




今まで半年間使ったSONYのVAIOZ505のハードディスク
が一杯になってきたので、前から気になっていたハードディスク交換
サービスを秋葉原の○○専科にお願いしました。
結果IBMのDJSA−220という20GBのHDに38,800円
で工賃/OS&アプリ含むデータ移行込み(税別)でやってもらいました。
パーティションを切ってもらい、プロパティで確認したところ
Cドライブ14.9GB、Dドライブ3.6GBとなりました。
二日使って全く正常に動いており大満足です。ただしHDの駆動音
は純正のTOSHIBAのMK1214GAPに比べはっきり
判るほど大きくIBMの240のような感じの音にはなりましたが・・。
時間は預けて3時間で即日受け取り可能でした。
延命策としてはかなり価格性能比向上すると思いませんか?
書込番号:61309
0点


2000/11/24 13:11(1年以上前)
でも、12Gから20Gに交換しても対して変わらないのでは・・・
僕なら外付けHD買うと思います。
書込番号:61321
0点



2000/11/24 15:59(1年以上前)
うーんさん
メインマシンで使ってますので外付けに出来ませんでした。希望は3
0GB以上だったのですが、現在9.5mm厚でなかったのです。
仕事で動画をいれているのですが、それだけで2GBになっちゃった
ので交換しました。
彩さん
確かに店頭でHD単体の価格が2.6万円程度でした。
3時間で換装とデータ移行をしてくれて1.5万円は
知識ない私にはリスク回避からも妥当(割安)に感じます。
それと交換前のHDがデータ保持されていて手元に戻るのも
心強いです。(以前○芝でメーカー交換サービス受けたら
元のHDは0Sソフトのライセンスの問題?からか没収でした)
書込番号:61372
0点

○芝ではHDD交換後元のHDDは返却されないんですか?
ふざけた話ですね!消去すれば問題ないはずなのに・・・
ぼったくりみたいなものですね。
ところでもとのHDDは外付けにしてデータ保存にでも使うのです
か?最近はキットも各社からたくさん出ましたね。
書込番号:61492
0点


2000/11/24 23:45(1年以上前)
・手先の器用な人や技量/知識のある人なら
自分で交換する方が安く上がりますね。
ただ、最近のHDDは短命な物も多いので、
バルク品を自分で交換するより、
改造系のお店で交換してもらって
保証が付いた方がお得かもしれませんね。
・メーカーの交換価格が高いのはしょうがないですけど、
古い方を返してくれないのは確かにいやですね。
ただ、メーカーからすれば、デスクトップと違って、
いろんな条件で使われていたHDDのサンプル(データー)が
入手出来る機会ですから、よりよい製品を作るために
解析してるのかもしれません。
返してくれない分、交換料金をもっと安くしてくれれば、
いいんですけどね。(^^;
書込番号:61553
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/19 20:34:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 8:50:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 19:16:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 18:05:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 14:44:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 7:19:15 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 7:52:42 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/18 12:07:10 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 4:48:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 19:16:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
