


GT8700Fが31400円だったので買ってしまいました。私には
ちょっとオーバースペックなスキャナですが、GT7700プラス透過原稿
ユニットの値段と数千円しか変わらなかったので決めちゃいました!
それにしてもこのスキャナで1600dpiの解像度でA4サイズの原稿を
スキャニングしたことがある人!おそらく超高スペックじゃないと日が暮れる
ような作業でしょうが、挑戦したことがある人お話をお聞かせください!
書込番号:60986
0点

2000/11/24 10:31(1年以上前)
うーん実は今まともなパソコンはノートしかないんですよ・・・・
デスクトップは5年ほど前に作ってもらったP133のRAM32M
Win95 HD1Gという代物・・・ノートは一応メモリ192M
つんでるから、不可能ではないかもしれないですけど・・・
そうですね・・・勇気を出して1にちがかりでやってみますか!
引き続きチャレンジャーがいましたらご報告お願いします!
書込番号:61272
0点


2000/11/24 13:31(1年以上前)
やってみましたヨ!
GT8770Fで1600dpiの解像度でA4サイズの原稿を
ちなみにサイズは640MB
しかし《必要な仮想メモリありません。・・・》が出て
仮想メモリを980MBに設定して再トライ待つこと
約15分でPhotoshopLEに取り込みしかし余りの
重さに編集は、全くできません。
使用したPC自作
CPU・・・PV800
メモリ・・・128×2
HD・・・・40G×2RAID0
スキャナ接続USB
書込番号:61327
0点

2000/11/27 11:58(1年以上前)
うるまさん!使用レポートありがとうございます。USBで15分ほどで
何とか取りこみできるものなんですね!エプソンさんから
最高画質だと数ギガの容量を使うという話を聞いていましたので、
ちょっと意外でした。しかし、仮想メモリを700近く使うという
ことは画面に表示させるのだけでも相当時間かかりそうですよね・・
ましてやレタッチを加えるなどもってのほかという感じ・・・
やはり実用レベルは600くらいですかね・・・
書込番号:62616
0点


2000/11/30 22:54(1年以上前)
やってみましたヨ! パ−ト2
GT8700Fで1600dpiの解像度でA4サイズの原稿を
待つこと(読み込み5分画像表示まで1分)6分
使用したPC・・・自作パ−ト2
CPU・・・PV700 プチup@818
メモリ・・・128×2
HD・・・・30G
接続SCICアダプテック
書込番号:64032
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スキャナ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/06 10:39:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 17:07:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/24 22:50:01 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/17 3:29:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/10 20:14:35 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 21:29:36 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/21 18:03:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/08 10:53:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/24 18:36:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/12 20:34:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
