『アナログ範囲超過』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:19型(インチ) 解像度(規格):SXGA 入力端子:D-Subx1/DVIx1 L1952T-WF [19インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • L1952T-WF [19インチ]の価格比較
  • L1952T-WF [19インチ]のスペック・仕様
  • L1952T-WF [19インチ]のレビュー
  • L1952T-WF [19インチ]のクチコミ
  • L1952T-WF [19インチ]の画像・動画
  • L1952T-WF [19インチ]のピックアップリスト
  • L1952T-WF [19インチ]のオークション

L1952T-WF [19インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 7月 6日

  • L1952T-WF [19インチ]の価格比較
  • L1952T-WF [19インチ]のスペック・仕様
  • L1952T-WF [19インチ]のレビュー
  • L1952T-WF [19インチ]のクチコミ
  • L1952T-WF [19インチ]の画像・動画
  • L1952T-WF [19インチ]のピックアップリスト
  • L1952T-WF [19インチ]のオークション

『アナログ範囲超過』 のクチコミ掲示板

RSS


「L1952T-WF [19インチ]」のクチコミ掲示板に
L1952T-WF [19インチ]を新規書き込みL1952T-WF [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

アナログ範囲超過

2007/03/07 21:46(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > L1952T-WF [19インチ]

クチコミ投稿数:7件

購入して1ヶ月くらいの素人ユーザーです。
こういうところでは,あらゆる書き込みをチェックしてからのコメントでないとたたかれる恐れがありそうですが,ちょっと解決方法が見つからないので書き込ませていただきました。

接続して初めにしたことは,解像度を上げることでした。ところが,画面のプロパティに行く前に,デスクトップ上で右クリックして開いたところに「ディスプレイモード」が目に止まった。そして,そこには今まで見たこともないような高い数字が並んでいるではありませんか!
可能解像度数は知っていたものの「実現できない度数に設定したら,どうなるんかなー?」という好奇心が先行して一番高い数字を選択してしまいました。すると…その瞬間,画面が真っ黒になり「アナログ範囲超過95.1kHz/60Hz」との表示が出て,どうにも扱えない状態に…。
キーボードのpowerボタンで終了し,ケーブルを抜き差ししたりして,ようやく画面を移る状態に回復させたのですが,ちゃんと設定上限の「1280×1024」に合わせた後も,起動した時に3回に1回くらいの割合で,例の「アナログ範囲超過95.1kHz/60Hz」の表示が出てしまうのです。どなたか,これを安定させられる術をご存じないでしょうか?

ちなみに,ここを見ていて購入前に不安だった件についてですが…
(1)照度が高すぎ?…私には大丈夫でした。
(2)スタンドがグラグラする…「ちょっと押すたびにユラユラする」ようなことはなく使えています。
(3)スタンドは指したら最後抜けない…これは確かに抜けなさそうです。

書込番号:6086742

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2007/03/07 22:10(1年以上前)


>これを安定させられる術をご存じないでしょうか?

確実な解決策と言うわけではありませんが、リフレッシュレートは60Hzに設定されていますか?

書込番号:6086890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/03/11 08:18(1年以上前)

早速の御指南,ありがとうございます(^o^)!

「リフレッシュレート」なるものの設定をどこでするのか探すのに手間取りましたが,見つけました。
設定は既に「60Hz」となっておりました…(-_-;)

書込番号:6100744

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2007/03/11 12:50(1年以上前)


>設定は既に「60Hz」となっておりました

設定済みとの事で大変失礼致しました。

「アナログ範囲超過95.1kHz/60Hz」の表示ですと、水平走査周波数が規定外(こちらのモニタの場合は30〜83kHz)の数値でPCからモニタに入力されている事になりますね。
ご使用のPCが分かりませんが、設定値をリセットするために一度VGAドライバの再インストールをされてみてはいかがでしょうか?

書込番号:6101719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/03/11 16:08(1年以上前)

どうも,ご丁寧にありがとうございます。
その理屈なら有り得そうですね。チャレンジしてみます。
そうすると,画面設定でいじったことが原因でエラーになったわけではないということなのでしょうか?
実現不可能な数値を選択した次の瞬間にエラー表示になったので,それが原因かと思っていたのですが…(^_^;)
また,ご報告させていただきます。

書込番号:6102335

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2007/03/11 19:00(1年以上前)


>画面設定でいじったことが原因でエラーになったわけではないということなのでしょうか?

あくまで憶測ですが、画面設定をいじったためVGAドライバ内で何らかの設定変更がなされて規定外の信号が出力されるようになったのだ思いますよ。
水平走査周波数の変更の方法を調べてみたのですが、解決策が見当たらなかったためVGAドライバの再インストールをお勧めさせて頂きましたが、当方の全くの見当違いでしたらご勘弁を・・・

書込番号:6102979

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「LGエレクトロニクス > L1952T-WF [19インチ]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
省電力・スタンバイ状態にならない 2 2009/01/08 13:37:38
アナログ範囲超過 5 2007/03/11 19:00:14
L1953T について 2 2007/02/09 21:32:04
2台目以降のモニターとしてはOK 2 2007/02/11 19:06:52
縦横長さの調整方法について 3 2007/01/30 21:02:08
本日購入しました。 0 2007/01/02 16:28:12
足が抜けない 0 2006/12/07 21:36:43
デジタル入力とアナログ入力切替は 2 2006/12/08 3:39:49
なかなか 0 2006/11/17 9:59:44
液晶モニタの輝度設定のコツ 3 2006/11/15 15:43:21

「LGエレクトロニクス > L1952T-WF [19インチ]」のクチコミを見る(全 48件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

L1952T-WF [19インチ]
LGエレクトロニクス

L1952T-WF [19インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 7月 6日

L1952T-WF [19インチ]をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング