:52 |
![]() ![]() |
3 | 2007/01/30 21:02:08 |
![]() ![]() |
0 | 2007/01/02 16:28:12 |
![]() ![]() |
0 | 2006/12/07 21:36:43 |
![]() ![]() |
2 | 2006/12/08 3:39:49 |
![]() ![]() |
0 | 2006/11/17 9:59:44 |
![]() ![]() |
3 | 2006/11/15 15:43:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



