



2000/05/06 15:33(1年以上前)
CAS Latencyの略です。3より2の方がよい、と覚えておきましょう。
書込番号:6292
0点


2000/05/06 15:36(1年以上前)
CL3よりCL2の方が高速...なんですが、
人間の感覚ではその差は分からない程度のモノなので、
価格があまり変わらないならCL2、開きがあるならCL3を買うのがオススメ。
書込番号:6294
0点


2000/05/06 16:10(1年以上前)
割り込みの質問で申し訳ないんですが、メモリーのカタログで対応表なんかを見てみると、PC100のメモリーはCL2で、PC133対応のメモリーはCL3がほとんどです。
自分ではPC133対応のメモリーの方が高性能パソコン用というイメージがあるのですが、なぜCL3に落ちちゃうんでしょうか?
書込番号:6296
0点


2000/05/06 23:35(1年以上前)
いつだったかAKIBAマップで133のCL2も
出荷が開始されたとの情報が上がっていましたね。
単純にスピードが速い分、メモリとして
正常に動作する分を確保するのが難しいから、
一般にはまだまだ出回らないのでしょうね。
私はそう踏んでいます。
まあそれはCPUでも同じですよね。
書込番号:6350
0点


2000/05/07 01:26(1年以上前)
>>なぜCL3に落ちちゃうんでしょうか?
端的に言えば、PC100/CL=2とPC133/CL=3には性能差がほとんどありません。(PC100/CL=2の9割以上はPC133/CL=3動作が可能とのこと) PC133/CL=2は作るのが難しく極端に値が張ってしまうことからまだ市場に出てきてないだけです。
書込番号:6392
0点


2000/05/07 01:30(1年以上前)
ゴールデンウィーク中はPCアドバンスで
PC133CL2が14800円で売ってましたよ。
書込番号:6394
0点



2000/05/08 02:14(1年以上前)
ありがとうございました n(_ _)n
これでまた レベルがアップした気分で。どうもです(o^^o)
書込番号:6575
0点


2000/05/08 23:20(1年以上前)
ちゃばおさんの質問に追加質問というかたちでの横レスにも関わらず、みなさんのわかりやすい説明ありがとうございました。
ちょうどPC133対応のメモリーを積んだパソコンの購入を考えていて、ずっと疑問に思っていた謎が解けて、スッキリしました。
また、よろしくお願い致します。
書込番号:6719
0点


「メモリー > ノーブランド」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2019/06/12 19:01:33 |
![]() ![]() |
1 | 2019/03/18 22:51:24 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/18 19:03:09 |
![]() ![]() |
6 | 2017/12/10 7:15:04 |
![]() ![]() |
9 | 2017/06/04 23:39:29 |
![]() ![]() |
4 | 2017/04/23 9:55:00 |
![]() ![]() |
6 | 2017/02/26 17:26:27 |
![]() ![]() |
6 | 2017/01/24 14:32:05 |
![]() ![]() |
10 | 2017/01/19 16:46:27 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/06 11:50:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





